気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 (672レス)
上下前次1-新
1: 2025/03/08(土) 02:42:08.95 ID:gkV+lJ/g0(1/5)調 AAS
とにかくスレが立ちにくいので優先
546: 2025/07/23(水) 23:24:02.22 ID:Fa4YBnd10(1)調 AAS
16bit?仮想で動かせばいいんじゃね
547: 2025/07/24(木) 10:13:00.64 ID:LkxDD/Fw0(1)調 AAS
win95互換性モードでもダメなんか?
まぁその頃から32bitだったしな
548(1): 2025/07/24(木) 11:09:49.12 ID:aDkXmVDW0(1)調 AAS
英語版のアプリを日本語化するアプリ無い?
549: 2025/07/24(木) 11:14:16.08 ID:6U1FeM0B0(1)調 AAS
すごい質問で驚いちゃった
汎用ってことだよね?
日本語化パッチとかそのアプリのverごとに作られるようなものなのに・・・
550: 2025/07/24(木) 11:54:02.02 ID:C6QEvoJs0(1/2)調 AAS
>>548
画面 翻訳
でググればいいんじゃ?
551: 2025/07/24(木) 12:31:08.21 ID:eRC9w56c0(1)調 AAS
小林和也とかいう人生負け組は死んだほうがいい
552: 2025/07/24(木) 13:40:10.25 ID:xbxaKA1H0(1)調 AAS
Unity製なら書き換えて翻訳できるやつはある
553: 2025/07/24(木) 16:10:34.17 ID:6uD3IjD50(1)調 AAS
わいが仮想環境に32bitのWin7大事に取ってるのはたまに16bitアプリ動かすからやな
554: 2025/07/24(木) 16:23:46.45 ID:C6QEvoJs0(2/2)調 AAS
そういや、Windows11って互換モード無いの?
555: 2025/07/24(木) 17:44:53.32 ID:nZaiZrKI0(1)調 AAS
マルチブート全部乗せPC
556: 2025/07/24(木) 23:33:34.92 ID:Ms6AwqMg0(1)調 AAS
.png画像ファイルを画像そのままにファイルサイズを圧縮する方法ソフトとかあります?
557: 2025/07/25(金) 00:22:53.52 ID:we658iT/0(1)調 AAS
その程度の用件・条件ならググればある
558(1): 2025/07/25(金) 02:08:01.43 ID:OL9m36iR0(1/2)調 AAS
縦長の画像を漫画ビューアの見開き表示のように横に並べて4枚同時に表示できる画像ビューアはありませんか?
いくつか試してみた4枚同時表示可能なビューアはどれも右上・左上・右下・左下の4分割形式のみで横に4枚並べられるビューアが見つかりません
559(1): 2025/07/25(金) 02:31:48.48 ID:L8AUFOT20(1)調 AAS
見開きビューアx2を起動して2ページずらして表示して
AHKで1ドットの無駄もなくピタッと位置・サイズ合わせて
1キーおしたら両方同時にページ送りすれば行ける
560(1): 2025/07/25(金) 02:48:06.27 ID:i5Muh0JO0(1)調 AAS
>>558
NeeViewで「2ページ表示」+「パノラマ(水平)」にするといい(アドレスバー右端のボタンで切り替え可能)
マウスドラッグ操作の「拡大縮小(スライド式)」に任意のボタンを割り当てておくと表示範囲の調整に便利かも
561: 2025/07/25(金) 03:33:59.74 ID:OL9m36iR0(2/2)調 AAS
>>559
流石にそれは面倒すぎるかな…
と思ったら>>560がドンピシャの回答をしてくれてた
とりあえず試してみたところほぼ意図通りの動作になりました
ありがとうございます
562(1): 2025/07/25(金) 08:53:19.42 ID:VD+m6ci40(1/3)調 AAS
あるアプリ(音楽プレーヤーとかブラウザのyoutube)か稼働中ならスリーブに入らないアプリありますか
欲を言えばプレーヤー稼働中でも最大時間で強制スリーブに入るのがあればもっといいです
563(1): 2025/07/25(金) 08:58:51.95 ID:cjYub5ub0(1/4)調 AAS
通常はx1時間でスリープ、指定アプリが稼働時はx2時間でスリープってこと?
