俺、無理してLinux使ってるなあ…… (231レス)
上下前次1-新
1(3): 01/08/30 10:54 ID:R5cbkhEs(1)調 AAS
日ごろはLinuxをメインに使ってるけど、なんか、だましだまし
使ってるなあと思うことを挙げてみて。
105(1): 03/03/18 16:12 ID:fPlFtsxo(2/2)調 AAS
>>97
> アンチエイリアス
>「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」
意味的には同じなんだがな・・
アンチエイリアス切るとフォントがカックカクになるよ。
106: 03/03/18 16:18 ID:pNeSaISS(3/3)調 AAS
>>105
うん、それはわかってる>カックカク
やっぱ、フォントの問題かな・・・
107: 03/03/19 02:48 ID:xxDuQpNc(1)調 AAS
まあ PC-Unix 系の font は鬼門だよな。
最近の Xft2 はなかなかよくできてるけど、
従来の bitmap のやつに加えてまた覚えることが
増えた。しかも過渡期だから、今後どうかわるか
わからん。
ただ個人的には、
苦労が多くても windows より
はるかに柔軟なフォント環境が
設定しだいで得られると思っているのだが。
108: 81=88 03/03/29 19:17 ID:SS69DG3Y(1)調 AAS
えと、 Konquerorだと(嘘つかないでも)いけましたが
Mozilla-1.2では嘘ついてもいけませんでした
未だわけわかりませんが、>>86 >>89 ありがとです
109(1): 03/03/29 19:24 ID:DvYMVOIr(1)調 AAS
もうすぐ出る次期RedHat9では、おそらくデフォルトで
Mozillaで>>100みたいな表示になるだろうから、それまで待ちなされ。
ただ、アンチエイリアスだと重くなるんだよなぁ。
110: 03/03/29 19:29 ID:xcevCqr2(1)調 AAS
ユーザに汚いところを見せないような標準的な API があって、
みんながその API にちゃんと従うような世界だと、
あんまり迷うことがなくていいですね。
というわけで、フォントの設定に飽きたので、GUI 用に Windous マシンを
でっちあげているヘタレですが何か。
111(1): 03/03/29 20:59 ID:wfuXBno2(1)調 AAS
> ユーザに汚いところを見せないような標準的な API があって、
そういう抽象化された interface が正しく機能していれば
もちろん大変すばらしいのだが、現在の windows はまだ
中途半端な所も多いと思う。
中途な抽象化、隠蔽はかえってユーザを混乱させる。
ブラックボックス化自体は悪ではないが、
実装がおかしなブラックボックスは使うのが大変。
中身がまる見えの方がまし。
112: 03/03/29 22:06 ID:6qIIwBsE(1)調 AAS
>>111
例えば?GDIはわりと好きだよ。
113: 03/03/30 00:54 ID:CCagiku6(1)調 AAS
「例えば?」つってんだろうが!
114: 03/03/30 15:24 ID:IDWbnNyr(1)調 AAS
MS付属のrichoのフォントじゃ皆さん満足できないの?
違法とかそんなんは別として。
115: 03/03/30 20:30 ID:MfpFyjcv(1)調 AAS
>>109
RedHat ベータ 8.1はフォントきれいだ
116: 03/03/31 13:06 ID:Z6riy99x(1/2)調 AAS
重いのは、マシンスペックが早くなるので、将来的に問題ではない。
とWin信者はよく言う。
1年後のRedHat8.0も問題なし。
117(2): 03/03/31 13:20 ID:c4SRb/ZE(1/3)調 AAS
このスレの人は
Linux = Redhat なのか?
他にも腐る程あるのに。
118: 03/03/31 14:47 ID:Z6riy99x(2/2)調 AAS
>>117
他のは重さについて問題視されてるのか?
119: 117 03/03/31 14:52 ID:c4SRb/ZE(2/3)調 AAS
さあ?
