【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】 (281レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

136
(1): 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 01:25:44.40 ID:9yTeZnkA(1/22)調 AAS
外部リンク:www.aerosociety.com

イギリス空軍公式HPに実証機必要なのかという話が掲載されてしまう
それくらいBAE実証機は変な存在なのさ
138: 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 01:34:32.23 ID:9yTeZnkA(2/22)調 AAS
>>121

日本の次期戦闘機は2020年度から開発フェーズで
2024年度には機体の基本設計終了、搭載用エンジン詳細設計
そりゃFCASは赤判定ならるの当たり前
141: 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 01:46:22.84 ID:9yTeZnkA(3/22)調 AAS
日本との協業は今年からなんだが(笑)
146
(1): 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 02:12:08.55 ID:9yTeZnkA(4/22)調 AAS
国会での答弁という最高レベルの説明まで否定するアホ

外部リンク[pdf]:www.sangiin.go.jp

国会で我が国主導の実現性についても説明されている
ここまで公式資料があるのに否定するのは知能の問題
150
(1): 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 02:24:58.81 ID:9yTeZnkA(5/22)調 AAS
我が国主導が実現できるのは技術が優れてるからだろ
FCASは赤判定食らったのだし(笑)
153
(2): 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 02:34:29.98 ID:9yTeZnkA(6/22)調 AAS
機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計までやってるから確信するの当たり前
後は機体の配線の決定や生産方法の確立くらいしか設計する項目がないから
ここまでやってイギリス主導になるわけがない(笑)
158: 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 02:44:48.70 ID:9yTeZnkA(7/22)調 AAS
>>153

契約も三菱重工とIHIがしてるのだがな(笑)
ちなみにBAEとはインテグレーション支援企業の契約はしてない
だから機体設計には2024年度まではBAEは関与できない
161
(1): 警備員[Lv.18] 2025/09/03(水) 03:05:52.96 ID:9yTeZnkA(8/22)調 AAS
外部リンク:www.gov.uk

イギリスのFCAS事業は2024年迄は技術開発と公式に明記されてる
どんなに開発予算があっても技術開発にしか使われない
FCASの予算では戦闘機の設計はできない

それに対して日本の次期戦闘機開発事業は2…20年度から戦闘機そのものの開発予算
実際の戦闘機の機体やエンジンを設計・開発していく

日英の予算が何の予算か公式資料でハッキリ出てるから否定するのは知能の問題
166
(1): 警備員[Lv.19] 2025/09/03(水) 03:32:35.01 ID:9yTeZnkA(9/22)調 AAS
FCASは技術開発なので日本が関与する必要が全くない
戦闘機そのものの開発をどこがやるかが開発の主導権
赤判定の技術開発に関与する意味があると思う?(笑)
169
(1): 警備員[Lv.19] 2025/09/03(水) 03:43:27.27 ID:9yTeZnkA(10/22)調 AAS
>>167