564: 2025/07/25(金) 09:21:45.80 ID:VD+m6ci40(2/3)調 AAS
>>563
はい スリーブを二段構えにしたいです
565(1): 2025/07/25(金) 09:30:33.56 ID:cjYub5ub0(2/4)調 AAS
chatgptさんが教えてくれた
オススメ:Shutter(フリーソフト)
Shutterを使うと、
「特定のプロセスが実行中」
「2時間後」
という複数条件の組み合わせでスリープを自動化できます。
🎯 Shutterの設定例:
条件(Event)に:
Process Exists → 監視アプリを指定
Countdown → 2時間(7200秒)
アクション(Action)に:
Sleep
566(1): 2025/07/25(金) 09:39:25.33 ID:ppNUPnGL0(1)調 AAS
>>562
使ったことないけど、前半についてこんなソフトはあった
FavSleepStop
特定のプロセスを起動している際にPCがスリープ状態になるのを防ぐ
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
567(2): 2025/07/25(金) 09:57:03.04 ID:VD+m6ci40(3/3)調 AAS
>>565
ありがとうございます。
しかしながら安全性が保障できないとかでダウンロードできませんでした
>>566
ありがとうございます。
検討させていただきます。
568: 2025/07/25(金) 10:54:04.26 ID:lVoTmivJ0(1)調 AAS
ただ起動しただけでSleepを抑制してくれて
時間でSleep抑制を解除したいときはタイマーを設定すればいいだけからこれで困ったことはないな
Don't Sleep
外部リンク[html]:freesoft-100.com
569: 2025/07/25(金) 11:00:44.87 ID:cjYub5ub0(3/4)調 AAS
>>567
ダウンロードできたけど違うところでしてない?
外部リンク:softaro.jp
570: 2025/07/25(金) 11:39:40.57 ID:prmfPt6l0(1)調 AAS
>>535
シンプルというには多機能だけれど NetWorx
ver5.5.5 までなら無料、ver6.0.0 以降は有料
「NetWorx 代替」とかでググると良いんじゃないかな
571: 2025/07/25(金) 11:52:45.29 ID:8MaJjkd60(1)調 AAS
HDDからHDDへのデータ丸ごとコピー
速度において現在最強とされてる定番のフリーソフトってどれなんでしょうか
もちろんいろんな意見は有ると思うのでその辺りはこちらでも検討します
HDDの中身はデータのみでシステム関連は一切有りません
データコピーには昔からのFFCをまだ使ってますが
今回は完全にドライブ丸ごとコピーなので他に適してるソフトがあればとの質問です
572: 2025/07/25(金) 12:04:39.05 ID:1t6+0LPY0(1)調 AAS
>>567
それは実行ファイルが含まれてて全世界的にDL数が少ないから出るだけの無意味なセキュリティ機能
ちゃんとブラウザの表示を読めば強行してダウンロードするオプションがあるだろ
DLしてからウイルスチェックしなされ
573: 2025/07/25(金) 20:03:47.70 ID:14cqd4L60(1)調 AAS
今も昔もFreeならFCかFFCしかないと思うけど?
最速目指すならFCだけど、FCは高速すぎるのかハードを選ぶところがある(私見)から自分は今でもFFCだよ
574: 2025/07/25(金) 20:33:01.75 ID:cjYub5ub0(4/4)調 AAS
ドライブコピーだとバックアップ系のソフトかねぇ
うちはMacrium Reflect Free 最終版使ってるけど今は手に入らないかもしれない
575: 2025/07/25(金) 22:24:59.20 ID:DgNtzHvf0(1)調 AAS
専用のハードウェアでOS通さないほうが速いでしょ
576(1): 2025/07/25(金) 22:33:17.48 ID:PbZesGEH0(1)調 AAS
専用のハードウェアが無料で売ってるならそういう意見はわからないでもない
でもそうじゃないし
システム関連なくてデータだけならいつもまんどくせぇからrobocopyにゃん
577: 2025/07/25(金) 22:59:23.58 ID:aIkL/ouW0(1)調 AAS
広告ブロックを使ってる訳でもないのに、YouTubeで特定のチャンネルのキーワード検索が出来なくなりました
、YouTubeで特定のチャンネルのキーワード検索が出来る方法はもうありませんか?