すくなくとも俺が使ってるやつは全然重くないよ。
問題も特にないし。
問題がある赤帽を叩き上げてるだけなら別にいいけど。
120: 03/03/31 22:30 ID:7DrG12RY(1)調 AAS
重いっていうけど、 linux 自体は kernel ver が上がっても
大して大きくなってないよ。
昔通りの使い方すれば i386 でも動くほど軽いよ。
121: 03/03/31 23:06 ID:c4SRb/ZE(3/3)調 AAS
386(486だったかも)ノート
mem 8M
linux 2.4.20
用途:ルーター、DNS、プロキシサーバー 稼働させっぱなし 影のヒーロー
よく使うツール:kon bash vim
586(mmx)ノート
mem 64M
linux 2.4.20
用途:持ち運び用 さしずめ「デカすぎるPDA」 短期出張時の主役
よく使うツール:X VNCviewer fvwm1.24r zsh mlterm emacs
686(pentium2)ノート
mem 256M
linux 2.4.20
用途:常用機、とりあえず思いつくような事はこれでやる。 普段の主役
よく使うツール:X ROX wmaker zsh mlterm emacs
686(pentium3)デスクトップ
mem 256M
linux 2.4.20 & windows 2000
用途:デカいアプリのmake用 バイナリパッケージ生成機 ファイル倉庫 (windowsはあまり使わず) 裏番長
よく使うツール:X KDE make gcc VNCserver mlterm tcsh emacs sshd
>>1
>俺、無理してLinux使ってるなあ……
linuxまみれですが、何か?
122: 03/04/01 00:03 ID:2FCU6aWp(1)調 AAS
そういうはずかしい自慢はやめて下さい。
123: 名無しさん@XEmacs 03/04/01 22:54 ID:NVsgKhFR(1)調 AAS
pentinum4 (2.4GHz)デスクトップ
mem 512M
gentoo linux (2.5.66, 2.4.21-pre5-ac3のデュアルブート)
メイン機
celeron 300MHz ノート
mem 192M
Turbolinux 7
特に使っていない
の2台しか持ってませんが。もち無理しまくりです。
124: 03/04/02 01:41 ID:5wF7+z++(1)調 AAS
くそまみれと linux まみれ、どっちがいい?
125: 03/04/02 01:45 ID:I4hoV/IG(1)調 AAS
linux まみれ
126: 03/04/02 17:19 ID:5xY6Bf7Y(1)調 AAS
っていうか、最近のパッケージi386 ってついてんだろ!
386でも動くんだってば!!
127: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 12:10 ID:KRn99/cy(1)調 AAS
(^^)
128(1): 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 06:09 ID:X64WTq1+(1)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
129: 山崎渉 [(^^)] 03/05/22 02:18 ID:VfjbtMwi(1)調 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 16:55 ID:4u9ffZfO(1)調 AA×

131: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 11:32 ID:doz396Fq(1)調 AA×

132: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 05:29 ID:+QUfMouI(1)調 AA×

133: 03/08/04 23:39 ID:vaqaTN+n(1)調 AAS
タッチパッドのエッジモーションが効かないで
イライラしてるとき。
134: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 23:21 ID:dil3w4kp(1)調 AA×

135: 04/04/04 22:54 ID:/Qr3Uf+R(1)調 AAS
8ヶ月だれも書き込みしていないのに・・・順位が174位??
