なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか? (48レス)
上下前次1-新
1(1): 2025/04/01(火) 16:51:30.30 ID:pDtPWvbf(1)調 AAS
小粒ばかり。
2: 2025/04/01(火) 17:18:14.71 ID:suVFbu05(1)調 AAS
働けウンコ製造機
3: 2025/04/01(火) 17:27:06.60 ID:vJoobzTk(1)調 AAS
俺は飛び抜けた天才だったが、京大で集団リンチされて健康と才能を奪われて復讐のことしか考えられなくなって終わった
4(2): 2025/04/01(火) 17:41:08.01 ID:L+sarvLW(1)調 AAS
>>1は勘違いしているようだけど藤井聡太自身そんなとびぬけた存在じゃないよ
今の棋界のレベルが低くなりすぎて相対的に藤井が目立っているだけ
平成なら藤井は羽生世代中位程度にすぎない
5(2): 2025/04/01(火) 17:43:16.45 ID:f/FbRxjf(1)調 AAS
いるでしょ
ペレルマンとか
テレンスタオとか
IUT関連の日本人とか
本業が学者でない人の中にもいるかもしれない
純粋数学よりも
IT、AI関連のような儲けに直結する分野に
優秀な人材が吸われてて、見えてないだけ
そのうち、隠れた天才が趣味で書いた論文が
arxivあたりで見つかって、高く評価される
6: 2025/04/01(火) 17:45:47.94 ID:HcfMYlzn(1)調 AAS
IUTとか言うと変な奴来るぞ
7: 2025/04/01(火) 18:02:10.03 ID:Wok28tgj(1)調 AAS
>現れなくなったのか
数学の飛び抜けた天才って、オイラーとガウスくらいでは?
8: 2025/04/01(火) 18:06:23.39 ID:8a4Bs7xW(1/3)調 AAS
>>5
ペレルマンとタオはパラダイム変えるタイプではないからなあ
9: 2025/04/01(火) 18:32:53.69 ID:q85ESTFt(1)調 AAS
WeilとかGrothendieckもべつに天才ではないだろう
10: 2025/04/01(火) 18:44:16.46 ID:8a4Bs7xW(2/3)調 AAS
テレンスタオみたいな超絶器用タイプか、統一理論構築タイプかでも全然違うからな
11: 2025/04/01(火) 18:47:52.17 ID:8a4Bs7xW(3/3)調 AAS
言い換えると、あらゆる分野で器用でそれなりに突出してるからといって
ガロアや多様体論文のリーマン、佐藤幹夫より凄いのかというと微妙だろう
天才をどう考えるかという問題がある
12(1): BLACKX ◆SvoRwjQrNc 2025/04/01(火) 20:15:40.67 ID:oMnTV836(1/2)調 AAS
数学に才能や能力割くぐらいなら金稼ぎに能力割くからじゃないの?
13(1): 2025/04/01(火) 20:30:55.37 ID:y5W6VvrF(1)調 AAS
>>12
それは才能あるとは言わん
14: BLACKX ◆SvoRwjQrNc 2025/04/01(火) 20:57:43.02 ID:oMnTV836(2/2)調 AAS
>>13
いや、棋士は
稼げない=能力ない奴
は辞めさせられるからだよ
数学者はいつからでも始められるし、人生の逃げ道いくらでもあるから数学の芽が出る前に稼げなくなって稼ぐの優先なるだろ
15(1): poem 2025/04/01(火) 21:44:51.19 ID:1H0QGzWm(1/12)調 AAS
普通の人は運がよくないと自身の特徴を知らない、ってのも大きい
特徴で成果を上げるから
あと大勉強のみ経験するけど大物事を経験しないから
・特徴を知る
・大物事経験
・
・
・
・
6×6×6×…のうち何か数個得ないと突き出ない
歴史の偉人がどうだったかは知らない
16: poem 2025/04/01(火) 21:47:33.71 ID:1H0QGzWm(2/12)調 AAS
・自身の特徴を知る
・大物事を経験
他には
頭の中の歯車の引っ掛かりが
ほぼ全ての人間にあるから
何か問題となってる認知を知識により砕くことも1つ
・歯車引っ掛かり砕き
17: poem 2025/04/01(火) 21:52:24.92 ID:1H0QGzWm(3/12)調 AAS
