護衛艦総合スレ Part.219 (914レス)
護衛艦総合スレ Part.219 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-ko3M) [] 2025/05/03(土) 21:52:15.34 ID:Nen5fG5i0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行以上書いて下さい。 ※最低1行は無いとワッチョイが表示されなくなります。 IP表示・どんぐり無しの護衛艦総合スレです。 前スレ 護衛艦総合スレ Part.216 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735141042/ 護衛艦総合スレ Part.217 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/ 護衛艦総合スレ Part.218 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744788017/ 関連スレ 護衛艦総合スレ Part.124ワッチョイ/IP/どんぐりあり https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741847768/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/1
788: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/30(土) 12:52:41.99 ID:3JiWMKNd0 >>785 >追加されたら発狂 たぶんそうだろうね。 フィリピンは名目GDPで33位、PPP GDPで30位。 名目でフィリピンの下は、34位ベトナム 37マレーシア 40イラン 41南アフリカ 43エジプト 44パキスタン。戦車1000両とか核兵器とかICBM持っている国が並んでいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/788
789: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7abf-rKTE) [] 2025/08/30(土) 13:20:17.68 ID:J0fpimhr0 話変わるが、島嶼防衛用高速滑空弾の発射試験 の映像が防衛相から出た。 これ、キャニスターが滅茶滅茶でかくなってるんだが潜水艦用VLSもこのサイズなんだろうか? となると、13DDXのもこのサイズのVLS搭載の可能性があるのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/789
790: 名無し三等兵 (ワッチョイ d636-mz9j) [sage] 2025/08/30(土) 14:35:07.03 ID:RllGMtPj0 人によってフィリピンに対するイメージが古いんじゃないかな? 今のフィリピンの軍事力が貧相なのは金がないせいというよりも、経済力に見合った軍の整備を怠ってきたツケを払ってるだけだと思う。 中古艦の改修は緊急性がなければコスパが悪いのはそれはそうだけど、裏を返せばフィリピンみたいな金で時間を買う必要がある国にとっては有効な選択肢だよ。 早急に船を揃えられるし、拡張期の海軍にとっては乗員の育成にも役立つ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/790
791: 名無し三等兵 (ワッチョイ fe1b-t79Y) [sage] 2025/08/30(土) 16:16:14.62 ID:s05156yv0 体当たりも辞さないような国相手だから使い潰して惜しくないような艦の方が活躍するのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/791
792: 名無し三等兵 (ワッチョイ be25-MEZE) [] 2025/08/30(土) 16:44:22.96 ID:YrRvVTGW0 >>776 VLSはフランス製 Link-16の話は当初CMSがタレス製予定だったけど、フィリピン議員への賄賂で韓国製に変更になった結果だと言われてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/792
793: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/30(土) 16:50:06.49 ID:3JiWMKNd0 >>792 >VLSはフランス製 しかしフランス製の艦対空ミサイルは・・無さそう。 これもフランス製CMSとのセットでのみ運用可能なのでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/793
794: 名無し三等兵 (ワッチョイ be25-MEZE) [] 2025/08/30(土) 17:02:33.31 ID:YrRvVTGW0 >>793 VLSは予算不足で場所だけになってて非搭載です(ついでにソナーもダウングレードして意味あるのか言われてる) 対空ミサイルはミストラル3の発射機が乗ってるけどSeaRAMレベルっすね その後買ったのはVLS16セル積んでてMICA積んでる (Link-16の問題は継続) https://en.m.wikipedia.org/wiki/Miguel_Malvar-class_frigate http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/794
795: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7abf-rKTE) [] 2025/08/30(土) 17:26:40.83 ID:J0fpimhr0 >>790 船員そだてるのは中古でも全然問題ないし、時間を買うってことなら あぶくま型でも きり型でも問題ないからね。 むしろ、北との国境線を警戒するためのフリゲートを買ってることの方が問題じゃないかな。 仁川級が想定してるのって小型高速艇とか半潜水艇、ホバーとかだろ。中国の艦艇は想定してない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/795
796: 名無し三等兵 (ワッチョイ feba-rKTE) [sage] 2025/08/30(土) 18:02:16.41 ID:mHlsqpya0 >>776 >>792-794 あれ?かなり条件悪くないですか? ・新造艦ではあるけど新鋭艦ではなく旧式艦の改造型 ・満載排水量3200トン ・船体価格は2.5億ドル=375億円 ・武装はオプションで追加価格か? ・武装にカネを払ってもフランス製兵器システムが混在 ・Link-16なし もがみ型(5500トン、最新鋭ステルス艦、日米と互換性あり)が約500億円なら…と、フィリピン人が考えても無理はないかも… Miguel Malvarにせよ、もがみ型にせよ ポストコロナの価格高騰を反映すると3〜5割ぐらいは価格上昇してるだろうけど 我が国が、新型FFMで更新した上で、もがみ型を中古400億円ぐらいで供与するのがいいんじゃね?とは思えてくるような状況には思えてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/796
797: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/30(土) 18:06:51.63 ID:3JiWMKNd0 >>794 >VLS16セル積んでてMICA積んでる VL-MICA艦載型(2010年IOCの割には)微妙だなぁ。ARHですが射程20km, 射高9km。 en.wikipedia.org/wiki/MICA_(missile) ちゃんとフィリピン海軍も運用と書いてありました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/797
798: 名無し三等兵 (ワッチョイ ddb7-MEZE) [] 2025/08/30(土) 18:41:17.64 ID:KFII07XG0 >>796 オーストラリアで大邱級ベースが落選した理由が航洋性能不足と言われてるので中国と追いかけっこ前提ならそこら辺も不安 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/798
799: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7abf-rKTE) [] 2025/08/30(土) 19:13:58.38 ID:J0fpimhr0 >>798 フィリピン近海で活動するのに、豪が要求したアフリカまで出張る前提の航続距離はいらないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/799
