勝又健太ってどうなん? (938レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

41: 2021/02/27(土) 11:23:19.58 AAS
勝又健太はプレゼン下手
信者は脱会したほうがいいのでは?
68: 57 2021/03/07(日) 01:20:24.58 AAS
参考にはしてる
全てを鵜呑みにしてるわけじゃないけど
95: 2021/03/14(日) 21:40:13.58 AAS
Web系エンジニアの定義ってこいつが勝手に決めてるだけだよな
280: 2021/10/05(火) 00:46:08.58 AAS
話半分というより1/4にしか聞けないけど、なんとなく観てしまうんだよなぁ
キャッチーなコピーに釣られる
431: 2023/06/07(水) 18:42:45.58 AAS
野球、バスケが最近の流行り。
477: 2023/09/17(日) 17:19:32.58 AAS
勝又健太さんは、githubで経歴が結婚かと思い、
youtubeになんjさんのnoteがqiitaしたアムウェイと雑食系エンジニアサロンで炎上させた環境と年齢。

バスケをする生年月日がワークスアプリケーションズで野球をしてからtwitterをする。
712: 2023/12/02(土) 22:29:26.58 AAS
Twitterリンク:poly_soft

基本的にWeb業界では何か新しいプログラミング言語が出てきて広まるという状況がずっと続いていたわけですが、残念ながらRust以降はそういう言語がほとんど出てきていないんですよね。 生成AIのことも考えると、今後は新しい言語が広まるのは5年に1つくらいのペースになっちゃうんじゃないかなーと


アウシュビッツで無実の方々を虐殺していた期間は1940年-1945年の5年だそうです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
726: 2023/12/04(月) 19:51:36.58 AAS
Twitterリンク:poly_soft

30代以上の方とお話する際、僕がそういうのが大好きというのもあって男女関係なく美容の話になることが多いのですが笑、特に女性の方は大半の方が「シミ取りレーザー」はご経験済みという感じなのでこれに関してはもう「美容医療」というよりも「身だしなみ」という感覚になってきてるっぽいですねー。

アウシュビッツで酷い扱いを受けていた方々は、「身だしなみ」を気にすることなどできなかったと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
728: 2023/12/05(火) 12:38:39.58 AAS
Twitterリンク:poly_soft

事業家集団"環境"の皆様が、今度は月額1000円でコミュニティの生成と拡大を学ぶ起業系サロンを始めたそうです笑

「起業した際に自分のビジネスパートナーが多いほど成功しやすい」的なテーマを掲げて参加者に新たな参加者を勧誘させるみたいなスキームのようですが、手法がマルチそのままですねー笑😆

事業家集団を形成する組織が増えているそう。
独立した事業主が各事業で責任を取りながら、協力し合ってお互いの事業を拡張させるのは合理的であり、自然な流れである。
事業家集団を叩くのは時代の変化に理解が追いついていない人たちだろう。
Twitterリンク:thejimwatkins
739: 2023/12/08(金) 12:20:21.58 AAS
Twitterリンク:poly_soft

キャリアがうまくいっていない人の大半は「遅延報酬」よりも「即時報酬」を優先してしまうという悪癖を持ってるんですよね。 受験勉強もエンジニア転職のためのポートフォリオ作りもそうですが「いま楽になりたい」ではなく「将来の自分に楽をさせる」ことを優先できるようにならないとですよねー

アウシュビッツに強制連行された方々は「将来の自分に楽をさせる」ことなどできなかったはずです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
―――

Twitterリンク:poly_soft

3人以上子供がいる世帯の大学授業料を所得制限なしで無償にする制度が2025年から導入される方向みたいですが、これは素晴らしいんじゃないですかねー 経済的に恵まれない家庭の子供でも奨学金という借金を背負わずに社会に出れるわけですから、貧困の連鎖への対策としてもGoodなんじゃないかと♪

アウシュビッツでは3人以上子供がいる世帯も虐殺されたみたいですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
802: 2024/02/03(土) 12:41:37.58 AAS
嶋村吉洋さんと、事業家集団環境の関係って?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s