数学の本 第104巻 (164レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101: 2025/09/04(木) 07:27:53.88 ID:3PVFTZ2E(1/5)調 AAS
>>100
ありがとうございます

>>Z, W 各々が R への連続関数のゼロの集合だからある f : X → R を Z = f⁻¹(-1)、W = f⁻¹(1) と選べる。
ここだけがわからないです。互いに素なZ,Wを1個の連続関数で表すのがわからないです(30分考えました)。
103
(1): 2025/09/04(木) 11:15:08.40 ID:3PVFTZ2E(2/5)調 AAS
>>100,102
いけました。ありがとうございました。

数日考えても解けなかった問題を、あっさりと数時間で解かれると、俺ってセンス無くてただ単に数学が好きなだけなんだなと痛感。
104: 2025/09/04(木) 11:16:53.00 ID:3PVFTZ2E(3/5)調 AAS
>>102
ちなみに、本件において、
U_Z:={F∈M(X)|Z∈F}
ではなく、
U_Z:={F∈M(X)|Z∈Fではない}
と定義していることについて、なにか理由や技術的テクニックはあるんですか?
107: 2025/09/04(木) 18:47:34.30 ID:3PVFTZ2E(4/5)調 AAS
>>105
おぉお、確かにそうですね。

証明を進めてやっと理解できました
109: 2025/09/04(木) 22:33:49.48 ID:3PVFTZ2E(5/5)調 AAS
>>108
大田春外の深めよう位相空間を読んでます。
そろそろCech-Stoneコンパクト化を終える所
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s