【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
上下前次1-新
1(2): 2008/07/16(水) 04:46:58 ID:ahpJufac(1)調 AAS
FlashのAS3などの総合開発環境。
質問スレなどで結構出ているがスレがないので立てた。
基本英語だが、日本語化できる補助みたいなのもあるらしい。
【必要なソフト】
Flex 3 SDK
外部リンク:opensource.adobe.com
JRE1.6
外部リンク[html]:cowscorpion.com
FlashDevelop
外部リンク[php]:www.flashdevelop.org
475(4): 2010/11/20(土) 15:51:02 ID:y4/fVAjw(1)調 AAS
FlashDevelop+Flex SDK 3
で始めようと思ってるんですが、おすすめの教則本、入門講座サイトあったら教えてください
この環境だと少ないので
476: 2010/11/21(日) 04:13:31 ID:o1Ux3h8g(1)調 AAS
>>475
>>470
477: 2010/11/21(日) 09:38:51 ID:ubZJYneL(1)調 AAS
ASの基礎をまなぶ本はFlashCS環境が前提だからなー
結局は、クソ高いツールを買うしかないってことか…
478: 475 2010/11/21(日) 13:01:11 ID:y6JH44Yr(1/2)調 AAS
まずは金貯めて頑張ります……
479(1): 2010/11/21(日) 15:57:55 ID:lBtSE5OB(1)調 AAS
環境できてるんならあとはリファレンス読みながら分からない部分を検索でもやってけると思うけど
他に言語触ったことなくてプログラミング自体が初めてって事ならASがどうとかより前の話って事でしょ
それでFlashCS買って参考書片手にはじめても多分現状と大差ない
何をしたくて今どのくらいのことが出来るかによる
480: 475 2010/11/21(日) 16:54:35 ID:y6JH44Yr(2/2)調 AAS
>>479
他にやったことのある言語はHTML,C,javaだけです
ASは手をつけたことはないですが、FlashについてならParaflaでASが絡まない程度なら
元々Flashゲームを作る為にプログラミングに手を出していったのですが、今はもっとWEBページ製作などにも役立つものも作ろうとも思ってます
481(2): 2010/11/21(日) 21:22:15 ID:MAKzmVKc(1/3)調 AAS
画像の描画方法に関する質問です
Sprite.graphicsに対して、clearで初期化しbeginBitmapFillで開始して
moveTo, lineTo, drawTriangles等を行っていますが、パフォーマンスが上がりません。
Graphicsクラスはバッファに直接描画しているのではなく、Excelのオートシェイプの
ようなものを生成して後で描画するようなのですが、BitmapDataのようなラスタバッファに
柔軟な描画をする方法はないでしょうか。
たとえばjava.awtならint型配列にソフトウェアレンダで書き込んで画面に出力する方法が
ありますが、ActionScript3.0でVector.<uint>に同様に書き込んでBitmapData.setVector
で出力しても、演算の方が遅すぎて余計に時間がかかってしまいます。
ドキュメントにはSprite.cacheAsBitmapをtrueにすればバッファがラスタ化するように
書かれていましたが、特に実行速度は変わりませんでした。
何か良い方法がありましたらお願いします。
482(1): 2010/11/21(日) 21:42:11 ID:/cvmxwrj(1)調 AAS
moveTo, lineToは重いからdrawPath使った方が良いよ。
483: 481 2010/11/21(日) 21:58:35 ID:MAKzmVKc(2/3)調 AAS
>>482
ありがとうございます。試してみます。
484: 481 2010/11/21(日) 22:31:51 ID:MAKzmVKc(3/3)調 AAS
全ての三角形(負荷テスト中なので1万個)を一回のdrawPathで描画してみたところ、
uvtDataにnullを指定したdrawTrianglesより1.6倍の速さで描画されました。
実際にはuvtを指定しなければならないため、drawPathだと1つの面を描画するたびに
matrixを変更してbeginBitmapFillを呼びなおすことになり、結局改善しません。
しかしmoveTo, lineToを使わないというのは有効でした、ありがとうございます。
根本的な解決には描画先がラスタになってないといけないと思うのですが、どうでしょうか。
485: 2010/11/22(月) 12:28:20 ID:Vb7Ylte4(1)調 AAS
>>475
Papervision3D関係の本。
3D系のライブラリは意外と定型書式が多いから、初学習者でも抵抗が少ないはず。
あと、題材が面白いから本とネットの組み合わせで勉強を継続できると思う。
がんばれ!
486: 2010/11/27(土) 18:53:46 ID:WEWVw3xV(1)調 AAS
このソフトで複数のcs5のflaのasを同時に編集してるんですが、ソフトからtest movieしても
cs5側ではソフトで編集中のasにかかわらず、現在タブで開いているflaが実行されてしまいます。
どうしたらいいですか?
