みんな!廃業しようぜ!★人生一回きり☆ [無断転載禁止]©2ch.net (337レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): おこめ券 2017/03/14(火) 16:43:47.81 AAS
大企業の東芝は血税を使ってでも、東証までもが維持でも倒産させない。
しかし中小企業は氏んでよし!の政策
経営者はブラック労働がんばってね!が政府からの最後通牒
もう無理して続けなくていいんだよ
せっかくの人生。企業の資金繰りで浪費する必要はなし
戦力にならない従業員の人生まで背負う必要はない
ここは廃業をエンジョイするスレッドです。
パテント譲渡、株式譲渡、M&A等情報交換をしていきましょう!
211: 2020/08/05(水) 01:16:54.14 AAS
廃業かな
212(1): 2020/08/05(水) 07:24:39.07 AAS
>>210
小規模企業共済はかけてないの?
213: [age] 2020/08/05(水) 10:54:29.04 AAS
>>212
セーフティ共済(800万円満額)と小規模共済掛けていますよ。
色々考えています。今年は何とかなり、
来年はセーフティ共済解約で何とかできると思います。
元々セーフティ共済は廃業費用としていました。
214: 2020/08/05(水) 19:13:26.66 AAS
多分コロナ騒動の前から、経営が苦しかった飲食業者はいたと思うんだよね。
でも、コロナが終われば劇的に売り上げがV字回復するわけない。
だったら、給付金なり雇用助成金をもらって従業員に退職金代わりは支払ってやって、次のステップに進むべきでしょ。
俗にいう生産性の高い世界の大都市のNYと東京比べると、1万人当たりの飲食店の数は、東京はNYより店舗の数が3倍多い。
ようするにそれだけ薄利で消耗戦を貴重な人生の時間を使ってやってるんだよ。
それで、儲からない、仕事はきつい!って当たりまえだよな。
それでも日本はアジアだから、香港や韓国みたいに雑多なカオス感がいいんだよ。
だkら商売続けるって言ってる奴は儲からなくても、人生の無駄使いをしても文句は言えないね
215: 2020/08/06(木) 17:25:49.14 AAS
こればっかりは日本人の気質みたいなもんだしな。
第二次世界大戦の時も大本営は合理的分析力が全くできず希望論と精神主義でなんとかなると考えてたみたいに、サラリーマンやめたらラーメン屋にでもやろか。ラーメン屋位なら俺でも出来るって安易に考える奴って一定数いるからな。
216: 2020/08/07(金) 18:57:27.00 AAS
有能な事業者が残り、無能が消える。。。
厳しい世界。。。。。
217: 2020/08/07(金) 23:17:03.42 AAS
弱肉強食なのだわ
218(1): 2020/08/09(日) 01:12:22.71 AAS
飲食だったら人雇わずに家族でやれるくらいのダウンサイジングがベストでしよ。
一回廃業して、コロナ終結後に商売始めるのが
一番だよな
219: 2020/08/10(月) 16:41:56.30 AAS
>>218
ところが三重と体裁がそうさせない。。。。。。
220: 2020/08/10(月) 20:30:06.93 AAS
見栄やへちまだの言うてるあいだは
まだまだやな
221(2): 2020/08/11(火) 00:17:13.19 AAS
自治体からの給付金も申請せんとな。
自分へのご褒美や
222: 2020/08/11(火) 01:14:54.28 AAS
>>221
それって
どんなやつですか?
