いつの間にか実態のないことをやってないか? (13レス)
上下前次1-新
1: 2025/01/11(土) 00:52:13.55 ID:AlcShdq6(1)調 AAS
たしかに、数学は抽象的な性質の間の関係を記述する。たとえば「Xはコンパクトな多様体」といえば、Xが具体的に何であるかは問題にならない。それはたしかに数学の強力さのひとつだ。
しかし、いかに論理が正しくても、具体的な空間や関数などの対象がなければ、数学は何も生み出さない。喩えるなら、バグの無いソースコードを書いても、入力を与えなければ、プログラムが動き出さないのと同じだ。
2: 2025/01/11(土) 01:12:31.85 ID:vJJzslEv(1)調 AAS
でもよぉ……畢竟、公理的集合論まで遡らなきゃ、なにを考えても「具体的な対象」にはならないじゃないか??
3: 2025/01/11(土) 02:03:44.23 ID:eyJ4/9F3(1)調 AAS
そもそも何で、ZFC公理まで遡らなくても、計算とかできるの?
4: 2025/01/11(土) 09:08:28.31 ID:3cL/oCbQ(1/2)調 AAS
働けウンコ製造機
5: 2025/01/11(土) 09:46:25.34 ID:3cL/oCbQ(2/2)調 AAS
キャー変態
6: 2025/01/12(日) 01:59:53.15 ID:Qjzv428w(1)調 AAS
数学で考えたい対象すべてを矛盾なく論じようと思ったら、公理的集合論や数理論理学が必要なのだろうが、それらが無くてもさしあたり数や関数などは構成はできる
7: 2025/01/12(日) 08:30:12.34 ID:BGKU0JbP(1)調 AAS
すべてを矛盾なく論じることができると証明するのは無理
8: 2025/01/12(日) 12:14:38.37 ID:Ops8P+jy(1)調 AAS
そうですね
9: 2025/02/10(月) 03:14:35.85 ID:xsE4fYth(1)調 AAS
なぜ生物学や医学を学ばなくても、呼吸が出来たり、心臓が動いているのだろうか、と考えて見たことはないかな。
あるいは幼児が文法を学んでいなくても、言葉がだいたい話せたり聞けるのはなぜだろうかと。
10: 2025/02/10(月) 07:09:21.60 ID:91wxmWNw(1)調 AAS
元気の素は何だろう
11: 2025/02/25(火) 00:20:57.13 ID:AEMEsyC6(1)調 AAS
文字や記号を使っては表せない、記述が出来ないような真理の世界が存在するとしたら、
それは言葉で説明したり、証明されるようなものではないから、
そのような手段では到達し得ない存在となる。
12: poem 2025/05/12(月) 09:27:24.65 ID:S6cdSRrg(1)調 AAS
飛び級目指すは実態のないことしてる
(免許)相当すれば認めるは罠(絵餅)
2chスレ:math
13: poem 2025/05/19(月) 11:28:45.20 ID:nDXai7A8(1)調 AAS
習得しなくても研究できるようにならなくても
2chスレ:occult
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*