487: 2010/12/02(木) 07:03:32 ID:9v4OZp6+(1)調 AAS
タブ変えれ
488: 2010/12/07(火) 04:35:20 ID:PSAFXtsM(1/2)調 AAS
プロジェクトタブのソースファイルを右クリックして
「コンパイル対象に指定」を選択するとそのクラスが
ルートになりますが、このクラス名を取得することは
できるのでしょうか。
プリローダにメインクラス名を直書きしたくないという
用途です。
489: 2010/12/07(火) 05:22:03 ID:PSAFXtsM(2/2)調 AAS
デバッガで追ってみた感じではcurrentLabelの中身が
最初はプリローダ名、ロードが終わったらメインクラス名、
currentLabelsに両方が入っていたけど、currentLabel
を使っちゃえばいいのかな。
490(2): 2010/12/20(月) 21:16:19 ID:KdjpxWz2(1)調 AAS
swfからhtmlのjavascriptのfunctionを動かすのを作ったんだが、
binフォルダの中身を別のフォルダに移動させたりbinフォルダの名前を変えると
swfは表示されるのにhtmlのjavascriptのfunctionが動かせなくなるのは何で?
binフォルダの中身だけアップすれば動くんだろうから
binフォルダの名前とかパスは関係ないと思ってたけど
違うの?
491(1): 2010/12/20(月) 22:58:50 ID:+TRnneDi(1)調 AAS
>>490
開発者が動作テストをするために
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Macromedia\Flash Player\#Security\FlashPlayerTrust\FlashDevelop.cfg
に列挙されているフォルダ内のみJavaScriptとの連携が許可されている
492: 490 2010/12/21(火) 10:25:04 ID:Zbs23LAd(1)調 AAS
>>491ありがとう、そういうことだったのか
なるほど確かにセキュリティの配慮は大切だしなぁ
493: 2010/12/28(火) 11:36:38 ID:X7JQviFY(1)調 AAS
asdoc generator を使ってASDOCを書きだそうとしているのですが
AccelerometerEventの型が見つからないと入って怒られてしまいます(汗
どのように設定すればこのようなエラーを回避することができますか?
494: 2010/12/29(水) 19:25:26 ID:LffO3dOs(1)調 AAS
物理演算みたいなロジックの塊をデバッグモードで実行するとやたら重い
どうやら改行個数に比例した負荷がかかってるみたいなんだが
十分テストの終わった部分はリリース用で(もしくは全改行カット)、
その他だけデバッグ用でコンパイルするとかできないのかな
495(1): 2011/02/02(水) 09:15:40 ID:ZD7/q7In(1/2)調 AAS
質問なのですが、
親要素を半透明にしたら(アルファ0.5)
子要素も半透明になってしまいますが、
親だけ半透明で、子は普通にしたい時って
どうすれば良いでしょうか?
ケーススタディとしては、子要素がバナーで、
親要素がバナーを置く土台で、
土台を半透明にして背景をすかしたい場合などです。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
496(1): 2011/02/02(水) 12:34:30 ID:etFdD+0z(1)調 AAS
>>495
親要素の塗りつぶし設定でアルファを調整したら?
つまり、親要素のプロパティのアルファを調整しないで、
半透明の色で親要素を塗りつぶすという考え方で
497: 2011/02/02(水) 14:25:42 ID:ZD7/q7In(2/2)調 AAS
>>496
ありがとうございます。
でも、すかしたい背景は写真なんです。
498: 2011/02/03(木) 03:27:54 ID:s03qO5Tv(1)調 AAS
すかしたい背景も親要素の子にする。
親要素のalphaオーバーライドして、すかしたい背景に適用でどうですか。
499: 2011/02/03(木) 12:44:26 ID:MiYdL6rr(1)調 AAS
レイヤ的な要素を入れて、半透明レイヤ・普通レイヤとわけるとか
500: 2011/02/09(水) 15:13:49 ID:vcumXz23(1)調 AAS
質問です。
FlashDevelopとCS3を連携して開発していて、ビルド前にバッチで一つ処理を入れる必要が出てきました。
現在はプロジェクト設定の書き出しの「ムービーを書き出さず、ビルド前・後のコマンドラインのみ実行する」にチェックを入れて
ビルドコマンドは両方ともカラの状態です。
この状態だとF5でCS3からパブリッシュされてswfが実行されます。
しかし「ビルド前に実行するコマンドライン」に実行したいバッチ処理を一行でも書くと、CS3でのパブリッシュが行われません。
ビルド前にバッチを実行して、なおかつCS3でパブリッシュする方法はありますか?
501: 2011/02/12(土) 17:34:27 ID:UFKNu7OZ(1)調 AAS
他人のコードは教科書
502: 2011/04/02(土) 16:56:44.42 ID:CZLW2Jn+(1/2)調 AAS
質問
コード補完でるじゃない。Ctrl+Spaceで
親をextendsした子のクラスで親のpublicな変数を出そうとすると
出たり出なかったりするんだけど、なんで?
503: 2011/04/02(土) 16:59:00.72 ID:CZLW2Jn+(2/2)調 AAS
あげわすれ
504: 2011/04/02(土) 21:13:31.60 ID:agtoKgeB(1)調 AAS
文法チェックで引っかかってたりすると、そっちの方が優先されて出ない事はあるな
505: 2011/04/02(土) 22:31:08.29 ID:LVSlJRNW(1)調 AAS
?
それはよくあるね。でもコンパイルは通ってる状態なんだよなぁ
ソースが汚いのかな
506: 2011/05/03(火) 11:23:09.77 ID:He6S3WFW(1)調 AAS
質問です。
CS4で作成したムービークリップに対し、FlashDevelopでスクリプトを記述しました。
これをCS4側で再生すると正しく表示されるのですが、
FlashDevelop側で再生しようとすると真っ白な画面が表示されるだけです。
FlashDevelop側からは動作確認できないのでしょうか?
