Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
450: 2018/09/18(火) 05:22:22.60 ID:A0NCMHon(1/11)調 AAS
そもそも、xmlは独自タグ多くて、読みにくいし書きにくいからめんどくさいわ。
っていう共通認識から始まってるのに、xmlの運用を変えれば便利になるよっていう意味わかんない蛇足をつけるからややこしくなるんだ。
>htmlの仕様よりは大きくならないタグ一覧
ってなんだよwブラウザよりは小さいアプリで足りるってことかよw
世界中でまともに使えるhtmlエンジンは2~3ぐらいしかないんだぞ。
452: 2018/09/18(火) 08:48:33.99 ID:A0NCMHon(2/11)調 AAS
w3mやlynxが小さなブラウザだって?
456: 2018/09/18(火) 16:27:29.76 ID:A0NCMHon(3/11)調 AAS
htmlエンジン使わないならタグのGUIにおける解釈はどうすんの?設定ツール作る人に投げるの?
459
(1): 2018/09/18(火) 18:44:51.76 ID:A0NCMHon(4/11)調 AAS
だからxmlで設定書くのはやめて他のツール使えって話で終わりだと思うんだけど。
461: 2018/09/18(火) 19:00:47.98 ID:A0NCMHon(5/11)調 AAS
ていうか、ずっとリブレオフィスの例とか引っ張り出してきてて文章としてのxmlと設定ファイルのxmlをごっちゃにされも困るんだけど。
462
(1): 2018/09/18(火) 19:06:05.93 ID:A0NCMHon(6/11)調 AAS
普通にアプリケーションの設計を考えた時に、guiのアプリで、設定ツールだけ別の汎用ツール使ってくださいってことでしょ。
使う側も開発する側もめんどくさいよ。どうせアプリのGUIを作るんだから、ついでに作ったほうが楽だよ。
ユーザーフレンドリーでもないし。
468: 2018/09/18(火) 20:34:43.67 ID:A0NCMHon(7/11)調 AAS
>>464
俺は作る側の人間だから自分のアプリではつくる。
設定ツールってよくわからんが、設定するための画面はアプリのメニューに合ったほうが良いじゃん。
470
(1): 2018/09/18(火) 22:35:21.92 ID:A0NCMHon(8/11)調 AAS
>>469
読解力ゼロか。設定ツールなるものと設定するための画面と言葉を変えてるだろ、同一のものを指してるんじゃないんだよ。
472
(1): 2018/09/18(火) 22:45:35.84 ID:A0NCMHon(9/11)調 AAS
>>471
スマホアプリの話ししてるならスレチもいいとこだから帰れ。
後出しジャンケンすんな。ただのストローマンかよ。
474
(1): 2018/09/18(火) 22:57:03.06 ID:A0NCMHon(10/11)調 AAS
>>473
そうか、つまりwebkitライブラリ的なライブラリが設定ツールに必要でそれがほとんど、htmlエンジンだって気がついてくれたかな?
ていうか、webkitライブラリの中身はHTMLエンジンなんだけど。
477: 2018/09/18(火) 22:59:35.89 ID:A0NCMHon(11/11)調 AAS
あー、くっそ頭悪いわこいつ。相手する必要さえないわ。
日本語うまく書けないし、たとえ話を事実のように書くし、誰も理解できんだろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s