800: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2190-MEZE) [] 2025/08/30(土) 19:24:36.16 ID:cBxSgoiz0 >>799 オーストラリアに指摘されたのは航続距離ではなく荒波に弱い点 中国艦船と威嚇し合う前提なら高い操舵性と安定性が求められる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/800
801: 名無し三等兵 (ワッチョイ fe1b-t79Y) [sage] 2025/08/30(土) 19:40:13.95 ID:s05156yv0 ぱっと見は乾舷はあまり高く無さそうに見えますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/801
802: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7abf-rKTE) [] 2025/08/30(土) 20:08:45.80 ID:J0fpimhr0 >>800 ああ、そうなのか。確かに航行性能低いだろうね。 元が近海警備用のフリゲートの排水量がちょっと上がっただけな代物だし。 >>801 Wikiにもはっきり低いって書かれてるな('ω') http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/802
803: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/30(土) 20:15:20.71 ID:3JiWMKNd0 >>802 >ああ、そうなのか。確かに航行性能低いだろうね。 韓国海軍の都市伝説(日韓翻訳サイトとかで大勢が遊んだ2000年代前半に出回ったお話)・・ 韓国海軍はSeastate 3まで、4の予報がでると港で待機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/803
804: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7abf-rKTE) [] 2025/08/30(土) 20:21:54.96 ID:J0fpimhr0 >>803 そういえば、昔は何もしてないのに港で軍艦が沈没するような軍隊だったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/804
805: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7a00-vyZE) [sage] 2025/08/30(土) 20:48:49.84 ID:j1nWCdtf0 >>793 アスター30(SM2相当) アスター15(シースパロー相当) イギリスの45型駆逐艦のミサイルね >>797 パキスタンとの空中戦で撃墜されたミラージュに搭載できるミサイルの派生 J-10に向けて撃ったのかは知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/805
806: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/30(土) 21:03:23.62 ID:3JiWMKNd0 >>805 >ミラージュに搭載できるミサイルの派生 空対空は実績有って良いミサイル。 ブースター無しで艦載のSAMにしたので射程が無いらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/806
807: 名無し三等兵 (ワッチョイ dde9-rKTE) [] 2025/08/30(土) 21:07:58.47 ID:LwDOi0dm0 あぶくまは、古すぎるとはいえ フィリピンにとっては、まだまだ使える艦だし 格安でフィリピンに譲るだろうから、その見返りとして 日本が有事になった際、味方となって一緒に戦うように密約結べばベストw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/807
808: 名無し三等兵 (オッペケ Sred-MEZE) [] 2025/08/30(土) 21:13:47.63 ID:AydAg3dIr 参戦しなくても適当な理由付けて封鎖に協力してくれるだけで十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/808
809: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/30(土) 21:20:02.25 ID:3JiWMKNd0 >>808 >参戦しなくても 数隻が港から出て、いつものEEZ海域内まで出るだけで・・十分。 中国艦隊は10隻ぐらいで対応する必要がある (中国全艦隊の10%) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/809
810: 名無し三等兵 (ワッチョイ d61d-zbDd) [sage] 2025/08/30(土) 21:46:19.92 ID:AB2TZUBY0 フィリピンはそのフリゲートをあと10隻買うための予算25億ドルを日本に預けて、その範囲内で新品と中古を組み合わせた艦隊を作ってもらうほうがよくない? どうせ、コロナ後の価格上昇で単価2.5億ドルでは買えなくなってるだろうしさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/810
811: 名無し三等兵 (オッペケ Sred-MEZE) [] 2025/08/30(土) 22:04:32.45 ID:AydAg3dIr その予算財源不明なまま進んでるからODAで艦隊くれになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/811
812: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55f1-BVU1) [sage] 2025/08/30(土) 23:08:26.54 ID:52H2XAgX0 来年度はイージス艦「みょうこう」と「あたご」にトマホーク発射機能を付加 今年度は「はぐろ」など3隻 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a15f5988e1a37325bb0e084ed2ac18b86b907414 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/812
813: 名無し三等兵 (ワッチョイ d61d-zbDd) [sage] 2025/08/30(土) 23:09:00.13 ID:AB2TZUBY0 ODAでも良いとは思いますが さすがに無償援助にできるわけは無いので、 財源の確保はして欲しいですな。 とにかく、あの微妙すぎるフリゲート10隻に、4000億円近くもの巨額を支払うのはやめさせたいところ。 というか、国防近代化計画の予算全体に占める比率が不自然に高すぎないかな…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/813
814: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3e6d-vGMB) [] 2025/08/30(土) 23:15:27.83 ID:sDnfLSr60 ちなみに韓国は少し強化したHDF-3500(基準排水量3,500t)とVLS32セルにしたHDF-4000(基準排水量4,000t)を提案してるよ 前者は300億円くらいで後者は400億円以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/814
815: 名無し三等兵 (ワッチョイ dda8-uUT6) [] 2025/08/30(土) 23:20:28.12 ID:ABaO+WJC0 フィリピンってそこまで信用できないんだよね 今は中国と敵対してるけど10年後はレッドチーム入りしていてもおかしくない 最新鋭の兵器を売るのはリスクが大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/815
816: 名無し三等兵 (ワッチョイ 898e-uufu) [] 2025/08/30(土) 23:27:29.73 ID:fgSFsZH/0 >>810 それが一番正しい 改むらさめ、FFMシリーズ、FFMCICつけたコルベットを作らせたほうがいい 25億$は円高でも3000億円以上 一隻の近代化改修は200億円くらい 漫然と予算内で妥協して近代型戦闘艦ネットワークを使えないあぶくま組み合わせるのは間違いだろうと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/816
