数学者と名乗るのに必要な条件は? (119レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

102: 2025/03/04(火) 14:43:17.28 ID:rSrz+GAo(1/5)調 AAS
学位は大学が与えるもので国家が与えるものではない
大学かどうかは国家が認めることではあるが

この違いが分からん奴は・・・馬鹿
104
(1): 2025/03/04(火) 14:48:04.86 ID:rSrz+GAo(2/5)調 AAS
数学の定理を証明するのに、博士どころか学士の称号も必要ない

ソール・クリプキ
高校在学中の17歳の時に自分が発見した様相論理の完全性定理についての論文を書き、翌年に出版した。
ハーバード大学2年生の時、彼は近くのMITで大学院レベルの論理学のコースを教えた。

クリプキ曰く
「大学を飛び級できればよかった。
 興味深い人たちと知り合うことができたが、何かを学んだとは言えない。
 おそらく自分で本を読んでいたとしても、いずれにしてもすべて学べただろう」
107
(1): 2025/03/04(火) 14:51:06.70 ID:rSrz+GAo(3/5)調 AAS
クリプキの例から分かること

大学に入ってなくても数学の論文は書ける
大学生でも大学院を教えられる

日本でいえば
麻布高の生徒が数学の論文出し
東大の理?2年の学生が、東工大の大学院で教える、みたいな感じ
108
(1): 2025/03/04(火) 14:54:22.50 ID:rSrz+GAo(4/5)調 AAS
>>106
国家とは関係ない
国家のことは忘れろ
あいつらは泥棒と殺人しかしない犯罪組織
112
(1): 2025/03/04(火) 14:58:24.29 ID:rSrz+GAo(5/5)調 AAS
>>109
大学に上下はないが
馬鹿ポエマーにわかるように書いてやった
馬鹿は権威に従いたがる イヌコロのように(嘲)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.589s*