223: 2020/08/11(火) 08:37:50.26 AAS
>>221
すぐ返事
224: 2020/08/11(火) 09:01:16.36 AAS
はいぎょー はいぎょー
225: 2020/08/11(火) 23:07:39.82 AAS
少しでも金が残るうちに廃業した人が勝ち組
226(1): 2020/08/13(木) 11:00:27.68 AAS
自己破産すると官報に載るね
恥ずかしい事だな
227: 2020/08/13(木) 18:41:47.32 AAS
しょぼい金額で自己破産するやつはアホウばっかりやから
そんなことも知りまへんな
228: 2020/08/13(木) 23:49:45.29 AAS
ちょっとググったら分かるけど自己破産の平均負債額は
500万円ほどだそうな
こましな車1台分ほどですわ〜
そぐれぐらいで万歳とは
いやはやなんとも
229: 2020/08/14(金) 00:09:38.64 AAS
>>226
別に恥ずかしくもないだろ
借金踏み倒せるんだから
230(1): 2020/08/14(金) 00:47:41.81 AAS
普通の人は借りた物は返すんですよ
それが出来ない事を公開するんだから
恥ずかしいと思うのが普通
231(3): 2020/08/14(金) 08:12:14.99 AAS
>>230
それはあんたの主観
232: 2020/08/14(金) 08:37:14.35 AAS
恥ずかしいも何も借りたもの返さず
人様に迷惑かけて
人としてクズではないのかね
そうゆうことやってはいけないとゆうのは小学生でも知ってると思うんだが
233: 2020/08/14(金) 09:36:54.52 AAS
外部リンク:izumi-saimu.jp
自己破産の原因
低収入・収入の減少
商品・サービス購入
ギャンブル等
その他遊興費
234(1): 2020/08/14(金) 09:42:17.24 AAS
お金貸す側になったら判ると思うけど、
借金踏み倒して平気な顔してる人の気が知れないよ?
連絡するとか、誠意見せろよて思うよ
235: 2020/08/14(金) 10:29:25.98 AAS
>>234
たしカニ
>>231
とかのクズはひとの事なんかどうでもいいんだよ
236: 2020/08/14(金) 17:22:20.48 AAS
>>231
誰が聞いてもなっとくする
客観的な意見だと思う
237: 2020/08/14(金) 20:10:59.15 AAS
>>231
恥ずかしすぎて草
238(2): 2020/08/16(日) 00:05:08.04 AAS
なんだかんだいっても金借りた奴は強いわ。
国金は踏み倒すためのもんだしな。
実際
239(1): 2020/08/18(火) 00:58:32.80 AAS
>>238
社会のごみ
240(1): 2020/08/18(火) 17:06:33.53 AAS
>>238
だなw
踏み倒した血税は >>239 みたいなサラリーマンが払ってくれる
サラリーマンに感謝だな
241(1): 2020/08/18(火) 18:28:23.19 AAS
>>240
リーマンじゃないけど
お前らみたいな
不燃ごみじゃないから
借りた物は払ってる
242(1): 2020/08/20(木) 17:00:32.93 AAS
>>241
貴方みたいな人が日本の良心です!
日本の社会保障の維持のために、税金を払続けてくださいw
243: 2020/08/20(木) 18:18:29.56 AAS
>>242
不燃物ゴミがしゃべりかけてくんな
あっちいけ
シッシッ
244: 2020/08/21(金) 17:02:01.25 AAS
お前ら、国金からどれくらい借りた?
245(1): 2020/08/21(金) 21:34:25.43 AAS
今回4月に
1000申し込みして
融資は500
元々500残ってたので公庫計
1000万
246: 2020/08/25(火) 23:32:34.49 AAS
>>245
もっと借りないの?
国金なら踏み倒しても大丈夫なやつでしょ?
247: 2020/08/26(水) 07:43:21.83 AAS
踏み倒したら廃業じゃないじゃん
とうさんでしょ?
248(1): 2020/08/26(水) 12:17:25.96 AAS
「社長はん、借りたもんは返す。子供で知っとる道理やでえ」
By 萬田銀次郎
249: 2020/08/26(水) 15:41:55.57 AAS
もうじき還暦だがそろそろ廃業を視野に入れている。
7千万の預金と60歳から89歳で1億5千万、95歳で1億8千万、100歳で2億越えの年金確保。
廃業する時にテナントの原状復帰に400万位かかるからセーフティ共済に同額積み立てておくかな。
250: 2020/08/26(水) 16:51:39.16 AAS
>>248
性善説で生きるホワイト萬田
251: 2020/08/27(木) 00:05:12.01 AAS
今月末で廃業します。
板金屋稼業を20年やってきたが、そろそろ自分のやりたい事しないと悔い残る人生送りそうなんで5000万ほどの蓄えしかないが一旦長期休暇します。四国八十八箇所ヂャリでまわるのをツイキャスに上げますんで。
252: 2020/08/27(木) 00:11:49.06 AAS
お疲れ様でした
253: 2020/08/27(木) 21:00:32.71 AAS
え・ら・い 英断
254: 2020/08/27(木) 22:43:59.65 AAS
田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元高槻市在住
詐欺、暴行。第三者のいないのを見計らい数百万取って腕を追って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
255(1): 2020/08/28(金) 00:30:18.89 AAS
お前ら雇用助成金頼んでる?