817: 名無し三等兵 (ワッチョイ 898e-uufu) [] 2025/08/30(土) 23:31:46.55 ID:fgSFsZH/0 >>807 公式にFFM体系入れて日米ネットワークと連携組むのはフィリピン軍の計画で公式発表してる フィリピンは日米と互換システム組んで艦隊情報ネットワーク組めないと 艦艇を買った意味がない ここで韓国製はネットワークに不備が生まれる ネットワーク事情でFFMが必須でFFM+あぶくまあさぎり導入するなら CICとレーダー改修もしろよってな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/817
818: 名無し三等兵 (ワッチョイ feba-rKTE) [sage] 2025/08/30(土) 23:31:50.67 ID:mHlsqpya0 あぶくま型は1隻10〜20億円程度で取得して、沿岸警備隊が体当たり合戦に使うらしいから… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/818
819: 名無し三等兵 (ワッチョイ feba-rKTE) [sage] 2025/08/30(土) 23:43:21.87 ID:mHlsqpya0 >>814 違ってたら申し訳ないですが、ドル円100円で計算してませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/819
820: 名無し三等兵 (ワッチョイ a3a8-JYIq) [] 2025/08/31(日) 00:03:32.83 ID:84x5/Sn90 >>818 フィリピンへ渡す際の改修でRAMを新設とかになったりして 「そっちのRAMかい!」って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/820
821: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fec-O/rL) [] 2025/08/31(日) 09:14:06.86 ID:+J9Gjiis0 むらさめ型のラ産がベスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/821
822: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf47-ynTv) [sage] 2025/08/31(日) 12:29:22.48 ID:p3+ZLW6P0 仮にあぶくま型に戦闘情報処理システムを導入し、link16に対応、日米ネットワーク連携の中で動けるようにするとすれば、改修費用はどれぐらいかかるんでしょう? 民製品を導入しても、コスト高すぎるんでしょうかね? 旧式艦とはいえ、ネットワークの一部として動かれると相当うざいと思うんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/822
823: 名無し三等兵 (ワントンキン MMa7-O/rL) [] 2025/08/31(日) 15:17:55.89 ID:52nUAUxxM >>818 巡視船って名前にすれば、 どつきあいで負けないだろう。 できれば、巡視船大和出番だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/823
824: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83f1-NRvb) [sage] 2025/08/31(日) 16:43:47.14 ID:vEajkULD0 現在建造中 https://pbs.twimg.com/media/GzGT54CbgAA5VL3?format=jpg&name=large http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/824
825: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7386-ihJe) [] 2025/08/31(日) 20:23:57.47 ID:JvwlJ2tk0 >>824 実物初めて見たかもしれん( ゚Д゚) 哨戒艦はちょくちょく動画上がってたりするんだが。 というか、海保はもう少し大きいサイズの巡視艇を増やすべきじゃないかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/825
826: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9392-ihJe) [] 2025/08/31(日) 20:44:03.94 ID:gfGMTWT+0 様々な事情があるとはいえ ミサイル艇が哨戒艦なんかに成り下がるとはね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/826
827: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-ihJe) [sage] 2025/08/31(日) 20:46:41.25 ID:cNwUGncG0 海自って退役艦の武器は外して保管してあるんですかね?それとも艦と一緒にスクラップ処分? 中古艦輸出が政治的に可能となると、途端にそういう中古武器の流用の価値が高まってきたりするのではないか、と あぶくま型でスルーされてたSeaRAM用のスペース どうせ何も載せないぐらいなら退役艦のMK29/GMLS-3かファランクス2つ目でも載せておこうってわけにはいかなかったのかしらん? フィリピンでは体当たり合戦に使われるみたいなので、もはや関係ない話かもしれませんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/827
828: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-JYIq) [] 2025/08/31(日) 21:00:37.63 ID:vEJOeqGD0 >>826 「そこにいる」って結構重要な役割だぞ ミサイル艇では耐候性でも居住性でも「そこにいる」がままならない 北朝鮮の工作船を追いかけることを主任務に想定されていた頃とは時代が全く違うし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/828
829: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-i7cm) [] 2025/08/31(日) 21:08:34.81 ID:K85N2/+50 定点観測艦だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/829
830: 名無し三等兵 (ワッチョイ e393-RGFI) [sage] 2025/08/31(日) 21:13:59.17 ID:/G/tcs290 >>828 >「そこにいる」って結構重要な役割だぞ 海軍もコーストガードも、結局それが一番の任務ですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/830
831: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7386-ihJe) [] 2025/08/31(日) 21:32:11.50 ID:JvwlJ2tk0 そもそも、ミサイル艇ってジャンルがもう生き残れない状態だから、逆に新型ミサイル艇建造って話が出る方が恐怖だわ('ω') 何時の世も、浮かべる城ぞ頼みなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/831
832: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-eOgV) [sage] 2025/09/01(月) 00:43:41.65 ID:9jJM9ZoQ0 >>831 島影から出てぶっ放す仕事 俺はやりたくないけど相打ちなら勝ちの世界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/832
833: 名無し三等兵 (ワッチョイ e393-RGFI) [sage] 2025/09/01(月) 07:15:46.81 ID:kOdujQxB0 >>832 >島影から出てぶっ放す仕事 島に観測分隊 + 後方の対艦ミサイルで、一方的勝利だよ。 イエメンだって特攻ボートは毎回のように全滅しているが、陸から撃てば一方的に勝利している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/833