他には
・壁当てを得ること
通常人間が研究するときは、アウトプットのみ、インプットのみ、を反響連結されてないから作業が独立
反響連結して作業が連鎖した後は解析しやすくなる
18: poem 2025/04/01(火) 21:55:31.91 ID:1H0QGzWm(4/12)調 AAS
自身の特徴を得ること
これは
自身の例外化
であり
反対は例内化
どちらも必要で
例内化とは自身の特徴に気付き正しい集団の機構に歯車となる
例外化とは自身の特徴に気付き自身だけで機構化歯車すること
これは
顔面の二面相で両方必要
例内化でしか解き明かせない研究もあるし
例外化でしか解き明かせない研究もあるし
19: poem 2025/04/01(火) 21:58:42.67 ID:1H0QGzWm(5/12)調 AAS
大物事を経験とは
科学で数式を学びたいなら
数式は紙にしか出て来ない訳でなく、リアルに含まれてる
紙でしか学ばないのは
ゲームでは経験値は潤沢だがレベル上げしかない
パッシブステータス上昇は紙以外しかない
または反対
パッシブステータス上昇は紙にしかなく
レベル揚げは紙以外
つまり
足りない物のキャリーが大物事
20: poem 2025/04/01(火) 22:00:45.16 ID:1H0QGzWm(6/12)調 AAS
自分の特徴を知ることは
アウトプット場の適性の特徴を知る
インプット場の適性の特徴を知る
もある
つまり反響連結の場でもある
21: poem 2025/04/01(火) 22:02:03.98 ID:1H0QGzWm(7/12)調 AAS
まあ
これに関する解析は全然無いから
これしか挙げられず
今は手立て無し
22: poem 2025/04/01(火) 22:06:38.74 ID:1H0QGzWm(8/12)調 AAS
多分だけど
先に編み出した知力種類の話
教科が
6→36→216→1296→
とか教科あり
本人が持ってる教科はこの配合の化学合成
持ってない教科の思考の癖は持ってる教科を推し進める
今回の突出するのも
この教科種類と、条件が結びつくだろう
何種類かの化学合成条件で突出開始する
また何種類かの条件は課題として触れてみられるだろう
自分も別に無意識だから
23: poem 2025/04/01(火) 22:11:05.30 ID:1H0QGzWm(9/12)調 AAS
ああそうだ
体育と科学を擁する教科6段なら
パラレル(横展開)因果とパラドックス(縦展開)因果
歯車の引っ掛かりを取るだけでなく
因果の根元を振り返る過去清算現在清算未来清算
自分の構成した物事の罪(放置)の清算が因果を潤滑する
潤滑したら構築が楽になるのは歯車に油挿す
歯車の引っ掛かりでなく
歯車の錆を取る
24: poem 2025/04/01(火) 22:17:01.61 ID:1H0QGzWm(10/12)調 AAS
肯定情報と否定情報を擁する6段ならば
これまで勉強したり考えてたことを
何かを肯定したかった、否定したかった
という思い込みが
逆で否定したかった、肯定したかった
または
何かの内堀情報を得たかったのは
実は外堀情報を得られたら満足するけど内堀情報では満足できない
など
納得できる感情的部分が違うなら
いつまで経っても抜けられない
自分のアイデンティティ的な部分と
物事のアイデンティティ的な部分と
出題のアイデンティティ的な部分と
どんなアイデンティティには本当は納得できて、考えてる思い込みでは納得できないことを知ること
25: poem 2025/04/01(火) 22:19:27.75 ID:1H0QGzWm(11/12)調 AAS
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識
26: 2025/04/01(火) 23:08:53.24 ID:hd7M9Hp+(1)調 AAS
この板や物理板でよく見掛ける「poem」ってコテハン?
同一人物か複数の者が共有かは知らないけど。
当初はただ「ボクちゃん頑張ってるな」、くらいの感じで受け止めてたが、大量なあまり、いよいよキツイ。
名前欄だけチェックしたら全スルー。
専用ブラウザならNG登録。
所詮5チャンネルの日常風景だが。
27(1): poem 2025/04/01(火) 23:11:45.34 ID:1H0QGzWm(12/12)調 AAS
>当初はただ「ボクちゃん頑張ってるな」、くらい
そうなのか!