ここはなんて板だぁ〜これが俺の愛した犬板の現実の姿なのかぁ〜
ってことで、age
136: 04/04/04 23:41 ID:YRsDQdUb(1)調 AAS
なんかせっかくageたようなのでカキコ。
最近パソコンを使っている時間のほとんどが
パソコンでLinuxを使える様にしている時間の気がする。
ってことで、sage
137: 04/04/05 01:22 ID:1wUSCB0z(1)調 AAS
>>12
チンカスってさ小学生のときは、そりゃ剥けていないから、白いのが溜まっていたりしたけどさ、
中学生になったら、完全に剥けたんだよね。したらさ、全く溜まる気配が無いわけさ。
意味分かる?チンカスなんて気にしなくても生きていけるのさ。チンカスなんて言葉忘れていたわ。
そんなに「チンカス」って言う言葉をそんなに使っていたら、包茎になるよ
138(1): 04/04/05 02:37 ID:oa/f5XW9(1)調 AAS
まっ
どっちにしろWindows機は現在の最高スペックでも
使い物にならない(Xeon/Opteron Dualだとしても)
G5 2Ghz Dual買うほうが全てにおいてベストである
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
Xserveに使われている新しいG5を見ればドザが騒いでいる
Xeon/Opteronがどれだけ糞かわかるだろう
139: 04/04/05 03:08 ID:Q7WSsLli(1)調 AAS
x86とppcは相容れないよ。
140: 04/04/05 04:09 ID:xtwKETYj(1)調 AAS
>>138
凄いかもしれないが、あのバカ糞高い値段がねぇ〜
G5-2GHzDualを買う金あるならOpteronDual機が2台くめるな・・・
しかもMacOSじゃぁな〜
Winが動くなら性能次第で買ってもいいけど・・・
141(1): 04/04/06 02:12 ID:kk38p2dc(1)調 AAS
普通に研究でcやらtexやら書くならLinux断然いいだろ。
142: 04/04/07 16:51 ID:m3GYbPyg(1)調 AAS
>>141
ごめん、WindowsからSolarisのワークステーションにログインして使ってる・・・(´・ω・`)
143: 04/05/26 15:40 ID:3I1giJTh(1)調 AAS
>>76-77
>ようするに、Linは娯楽の為に使うOSではないから、
>マルチメディアだのゲームだの期待するな、という結論ですか?
>というか、そんな事は最初からWinでやれば言いんだと
>今更、気付いて
イイ事を言ってくれた!
そういう私は、HOLON ぃぬっくす四 を、箱パッケージに惑わされて
(あと過熱マスコミやら何やら)、「Windows系よりお得!」と
勘違いして購入・使用しているアフォです。
本屋行っても、たー坊や赤帽の本ばかり、雑誌の付録CD(赤帽用と
謳ってる)を「赤帽系だから使える??」と安心して買っても、なにやら
勝手が違う(ソースコンパイルからやれば良かったんだろが、自分みたい
なメンドクサガリ素人には、不向き)など・・・嫌、悪いは自分である事
は承知なんだけどね・・・。
144: 04/05/26 16:01 ID:uGUFpsB8(1)調 AAS
XserveってWindows動くんじゃなかったっけ?
145: 04/05/27 01:14 ID:/iCQjVjA(1)調 AAS
PCにサーバやらせる限りはLinux一択だし、安定してるのも資産があるのもよくわかってる。
そっちはもういいから、お願いだからデスクトップ環境をなんとかしてくれ。
なんで普通に日本語タイプしてるだけでキーフォーカスを失って死ぬんだよ!
遅いだけなら我慢もするが、こう簡単にバカスカ落ちられたら、実務で使うことなんてできませんよ!
一生emacsから出てくるなってことですか!
146: 04/11/15 19:32:35 ID:uzdMdYJm(1)調 AAS
書き込みtestです。
147: 05/01/11 01:43:04 ID:Nb9kNzRx(1)調 AAS
今プリインストマシンとかあったりKDE/GNOMEとか出てきてるが正直パソオタでもないかぎりWin使ってる方がいいんでは?