834: 名無し三等兵 (クスマテ MMff-Biep) [sage] 2025/09/01(月) 07:31:07.35 ID:Dk+hCzdWM >>826 攻撃UAV確定したし、コンテナSSMも乗りそうなんで 戦闘能力でも普通にミサイル艇より上 成り下がるという表現は不適切だお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/834
835: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 08:54:30.68 ID:G8VCxn/j0 対艦ミサイルがいる所に敵艦が来てくれないといけないの。 ボートなら夜間に沿岸沿いを移動して忍び寄れるの。 なお、自衛隊はスタンドオフミサイルで不要になった模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/835
836: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-P3Uo) [sage] 2025/09/01(月) 09:31:43.39 ID:vysOWuDX0 地対艦ミサイルの射程が上がったから、艦から発射する必然性が無くなって来たんだよな 日本は島が多いから、島から予測不能で飛んでくる地対艦ミサイルのが 相手からしたら脅威だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/836
837: 名無し三等兵 (ワッチョイ 13a7-JYIq) [] 2025/09/01(月) 09:38:19.74 ID:IhwoIDUq0 >>835 夜に忍び寄るって・・・ レーダーない時代の話ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/837
838: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 09:50:20.85 ID:G8VCxn/j0 ミサイル艇が魚雷艇が発展したものだと考えるとだいぶ分かりやすい >>837 アタリもつけずに水上レーダーで沿岸沿いに進む船を見つけるのは難しいし現地民の漁船などと見分けるのはもっと難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/838
839: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-JYIq) [] 2025/09/01(月) 09:54:50.99 ID:sRQW8x6Y0 沿岸だけしか移動しない? それなら地上から地対艦ミサイル打てはいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/839
840: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 10:02:10.72 ID:G8VCxn/j0 お前が道路がある範囲でしか暮らした事がない奴だということは分かった。 島嶼部はもちろん沿岸部の物流って昔から船で担われてるんだよ。自動車が普及する前は沿岸と河川沿いに人口が周密してたし今でもその名残がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/840
841: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 10:07:45.85 ID:G8VCxn/j0 今の艦載SSMがもっぱら護衛艦の自衛用になってるのは航空機でASMをデリバリーしたほうが便利だからって理由でしかなく気楽に飛行機を飛ばせない国にとっては未だ艦載SSMは有力な選択肢。 自衛隊の艦載SSMですらスタンドオフ化する事で積極運用に転換する可能性を秘めている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/841
842: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-JYIq) [] 2025/09/01(月) 10:17:00.69 ID:sRQW8x6Y0 >>840 なんか話が通じてないな 沿岸移動なら他の船に紛れてレーダー監視から免れるのが仮に事実としても そんな沿岸からミサイル撃つなら地上から撃ってもほぼ同じだろと言ってる 地対艦ミサイル車両はそれこそ他のトラックと見分けがつかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/842
843: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfc3-D0qU) [] 2025/09/01(月) 10:20:15.20 ID:0QGAxN950 >>838 それだと昼夜関係ないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/843
844: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 10:21:39.40 ID:G8VCxn/j0 それなりの国でミサイル艇をあんまり見なくなったのは自衛用の対空装備を積むために大型化してコルベットなんかになって来てるから。 たぶんFFMみたいなものが主流になっていくだろう。 そのせいで、なんだか大型艦買えない国が上等な自爆ボートとして使ってるイメージになっちゃってるがそれだけ金がなくても調達しやすい装備ではある。 地上配備型のSSMを運用するには観測隊との連携が必須で自己完結できないしな。これもネットワーク化に慣れた現代人が見落としがち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/844
845: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-JYIq) [] 2025/09/01(月) 10:26:10.37 ID:sRQW8x6Y0 >>844 連携せず自己完結って・・ 全高低いミサイル艇のレーダー索敵範囲しか攻撃できないじゃん 海抜10mで水平線距離たったの11km 地上の山の上から索敵した地対艦ミサイル撃ったほうがまだマシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/845
846: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 10:28:01.67 ID:G8VCxn/j0 >>842 一定数の人間暮らしてないところには車が通れる道路がないんだよ。インフラが弱いところで敵艦隊を追いかけてSSMを先回りさせておくのはだいぶ厳しい さらに島嶼部の防衛となると結局船で運ぶしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/846
847: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 10:28:49.58 ID:G8VCxn/j0 >>845 そこでドローンだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/847
848: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-JYIq) [] 2025/09/01(月) 10:29:16.97 ID:sRQW8x6Y0 >>847 ミサイル艇でドローン運用? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/848
849: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfc3-D0qU) [] 2025/09/01(月) 10:30:38.45 ID:0QGAxN950 ドローンからレーダー波出してたらここにいますよと教えてるようなもんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/849
850: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-aUYf) [] 2025/09/01(月) 10:30:46.15 ID:G8VCxn/j0 >>843 昼だと適当に観測機飛ばすだけで見つかっちゃうだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/850