それは違うのだな
日本の次期戦闘機開発事業は継続事業
戦闘機そのものを開発する事業が継続事業ということは
2024年度迄の設計で継続して開発される
だから2025年度予算から性能確認試験の準備となる
これはGIGOは性能確認試験からという衝撃的な公的資料
ゼロから設計スタートがないと公的資料の証拠が出た
170: 警備員[Lv.19] 2025/09/03(水) 03:47:58.71 ID:9yTeZnkA(11/22)調 AAS
日本の次期戦闘機開発事業が継続事業でGCAP/GIGOが成立するのは
日本の次期戦闘機を共通機体として英伊が受け入れないと成立しない
新たに別の機体を設計するなら日本の次期戦闘機は継続事業にはできない
制度上、日本の次期戦闘機を共通機体にしないとGCAP/GIGOはあり得ない
172
(1): 警備員[Lv.19] 2025/09/03(水) 03:57:01.13 ID:9yTeZnkA(12/22)調 AAS
イタリアは2022年4月に日本の次期戦闘機開発への参加を当時のイタリア国防相が打診した
これは日本の防衛省も認めている
イタリアがテンペスト参加を呼びかけたのではなく、日本の次期戦闘機開発参加を打診だから
イタリアは日本の次期戦闘機への乗り換え表面をしたということ
スウェーデンもテンペストからは撤退してたからテンペストは2022年には事実上破綻
イギリスはテンペスト構想破綻では政治的な打撃が大きいので、日本に共同開発の体裁をとってもらうしかなかった
その代償としてイギリス政府は2035年実用化前提の財政的・技術的貢献に応じた作業分担という条件で合意するしかなかった
政治的にEU離脱後にイギリスの求心力低下をテンペスト構想破綻で晒すわけにはいかなかったから
174: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/09/03(水) 04:13:48.16 ID:9yTeZnkA(13/22)調 AAS
イギリスは他国の出資で自国の技術開発をしようとしたから
イタリアやスウェーデンはイギリスの技術開発に出資するつもりは全く無い
あくまでも戦闘機そのものの開発に参加するつもりだった
結局はイギリスはCGや模型で技術開発の出資のプレゼンをやってただけ
だから2030年中頃に実用化を公的に掲げながら間に合わない実証事業とかを打ち出してきた
その実証事業に出資を要求したからイタリアやスウェーデンは逃げた
日本はあくまでも戦闘機開発そのものに参加させる開発形態
日本主導を掲げてるから開発費も日本が出している
イタリアにしてみれば開発失敗しても損失は軽微だから日本の次期戦闘機に乗った方が低リスク
しかも、可能な限りの国内生産と改修の自由まで認めてくれる
175: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/09/03(水) 04:18:51.02 ID:9yTeZnkA(14/22)調 AAS
イギリスは単独でテンペスト開発には踏み切れない
仏独西FCAS参加はEU離脱の経緯からして酷薄な待遇になるのは目に見えていた
だから、政治的な体面を保って戦闘機生産を継続するには日本の次期戦闘機を共同開発体裁で受け入れるしかなかった
BAEやRRが時折ポジショントークをかましても、イギリス政府は一切応じないのは他に選択肢が無いから
176: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/09/03(水) 04:33:05.27 ID:9yTeZnkA(15/22)調 AAS
イギリス国防省及びチームテンペストは優先順位の選択を間違えた
イギリスは宣伝目的のデモンストレーター制作を最優先にしてしまったのが間違い
イタリアやスウェーデンはユーロファイターの二の舞いは避けたいという意図にも配慮が無かった
エンジン開発を最優先にしていればテンペスト破綻まではいかなかった可能性はあった
必要な構成技術を着実に積み上げればイギリス主導のテンペストの実現性は低くわなかった
イギリス国防省とチームテンペストは傲慢だった
ユーロファイター開発の時のように好き勝手やって開発費負担をパートナーに求められると勘違いしていた
まさかイタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えを言い出すとは予想だにしなかった
それはイタリアがユーロファイターの二の舞いをしたくないという意図を察知できてなかったから
178: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/09/03(水) 04:44:41.57 ID:9yTeZnkA(16/22)調 AAS
比較的上手くいったトーネードと開発が難航したユーロファイターの違いはエンジン開発
トーネードはペガサスエンジンベースの
RB199だから比較的順調に開発がでたき
それに対してユーロファイターのエンジンは開発スタートが遅いXG-40ベースのEJ200
90年代初等に初飛行予定なのにXG-40の開発スタートは84年と遅かった
結局はエンジン開発の遅れはそのままユーロファイター開発の遅延と開発費高騰に直結した
テンペストでもイギリスはユーロファイターと同じことをしようとした
グダグダと日本とエンジン実証事業の交渉をやってる有様
2030年代中頃実用化というイギリス国防省が掲げるスケジュールに間に合わないのは疑いようがなかった
開発スタート前に遅延前提のテンペストにイタリアとスウェーデン国防省は拒否してテンペストは瓦解
186: 警備員[Lv.5][新] 2025/09/03(水) 07:17:41.61 ID:9yTeZnkA(17/22)調 AAS
2028年に飛ぶ実証機のウェポンベイは
2030年に初飛行する戦闘機には何の役に立たない
ミーティアの発射試験でもやるくらいしか役に立たない
ウェポンベイなんて基本設計で仕様・設計は確定
195: 警備員[Lv.6][新] 2025/09/03(水) 08:21:37.93 ID:9yTeZnkA(18/22)調 AAS
>>192

普通に考えれば実証機の意義は無い
197: 警備員[Lv.6][新] 2025/09/03(水) 08:25:37.00 ID:9yTeZnkA(19/22)調 AAS
試作ウェポンベイなんて今頃作りはじめるものじゃない(笑)
199: 警備員[Lv.7][新] 2025/09/03(水) 08:53:03.58 ID:9yTeZnkA(20/22)調 AAS
次期戦闘機/GCAPの設計には反映できないのだがな(笑)
203: 警備員[Lv.7][新] 2025/09/03(水) 09:20:15.87 ID:9yTeZnkA(21/22)調 AAS
そんな金あるならテンペストが実現してる
205: 警備員[Lv.7][新] 2025/09/03(水) 09:26:54.72 ID:9yTeZnkA(22/22)調 AAS
そんな金あるならテンペストが実現してる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s