507: 2011/05/05(木) 02:20:45.04 ID:yaUYk0wt(1)調 AAS
そもそもFlashDevelop自体にはswfを再生する機能が無いんでは?
プロジェクトの設定からswfの生成場所を調べて、
ちゃんと存在してるならFlashPlayerDebugger.exeで開けるか確認してみるとか
508: 2011/05/05(木) 09:01:46.67 ID:ERj/4a3I(1)調 AAS
再生て、コンパイルの事か?
FlashDevelop.jp - Flash CS3/CS4との連携
外部リンク:flashdevelop.jp
509: 2011/05/07(土) 23:57:37.57 ID:WGlXiGIl(1)調 AAS
FlashDevelopでクラスのプロパティの上でShift+Ctrl+1を押すとGetterとSetterを生成できる機能がありますが、
そのGetterやSetterのテンプレートのファイルはどこに保存されているのでしょうか?
改行の仕方など細かい部分を変えたくて探しています。
510(1): 2011/05/10(火) 02:26:36.31 ID:MaJ/ojtl(1)調 AAS
試したことないけどメニューの
ツール > コードスニペットの編集 > AS3 or AS2 > get・set がそれにあたるのかな
511(1): 2011/05/10(火) 21:13:00.35 ID:xoov/OhM(1)調 AAS
スニペットとコード生成は別の機能だよ。
ツール -> アプリケーションファイルを表示 で開かれるフォルダの
Data\ASCompletion\ にある Generator.txt がコード生成の設定ファイル。
改行をいじる程度なら簡単にできそう。試したこと無いけど。
512(1): 2011/05/12(木) 11:43:21.38 ID:mce/7i2i(1/2)調 AAS
FlashProfessionalからムービークリップをswcファイルとして書き出し
FlashDevelop側から書き出したswc内のクラスを指定してコンパイルをかけると
"(ファイルパス)/[model](クラス名).asの一部が見つかりませんでした。"というエラーダイアログが表示されます
一旦表示された後は、再コンパイルしても出ないのですが
クラスファイルを編集後コンパイルするとやはり初回は同じダイアログが表示されます
何がいけませんか?
513: 512 2011/05/12(木) 12:00:20.01 ID:mce/7i2i(2/2)調 AAS
自己解決しました
514: 2011/05/14(土) 11:54:39.26 ID:4WYeerER(1)調 AAS
>>510
>>511
遅くなりましたがありがとうございました。
改行の部分がちゃんと変えられました。
515(1): 2011/05/15(日) 20:44:09.06 ID:LtJilFQh(1)調 AAS
以前同じ相談を他のスレでもしたのですが回答が得られなかったのでもう一度ここで相談させてください。
FlashDevelopでアクションスクリプト3.0のデバッグがしたいのですが上手くいきません。
外部リンク[php]:www.flashdevelop.org
上記のページからダウンロードできるFlexDbg_0.9.8.zipの中身のAga.Controls.dll、flashdbg.dll、FlexDbg.dll、swfutils.dllの4つを
FlashDevelopのフォルダのPluginsフォルダに入れて起動すると、FlexDbg.dllが読み込めないといった内容のダイアログが表示され、
メニューバーのデバッグをクリックしても「続行」から「ステップアウト」までがグレーになっていて使うことができない状態です。なぜでしょうか?
FlashDevelopのバージョンは3.3.4RTMでOSはWindows7 HomePremium 64ビット、FlashProfessionalCS5がインストールされています。
何かわかることがあれば教えて頂けるとありがたいです。
516(1): 2011/05/16(月) 01:16:05.77 ID:swFDPKnv(1)調 AAS
>>515
デフォルトで入っている FlashDebugger plugin でも駄目?
517: 2011/05/16(月) 22:11:51.18 ID:qI/Do8z9(1)調 AAS
>>516
たった今自己解決しました。
今まで新しくプロジェクトを作る際は「AS3 Project」を選んでいたのですが、
たまたま「Flash IDE」で作ったらちゃんとF5を押してデバッグができました。
AS3 ProjectはFlexSDKを使ってswfを生成するためのプロジェクトだったんでしょうか。
でもこのやり方でデバッグをすると、
デバッグ用のスタンドアロンプレイヤーはFlashDevelopの裏で起動するのでちょっと面倒ですね・・
518(1): 2011/05/18(水) 19:15:52.96 ID:sdX/f1bS(1/3)調 AAS
flashDevelopeでプロジェクト中で作ったクラスファイルを
パッケージを変更したいです
そのままフォルダに入れると、そのクラスファイルのpackage部分を修正し
そのクラスを使っているすべてのクラスファイルで必要ならばimport文を修正しなくてはなりませんよね
プロジェクト内だけでいいので
一発でバシッとできるコマンドやそのためのプラグインなどありますでしょうか
最初から考えてパッケージ分けとけよと言われればそれまでですが
途中で変更したくなること多々ありませんか?
