[過去ログ] userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 728 (ワッチョイ 02d4-U54R) [sage 転載用] 2025/04/06(日) 08:54:11.45 ID:hybClNy80(1/2)調 AAS
* {-webkit-text-stroke-width: 0.45px !important;}

@font-face{
font-family: "游ゴシック【本来】"; /* ←@font-faceでfont-familyを即席で作る。名前は何でもいい */
font-weight: normal;
src: local("YuGothic-Medium"); /* ←local(" ")にはフォントのPostScript名が必要 */
}
@font-face{
font-family: "游ゴシック【本来】";
font-weight: bold;
src: local("YuGothic-bold"); /* ←Bold体だけ別のフォントにすることも可 */
}

* {font-family: "游ゴシック【本来】" /* ←↑で作った即席のfont-family名 */
/* , *//* 文字化けするアイコン用Webフォントを>>698↖ */
!important;}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Windowsに8.1から標準搭載されてる游ゴシック(MicrosoftのYu Gothic UIとは違う)は、
Microsoft社畜がド低能なので
ウェイトが細すぎて本文などにはそのままでは使えない(※MacはMediumとBoldだけを選定して搭載してる)
から俺竜の矯正方法 (吾輩のセッティングは>>701

* {font-family: "Lucida Console", "游ゴシック(本来)" !important;}
の様に、欧文フォントを先に入れとくと従属欧文だけを任意のフォントに混合する事も可

フォントの「PostScript名」を視られるソフトが意外と無い!
砂漠の中から砂金を👁つけれたのが dp4 Font Viewer: 📛外部リンク:us.fontviewer.de

Windowsはレンダリングが低級なのに加えて『ヒンティング』という鱗も附いてるので
マトモに遣いたかったら更にMacTypeなどで鱗を落とす必要が有る
 c.f. 🎞2chスレ:win
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s