広告とかHPの宣伝文句ほど実際に使ってる人いるかどうかって感じだしね
物好きでもなければ金払って買ったWinやってる方がストレスがた(ry
148: 清人 ◆I3iVmjq8oA 05/02/28 22:52:45 ID:iXwN5ccV(1)調 AAS
某社のWebサイトには、
「世界中のLinuxユーザと技術マニアは、自宅でも外出先でも**** LINUX Professionalを使用」
ってことは職業としてのサーバ管理者と学術研究機関に所属する人と、
技術マニアの為のOSだと思ってほうがいいのかも。
149: 2005/04/02(土) 23:46:26 ID:hqFyRdsg(1)調 AAS
test
150: 2005/05/20(金) 01:27:37 ID:UPNyHnvp(1/2)調 AAS
捨てられていたWindows入り家電風PC(STB) TC2300DVD
外部リンク[asp]:www.ktmark.net
を、Linux化できた。むりしたよ、うん。
これについてググるとBIOS設定で困っている人の話しか見つからないのだけど
setup passwordはボタン電池はずして放置したらクリアできた。
悪辣にもM/BのPS/2ポートは箱に穴が空いていなくて…
ぼくは、うちにひとつだけあった初代iMac用キーボードを繋いだ。
…どうも、これってPC/ATでのDELキーコードが出ていない orz
まぁ、そのへんはなんとかごまかしてLinux化したわけで
今日は、なんとかM/B上のビデオ出力を使ってみた。
さっそくFireballの10GBがspinupしない(笑)
のび太ママ(cv:三石琴乃)をイメージしつつHDDを叩く。
回った \(^o^)/
で起動するが、GRUBメニューとkdmとkon状態の画面は映るけど
起動中のメッセージや初期コンソールはVRAMモード的に化けている。
(MSX的表現をするとVDP叩いて画面モード変えたときのあれだ)
で手探りでapt-get install kon2したりしたりして…
結局は、mplayer -vo svgaも-vo vesaも通らない。
つづく
151: 2005/05/20(金) 01:28:05 ID:UPNyHnvp(2/2)調 AAS
で、
しょうがないからX起動してフェイルセーフターミナル
まともに映ったので、mplayerで再生してみる。
動画はM/BのLANポートからSambaごしで
しぃどでぃすてぃにー26話をMPEG4にしたもの。
線はきれいにでるけど、面…というか
グラデーションのブロックノイズが強調される。
あと、GeeXobXが使えなかったし
フレームバッファを使うなり、Xを640x480で使うなり
いじることはまだあるのだけど、意欲少なめ。
最大の課題はひとつだけあるPCIスロットに
(M/Bの音源殺してYAMAHAの音源が刺さっていたが抜いた)
キャプチャカード挿したとして
Celeron 533MHzでどうなるのだろうか…
それとも、わざわざPentium IIIを突っ込むか。
ちなみに、その倍程度に速いPCなら数台あるのだが
おもちゃとして、無理してみたかったのだよ。
152: 2005/07/03(日) 11:36:14 ID:fghAWmmL(1)調 AA×

153: 2005/07/03(日) 23:27:41 ID:dtg6e0ZE(1)調 AAS
あ、いま437までさがってたよ
154: 2006/03/24(金) 19:45:38 ID:XikXe1lV(1)調 AAS
どうでもいいよ。そんなこと。
155: 2006/05/02(火) 08:16:12 ID:FkSVdsTI(1)調 AAS
どうでもいいなら。
156: 2006/05/02(火) 14:03:08 ID:WyGCUK33(1)調 AAS
無理してLinuxを使っている人はLinux板にいないわけね
157: 2006/05/09(火) 15:21:44 ID:RGPqQzHD(1)調 AAS
あ、いま475までさがってたよ
158: 2007/01/27(土) 02:10:12 ID:IxgxtRrb(1)調 AAS
あげ
159(1): 2007/01/28(日) 05:41:16 ID:Od1aeWCr(1)調 AAS
最近ubuntu入れて一通り動画とか見れるようにした初心者だけど、やっぱりなにやるにしても試行錯誤が必要でめんどくさすぎるな。まだまだlinuxはめんどくさいことが好きな人向けのOSなんだな。俺の使い方じゃlinuxじゃないとできないこともないし。
160: 2007/01/30(火) 09:04:27 ID:N9NrV4JP(1)調 AAS
