Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: 2018/03/13(火) 10:52:01.11 ID:5bGA/MLX(4/6)調 AAS
>>21
>Visual Studioがいい環境なのは認めるよ。

この書き方だと、プログラムの経験が浅い人にはVisual Studio だけが例外的に
「いい環境」なだけだと思われてしまう。

ところが、実際にはそうではなく、TurboC++, WatcomC++なども、十分に便利だった。
コマンドラインでも、gccやgnu make などとくらべて、だいぶ便利だったんだ。

はっきりいえば、gccやmakeやLinux文化は洗練されておらず、頭が悪いんだ。
45: 2018/03/14(水) 17:26:17.11 ID:4J3TJdzv(5/9)調 AAS
>>43
色々な嘘によって、ミュンヘン市は損害を追ったのに、Linuxサイドは「技術的な問題じゃない」
という一点張り。スラドではこの態度に対し、「なんと言う言い訳」と言われてた。
183
(2): 2018/09/05(水) 11:31:07.11 ID:BANAPUQa(1/2)調 AAS
ぼくのかんがえたさいきょうの設定ファイルの規格でも発表したらよかろあ
592: 2018/09/28(金) 17:34:03.11 ID:TsJO+yXC(4/8)調 AAS
>>591
NO。ただしどのツールでも設定できる

[VM]
MemoryGB=1

結局の所↑の1の部分を入力するだけだから
スライダーが出てこないでテキストボックスがでてきても
なんてことはない。普通に入力して設定できる。
595
(1): 2018/09/28(金) 18:34:09.11 ID:Esdc2caX(5/6)調 AAS
要するに設定項目の値の範囲の制限などを指定したとしても
設定ツールによる入力の挙動は実装依存だと。

さて「何を入れるかわかる情報」とし0〜100の数値を挙げているが
このようなものはどれだけ記述できるのか?

事前に何があると知らない限り設定XML記述者も設定ツール作成者も困るだろう。
・0から100の整数
・0から1の浮動小数点(閉区間もあれば半開区間もある)
・32ビット長ただし16進記法
・任意長整数
・素数
・42の倍数のみ
等々数値だけでもいくらでもやりたいことは考えられるがこれらは
何でも記述できるのか
数種だけ用意されててあとはあきらめろということなのか?
807: 2024/08/16(金) 00:40:58.11 ID:xcxscw8i(1)調 AAS
逃げた?
何が有名人が周りに居ないのだ!
※アイスショーの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s