851: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6d-n2sn) [] 2025/09/01(月) 10:31:11.86 ID:bOaWt2HW0 >>844 ミサイル艇無くなったのはSSMの射程自体が伸びて単体では射程を生かせないからネットワーク周りを充実させようとして大型化⇒大型化するなら自衛もある程度強化が欲しいってなってきて 間を埋めるのは自爆ボート等のUSVって流れでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/851
852: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-JYIq) [] 2025/09/01(月) 10:33:06.03 ID:sRQW8x6Y0 >>850 暗視装置ない時代の話ですか? なんか発想がぜんぶ大戦前なんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/852
853: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3f9-hVdK) [] 2025/09/01(月) 10:36:15.17 ID:8/Dgk6mF0 昔の水雷艇の活躍話を読んで心躍らせた爺様じゃないかな 高速のミサイル艇による一撃離脱戦法を想像して胸がすく気持ちはわかるけど 残念ながら現代の正規軍相手にはまるで通用しない ミサイル艇が廃れてる事実が証明してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/853
854: 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf) [] 2025/09/01(月) 10:51:18.07 ID:PjBJ/AbE0 >>853 というかそれを雷撃艇の形でやって大失敗したのが日本海軍 1942年頃は偶然が重なって水雷艇等の戦果は大きかった ところが回転、こう竜、なんとか竜等の兵器は小さく走破性にかけ戦術的に奮わず成果がなかった ミサイル艇は1970年頃から期待されてたが米軍がE2配備して空母で海洋監視始めた1980年代に無効化された ミサイル艇は誤った知識で有効と誤解され30年くらい建造された冷戦期の亡霊で 今は各国が役立たずの烙印押した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/854
855: 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf) [] 2025/09/01(月) 10:53:43.89 ID:PjBJ/AbE0 >>841 DD、地上発射部隊、地上コンテナ、SS、航空機 、輸送機と全方位から発射可能にして どこかが崩されてもリカバーできる打撃体系を作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/855
856: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-JYIq) [] 2025/09/01(月) 10:57:22.24 ID:sRQW8x6Y0 >>853-854 ミサイル艇で「夜に忍び寄る」とかは まさにそのノリの発想だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/856
857: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83bd-fxv4) [] 2025/09/01(月) 11:13:30.81 ID:tV646CoB0 射程1000km超の大型SSMが主力になるからもう射点どこでもいいね→地発でいいねになりつつあるご時世で ミサイル艇なんてそれ以前の段階でASMに駆逐された艦種や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/857
858: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-jKjO) [sage] 2025/09/01(月) 11:21:55.31 ID:t8fIDHCq0 昔、世艦か何かの記事で、海自OBが、 「小さなミサイル艇が突撃して大きな敵を屠るといるのは一般人には非常に受けるけど、実際にはミサイル艇の存在意義はなくなってきてる」 という趣旨の話をしてるのを読んだ記憶があるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/858
859: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff14-8pr5) [sage] 2025/09/01(月) 11:32:35.87 ID:Ek27QY+d0 ミサイル艦も持久できる船なら存在意義あるんだろうけどね 機内食みたいなメシ喰わせるような船じゃ長時間持久できない あとLCSと一緒で高速力はコストがムダにかかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/859
860: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6d-n2sn) [] 2025/09/01(月) 11:34:48.38 ID:bOaWt2HW0 はやぶさ型も弁当レンジでチンだからねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/860
861: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfc3-D0qU) [] 2025/09/01(月) 11:37:10.77 ID:0QGAxN950 ミサイル艇としては大型のはやぶさ型でも連続運用せいぜい2~3日なので 哨戒任務にはぜんぜん役に立たないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/861
862: 名無し三等兵 (ワッチョイ 73e2-JYIq) [] 2025/09/01(月) 11:45:02.17 ID:sRQW8x6Y0 海自は90年代まで魚雷艇を配備してたんだよね もうその時点でかなり時代錯誤だったんだけどなんとその後継の魚雷艇まで計画してた さすがに考え直した結果ミサイル艇に変更されたけどそれも時代錯誤ではあるが魚雷艇よりはまだマシって判断だったんだろう ちょうどその頃北朝鮮工作船の襲撃もあったりして時流に乗って改良型のはやぶさまで配備された さすがに今となっては後継のミサイル艇を配備しようなんて考える人はもういない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/862
863: 名無し三等兵 (スッップ Sd1f-ioIV) [] 2025/09/01(月) 12:21:57.29 ID:cZx83wMbd >>862 はやぶさ型ではミサイル艇としての機能はもうおまけで きちんとした火器管制付きの76mm砲を積んだ高速艇で 北朝鮮みたいな不正規戦対応がメインでしょ 工作船の逃亡を許さず、反撃に対しては圧倒できる船 ミサイルは念の為、程度の意味しか無いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/863
864: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf47-ynTv) [sage] 2025/09/01(月) 13:19:39.12 ID:rlyy8H+P0 これからは不審船にはどう対処するのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/864
865: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-P3Uo) [sage] 2025/09/01(月) 13:23:38.53 ID:vysOWuDX0 ドローンでいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/865
866: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83f1-NRvb) [sage] 2025/09/01(月) 13:35:28.71 ID:gV2IUkt00 艦艇不足で哨戒任務にミサイル艇ばかりか補給艦まで駆り出される始末w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/866