あ、いま852までさがってたよ
161: 2007/02/04(日) 17:07:40 ID:AUwY1Dsx(1)調 AAS
ゲーム...したいな
162(1): 2007/06/22(金) 08:02:23 ID:lCnPLbNp(1)調 AAS
>>159
トラブルを楽しめるような人じゃないと使えません
163(1): 2007/07/12(木) 10:30:34 ID:lO6c0YUb(1)調 AAS
そういうのを楽しめる人は、たいてい友人や恋人がいないかわいそうな暇人(おっさん)
164: 2007/07/13(金) 17:43:59 ID:n5fOohNQ(1)調 AAS
>>163
無理しちゃってw
165: 2008/09/17(水) 04:20:15 ID:6xqFo8FQ(1)調 AAS
>>162 いや、それは言い杉
166: ◆EKrk25jUlY 2008/11/19(水) 10:57:57 ID:dUnaIcy4(1)調 AAS
テスト
167: 2009/01/25(日) 09:09:55 ID:nxb1xVZq(1/2)調 AAS
ま、いろいろあそぶにはおもしろい、これもゲームっちゃあゲーム
168: 2009/01/25(日) 12:52:13 ID:20c/axNc(1)調 AAS
へー
169: 2009/01/25(日) 19:16:44 ID:nxb1xVZq(2/2)調 AAS
まあ慣れじゃないかな。
ほんとに尻ポケットにまるごと入りそう。
女性に人気でるかもしれんな
170: 2009/10/30(金) 20:00:23 ID:elV4eChG(1)調 AAS
171: 2009/11/04(水) 23:37:01 ID:Jp6oUQqB(1)調 AA×

172: 2010/02/01(月) 14:04:21 ID:Eb9l7Skl(1)調 AAS
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
173: 2010/02/02(火) 01:22:10 ID:8SdT/NU/(1)調 AAS
何だかんだいって時々Windowのソフトが恋しくなる
P-Study-Systemっていうwindowsの英単語学習ソフトに一時期かなり
お世話になってたからそれが使いたい、あとゆめにっきっていうゲームをしてみたい
174: 2010/02/02(火) 13:36:32 ID:44yGUc3n(1)調 AAS
Linuxだけ使いたいけど、どうしても秀丸を使いたいから、
大抵WindowsをVMwareで動かしてる俺は弱虫。
175: 2010/02/02(火) 13:43:08 ID:RCiMAgrm(1)調 AAS
わたしは2001年製のノートで遅いから
TeraPadをWineで使っています.
176: 2010/02/11(木) 07:27:42 ID:W1IjazSI(1)調 AAS
iTunesと筆ぐるめはVirtualBox上で動かしてる。年賀状はともかく、iPhoneのファーム上げるのはLinuxではどうにもならん
177: 2011/02/14(月) 21:52:30 ID:z0UIS758(1)調 AAS
Linuxの為に次買う端末はandroidだ
178: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【27.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/09/17(月) 22:52:31.52 ID:J5vY4Vvk(1)調 AA×
>>128

179: 2013/02/15(金) 12:36:33.87 ID:IhmG1lok(1)調 AAS
2013年初カキコ
あまり無理してる感はないな
180: 2013/02/15(金) 14:02:20.23 ID:O6ipF4vJ(1)調 AAS
windowsのほうが無理している。だましだまし使っている。
181: 2013/02/15(金) 23:08:11.12 ID:J0zEazEQ(1)調 AAS
DRM付きのストリーミングが利用できない時や、LibreOfficeを使ってる時はそんな感じがする
182: 2013/02/21(木) 11:13:56.11 ID:wM0j4esd(1)調 AAS
俺も無理してwindows使ってる感じだな
linuxのほうが遥かに使いやすい
183: 2013/11/11(月) 01:42:40.44 ID:8mw8pxYk(1)調 AAS
どれを使っても同じ様に"俺無理して使ってるな…"と思うようになってしまった