256: 2020/08/31(月) 15:47:43.92 AAS
2代目の自営業です。
今の所なんとか首が繋がっているけど廃業も視野に入れています。
来年親父の代から合わせると60周年それまでは存続させたい。
257: 2020/08/31(月) 17:44:48.69 AAS
そんなの関係ねえー
258: 2020/08/31(月) 20:30:20.65 AAS
あかんと少しでも思ったときがベストな辞め時
259: 2020/08/31(月) 22:39:34.67 AAS
さすがは二代目のあまちゃん
資産がっぼりやから
悠長にしてる
260: 2020/09/04(金) 17:47:42.74 AAS
>>255
使ってねえよ。
今は、逆に毎月発生する人件費を減らすチャンスじゃねえか
261: 2020/09/10(木) 00:48:57.34 AAS
確かに。だな
262(1): 2020/09/10(木) 18:18:47.92 AAS
ほんと一時的な雇用助成金もらったとして、そのまま、正規で居座られたら、ランニングコストかかるだけ。
それだったら、法人を廃業して、個人商店で、自分と家族が食える程度でシコシコのんびり働くほうが、精神的にも良い。
なんで、パート・アルバイトにまで、雇用助成金を使う必要があるんだって話だろ
263(1): 2020/09/19(土) 16:49:10.62 AAS
正規社員を雇うなんて
スモールビジネスで金持ち目指すならばかの所業
264(1): 2020/09/21(月) 21:47:58.11 AAS
>>263
バートだけだと
そのかわり全て一人で仕事しないと行けなくなる
265: 2020/09/28(月) 13:47:50.81 AAS
金があるうちに廃業したほうがいいのかも。俺も廃業を考え始めた。
年商5億弱。夏がメインの季節商材を扱ってるんだけどほとんどが委託販売で今年は返品が多かった。
廃業を考えたのは社員の高齢化。社員8名中今年2名が定年退職。来年1名定年退職。
地域柄、求人が集まらない。東京埼玉までの通勤圏内なので雇用をみんなそっちにとられてしまいうちの地域では慢性的な人材不足。
販路が全国区なので営業が2名退職してしまうと自分ともう1名の2名体制では物理的に不可能になってきた。
夏に売った代金が10月から11月くらいに現金化されるので仕入れを止めれば軟着陸できると考えてる。
後は銀行借入れと会社の資産のバランスだ。
弁護士に相談しようと思う。
M&Aは一度アドバイザーに相談したことがあるんだけど諸事情があり断念した。
廃業は精神的に辛いと聞いたが諸先輩方はどうだった?
266: 2020/09/28(月) 17:53:53.83 AAS
お疲れ様
267: 2020/09/28(月) 20:17:22.99 AAS
弁護士に何を相談するの?
268: 2020/09/29(火) 08:35:33.99 AAS
債務整理だろ
269(1): [age] 2020/10/08(木) 08:34:04.36 AAS
>>262
家族がいるなら個人商店は辞めた方が良い。
法人のまま小さくなった方が良い。赤字でも法人住民税は払う必要あるけど、
まず40歳超えると国保税が高すぎる。300万円の所得でも13〜15%位は払う
それと3号年金が使えない。国民年金夫婦2人だと16500円X2 月33000円
後は無限責任だということ、、
270: 2020/10/14(水) 17:39:07.13 AAS
>>269
旦那とカーチャンだけでできる仕事だな
人件費がかからないってのはストレスないからええぞ
271: 2020/10/16(金) 21:15:33.87 AAS
そうは言っても零細法人だったら、法人と個人の財布実質一緒だから、
社保厚生年金実質100%負担で、それもかなりの額やん
272(1): 2020/10/18(日) 09:43:42.90 AAS
法人作って役員報酬を最低額に設定する
役員報酬と均等割をまかなえる程度の売上とする
個人事業は今までどおり続ける
こうすると税金と社会保険をトータルに最小化できる
税理士の多くが自分でやっている方法
273: 2020/10/18(日) 16:48:25.66 AAS
>>272
ウチの顧問税理士もやってたけど、マイナンバーで同一収入とみなされるので、
もうダメになったように聞いた
274: 2020/10/18(日) 22:43:41.45 AAS
問題ない
法人と個人は別人格
税理士は今も相当の割合でやってる
275: 2020/10/18(日) 23:53:18.54 AAS
個人事業で小規模企業共済加入してるんだが
別にマイクロ法人作って高額な国民健康保険料から逃れようと思ってる。
この場合は小規模企業共済を脱退しなければいけないの?
