【自認タイプ表記必須】MBTI総合雑談スレッド Part2 (463レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

49
(2): INTP 974 (ワッチョイ 419d-NISa) 2022/06/01(水) 23:21:56.09 ID:zETI+pYa0(5/5)調 AAS
>>47
あなたはMBTIという類型を"大枠"や"判断の好み"で見ていて、私は"定義で類型"や"情報選好"で見てるみたいだね
根本となる思考プロセスが違うから話がかみ合わないんだろうね。お互いがお互いの論理の手引きとして間違ってる感じ?

私は心理機能テストだとFiが最弱で16pだとENTPになるね

>>48
うん、考え方に面白みや価値を見出し深めたりやスレ覗く目的は同じみたいだね。ただ有用かはどうでもいいかな、分析が楽しいのであって
まあ、同じ皮膚の内側の思考から情報を得るのを常日頃好む共通点はあっても、私はあなたじゃないからね
どんな考え方に、何に面白みを、どれに則った思考を深めたいか。人それぞれだ
作業で何か為したり技術を得たりするより作業する事そのものに充足感を得る人がいるように、私は思索に耽る事そのものに充足感を得るタイプで多分あなたと色々違うんじゃん?

恐らくあなたは類型はパターンを整然と蓄積してて外れ値を言われるのを積み木を崩される気分になるのかな?
私は耽りながら己の理路に基づいて自己満足のためだから積み方が呼吸に沿ってるか。差し方が気になるかな
有用か枠に当てはまるかではなく己の筋に沿ってるかだから、あなたにとっての外れ値は私にとっては同じ手順から違う呼吸の見た。新たな見識を得た気分をもたらすものかな
でも有用という枠で強いて私を語るなら、ここでステレオタイプから外れる人を見たり、普段映らない姿を知れると快を得られて有用かな。逆にINTPのT5の人見ても面白いよ
人の呼吸を見てから自認タイプ見る方がむしろ面白いかも
50
(2): INTP 5w4 △549 (ワッチョイ b12e-rdTB) 2022/06/02(木) 00:24:05.03 ID:6jzFAOHx0(1/8)調 AAS
>>49
「情報選考→判断じゃない?」と言ったのは単純にFi(内向判断機能)の話だったからだよ
情報選考というとNe/Se(外向知覚機能)とかTe/Fe(外向判断機能)に近く思えるので

そもそも「定義で類型」って言っても限度があるでしょ
数学的に厳密なものでない限り、ある対象の定義ってのは「特徴を言葉で説明しようとしたもの」でしかないわけで
説明されたもの(定義)ではなくそれが指し示そうとしてるもの(大枠の特徴)の本質を掴もうとするべきと自分は思ってる
でもあなたの書き込みからはそういう欲求があまり感じられない(目的の不一致を感じることが多い)のよね

>私は思索に耽る事そのものに充足感を得るタイプで多分あなたと色々違うんじゃん?

自分も割とそのつもりなんだけど、多分あなたよりも自分の方がより"本質"を求める傾向が強いのかな
心理機能の強弱でいえば自分はNeよりもNiの方が強く出ることがよくあるんだけど違いがあるとしたらその辺か?
あなたはFiは最弱らしいけど(噛み合わない理由の一つはこれかも)、Niについてはどうかな?
51
(1): INTP 5w4 △549 (ワッチョイ b12e-rdTB) 2022/06/02(木) 00:25:14.11 ID:6jzFAOHx0(2/8)調 AAS
>>49>>50の続き)
>恐らくあなたは類型はパターンを整然と蓄積してて外れ値を言われるのを積み木を崩される気分になるのかな?

前半はそうだけど後半は違う
はっきり言うと、"俺からすると"あなたの書き込みは微妙に的を外してるものばかりに思えて正直疲れるんだよね
たとえばINTPあるある話への「それはエニアT5の特徴では?」みたいなレスがその典型で、一体何を求めてるのかわからない
そこってそんなに厳密に分けて考える必要ある?&いちいち指摘する必要ある?みたいに思っちゃう

>あなたにとっての外れ値は私にとっては同じ手順から違う呼吸の見た。新たな見識を得た気分をもたらすものかな

そういう側面もあるけど、基本的には外れ値はあくまで外れ値であって、
それを過度に強調するのは「本質」を追求する上ではノイズとなるのよ
俺からするとあなたはノイズを必要以上に拾いすぎてる&掲示しすぎてるように感じられる
まぁ「ノイズ」ってのは俺にとっての認識で、あなたはそこを細かく考えることに面白みや価値を感じてるんだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.346s*