じゃあ自分で作ろうと思ってもやるべき事があまりに多すぎてとても個人レベルでは手が届きそうにない。届かない。
欲しいものは、自分一人の要求を満たすものだから最終的に個人レベルで進む以外の道がない。
詰んだ。
しかも中途半端に学んだせいで全ての関連技術に不信感だけが残った。何も触る気がしない。技術不適合者。
生計を技術系で立てていたのに。
184: 2014/01/04(土) 08:24:31.29 ID:rk13e+Mw(1)調 AAS
あ
185: 2014/01/04(土) 21:54:29.76 ID:bj1FzlPC(1)調 AAS
ムリしてない
186: 2014/01/22(水) 07:52:44.14 ID:mlqufs9E(1)調 AAS
ほむほむ
187: 2014/01/26(日) 03:15:31.84 ID:oUfi5rv2(1)調 AAS
さやさや
188: 2014/01/31(金) 08:40:34.68 ID:WbotA0Js(1)調 AAS
ほむほむ
189: 2014/02/03(月) 15:54:52.74 ID:pUXEO+xl(1)調 AAS
さやさや
190: 2014/02/20(木) 17:29:25.55 ID:lJYuVftO(1)調 AAS
ほむほむ
191: 2014/03/06(木) 10:42:57.10 ID:C+y13JzC(1)調 AAS
金があれば最新PC買うのにな
192: 2014/03/29(土) 01:10:04.86 ID:nB/U3KpG(1)調 AAS
ほむほむ
193: 【大吉】 2014/04/01(火) 07:21:21.80 ID:RGcqH97R(1)調 AAS
マミマミ
194: 2014/04/03(木) 22:23:02.44 ID:3uUaOy0K(1)調 AAS
ほむほむ
195(1): 2014/04/27(日) 07:54:09.78 ID:N1e1Z1ya(1)調 AAS
ぬるぽ
196(1): 2014/05/12(月) 10:21:10.13 ID:1qhyoMjC(1)調 AAS
ぬるぽ
197: ぬるぽ 2014/05/13(火) 16:55:28.92 ID:lPAVihyA(1)調 AAS
>>195
>>196
ガツ
198: 2014/05/17(土) 07:49:19.81 ID:rGT9qfo2(1)調 AAS
ほむほむ
199: 2014/07/01(火) 09:08:06.33 ID:miGAEtSL(1)調 AAS
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎
★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル名検索
※ 推奨2chブラウザ併用
200: 2014/07/04(金) 23:18:24.98 ID:1rgBr2jQ(1)調 AAS
うんたん
201: 2014/07/10(木) 19:04:39.14 ID:iKytI/au(1)調 AAS
にゃんぱすー
202: 2014/07/24(木) 22:13:15.49 ID:XH/lW2g9(1)調 AAS
アイスクリーム
203: 2014/12/22(月) 11:41:48.61 ID:qDOPLBMd(1)調 AAS
思った
204: 2015/08/12(水) 20:51:45.57 ID:AFVpn2gG(1)調 AAS
がんばれ
205: 2015/08/16(日) 20:00:44.66 ID:HAZeb+aP(1)調 AAS
15年くらい前はフォントがなゴミだったけど
今のLinuxはフォントが見やすくなったね
206: 2015/10/19(月) 23:45:13.54 ID:MkpZKW5H(1)調 AAS
無理とは思ったことないなぁ
実務じゃなくて趣味だし
207: 2016/01/12(火) 13:08:02.34 ID:OIB2gupz(1/3)調 AAS
無理
208: 2016/01/12(火) 13:08:26.82 ID:OIB2gupz(2/3)調 AAS
無理
209: 2016/01/12(火) 13:09:56.50 ID:OIB2gupz(3/3)調 AAS
無理
210: 2017/05/15(月) 19:00:56.49 ID:an1Sq3Sv(1)調 AAS
なんかscから書き込んでる人多いね。
211: 2017/05/15(月) 22:28:49.05 ID:vMu3hRP+(1)調 AAS
2ch は、書き込み時に、たまに画像識別が出る。
3回正解になるまで、やらされる
これが辛いから、sc へ書き込むのかも?