867: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8377-Biep) [sage] 2025/09/01(月) 13:44:01.09 ID:n0+vbLe00 まぁ長年防衛費を抑制し続けたツケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/867
868: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-NRvb) [sage] 2025/09/01(月) 17:07:02.30 ID:Uw1wOX9r0 荒天でシークラッタ―の中密かに近づいてそっと撃たれて気付いたら当たってた、 はロマンだけどレーダーも大分発達はしているからまあ、最早浪漫。 不審船の追尾はとりあえずUAVで航空機に引き継ぎ、じゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/868
869: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8e-ihJe) [] 2025/09/01(月) 21:35:06.58 ID:MOqpXZNa0 >>867 本当なら安倍が防衛費倍増するべきだったんだよな 丁度、311の自衛隊の活躍を見て、入隊応募が多かったし 予算も増えてれば、今頃・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/869
870: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-ihJe) [sage] 2025/09/01(月) 21:52:04.42 ID:4TjT4T9M0 フィリピンはマジで25億ドルも使ってミゲル・マルバー級みたいなしょぼいフリゲートを買ってんじゃねーよ 既に2隻購入してるから、それを含めたら30億ドルの購入計画か それだけの予算があれば 中古もがみ型400億円 x6 + むらさめ型近代化改修200億円 x6 = 3600億円≒24億ドル 10%=360億円=2.4億ドルを日本側の手数料とすれば、総額26.4億ドル こっちのがいいだろー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/870
871: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe9-O/rL) [] 2025/09/02(火) 03:26:36.01 ID:it/D8JwX0 >>708 まず、沖縄の島嶼部から作るのは当然で、 それくらいもできないなってことはない。 そもそも、ある程度給料出せば人は集まる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/871
872: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe9-O/rL) [] 2025/09/02(火) 03:33:36.97 ID:it/D8JwX0 >>870 フィリピンは日常的に支那の攻撃受けてるのに、 金を無駄に使う余裕ないよな。結構、GDPあるのに 空軍もしょぼいし、海軍もしょぼいし、 アメリカ依存が抜けてないのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/872
873: 名無し三等兵 (ワッチョイ ffee-Biep) [sage] 2025/09/02(火) 05:57:58.39 ID:nlrhsHIj0 >>869 クリミアとか韓国のFCS照射とかいろいろあったのに ピクリとも動かんかったからな増額ペース まぁ安倍政権はエスカレーションを避けつつ外交力で中国を抑止する方針だったから それに沿った軍備だったんだろうが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/873
874: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-i7cm) [] 2025/09/02(火) 06:08:22.75 ID:YcLvtC1M0 >>872 中古もがみ型放出は、30年待ちだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/874
875: 名無し三等兵 (スップ Sd1f-fESV) [sage] 2025/09/02(火) 06:48:40.31 ID:BvD+HDDpd 安倍政権は石破に足を引っ張られながら安保法制成立で集団自衛権行使と反撃能力の保有を解禁したのでこれだけでもウクライナ戦争前では大変な功績 ウクライナ戦争後に防衛費拡大の対米公約という形で拘束された防衛費増のレールの上を走っているだけの石破とは違うやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/875
876: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-Biep) [sage] 2025/09/02(火) 06:58:29.02 ID:Ty6nsJui0 安倍政権の安保法制も小泉のBMD日米共同対処決定やイラク派遣のレールの上を走っただけなわけだが そして小泉のイラク派遣もそれ以前のPKOの積み上げのレール上に過ぎない 結局どんな総理も自分より前の総理の仕事をレールにして その上に自分の成果を積み上げていくもので その成果を比べたとき安倍は十年もやった割にちょっとショボかったね というだけの話だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/876
877: 名無し三等兵 (スップ Sd1f-fESV) [sage] 2025/09/02(火) 07:07:38.18 ID:BvD+HDDpd 集団自衛権行使と反撃力行使は前例は無い戦後初の法制化なのでレールの上じゃなくレールを築いた側 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/877
878: 名無し三等兵 (ワッチョイ ffee-Biep) [sage] 2025/09/02(火) 07:13:51.47 ID:nlrhsHIj0 BMDも集団的自衛権なんだよ 知らんみたいだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/878
879: ! 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a3ad-VtX/) [sage] 2025/09/02(火) 08:14:01.30 ID:A/Py8kom0 またアレが来てるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/879
880: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf8d-Z9DG) [sage] 2025/09/02(火) 09:38:06.47 ID:K7QQuAMP0 >>874 もがみ級を早めに退役させて、改もがみ級に置き換えればあるいは…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/880
881: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-JYIq) [] 2025/09/02(火) 11:02:02.96 ID:CP4S33/60 もがみ型を早期に退役させて新型FFMに置き換えるメリットが海自にない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/881
882: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa3-v0Pg) [sage] 2025/09/02(火) 11:14:27.35 ID:YRib2siH0 政治的にもがみ型を東南アジアの国に渡すので 海自には改もがみをという可能性ならなくはないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/882
883: 名無し三等兵 (クスマテ MMff-Biep) [sage] 2025/09/02(火) 11:14:38.12 ID:SmNZrjbbM 電子戦関連とかVLS数とかだいぶオミットされてるんでありえないではない まぁ新々型(64セル)かもしれんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/883