519(1): 2011/05/18(水) 19:20:06.21 ID:JCYUH4Od(1)調 AAS
>>518
標準機能ではパッケージ変更は見当たらないような?
JavaをEclipseで書くとかならリファクタリング機能で一発なんだけどね。
520(1): 2011/05/18(水) 19:29:51.31 ID:sdX/f1bS(2/3)調 AAS
>>519
ありがとうございます。
うーん。なさそうですか
みんな手で変更してるってことかな
ついでに
これはどうやって直したらいいんでしょうか?
画像リンク
このウィンドウもっと広げたいのですが
521(2): 2011/05/18(水) 19:54:14.60 ID:9WOLWmSF(1)調 AAS
>>520
F1押してもダメ?
522(1): 2011/05/18(水) 19:57:20.23 ID:sdX/f1bS(3/3)調 AAS
>>521どこでF1押すのでしょうか
勝手に既定のブラウザで検索始めちゃいます
523(1): 521 2011/05/19(木) 00:38:55.41 ID:ZATX6AT1(1)調 AAS
>>522
520の画像の状態の時にCtrl+Shift+Spaceで関数の引数とかの詳細が出るでしょ?
その状態でF1押すと求めてる動作ができると思うんだが
画像リンク
画像リンク
画像リンク
524(1): 2011/05/19(木) 01:04:20.80 ID:7DvfZlOz(1)調 AAS
>>523
あれー。Ctrl+Shift+Spaceでなにもでません
この状態からF1でちょっと変わるけどっやぱり見えないです
画像リンク
なにかにつけてでてくるヒントウィンドウをもっと大きくしたい
525(1): 2011/05/19(木) 15:26:26.56 ID:kf6eFdaB(1)調 AAS
>>524
俺も気にはなってた、UIフォントを変更してるからしょうがないのかなーと
とりあえず UI Default Font を Tahoma, 8.25pt に戻したらきっちり表示されるようになったよ
ちなみにWindows7でAeroオフでクラシックではない状態
526: 2011/05/19(木) 16:50:56.09 ID:koKjyOcs(1)調 AAS
>>525
いいかんじになりました!
ありがとうございます
…もうちょい大きくしたいなあ
527: 2011/05/21(土) 20:54:45.15 ID:V8D7WfOm(1)調 AAS
プロジェクトパネル上で右クリックで作れるNewFontLibraryの使い方がわからないので教えてください。
最初の名前を入力するダイアログで同じディレクトリにあるフォントファイルの名前を指定して、
他のasファイルでインポートして public var myFont:フォント名 = new フォント名();と記述しても
そのフォントをテキストフィールド等に適用させることができません。
528: 2011/05/25(水) 15:52:10.62 ID:HQSDJ8Rh(1)調 AAS
with(hoge){
}
ステートメント内で
hogeのクラスのコードヒントって出ないんでしょうか
529: 2011/06/04(土) 17:14:55.10 ID:up07/VaP(1)調 AAS
swcってグローバルクラスパスに追加できないの?
プロジェクトごとに追加するんじゃなくて常にコード補完かませたいんだけど
530(1): 2011/06/17(金) 18:37:03.16 ID:xv7ofatO(1)調 AAS
プロジェクトのテストを実行すると
---------------------------
Adobe Flash Professional を定義する必要があります。
---------------------------
Flash.exe ( Adobe Flash Professional )へのパスがが正しく定義されていません。設定を変更しますか?
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
ってメッセージダイアログが現れて実行できません
どなたか心当たりありませんか?
531: 2011/06/17(金) 20:46:21.40 ID:kXOu10IV(1)調 AAS
>>530
まんまでしょ
Flashはのパスが通ってないんじゃない?
もしくはFlashないのにFlash IDE project選んでるとか
532: 2011/06/18(土) 12:39:50.80 ID:4YQ8bBjg(1)調 AAS
その通りでした
プロジェクト作成でFlash IDE projectを選択してました
ありがとうございます
533(1): 2011/06/23(木) 23:04:51.72 ID:XBq0CrlX(1)調 AAS
3.3.4をデフォルトでインストールしたのですが、
起動時に「構成システムを初期化できませんでした。」等とエラーが6つも出てしまいます。
Javaと.NET Framework、FlexSDK以外にも必要なものはあるのでしょうか?
534: 2011/06/25(土) 13:20:26.42 ID:+73tFU95(1)調 AAS
javaと.netのバージョンは?
535(1): 2011/06/25(土) 22:19:31.67 ID:aOCp0Ycd(1)調 AAS
.netは1.0/1.1/2.0/3.0/3.5が入ってます。3.5はSP1日本語packSP1、2.0はSP2日本語packSP2。
javaはVersion 6 Update 26で、OSはXPSP3です。
構成システムを初期化できませんでした。が3つ
'FlashDevelop.Managers.ScintillaManager' のタイプ初期化子が例外をスローしました。が2つ
インデックスが配列の境界外です。が1つ
の計6つのエラーが出ます。
536: 2011/07/03(日) 23:56:42.48 ID:8f4rTcAt(1)調 AAS
AutoBuildPluginというプラグインはバージョン3.3.4RTMでは動作しないのですか?