212: [age] 2017/06/15(木) 16:54:22.59 ID:tv/LOMZT(1)調 AAS
無理してない
213: 2017/06/15(木) 18:27:35.42 ID:i1tEe4/B(1)調 AAS
U/Iが飽きたらWindows10にしたり、別PCのLinuxmint18.1KDE版にしたり、
たまに、Androidを使ってみたり
214: 2017/06/16(金) 06:28:51.12 ID:hELrBhD4(1)調 AAS
俺、無理してLinux使ってるなあ…バッテリーが不安定のまんま
215: 2017/06/22(木) 06:51:49.98 ID:M6sGnbPT(1)調 AAS
Linux ってバッテリー管理弱かったっけ? 寧ろ某窓の方が酷いシステムだったと思うがww
216: 2017/06/23(金) 01:13:38.60 ID:3heyfaLT(1)調 AAS
管理しないからトラブル起きない。
それがLinuxのバッテリー制御の正体だよ。
217: 2017/07/10(月) 03:59:11.82 ID:YwZ+60fd(1)調 AAS
Mulix
218: 2017/12/29(金) 14:43:11.98 ID:S/CsVkMC(1)調 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
A0887YTZHR
219: 2018/02/03(土) 02:00:18.40 ID:+FWrSFf5(1)調 AAS
あけおめ
220: 2018/05/22(火) 08:03:22.54 ID:Czl6p0FW(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OZXIT
221: [age] 2019/11/14(木) 17:55:56.15 ID:rYenH2uQ(1/2)調 AAS
age
222: 2019/11/14(木) 17:56:31.40 ID:rYenH2uQ(2/2)調 AAS
age
223: 2019/11/15(金) 19:52:05.79 ID:yZsOWbNK(1)調 AAS
ネカフェでwindows使ったら発狂しそうになったからスレタイはないわ
224: 2019/11/21(木) 15:03:49.38 ID:ZZjtJg14(1)調 AAS
コマンドライン辛いお
225: 2019/11/21(木) 21:44:42.89 ID:c/388za3(1)調 AAS
使用感は実際慣れでしかないよな
ソフトも意外と対応してる
226: 2020/12/06(日) 22:16:54.61 ID:jEZsI2pK(1)調 AAS
無理してるとこいつみたいになっちゃうぜw
外部リンク:w.atwiki.jp
227: 2020/12/25(金) 04:59:56.68 ID:M0oNtKN2(1)調 AAS
xpがアカンなった時に新しい窓買うカネなくて移ってきたけど、
トラブルシュートは未だに苦労する。
まあ窓だってカネがなけれはまともなサポート受けられないし
良し悪しだけどさ。
228: 2023/10/18(水) 13:50:15.00 ID:kiyBqEgh(1)調 AAS
おはよー!あれぇ~まだ寝てるの?いつまでも寝てるとキスしちゃうぞ!
229: 2025/01/22(水) 13:39:35.50 ID:ozLt++HG(1)調 AAS
ソフトバンクなど日米3社、米AI事業に78兆円投資へ 今後4年間
230: 2025/01/26(日) 12:35:50.97 ID:zBLwkVXx(1)調 AAS
ソフトバンクって儲かってんの?
自前のOSでも開発すればいいのに
231: 2025/01/26(日) 22:58:10.46 ID:kpS+OVJL(1)調 AAS
古いPCにLinux入れて既存のソフトだけ使ってる俺には
Windowsの代役としか思ってない
プログラムだのそんな訳分らん物などシランし興味ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.705s*