578: 2025/07/26(土) 00:31:30.08 ID:d9g7FiBe0(1)調 AAS
裸族
579: 2025/07/26(土) 20:00:07.94 ID:VD7XaulT0(1)調 AAS
>>576
うちもrobocopy
robosyncってなGUIラッパーが便利
数が増えると管理めんどくさいけど
580: 警備員[Lv.46][苗] 2025/07/27(日) 01:08:03.50 ID:leiFaE4l0(1)調 AAS
時代劇チャンネルとかで見れる動画の録画って気軽にできないんでしょうか?
581: 2025/07/27(日) 04:49:13.59 ID:pwXlicWj0(1)調 AAS
ブラウザのハードウェアアクセラレーションを無効にしてからOBSを使って画面キャプチャすればいいんじゃないかな
582: 2025/07/27(日) 05:34:03.04 ID:YX3Nlejh0(1)調 AAS
ストリーミングを録画って昭和か
583(2): 2025/07/27(日) 05:56:29.60 ID:8KM0EodZ0(1)調 AA×

584: 2025/07/27(日) 08:01:58.24 ID:1ofoWGU/0(1)調 AAS
>>583
かわいい
585: 2025/07/27(日) 08:38:03.62 ID:I+kR1mUS0(1)調 AAS
OBS なんてものをわざわざ用意して使わなくても、お仕着せの GameBar でいけるんじゃないの。
自分は録画には Bandicam 使うから知らないけど。
586: 2025/07/27(日) 23:53:18.93 ID:arERASmB0(1)調 AAS
将来的にも安全にしたいなら>>583とかアナログかます一択
587: 2025/07/28(月) 06:53:10.17 ID:62bEw+6o0(1)調 AAS
字幕も欲しいんでそこにある貼って逃げるだけの形骸テンプレの方式は成立しないんです
588: 2025/07/28(月) 07:23:56.70 ID:Z68rV+4Z0(1)調 AAS
アナログ録画やキャプチャしたら字幕ついてくるけど?
589: 2025/07/28(月) 23:52:34.68 ID:kWP6KQzO0(1)調 AAS
違法でもいいからデジタルのママ字幕欲しいって事なんじゃね|知らんけど
590: 2025/07/29(火) 02:00:57.70 ID:1V33OyfM0(1/2)調 AAS
少なくとも配信側が録画拒否してるなら気軽に録画なんて今のビデオドライバではできないよ
591(1): 2025/07/29(火) 03:10:53.88 ID:rgXBD3gs0(1)調 AAS
ここ映像に焼きついて分離できない文字しか字幕を知らないIT低脳が居座ってんのか
592: 2025/07/29(火) 03:17:04.39 ID:wjSxqjl90(1)調 AAS
アナログで録って
字幕は自分で埋めれば
イイジャナーイ
めんどっちそう(翻訳集めるのが
593: 2025/07/29(火) 07:41:10.19 ID:pJFMGLQc0(1)調 AAS
>>3 ★5で終了
594: 2025/07/29(火) 08:04:44.66 ID:2Zd2iuQc0(1/5)調 AAS
>>591
意図した答えがもらえず発狂してて草
595(5): 2025/07/29(火) 11:43:53.69 ID:tsi/JXpg0(1)調 AAS
特定のサイトをブロックアクセス禁止にする(履歴にも残らない)方法とかツールってありますか?
ある録画ソフトを使ってるんですけど、使用終了後に必ずFIREFOXのブラウザで開発元の有料案内ページが自動的に立ち上がって煩わしいんです
596(1): 2025/07/29(火) 11:51:56.18 ID:2Zd2iuQc0(2/5)調 AAS
>>595
hostsを編集する
外部リンク:note.com
597(1): 2025/07/29(火) 12:22:20.75 ID:6FZdMYBv0(1/3)調 AAS
>>596
これやってもブラウザ自体は起動されてしまうんじゃね?
598(1): 2025/07/29(火) 12:32:03.81 ID:2Zd2iuQc0(3/5)調 AAS
>>597
え?特定サイトへアクセスする場合のみブラウザ起動抑制自体をしたいの?