インストール後にプロジェクト内のファイルを更新や削除してもビルドされないのですがなぜでしょうか。
537: 2011/07/07(木) 14:45:05.14 ID:pnuIuju9(1)調 AAS
4.0話題ゼロかよ・・・
538: 2011/07/07(木) 18:16:40.53 ID:qGYgmS5Z(1)調 AAS
FD4の話題も何も、ベータだし人柱として使ってる人は使ってるんでしょ。
いま4を使ってる人は自己サポート出来る人がメインだろうし、
もともと開発環境なんて語ることあまりないからねぇ。
539: 2011/07/09(土) 21:24:34.85 ID:0dho+NKv(1)調 AAS
Macで動くのを楽しみにしているが、
トラブった時に自己解決出来る自信と技術が無いので、
β版は指くわえて傍観中。
ひょっとしてこんなレベルでも出来ることがあったりする?
540(1): 2011/07/20(水) 00:42:50.52 ID:HJHuWEKm(1/2)調 AAS
AIRでしか使えないアクションスクリプトの入力補完やコードの色付けをするにはどうすればいいの?
FlashCS3の場合はプロジェクト→プロジェクト設定→コンパイラー設定→高度な設定→SWC Librariesに
C:\Program Files\Adobe\Adobe Flash CS3\ja\Configuration\ActionScript 3.0 AIR 1.0\Classes
のパスを入れればできるようになるって聞いたんだけど、環境がWindows7&CS5だからかそれが見当たらない・・
541: 540 2011/07/20(水) 21:11:04.32 ID:HJHuWEKm(2/2)調 AAS
C:\Program Files(x86)\Adobe\Adobe Flash CS5\Common\Configuration\ActionScript 3.0\AIR1.5\airglobal.swc
でよかったみたいだった。自己解決しました。
542(1): 2011/08/17(水) 10:58:59.36 ID:m8068mRk(1)調 AAS
>>535
俺も同じエラーが出る。
FlashConnectの無効化、スタートページの無効化、セッションの復元の無効化を設定することで
最後の>'FlashDevelop.Managers.ScintillaManager' のタイプ初期化子が例外をスローしました。
一つ以外は消えたけど、エラーが起きる原因がわからないのと最後の一つの消し方がわからない。
543: 533 2011/08/23(火) 21:40:54.35 ID:aizr2K7O(1)調 AAS
.netの3.5と3.0をアンインストールしたらエラーが出なくなりました。
2.0+3.0とか3.5のみとかどういう組み合わせでエラーが出ないのかは試していません。
2.0/3.0/3.5をそれぞれ入れていたのがまずかったのでしょうか?
>>542
ありがとうございます。解決のきっかけになりました。
私も設定したら5つのエラーが消えました。
542さんのエラーも消えますように。
544: 2011/08/25(木) 10:59:00.98 ID:KctooOkQ(1)調 AAS
XMLのコメント < !-- コメント -- > がある行を改行すると自動で整形されて
!と-の間にスペースが入って直さないとエラーになるのがちょっと困る。
XMLとXMLListのインスタンスではなぜかメソッドの予測候補も出ないし改善されないかな
545(2): 2011/09/07(水) 11:39:12.94 ID:+yfVsxJY(1)調 AAS
FD4になったらUIComponentとかmx系のコード補完がぜんぜん利かない・・。
<mx:〜って打っても、ArrayとかBooleanみたいな基本的なやつしか出てこない。
検索してもそんな情報全然見当たらないし、俺だけなのかな。
546: 2011/09/13(火) 12:01:36.09 ID:m61oKaqK(1)調 AAS
縦の行番号表示はできるっぽいけど、
これって横のルーラー表示できないの?
547: 2011/10/06(木) 11:44:13.68 ID:iY7SeFxK(1)調 AAS
WIndowsXPにいれた3.3.4RTMではツールメニューに環境設定が
ありますが、WIndows7にインストールした場合環境設定が存在
しません。
設定ができなくて困っています。環境設定をだすにはどうすれば
いいですか?
