常微分方程式論のおすすめの教科書 (16レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2025/09/23(火) 12:23:59.33 ID:4h/q2Y4w(1)調 AAS
数理科学で連載中
Lappo-Danilevskyを読む (原岡喜重)
外部リンク:jglobal.jst.go.jp
・Lappo-Danilevskyは,Fuchs型常微分方程式に関する独創的な研究をおこなった人物で,その理論ではhyperlogarithmが中心的な役割を遂行。
・場の量子論では,最近hyperlogarithmを用いた研究が盛んに推進。
・Lappo-Danilevskyの理論は,独創性と構想力が見事であり,この魅力的な理論を多くの人に知ってもらいたいと考え,今回連載の形で紹介。
・本稿では,まずLappo-Danilevskyの紹介,線形常微分方程式と確定特異点の解説,最後にFuchs型常微分方程式を説明。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s