28: BLACKX ◆SvoRwjQrNc 2025/04/02(水) 06:30:54.49 ID:fBeBusnA(1)調 AAS
もう俺あぼーんしてるよ
29: 2025/04/02(水) 11:12:13.39 ID:usCuA0TU(1)調 AAS
学問に頭の良さは不要だからね
30: 2025/04/02(水) 13:49:15.24 ID:Pqmv/ldM(1)調 AAS
数学オリンピックのメダリストとか見てると、秀才なんだろうけど
反骨精神の無さそうな人が多いな
外国は知らないが破壊的な天才は生まれにくそうだ
31: 2025/04/02(水) 14:41:24.76 ID:1COB3A5W(1)調 AAS
将棋で言うなら坂田三吉や升田幸三のような人
32: 2025/04/02(水) 14:58:15.69 ID:n9MDEgPv(1)調 AAS
>>5
>本業が学者でない人の中にもいるかもしれない
>純粋数学よりも
>IT、AI関連のような儲けに直結する分野に
>優秀な人材が吸われてて、見えてないだけ
>そのうち、隠れた天才が趣味で書いた論文が
>arxivあたりで見つかって、高く評価される
「優秀な人材」の定義は不明だが
呼ばれた気がしたのは、σ(・_・)だけだろうか?
33: poem 2025/04/02(水) 15:43:35.72 ID:A5jtCysq(1/2)調 AAS
沢山の誰かを呼んでいる
笛
34(1): 2025/04/02(水) 16:36:09.28 ID:2a+AXE5m(1)調 AAS
というか将棋やスポーツと違って真の天才は測りにくい
少なくともそこらの大衆が凄さを感じ取れるものではなく、
アカデミズム限定になりがちだろう
35: poem 2025/04/02(水) 16:52:12.64 ID:A5jtCysq(2/2)調 AAS
>>34 くわすく
36(1): 2025/04/03(木) 11:50:17.70 ID:jh/7+XhM(1)調 AAS
>>27
そのこころは
にぎやかしにもならん ただのめざわり
とおもわれよ
板どころか ジャンルからしてまちがってる
というか本来のジャンルや板でも
まったく相手にされないからって あそびにきてんだな
くらいしか思わないよ
相対的に考えたら分かること
37: poem 2025/04/03(木) 17:01:26.35 ID:+NXKENdY(1)調 AAS
>>36 わかった!
そのこころを
はんたいにおもおうとおもうよ!
38: poem 2025/04/04(金) 15:19:09.33 ID:7UO6FmPf(1)調 AAS
2chスレ:sci
↑
他の人の「創発」「還元主義者」の読み物を読んで欲しい。新たな読み物需要が出現
前回この人とは違う人がメソッド主義とオブジェクト主義という読み物需要を置いた
今回は「演繹を越える者」と「演繹を越えない者」みたいで前回と別教科種類のよう
39: poem 2025/04/05(土) 23:10:54.16 ID:lH/28ooS(1)調 AAS
─
創発としての数学は還元主義(1+1=2)であるべきか?
2chスレ:math
─
40: 2025/04/06(日) 00:16:29.65 ID:sQwOFJAc(1)調 AAS
>>4
将棋知らない奴は黙ってろよw
41: 2025/04/08(火) 01:49:32.61 ID:tnQ5PECR(1)調 AAS
大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように
警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
42: poem 2025/04/09(水) 01:33:04.17 ID:yyMtOBwF(1)調 AAS
2chスレ:occult
43: 2025/04/24(木) 04:17:55.87 ID:uogCr+ke(1)調 AAS
>>15
真剣に生きてりゃそのうち、個人の能力や才能に合わせた啓示が天から降ってくるから、それこそ誰にも平等に。
44: 2025/06/10(火) 21:15:07.15 ID:MTcZ8diY(1)調 AAS
あんなガラパゴぬるま湯ゲー界の基準で話されてもなw
45(1): 2025/06/10(火) 22:30:04.38 ID:BM6V0D6a(1)調 AAS
俺は飛び抜けた天才だが、京大に潰された
殺人だけが俺の楽しみ
俺には殺す権利がある
46: 2025/06/10(火) 22:54:39.99 ID:XWbbzaA8(1)調 AAS
>>45
誰を?
47: 2025/06/13(金) 09:43:12.13 ID:FhLjku0p(1)調 AAS
>>4
貴殿は何故このような嘘を平気でつけるのですか?😰🎤今の将棋界のレベルが低いのであれば、
何故貴殿があちこちの板で吹聴しておられる強い羽生世代は現在A級に皆無なのですか?😰🎤
48: 2025/07/13(日) 23:05:15.67 ID:Vtx69ZP6(1)調 AAS
え?世界各国エリートは囲碁に麻雀チェスなはずだが将棋村界隈では違うの?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.361s*