548: 2011/10/14(金) 04:43:01.32 ID:VF5Tmprf(1)調 AAS
4.0.0RC1来てた
549: 2011/10/14(金) 23:45:50.74 ID:TZFnDRt1(1)調 AAS
FlashDevelop4 RC1 & AIR3 でAIR for iOSを試してみた。
外部リンク:ton-up.net
550(1): 2011/10/18(火) 04:05:13.01 ID:y8H68qYj(1)調 AAS
>>545と同じかは分からないけど4.0.0RC1にしてみたらmxmlの補完がおかしくなる時がある
一度プロジェクトを開いてから別のプロジェクトを作成または開くと>>545みたいになる
最初に開いたプロジェクトでだけは問題なくて一度プロジェクトを変更するとおかしくなる
その後最初に開いてたプロジェクトに戻しても戻らないけど再起動すればまた補完できるようになる
551: 2011/10/18(火) 12:44:10.68 ID:PlAtLL9o(1)調 AAS
ツール>Flashツール>クラスパスキャッシュを再構築
を実行すると、理屈はわからないが補完が復活する
mxmlを新規作成すると補完が効かなくなることがよくあるね
552(1): 2011/10/18(火) 16:59:05.95 ID:y1ZIQC2n(1)調 AAS
TortoiseSVN1.7入れたらSourceControl機能が全く使えなくなった
SVN PathをTortoiseSVN\bin\svn.exeにしてもだめ
SilkSVN 1.7入れてもだめ
553: 2011/10/19(水) 20:35:36.58 ID:/uPUCnRn(1)調 AAS
MouseEvent.まで打ってEventクラスの定数が出てくるのにワロタ
554(1): 2011/10/22(土) 21:42:37.73 ID:1EY9xQ9f(1)調 AAS
C:\Program Files\FlashDevelop\Templates
にあるfdtファイルを書き換えてもテンプレート
を変えられないんですがどなたか教えて下さい。
お願いします。<(_ _)>
555: 2011/10/23(日) 11:35:45.37 ID:EXuov5oc(1)調 AAS
>>550>>545と同じかわからないけど補完がおかしくなった。
新しいクラスにパッケージの場所が反映されなかったり、一部のカスタムクラスが補完に出なかったり。
>>550の場合と違って再起動しても変化なし。
>>554
同じことを知りたかった。AppDataの方のTemplatesをいじっても変わらない。
最新版になってから妙な不具合多いし前バージョンに戻そうか考えてる
556: 2011/10/24(月) 19:52:02.43 ID:HldXmCFu(1)調 AAS
外部リンク:code.google.com
linux でも動くかなと試してみるも、flexやらflashdevelopの経験がないので
さっぱりわからん。うんやはり俺には無理だった…
日本語入力が効かないとか日本語フォントが綺麗でないとか
そのままだと難も多しwindows build。
python のシンタックスサポートとかあるけど
557: 2011/11/18(金) 08:29:12.92 ID:UuxYLFIw(1)調 AAS
>>552
今更だけど
自分の環境はイカで
Win7 64bit
FlashDevelop 3.3.4
TortoiseSVN 1.7 64bit
イカのURLから64bitのSlikSVNをダウンロード&インストールして
外部リンク[html]:subversion.apache.org
FlashDevelop の環境設定→ SourceControl の SVN Path にインストールした svn.exe を指定すると使えるようになったよ
558: 2011/12/18(日) 05:54:01.08 ID:pEoWdEYY(1)調 AAS
質問なのですが、セミコロン(デリミタ?)を書くととソースが整形されますよね
var a:int=0+0 が var a:int = 0 + 0; みたいに
これをショートカットキーで出来ませんか?
559: 2012/01/08(日) 10:49:25.60 ID:adsOJOUn(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
ActionScript向けの無償開発環境「FlashDevelop」の最新版v4.0.0が公開
560(1): 2012/02/20(月) 13:34:19.57 ID:WTmLf9N2(1)調 AAS
4.0.1RTMです
VisualStudioでC#コード書いたときみたいに、コピペしただけで
予め設定しておいたコーディングルールに書き改められる
機能またはプラグインってないかな?
561: 2012/02/20(月) 19:15:05.82 ID:4Zj1/TJo(1)調 AAS
ペーストしただけでフォーマットされるのはないかな。
リファクター→コードの整形じゃだめ?
562: 2012/02/22(水) 17:48:50.51 ID:oX4oxnAi(1)調 AAS
FlexDesignViewか、または代替のmxmlデザインビュープラグインの
FlashDevelop4.0対応まだかなー。
FlexDesignView入れてみたが、4.0ではだめっぽい
563: 2012/03/08(木) 17:33:36.96 ID:hQOPl3Mi(1)調 AAS
>>560に似たような質問になってしまうんですが…
4.0.1RTMを使用しています
選択した範囲内にのみ、コードの整形を適用させたいのですが
そういうことはできないのでしょうか
564: 2012/03/30(金) 20:04:31.60 ID:yTNrzg45(1)調 AAS
実行中、やけに重い時があるんですが仕様でしょうか?
何度かに一回は重い状態で実行されます
565: 2012/04/16(月) 21:32:04.16 ID:ku6NNztF(1)調 AAS
IFrameを使ってflex内にhtmlを表示したいのですが、何も表示されません。
FlashDevelopで何か特別な設定をしなければなりませんか?
566: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/05/11(金) 12:24:25.95 ID:fkLybG94(1)調 AAS
for (var i:int; --i >= 0; ){ ... }
と書きたいのに
for (var i:int;--i >= 0; ){ ... }
となってしまう
4.0.1RTMだが、どこの設定がおかしいのだろうか……
567(1): 2012/05/11(金) 16:01:53.83 ID:eB/MUyAy(1)調 AAS
for文の書式が間違って見える
568(2): 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2012/06/05(火) 10:14:41.29 ID:THGN1ZBw(1)調 AAS
>>567
ごめんな、コピペミスだわ
でも、↓でも--iの前が詰まってしまう……。
for (var i:int = 10; --i >= 0; ){ ... }
↓こうなる
for (var i:int = 10;--i >= 0; ){ ... }
569(1): 2012/06/05(火) 12:23:12.56 ID:+PhlPJ47(1)調 AAS
>>568
for文には、ループを何回繰り返すか、条件が入る筈。
for ( var i:uint = 0; i < maxLangth; i++ ) { ... }
for inなら、
for ( var i:* in hogeArray ) { ... }
570: 2012/06/05(火) 22:35:38.73 ID:Da5OIWKx(1)調 AAS
>>569
ちゃんと条件入ってるよ。
--i >= 0;って。
571: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 2012/06/06(水) 10:26:04.17 ID:earPPdgK(1)調 AAS
EventDispatcher.addEventListener()は
イベント定数とかハンドラとか色々特別な補完してくれるけど、
IEventDispatcher.addEventListener()は
一般的な関数と同等の補完しかしてくれないのが残念すぎる
572: 2012/07/05(木) 12:29:37.28 ID:zLM5TKD1(1)調 AAS
>>568
というか、for文関係なしに
value -= hoge;って入れただけでもスペースが詰まるな
573: 2012/07/06(金) 20:13:29.45 ID:kIog6avS(1)調 AAS
つーか、ただの引き算だけでも詰まる
足し算だとスペース入るのに
574: 2012/09/12(水) 06:08:24.15 ID:/jNB9YMr(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:actionsc.web.fc2.com
ここにある足し算をやりたいだけなのに、
C:\xampp\htdocs\flash_test\src\Main.as(23): col: 11 Error: Type was not found or was not a compile-time constant: textField.