884: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83d6-n2sn) [] 2025/09/02(火) 11:16:37.08 ID:/tYrifvn0 台湾有事が差し迫ってるのに海自側に穴を作る理由がない 10年後を待てという話なら直近でフィリピン側は欲しがってるのに間に合うわけがない なので可能性なんてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/884
885: 名無し三等兵 (クスマテ MMff-Biep) [sage] 2025/09/02(火) 11:17:40.88 ID:SmNZrjbbM 入れ替えだから穴は開かんがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/885
886: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-JYIq) [] 2025/09/02(火) 11:33:45.98 ID:CP4S33/60 艦には使い勝手というものもあるので24隻全てが新型FFMだと却って不便になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/886
887: 名無し三等兵 (クスマテ MMff-Biep) [sage] 2025/09/02(火) 11:36:44.18 ID:SmNZrjbbM 地方の港湾に入るのは哨戒艦ができてドローンでの武装化も決まったんでそれもどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/887
888: 名無し三等兵 (クスマテ MMff-Biep) [sage] 2025/09/02(火) 11:37:40.78 ID:SmNZrjbbM 今にして思えばもがみには多目的とはいえ いろんな役割を押し付け過ぎていたかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/888
889: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83d6-n2sn) [] 2025/09/02(火) 11:38:49.67 ID:/tYrifvn0 あぶくま型とあさぎり型だけで14隻あるんだからまずそれの入れ替えで その頃にはこんごう型の後継と13DDXも動き出してるだろうから もがみ型入れ替えとか何年かかるんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/889
890: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-v8iR) [] 2025/09/02(火) 11:42:04.48 ID:m5iNlVWY0 >>884 国防総省によると人民解放軍の汚職などにより、台湾侵攻能力の能力獲得は27年から35年にずれる公算大とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/890
891: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-JYIq) [] 2025/09/02(火) 11:45:29.23 ID:CP4S33/60 >>887 哨戒艦は本当に哨戒任務専用だし 満載6200トンの新型FFMの下がいきなり満載2000トンちょいの新型哨戒艦になるのも不便 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/891
892: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-rIHs) [sage] 2025/09/02(火) 12:45:53.48 ID:HlAXiUiv0 >>890 その報告本当に大丈夫? 切羽詰まった内容の報告をするとクビになるから忖度してたりしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/892
893: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-v8iR) [sage] 2025/09/02(火) 13:11:31.34 ID:m5iNlVWY0 >>892 大丈夫かどうかは知らんけど、27年までの戦力拡充の計画を立てた人物すら汚職容疑で失脚してるのは確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/893
894: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf4b-Gp9h) [] 2025/09/02(火) 13:26:50.29 ID:9v9vfkKI0 >>890 政治側が軍の手綱を握りきれてないらしいけど、あの規模の軍が暴発したらそれはそれで面倒なんだよなぁ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/894
895: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-ihJe) [sage] 2025/09/02(火) 13:39:31.60 ID:VTmMdpCz0 新型FFMの製造って 「輸出向けに製造」「海自向けに製造して更新&退役艦を輸出」の両睨みできるから 政府として製造ライン増強に本腰いれて投資した方がいいのではないか リアームヨーロッパにも食い込みたいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/895
896: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83d6-n2sn) [] 2025/09/02(火) 13:44:56.41 ID:/tYrifvn0 輸出用に政府が金出して製造ライン造るのはよっぽどじゃないと無理じゃない あくまで企業側が投資を決断して増強しないと 後、足りないのは設備じゃなくて人や部品を作成する工場のはず(現状でも豪州向けと合わせて1隻分三菱のドックは空きが出来ると思う) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/896
897: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-ihJe) [sage] 2025/09/02(火) 13:45:47.18 ID:VTmMdpCz0 >>891 6200トンが5500トンで助かったわーって場面ってそんなあるの? 矢野一樹さんは、NZにはもがみ型を輸出して海自は新型FFMで更新という案もアリだって言ってたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/897
898: 名無し三等兵 (ワッチョイ e393-RGFI) [sage] 2025/09/02(火) 13:54:42.52 ID:ukmJJy/q0 >>895 >政府として製造ライン いろいろな分野で官営工廠は話題に出ていますが、造船業界だけはドックが大幅に過剰気味なので最後でしょう。これまで海自艦を(あまりor全く)手がけなかった造船所も合併したりで同じメーカーになっています。 欧米の注文受けるのは・・疑問ですね。あちらこそ官営造船所を維持すべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/898
899: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf4b-Gp9h) [] 2025/09/02(火) 14:43:02.56 ID:9v9vfkKI0 これで『もがみ』型と新型FFMが全く違う艦なら整備面の複雑さを理由に売るようなことにもなっただろうけど、新型FFM自体が『もがみ』型の拡大版であるおかげで整備面も困ることはないし、状況による使い分けがきく(しかも両方とも隻数が多いため編成で苦労することが少ない)から、別に『もがみ』型を売る理由は無いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/899
900: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-eymO) [] 2025/09/02(火) 14:44:57.45 ID:0aC4PYOZM 造船所余ってたのは前の話でいまは何年先も予約で埋まってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/900
901: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1338-XPsy) [sage] 2025/09/02(火) 16:10:23.86 ID:5C438IXI0 アメリカの中国船規制の恩恵に預かれてないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/901