599: 2025/07/29(火) 12:35:53.43 ID:2Zd2iuQc0(4/5)調 AAS
起動パラメタでURLを受け取って特定URLでなければいつもお使いのブラウザに起動パラメタを指定して起動するようなbatを作る
関連付けをブラウザじゃなくてbatにする
やりたいならこんなところかね?chatgptですぐできそう
600: 2025/07/29(火) 12:54:08.65 ID:6FZdMYBv0(2/3)調 AAS
>>598
>>ある録画ソフトを使ってるんですけど、使用終了後に必ずFIREFOXのブラウザで開発元の有料案内ページが自動的に立ち上がって煩わしいんです
と>>595には書いてある
601: 2025/07/29(火) 13:00:32.79 ID:JPfezbey0(1)調 AAS
実際に解決したいこと(質問の背景)と質問の内容(回答してもらいたい内容)が一致してない
602: 2025/07/29(火) 13:08:24.82 ID:2Zd2iuQc0(5/5)調 AAS
だな
603(2): 2025/07/29(火) 13:26:04.61 ID:OR4BmH5T0(1)調 AAS
>>595
そのサイトの IP アドレスを調べて hosts に追記すれば良いだけ。
hosts は Windows にも標準で備わってるいから調べたらすぐできるよ。
604: 2025/07/29(火) 13:42:28.56 ID:1V33OyfM0(2/2)調 AAS
履歴にも残らないって書いてるんだからブラウザの起動自体はしないといけないんじゃないか?よってhostsで解決できる。
好きなアダルトサイトのIPでも書いておけば良いだけ
605: 2025/07/29(火) 13:47:20.50 ID:6FZdMYBv0(3/3)調 AAS
しないといけないww
606: 2025/07/29(火) 13:47:46.38 ID:GjZr7goa0(1)調 AAS
>>603
IPというか必要な情報は開発元サイトのドメインと転送先に使う無害なIPアドレスじゃないのかな
607: 2025/07/29(火) 13:51:32.69 ID:TX3aakfj0(1)調 AAS
UserScriptで該当宣伝ページのURLで「window.close()」を実行するようにすれば自動的にタブを閉じるとかはできる
ただし履歴には残ってしまう方法
608: 2025/07/29(火) 14:37:13.56 ID:pqoouH8l0(1)調 AAS
>>603
一般にhostsでのドメインブロックは、対象ドメインのIPを 0.0.0.0 や 127.0.0.1 として登録することで通信を阻害するのであって、実際のIPアドレスを調べる必要はない
609(1): 2025/07/30(水) 09:41:21.03 ID:IdozHf6/0(1/2)調 AAS
マルチになりますが別のプログラムがこのフォルダ ー またはファイルを開いているので、操作を完了できません。
これをガン無視して削除出来る方法ありませんか?無料でおねがします
610(1): 2025/07/30(水) 10:05:58.38 ID:ajbs/x/a0(1)調 AAS
>>609
類似ソフト色々ある中でも強力すぎるとの触れ込み
外部リンク:github.com
611: 2025/07/30(水) 11:19:33.40 ID:AS1WYp0L0(1)調 AAS
マルチすんな
612: 2025/07/30(水) 14:34:35.78 ID:7gBFG9tN0(1)調 AAS
マルチっつってもAndroidのスレと間違えただけだからな
613: 2025/07/30(水) 14:48:37.27 ID:IdozHf6/0(2/2)調 AAS
>>610
ありがとうございます、試してみます
調べればどのプログラムで開いているのかも分かるんですけどタスクマネージャーで探したり面倒くさくって容赦なく消して欲しいと思いまして
614(1): 2025/07/30(水) 16:16:45.50 ID:SMQJRCdw0(1)調 AAS
>>595は礼も言わずに逃げたんか?
615: 2025/07/30(水) 19:06:17.14 ID:ZSS9Jt/B0(1)調 AAS
>>614
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
616(1): 2025/07/30(水) 22:22:36.75 ID:NgCV8giO0(1/2)調 AAS
webサイト保存ソフトでブラウザみたいに見やすくて整理できるやつってありますか?
617(1): 2025/07/30(水) 22:32:42.65 ID:tUPKaU8N0(1)調 AAS
>>616
GetHTMLWとか?
ウェブサイトそのものをダウンロードするソフトだけど
618: 2025/07/30(水) 23:45:44.60 ID:NgCV8giO0(2/2)調 AAS
>>617
weboxやnotionみたいなのがいいんですが古い&なんかうまくいかなくて駄目でした
GetHTMLWhも使ってみたんですがなぜかダウンロードできませんでした・・・
619: 2025/08/01(金) 16:03:44.45 ID:9k5Ga2Gr0(1)調 AAS
動画編集ソフトで
複数の人物が映る動画の中で一人だけが写っているシーンだけを抽出してカット編集できるソフトはありますでしょうか?