C:\xampp\htdocs\flash_test\src\Main.as(23): col: 27 Error: Call to a possibly undefined method textField.
このようなエラーがでてコンパイルできません・・・。
SDKが原因かと思い調べましたが4.6が設定されていました。
FlashDevelopのバージョンは4.04です。
こちらが書いたソースです。アドバイスをお願いします…。
package
{
import flash.display.Sprite;
import flash.events.Event;
public class Main extends Sprite
{
public function Main():void
{
if (stage) init();
else addEventListener(Event.ADDED_TO_STAGE, init);
}
private function init(e:Event = null):void
{
removeEventListener(Event.ADDED_TO_STAGE, init);
// entry point
var tf:textField = new textField();
tf.text = "10 * 50";
this.addChild(tf);
}
}
}
575: 2012/09/12(水) 06:14:59.20 ID:/jNB9YMr(2/2)調 AAS
自己解決しました。
頭で宣言していないだけでした・・・。
576: 2012/10/17(水) 19:45:41.98 ID:noSyAB4S(1)調 AAS
外部リンク:actionsc.web.fc2.com
このサイト消えてない?
577: 2012/10/18(木) 09:28:10.18 ID:YlXdVP86(1)調 AAS
4.0.5マダー?
578: 2012/10/30(火) 00:46:54.69 ID:vG2mH59O(1)調 AAS
Mac版はよ
579(3): 2012/11/13(火) 00:31:13.05 ID:r9L4sNK3(1)調 AAS
ヒント頂けると幸いです
環境 4.1.0 RTM
Windows7
プレイヤー設定 Air3.4
SDK FLEX4.6.0
問題の部分
import flash.media.StageWebView;
コンパイルエラーはでないのですが
実行時にクラスが見つかりませんとエラーになります
var v:StageWebView;
インスタンスを取るまでもなく、型宣言の部分でエラー....
何がおかしいのだろう...
580(1): 2012/11/14(水) 15:24:09.66 ID:f8fCz21/(1)調 AAS
>>579
var v:StageWebView = new StageWebView();
581: 579 2012/11/15(木) 20:05:18.17 ID:h5ZF51bm(1)調 AAS
>>580
var v:StageWebView;
v= new StageWebView();
このように続いているのですが、型宣言の瞬間にエラーになります。
var v:StageWebView = new StageWebView(); <これも結果が同じ;
Flash(CS6)でデバックした場合は、動作するのでFlashDevelopのへの設定の
問題だと思うのですが...
[Fault] exception, 情報=VerifyError: Error #1014: クラス flash.media::StageWebView が見つかりません。
582(1): 2012/11/16(金) 07:32:50.80 ID:MqchX0RX(1)調 AAS
StageWebView オブジェクトでの Flash Player およびその他のプラグインの有効化
外部リンク[html]:help.adobe.com
ハードウェアアクセラレーションを有効にする必要があるみたいだ
583: 579 2012/11/26(月) 18:19:10.65 ID:pCYC0ksY(1)調 AAS
>582
情報ありがとう
問題は「AIR_EXTENSION_PATH」を何処に通すか?....
これ以外にこちらでわかった事...
この問題が起きている環境
プロジェクトをFlash IDE Projectから開始
コンパイル設定でAirMobileに変更する
メリット:
FLASH(Cs6等)で作成したFlaのステージに配置した
ムービクリップ等のインスタンス名が利用できる
getChildByName("mcInstanceName")as MovieClip
FlashCs6のデバックデバイスをUSBに切り替えると、そのまま端末デバックが可能
fl.compornent「ボタン等」が使える
デメリット:
FlashDevelopのデバックにおいて StageWebView が参照されない。
実機デバックのときにIPを打ち込むなどめんどくさい。
デバックだけをFlash(Cs6)でやればいいのでは...いやそうかもしれない。
プロジェクトをFlash Mobile AS3 Appから開始
メリット:設定ファイル等Batファイルが自動生成されて、端末デバック等は問題なく行える
デメリット:Flaで作成したMcが拾えない...なんでだろう
いずれも、なにか設定で回避できそうですが、なかなかうまくいきません。
584: 2013/03/11(月) 16:43:46.91 ID:PacFV7RJ(1)調 AAS
FlashDevelopでAS3を書いてできたflaを実行してたら他のフラッシュを閉じたらこっちにも干渉して真っ白になるのですが、何が問題ですか?