276: 2020/10/20(火) 03:10:00.14 AAS
脱退不要だろ
零細法人は普通に加入できるわけだし
事業として届けるのが
個人事業なのかマイクロ法人なのかは
よくわからん
電話して聞いてみてくれ
277: 2020/11/07(土) 14:41:13.50 AAS
>>264
それは経営者が悪い。
パートでも高い時給で報いるようにして、モチベーションを上げて、スキルアップを促す。
そうして、自分のやってる仕事を分担させる。
経営者は、それをするための仕組みを作るのが仕事。
正規社員じゃないと大事な仕事を任せられないって本気でいってたら、自分の無能をさらすだけだぞ
278: 2020/11/08(日) 09:03:16.74 AAS
君みたいな無能の時給は上げないから
コロナ人余りでクビを吊りなさい
279: 2020/11/10(火) 06:53:34.19 AAS
今すぐではありませんが、得意先に納めている部品有るけど
得意先がその部品使った製品そのものを制作を止めるとなった。
悪いことも重なるもんで、他の得意先も身売り、
もう先が無いと思っていたけどあっけない幕切れになりそう。
280(1): 2020/11/11(水) 01:31:57.94 AAS
あなたに借金無いことを祈ります。
俺はスタッフに逃げられたので廃業確定かな
借金無し会社資産有るので2年くらい食い潰しながらその間に身の振り方を考えようと思います。
281(1): [age] 2020/11/11(水) 09:21:12.93 AAS
>>280
借金はありません。廃業費用にセーフティ共済の800万円と、
運転資金(小規模共済掛け金含む)回収出来れば
60歳まで食いつなげるお金にはなりますので何とかなると思っています。
282: 2020/11/17(火) 16:05:07.34 AAS
>>281
いいんじゃないですか。
人さえ雇わなければ、小っちゃくやってれば、そんなに悲観することはないんじゃない。
でも、絶対、設備投資と正規雇用はNGやで
283: 2020/11/17(火) 20:57:20.80 AAS
正規の雇用はヤバいな
俺はそれで行き詰まったよ
業種にもよるだろうがまともな人材は全くいなかった。
284: 2020/11/19(木) 02:40:23.28 AAS
まあしかしあれだ
なんぼでも儲かり夜
285: 2020/11/20(金) 23:41:05.51 AAS
ビットコイン買えば引退できるんじゃない
286(1): 2020/12/14(月) 19:19:33.64 AAS
ビットコイン上がったなあ!!
今から買っても大丈夫かな
287: 2021/01/01(金) 15:53:15.91 AAS
あけおめ😄
お前らもう廃業したか😃
288(1): 2021/01/02(土) 17:55:16.18 AAS
>>286
おれもこの正月休みで初めて買った!
買ったら300万台で推移
儲かってます!!
289: 2021/01/09(土) 00:06:11.12 AAS
飲食店の皆さん。
もうアキラメロン
290: 2021/01/27(水) 19:01:18.05 AAS
みなさん!M&Aの状況はいかがですか?
291: 2021/02/08(月) 18:40:36.41 AAS
地元の名士の会社との話が頓挫したわ。
早くリタイアしたい
292: 2021/02/26(金) 19:21:03.15 AAS
>>288
今は600萬超すこともあるぞ!!