620: 2025/08/01(金) 17:15:47.49 ID:vtDviezn0(1)調 AAS
解釈ムズイ
621: 2025/08/01(金) 17:30:07.31 ID:3rROdPBb0(1)調 AAS
そんなの画像編集以前に、画像認識ソフトでしょ
622(1): 2025/08/01(金) 17:31:15.97 ID:hI7RVmQo0(1)調 AAS
ソフトウェア版ってスレ建て規制厳しいんですかね
ホスト規制で建てられない…
OBSの次スレ建てられる人いたらお願いできませんか
【OBS】Open Broadcaster Software Part.12
オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
リンクやテンプレとかは順次書き込むのでなしでかまいません
623: 2025/08/01(金) 23:47:21.69 ID:tbkRZSaa0(1/2)調 AAS
>>622
立ててみっからちょい待ってね
624(1): 2025/08/01(金) 23:50:46.68 ID:tbkRZSaa0(2/2)調 AAS
終わり頃に次スレどうすんのか聞いたけど誰からもレスなかったから要らないのかと
【OBS】Open Broadcaster Software Part.12
2chスレ:software
625(1): 2025/08/02(土) 00:44:04.27 ID:kmsFSlp70(1)調 AAS
版と板の違いわからない様な奴だから質問スレにスレ立て依頼とかするんだな
626(1): 2025/08/02(土) 07:34:50.93 ID:4LL3sGyF0(1)調 AAS
>>624
ありがとうございました!
>>625
スレ汚しでしたらすいませんでした
ちなみにどこで頼めば良かったでしょうか?
627(4): 2025/08/02(土) 09:45:15.81 ID:N3hPkitE0(1)調 AAS
アプリのウィンドウサイズを変更するツールってありますか?
画像をクロップして特定の部分のみを残するイメージです。
ウィンドウサイズが変更出来ないアプリだと大きすぎて邪魔だったりするので、
カウンターなど、常に表示させておきたい部分だけ表示できるようにしたいです。
628(1): 2025/08/02(土) 10:03:24.17 ID:GpmSGclb0(1)調 AAS
>>595とか>>627とか1行目と2行目以降が全然違う質問の仕方流行ってんの?
629(1): 2025/08/02(土) 10:09:08.21 ID:dWOlEbcr0(1)調 AAS
>>627
当該アプリ自体に手を加えるソフトは知らないけど、各種拡大鏡アプリのように目的の部分をキャプチャする方向なら色々ある
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
630: 2025/08/02(土) 16:58:24.21 ID:ocqVb+Cm0(1)調 AAS
>>628
これくらいはニーズを読み取ってやれよ
わからなかったら逆に確認の質問をすればいいだろ?
ちゃんとコンテキストを書いてるんだからどっちもすげーまともなほうだと思うぞ
631(1): 2025/08/02(土) 22:58:48.81 ID:X8gsbWfM0(1)調 AAS
>>626
スレ立て代行依頼レスはここへ3
2chスレ:operatex
632: 2025/08/03(日) 08:00:46.67 ID:2EwqUWBV0(1/2)調 AAS
XP時代にあったContext Viewerみたいな右クリで表示できるビューワで
動画ファイルのサムネイルも表示できるもの(Susie不使用)ありませんか?
できればインストール不要のポータブル版があるものでお願いします
633(1): 2025/08/03(日) 08:55:07.13 ID:vLmc1WM90(1)調 AAS
インストールなしで右クリメニュー表示できるの?
634: 2025/08/03(日) 09:04:26.57 ID:aBeGLZte0(1)調 AAS
>>631
ありがとうございます
635: 2025/08/03(日) 09:12:32.89 ID:q0wBq5AR0(1)調 AAS
>>633
無料
636(1): 2025/08/03(日) 11:26:55.41 ID:vcWhY4S40(1)調 AAS
画像や動画をすばやく確認したいってのならQuickLookのzip版でも使えばいいんじゃないかな?