902: 名無し三等兵 (ワッチョイ e307-HLIG) [] 2025/09/02(火) 16:23:34.20 ID:ACZ+wYu30 ちょっと遅いけど、>>812の 「来年度はイージス艦「みょうこう」と「あたご」にトマホーク発射機能を付加 今年度は「はぐろ」など3隻」 の記事トップの"はぐろ"と"まや"が並んでる画像 姉妹艦でもマストトップの違いが判る良い画像だ(記事内容とは関係無い) 27DDGのまやのマストトップは今迄通りのタカンで、 28DDGのはぐろのマストトップは、タカンを下げてESMになってる 28DDGの次の護衛艦は30FFMのもがみだから、ユニコーンマストになって中が見えないんだよねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/902
903: 名無し三等兵 (ワッチョイ e393-RGFI) [sage] 2025/09/02(火) 16:29:38.35 ID:ukmJJy/q0 >>900 >造船所余ってたのは前の話 欧米との相対比較の話で・・チョイと膨らませ過ぎました。。 向こうは民間の造船業壊滅でドックほぼ無し、海軍艦艇用のドックは完全に不足ですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/903
904: 名無し三等兵 (ワッチョイ 838f-lqWh) [] 2025/09/02(火) 18:11:35.46 ID:dnDLZIix0 数ヶ月前、わーくにの造船業界は造船能力が足りないせいで 民間船の受注をし損ねてその分中国韓国に行っているというニュースを見たぞ 不況になるととんでもないお荷物になるから新規投資したがらないからなんだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/904
905: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3f2d-ihJe) [] 2025/09/02(火) 18:41:39.69 ID:ZshCtUF10 あめなみ型のレーダー改修が無さそうなんだがこれどうするんだろうか? ESSM block2の撃ちっぱなしにお任せってことかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/905
906: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-n0VK) [] 2025/09/02(火) 18:55:50.96 ID:shW0eUkg0 06FFMに乗員を多めに載せたらあめなみの代わりは普通にできるんではと思わなくもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/906
907: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-P3Uo) [sage] 2025/09/02(火) 19:15:08.31 ID:ZRFKLE9B0 すずなみ以前のC4Iシステムはリンク16に非対応だから レーダーだけ換装したところで発展性無いんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/907
908: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1325-ynTv) [sage] 2025/09/02(火) 19:46:10.93 ID:pwgPxXLO0 これは自動車から造船に工場を移したほうがいいかもしれませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/908
909: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf33-nsRa) [sage] 2025/09/02(火) 20:35:55.70 ID:ccOIlWvY0 【いま日本で行われているジェノサイド】 戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている 日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ 日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ 朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ 国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない 新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み 日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう 国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず 多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に 「主権の侵害」を受けているのだから 帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り 管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ 日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること 帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう 現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている 芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!! アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを 国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/909
910: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4308-UFON) [] 2025/09/02(火) 20:46:28.97 ID:W3JYu95t0 哨戒艦ってLCSやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/910
911: 名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-hxr5) [] 2025/09/02(火) 21:34:46.80 ID:6nT4WgA60 日産の追浜工場跡地を防衛省が購入する流れだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/911
912: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc8-ihJe) [] 2025/09/02(火) 22:57:44.17 ID:RkxE2TbS0 海自が、呉の新日鉄工場跡地を買収した時のように 横須賀の日産追浜工場跡地も、それに続くといいけどな 米海軍のメンテナンスと、海外輸出用艦船ドッグを備えた造船所を新設すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/912
913: 名無し三等兵 (ワッチョイ 93a5-JYIq) [] 2025/09/03(水) 01:33:19.60 ID:mHVQPQ2M0 三菱重工かJMUが米国に軍艦専用の造船所を設置した方が早いのでは? 日本製鉄がUSスチールに作らせた関税のかからない鋼板を用いて米国で建艦 米国へ売りやすくなるし既存艦のメンテナンスの仕事もより見込める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/913
914: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Bl5J) [] 2025/09/03(水) 01:46:40.39 ID:/byQV2Ht0 >>913 従業員が集まらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/914
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s