293: 2021/09/08(水) 17:29:45.49 AAS
なんだかんだ言っても、インボイスは確実に近づいてますね。
飲食は、だれかれも給付金もらってるんだから、ちゃんと消費税は払わないとな
294: 2021/09/09(木) 21:19:48.73 AAS
お客様から預かった消費税なんだから国に払うのは当然のことだな
295: 2021/09/12(日) 23:36:45.08 AAS
確かにそうやな。
客は消費税はろとんやし、ぽっぽないないしたらあかんわ
296(3): 2021/09/24(金) 07:01:36.09 AAS
今月売上、50万切った
あかんかもな
297: 2021/09/25(土) 22:59:09.42 AAS
>>296
それでも10月から時給上げなあかんで
298: 2021/09/25(土) 22:59:10.09 AAS
>>296
それでも10月から時給上げなあかんで
299(1): 2021/09/25(土) 22:59:11.01 AAS
>>296
それでも10月から時給上げなあかんで
300: 2021/09/29(水) 00:15:48.51 AAS
廃業が増えるな
301: 2021/09/29(水) 00:21:19.84 AAS
>>299
取り敢えず最低賃金
残業禁止
302(1): 2021/10/29(金) 05:26:13.42 AAS
宿っている従業員にもナイショの事業譲渡の交渉はなかなか大変だわ
303: 2021/10/29(金) 10:43:50.97 AAS
>>302
俺は廃業前に従業員全員懲戒解雇にする!
恨み晴らさでおくべきか(笑)
304: 2021/10/31(日) 04:12:51.52 AAS
先月、事業譲渡(会社売却)完了。
俺は買収先で執行役員で仕事継続に。
先方の希望で、元従業員も継続雇用されたが、、、コイツらが酷い。
俺が多方に資金調達や売却先を探して努力してる間
「話がまとまらない、社長は口先だけ」「信用できない」と散々な言われよう。
おまえらのために動いてるのが理解できねーのかってかんじ。
売却先では猫かぶって先方の社長に媚び売っててワロタ
でも、打ち合わせのたびにボロが出てきててワロタ
クズ人間は誤魔化せないよな。
305: 2021/10/31(日) 04:20:36.00 AAS
>廃業は精神的に辛いと聞いたが諸先輩方はどうだった?
辛いのか、気楽になったような気もするし非常に複雑な感情になる
俺の場合、あまり好きじゃない従業員を連れてのMAだったので毎日胸糞悪い
多少は売却金入ったから、小さな会社作って自分だけで経営しようか考えてる。
いまは役員報酬で毎月90万貰ってるけど、非常につまらない。
自分の時間を金で売ってる状態が辛い。
経営者失格、負け犬っていう気分になる。
90万円貰っておいて何をいうかって話だけどね。
306: 2021/12/13(月) 17:11:35.33 AAS
いまからコンビニで働けるやろか
307(1): 2021/12/13(月) 20:50:42.87 AAS
倒産したら子供が大変だから
生前贈与してる
終わったら離婚して倒産させる
その前に裏切った従業員を懲戒解雇だ
308: 2021/12/20(月) 23:06:23.96 AAS
>>307
倍返しだ
309: 2021/12/24(金) 17:07:38.29 AAS
お前ら年越せそう?
310: 2022/01/09(日) 16:49:01.87 AAS
あけおめ🎍
年越せたお🤤
でも今年で辞める
311: 2022/01/31(月) 22:54:41.25 AAS
岸田で留め刺されたな
お疲れ様
312: 2022/02/05(土) 17:50:24.41 AAS
画像リンク
313(1): [age] 2022/02/08(火) 16:06:27.46 AAS
来年3月で自営業廃業を考えています。
現在は徐々に在庫処分している段階です。
取引先に廃業知らせるタイミングを悩んでいます。
取引先は1年前に伝えた方が良いと思いますか?