585: 2013/03/13(水) 15:07:27.45 ID:oRwO4OuP(1)調 AAS
日本語でおk
586(2): 2013/04/02(火) 01:46:23.00 ID:S3boToJH(1)調 AAS
ご存知の方おりましたらお願いします。
FlashDevelopでAirForiOSのパッケージ化
■OS
win7
■内容
実際にアプリを作って、実記のテスト[5]までは行えたんですが、
AppStoreバージョンでパッケージ化しようとすると、passwordを聞かれて、
それに弾かれて書き出せない状況です。
■詳細
PackageApp.batを実行、[9]
↓
using certificate ios_development.cer
password:
このパスワードが何を指しているのかさっぱりで困ってます。
.P12ファイルへの変換で指定したパスワードかと思ったら違っていて、何のことなんでしょうか?
587(1): 2013/04/02(火) 10:30:41.37 ID:gzxE4P6p(1)調 AAS
>>586
作ったこと無いけど
SetupApplication.bat の -storepass %IOS_DEV_CERT_PASS% を削除かな?
588(1): 2013/04/02(火) 11:49:03.97 ID:XwZlxOTP(1)調 AAS
>>586
SetupApplication.bat の set IOS_DIST_CERT_FILE にp12ファイルが指定されていないだけじゃないかと。
代わりに ios_development.cer になってる。
589(1): 2013/04/04(木) 01:11:27.38 ID:3yU7DL1+(1)調 AAS
>>587
>>588
レスありがとうございます。ご指摘のように、set IOS_DIST_CERT_FILEの
ファイル指定が間違っていました。
修正して書き出せるようになったのですが、なぜか内部のファイルが壊れるようで・・
[5]正しく書き出せる
[9]アイコン画像がiTunes上で表示されない。また、アプリを起動しても一部エラーしている。
思い当たる点とかございますか?
590(1): 2013/04/04(木) 01:42:38.78 ID:0/WkkPnj(1)調 AAS
>>589
App Store用にパッケージした場合App Store経由以外でインストール出来ないと思いました。
Ad-hoc配布用にパッケージしてチェックする方がいいと思います。
その際iTunesでアイコンを表示するには512x512か1024x1024のアイコンを含める必要があります。
591: 2013/04/17(水) 01:43:49.41 ID:+eveqOZe(1)調 AAS
>>590
原因は分かりませんが、
Ad-hoc等だと、swfに直接記述しておいたstopが機能していなかったのが問題でした。
無事対処できました。
ありがとうございます。
592: 2013/05/26(日) 05:58:30.30 ID:wEqwAWtu(1)調 AAS
行の終わりに;が付いてなくても動いちゃうのですが
こういった類のミスをエラーとして処理してくれる方法はありますか?
593: 2013/06/16(日) 13:08:10.37 ID:3YKi4TL/(1)調 AAS
そもそもActionScriptは行末にセミコロンなくてもおkな言語だったはずだけども…
付いてない行に付けるならコードのフォーマット機能使えば可能ではある
594: 2014/02/04(火) 10:36:31.23 ID:uwE6X9xO(1)調 AAS
air4&Flash 12対応って、そんなに難しいんだろうか…
使わせてもらってるんだから、文句言えた義理じゃないんだが。
595(1): 2014/05/02(金) 15:26:26.03 ID:fXUXDm1J(1)調 AAS
AS3初心者というかちょっと興味持った程度で
どうやってゲームとか作るのかおおまかなイメージすらわからない
flash CSのお絵かきツールは使いにくいと思うし
タイムラインを用いたものは要らないと思うが
画面作成のツールなしだと大変だと思うんだけどどうしてるの?
他のRPGとかスクロール系ゲームの作成ツールって
マップなどをWYSIWYG的に作るための支援があるじゃないですか
596: 2014/05/02(金) 21:17:06.77 ID:BDaG7vbJ(1)調 AAS
>>595
ちょこっとプログラム書いては実行、書いては実行。トライアンドエラーの繰り返し。
597: 2015/10/24(土) 14:18:22.26 ID:XpifLT/Q(1)調 AAS
wonderflも過疎サイトになっちまったもんだなあ
あそこのスクリプトをお手本にアレンジしたりするのも楽しかったが
いまじゃASそのものがオワコンか
ぜんぶジョブスが悪い
氏ね、普通に医者にかかれば治る病気でヒッピーっぽい自然療法に頼って氏ね(もう
氏んでる)
598: 2016/06/19(日) 01:47:55.05 ID:+obpXOgh(1)調 AAS
Androidは初期はFlash対応してて、俺がiPhoneよりもAndroidを選んだのはそれが結構大きい理由だったんだが、今ではAndroidでもFlashは動かぬ。
599: 2017/01/07(土) 18:01:05.16 ID:crTx3CXi(1)調 AAS
みんな生きているか?まだWebの業界にいる?
600: 2018/02/16(金) 20:05:40.82 ID:XNljTmMn(1)調 AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
601: 2023/10/18(水) 12:53:08.91 ID:5OOncVkX(1)調 AAS
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s