【自認タイプ表記必須】MBTI総合雑談スレッド Part2 (463レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
38(2): INTP 974 (ワッチョイ 419d-NISa) 2022/06/01(水) 05:25:36.35 ID:zETI+pYa0(1/5)調 AAS
>>24
その「INTPっぽくない」から迷うって話ね。○○タイプっぽさの先入観でT6やT9はタイプ迷う話なのでそう言われても…ってなる
私のレスに"になる時点で〜って"そうレスを返すあたり前提から異なってそうだけど、あなた的にはINTP観があってそれ以外は例外処理って感じなのかな?
>>35
基本的に何食べたか覚えてないし何日か同じの食べたりするけど、急に○○食べたいとか、○○の栄養取らなきゃってなったりするかな
40(1): IS?P △953 (ワッチョイ 138c-Y8LW) 2022/06/01(水) 18:00:23.79 ID:wfLEhyZa0(1)調 AAS
>>36
主食が固定されるのは辛いですね 栄養のためなら続くけど
プロテインは食事と別の行動と感じて作業的で続かないなあ
いろいろ試したくなる人もいますが味は同じがいいね
>>37
ありますねえ あの期間はなんだったのかと思う
でもこの繰り返しで自分に必要なものが残ってる気がします
>>38
覚えてないんですね 料理って見てる時間も長いから覚えてるなあ
最近口にしたものからそう考えるので覚えてないのに急に○○が食べたいとなるのは不思議
>>39
うーん それは大体は理由があるので説明できますね
暑いからさっぱりとそうめん 疲れてるから甘いもの とか
理由がないパターンは思わないけど 高級料理食べたい!とか これは気分転換したいからだろうね
けど性格上 気分転換→高級料理とはならないのは面白い
41(1): INTP 5w4 △549 (ワッチョイ b12e-rdTB) 2022/06/01(水) 20:44:40.43 ID:9BMqZbHH0(1/4)調 AAS
>>38
>あなた的にはINTP観があってそれ以外は例外処理って感じなのかな?
例外処理とまでは思ってないけど概ねそんな感じ
大枠としての16タイプと、残りは個別の細々とした個性の組み合わせで捉えてる
でも類型論ってのはそういうものでは?
あなたは俺が「INTP観」みたいな”大枠”に寄りすぎてると言いたいんだろうけど、
俺からすると逆にあなたの方が"例外処理"の方を強調しすぎのように思う
例えば「INTPあるある」系の話に対して「エニアxxの特性」「ソシオでは…」みたいな感じで、
「Aは概してxxである」系の書き込みに対しての「必ずしもxxとは限らない」系のレスが目立つ
そもそも類型論の考え方(大雑把にカテゴリ分けする)が合ってないんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.075s*