314: 2022/02/09(水) 11:26:12.22 AAS
あなたの仕事が他社で代替可能かどうかで違うでしょう。取引先の立場に立てば、
『その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください。』 R トンボ鉛筆
315(1): 2022/03/31(木) 18:14:27.88 AAS
>>313
1年前だったら問題ナシじゃないですか。
立つ鳥跡を濁さずのきれいな終わり方です。
ただ従業員には1ヶ月前に切り出しましょう。
あと、地元の商工会に相談してください。
多少ののれん代を払って継承してくれる事業者もいるかもしれませんから
316: 2022/04/03(日) 16:18:46.66 AAS
AIの活用で、日本は変えられる
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
外部リンク[html]:www.jcer.or.jp
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
外部リンク:www.nikkei.com
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
外部リンク:jdsc.ai
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる
2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
AI通信? 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
外部リンク[html]:www.smbcnikko.co.jp
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
317: 2022/04/19(火) 16:52:01.38 AAS
ついに決まりそうです。
金額は2000万行きませんが、色々考えてこの辺が潮時でしょうか?
さて商売を売却したあとは何をしようか???
もう勤め人はできないし、なんか個人でできる商売を考えないと。。。
318: 2022/04/20(水) 16:05:21.17 AAS
また新しく商売始める時の助成金制度あったんじゃなかったかい?
319: 2022/04/21(木) 16:46:01.88 AAS
。
320: 2022/05/09(月) 05:09:35.51 AAS
川越のヤリモク経営者の会社
不渡り不渡り
321: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
322(1): 2022/05/16(月) 22:31:33.92 AAS
ヤリモクって何?
323: 2022/05/25(水) 07:03:25.45 AAS
>>315
ありがとうございます。
すみません。ご返事あったの見逃してしまいました。
一応、3月だとバタバタしますので来年9月末で営業終了して、
のこり3ヶ月で片付け事務所引き払う予定にしています。
12月決算なのでちょうど良いと思っています。
324: 2022/05/25(水) 22:09:02.22 AAS
>>322
女やり捨てるのが趣味なんじゃない
325: 2022/06/01(水) 13:46:26.75 AAS
友人と3人で経営してて、必ず報酬は等分している。しかも社員は雑用くらいしかいない。
で、一人年間3000万くらいの報酬払っても、会社に6000万くらいづつ残っててそれが累積3億くらいになってる。
べつに持続的に何十年も続く会社じゃないんで、役員報酬で出しちゃいたいんだけど、そうすると法人税払ってさらに所得税も払うわけよね。
さっさとわけちゃとけば良かった。
326: 2022/06/06(月) 15:59:58.94 AAS
個人補償も踏倒せ
327: 2022/06/06(月) 16:54:24.69 AAS
外食、宿泊業では個人事業主もパートアルバイトにも厚生年金を掛ける義務を与える法律を画策してるみたいだけど。
個人事業主のみなさんは水飲み百姓のように国の養分になって、野たれ死ぬ事を望んでんの?
328: 2022/09/25(日) 23:47:02.76 AAS
とりあえずインボイスは必要だ
329: 2022/09/26(月) 09:19:24.86 AAS
益税マン召喚すな
330: 2022/09/26(月) 15:49:36.00 AAS
インボイスはインバウンドで儲けた飲食業や宿泊、サービス業が客からもらった売上をポケットに入れて、脱税するのを防ぐ為の法律だろうから、適格納税者番号の登録は絶対に必要
331: [age] 2022/10/06(木) 08:05:29.25 AAS
大幅な売上減少に伴い色々考えた結果、廃業することを取引先に伝えた。
まだ店の資産に余力の有る内にと思ったのと、
年齢的にちょっと早いけど贅沢しなければ年金受け取れる迄のお金は残せたこと、
配当収入など不労収益が目標達成したこと、
近々水回りなどリフォームは必要だが不動産ローンを終わらせたこと、
後1年ちょっと仕事頑張ります。
332: 2022/10/28(金) 05:10:51.16 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
333: 2023/04/04(火) 01:52:38.19 AAS
一度廃業を考えると続けるモチベーションが急降下するね
334: 2023/05/24(水) 05:03:00.50 AAS
廃業するつもりなのに少し忙しくなってきた
いずれ廃業するんだろうけど
335: 2023/08/25(金) 05:39:21.82 AAS
廃業して、新たに別のジャンルで開業したい
336: 2023/09/21(木) 06:05:14.65 AAS
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
337: 2023/09/22(金) 04:46:40.95 AAS
書けるぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s