エクスプローラで選択してスペースキーを押すだけで表示、再度スペースキーを押すと閉じることができるよ
たぶん右クリで確認するより便利
外部リンク:github.com
637: 2025/08/03(日) 11:58:32.50 ID:HKfC+o7p0(1)調 AAS
>>629
ありがとうございます!拡大する必要はなかったのですが、拡大鏡などを使うと部分的に切り出せることに気づきませんでした。
この方法で探してみます。
638: 2025/08/03(日) 18:16:44.43 ID:2EwqUWBV0(2/2)調 AAS
>>636
便利そうなので試用してみました
エクスプローラでは使いやすく良かったのですが
普段使いしてるタブファイラ2個ではどちらも動作せず残念です
639: 2025/08/03(日) 18:59:08.01 ID:TLSPhHT50(1)調 AAS
そらそうよ
640: 2025/08/03(日) 22:34:15.58 ID:SCjsnlt20(1)調 AAS
Quick Lookを使うためにタブファイラ変えてもいいなら
Tablacus Explorerが公式のアドオン入れりゃQuick Look使える
641: 2025/08/04(月) 03:36:06.12 ID:aJ8PKKU+0(1)調 AAS
>>627
部分的にスクショとるようなイメージだと
Rapture(おにぎり)が便利かな
Ctrl+ホイールで拡大縮小とか設定もできる
642: 2025/08/04(月) 11:37:15.32 ID:20pzg4vV0(1)調 AAS
カウンターって言ってるから、静止画になってしまうスクショじゃなくて
切り出した部分をリアルタイムに映したいんだと思う
>>627
OnTopReplica
指定したウィンドウの複製(サイズ調整可能)を作成する
複製したら右クリックしてSelect regionで切り出したい部分だけクロップできる
643(1): 2025/08/09(土) 14:44:59.77 ID:1ggHH+Ng0(1/2)調 AAS
replitでパソコンで動かすアプリ作成してるけど難航してる…
(同人誌)画像をドラッグアンドドロップしてgoogleレンズを用いて画像検索、複数の検索結果を参照し
[作者名][作品タイトル]の形式でテキストを出力、それをコピペ出来るようする
っていうのを作ってるんだけど、Google Vision APIが課金の問題で利用出来ないだの検索結果がガバガバだったりと上手くいかない…
644: 2025/08/09(土) 15:21:45.17 ID:KSfB2k+J0(1)調 AAS
( ´_ゝ`)フーン
645(1): 2025/08/09(土) 16:57:42.02 ID:3kFiVIFq0(1)調 AAS
>検索結果がガバガバ
これだからどうしようもないんだよ、アキラメロン
646: 2025/08/09(土) 19:44:13.97 ID:1ggHH+Ng0(2/2)調 AAS
>>645
いやchromeとか普通のブラウザでgoogleレンズで画像検索した結果普通に検索出来るんだよ
作ったアプリでだと何故かガバガバになる
>>643のSauceNAO版のアプリは動作自体は上手くいったのは作れたんだけど、今SauceNAOの検索自体が(chromeブラウザとかでも)
ガバガバだからgoogleレンズ版に着手した
647(1): 2025/08/10(日) 09:00:27.97 ID:vFew8uZP0(1)調 AAS
スレ違い
他行け
648: 2025/08/10(日) 09:33:39.16 ID:Ypd8X+060(1)調 AAS
>>647
指図すんな自閉症
649: 2025/08/10(日) 09:37:47.87 ID:aQRadYk10(1/4)調 AAS
草
650: 2025/08/10(日) 11:37:05.72 ID:YyVstKrn0(1)調 AAS
スレタイもテンプレも読めはするだろうに
構わずスレチするのは何かの病気なんだろうな
651: 2025/08/10(日) 13:34:12.42 ID:pACCTlbr0(1)調 AAS
心閉じてるのと頭ガバガバなのどっちが幸せなんだという。深いな
652: 2025/08/10(日) 14:36:24.28 ID:sySsUfNt0(1/2)調 AAS
>検索結果がガバガバ
未だにこの意味が分からない(´・ω・`)
653: 2025/08/10(日) 14:37:37.25 ID:aQRadYk10(2/4)調 AAS
めちゃくちゃって意味合いでいいと思うよ
654: 2025/08/10(日) 15:26:44.34 ID:sySsUfNt0(2/2)調 AAS
>めちゃくちゃって意味合いでいいと思うよ
ガバガバ=めちゃくちゃっ
だとしてもどうなるのか分からんがな(´Д`;)ヾ
655: 2025/08/10(日) 15:54:24.48 ID:aQRadYk10(3/4)調 AAS
ガバガバとは広いという意味
検索結果は絞られて的確なものだけ出ることが望ましい
ここでいう広いとは検索結果が的確なもののみではなくあまり関連性がないものまで広く出てくることを意味する
適当に考えたけどこれでいい?
656: 2025/08/10(日) 16:05:41.75 ID:TGc1p7+b0(1)調 AAS
方言ちゃうん?
657: 2025/08/10(日) 16:08:12.00 ID:aQRadYk10(4/4)調 AAS
違うけど
外部リンク:kotobank.jp
658: 2025/08/10(日) 20:03:11.32 ID:FmW51FVA0(1)調 AAS
646だけど他に該当スレ見つけられず、もしかしたらもう既出の似たようなソフトがある可能性に賭けてこのスレにレスしてしまった、申し訳ない…
今はとりあえずSauceNAO版の自作アプリで満足するようにするわ…
659(1): 2025/08/10(日) 21:06:40.06 ID:o1oyr/dM0(1)調 AAS
結局は「自作アプリが作れる俺すげー
660(1): 2025/08/11(月) 00:01:30.26 ID:umzVQKFS0(1)調 AAS
選択したファイルを事前に登録していたフォルダにワンクリック(キーボードショートカット)で移動できるソフトや方法ないでしょうか。
661: 2025/08/11(月) 00:14:02.66 ID:bPaq1sgb0(1)調 AAS
何もかもが懐かしい…
662(1): 2025/08/11(月) 00:16:47.76 ID:lV+JYDS60(1)調 AAS
ネット検索で最初(1ページ目)の検索結果に出てくるサイトのURLを一括で取得する方法ありますか?
最近はAI案内のサイト提示もあって(出来たら前述のAIまとめも不表示したいぐらい)すごい面倒くさくて…
663: 2025/08/11(月) 00:19:31.88 ID:f09T9SDj0(1)調 AAS
ワンクリックで移動されたらファイルなんか普段触れなくなるんじゃないの?
664: 2025/08/11(月) 00:40:55.71 ID:pPGB5lgX0(1/2)調 AAS
>>660
秀丸ファイラ等のスクリプトをキー割り当て可能なファイラを使うか、AHKを使うといい
665: 2025/08/11(月) 00:44:28.51 ID:pPGB5lgX0(2/2)調 AAS
>>662
「取得」とは?
単にブラウザ上の検索結果表示をシンプルに整形したいだけなのか、curl等のCLIを通じて文字列のリストとして取得したいのか
666: 2025/08/11(月) 01:03:28.74 ID:k3U0srbD0(1)調 AAS
このスレ見ると思い出す物
画像リンク
667: 2025/08/11(月) 07:20:10.47 ID:iAsZjgUK0(1)調 AAS
>>659
この程度で凄いとかガイジかお前
さっさと首吊ったほうがいいぞ
668: 2025/08/11(月) 08:24:47.88 ID:tucaLTZF0(1)調 AAS
夏休みはキッズが湧くからな
ガチで大したことないのに大人っぽいことは全てすごく見えてしまうという
669: 2025/08/11(月) 11:51:22.19 ID:Ccl82ghj0(1)調 AAS
えっと
670: 2025/08/11(月) 11:52:25.08 ID:PkcfWKu70(1)調 AAS
凄いと思ってるのは自慢しに来てる本人だけなんだよなあ
671(1): 2025/08/12(火) 16:22:25.39 ID:ABgl1Mfu0(1)調 AAS
リモートデスクトップソフトを良く使うのですが、
その際の手元の端末は単一ディスプレイで、
接続先(遠隔操作される側)がマルチディスプレイです
手元の端末では接続先のメインディスプレイしか見えていない状況で、
作業中に新しく立ち上げたウィンドウがサブディスプレイで表示されると、探しにいくのが面倒です
上手い具合にこの問題を解決してくれるソフトはありませんでしょうか
672: 2025/08/12(火) 17:44:00.23 ID:VskJp21U0(1)調 AAS
>>671
外部リンク:attrise.blog
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.218s*