輸送機 空中給油機総合スレ part25 (873レス)
1-

1
(2): 2025/04/28(月) 16:10:58.35 ID:FtuPFSPA(1)調 AAS
前スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part24
2chスレ:army
747: 2025/08/31(日) 15:43:23.38 ID:474Lww+T(3/9)調 AAS
さらに超々そもそもの話をすると、対テロ戦争への傾倒で計画中止になったE-10 MC2Aは、将来的にMESAを搭載してSpiral 2となり、米空軍のE-3後継になるはずだった

「同盟国しか採用してなかった中途半端なE-7を、突然アメリカ空軍が採用した?!」と感じてる人もいるかも知れないけど、高性能なMESAを積んだ機がE-3後継に収まるのは実は既定路線ではあるのよね
748
(1): 2025/08/31(日) 15:47:51.48 ID:t/zMDAqo(2/5)調 AAS
>>746
それ海軍の余っているE-2Dとセットやろ
749
(1): 2025/08/31(日) 15:49:12.13 ID:pWwvLApq(1/2)調 AAS
いい加減AWACSスレでやれよ
向こうで延々やった流れをこっちでまたって、同じ面子で同じことやってるだけじゃねえのとしか
750
(2): 2025/08/31(日) 15:55:22.84 ID:474Lww+T(4/9)調 AAS
>>748
そうなんだけど、E-2Dは性能的にE-3後継としては論外

実際、フランスは空母向けにE-2Dを運用しているのに、空軍向けにはオペレータ5人でE-2Dと大差ないグローバルアイをわざわざ採用している

指揮統制能力だけでなくセンサー能力についても、より大型のAESA搭載機と比較するとE-2Dは見劣りするということ

そのぶん安価だから大量配備できるし、地上・海上のレーダや司令部と連携して防勢作戦に使うなら必要十分な傑作なのは間違いないけど
751
(1): 2025/08/31(日) 15:59:09.90 ID:JVGLx5Kr(1/4)調 AAS
>>750
E-2D最高とは言わないがフランスがグローバルアイ採用したからって指揮統制能力だけじゃなくてセンサー能力負けてるって事にならなくね
752: 2025/08/31(日) 15:59:39.13 ID:474Lww+T(5/9)調 AAS
>>749
「大型な方が性能が高くて当然、しかし単機性能が高ければ良い訳ではない」っていうのは簡単なんだが
E-2D vs E-7にせよ、KC-46A vs A330MRTTにせよ、韓国が絡むせいか拗れる
753
(1): 2025/08/31(日) 16:01:28.99 ID:474Lww+T(6/9)調 AAS
>>751
E-2Dがセンサー能力でグローバルアイに負けてないなら、オペレータの人数も大して変わらんのに(4人 vs 5人)、なんでフランスは運用基盤のあるE-2Dを蹴って、わざわざ高価なグローバルアイを入れたんやろな
754
(1): 2025/08/31(日) 16:04:38.73 ID:t/zMDAqo(3/5)調 AAS
>>750
つなぎとして一部を地上管制にした上でローテ組んでE-3の一部を代替えする程度なら多分出るし。国内でやる分には多分合理的だと思うぞ。
本当に数年で更新できるなら(こっちの方が重要)
755
(1): 2025/08/31(日) 16:12:04.89 ID:474Lww+T(7/9)調 AAS
>>754
地上・海上依存して防勢作戦メインでやるだけならE-2Dでいいのはそのとおりだし、米海軍や空自がE-2Dでやってんのは実際それ
けどE-3運用各国にしてみればそれでは不十分だから、E-2Dは採用されてないのかと
756
(1): 2025/08/31(日) 16:13:30.58 ID:JVGLx5Kr(2/4)調 AAS
>>753
フランスとしてコスパとか管制能力を含めた総合力でグローバルアイの方が上って判定したのはそうなんだろうがそれ以上の事言えないのでは
逆にセンサー自体が上という根拠何?
757
(1): 2025/08/31(日) 16:17:47.84 ID:t/zMDAqo(4/5)調 AAS
>>755
トランプの出したあれは、本当に数年で実用化できるんならアラスカあたりのE-3(パーツ不足で動いてない)あたりの代替えなら有益だとは思う。
ぶっちゃけてこれって普通は平行してやるべき案件よな
すでに大穴があいているなら

議会とか軍部は数年で出来るとは思ってないみたいだし。E-737の導入まで時間かかるから平行してやれよ。平行してになる。
758
(1): 2025/08/31(日) 16:22:41.38 ID:474Lww+T(8/9)調 AAS
>>756
管制能力はほぼ同等、運用基盤もコストもE-2D有利なんで、センサー能力の差としか考えられんのよ
759
(1): 2025/08/31(日) 16:25:30.83 ID:474Lww+T(9/9)調 AAS
>>757
衛星はまだまだ無理だし、E-2Dも結局は予算化・調達で時間かかるしで旨味がなくて、それならE-7全ツッパした方がまだマシなんでしょ
760
(1): 2025/08/31(日) 16:34:42.70 ID:t/zMDAqo(5/5)調 AAS
>>759
なら普及型のE-737の調達と思ったがレーダー部分がオーダーメイドか
B-767にE-3から引っぺがして取り付けるのも時間がかかると

米軍八方ふさがりでは?
761
(1): 2025/08/31(日) 16:52:23.51 ID:JVGLx5Kr(3/4)調 AAS
>>758
グローバルアイは地海空目標含めた統合的な監視・管制を謳ってるのでE-2Dとほぼ同等とは言えないと思うけど
(E-2Dはミサイル誘導とかの方に特化してる)
むしろE-2DはE-3F後継の候補にすら上がらなかったからセンサー以前の問題で弾かれてそうな気がする
762
(1): 2025/08/31(日) 16:54:41.38 ID:+CHT8ath(1/2)調 AAS
>>760
そもそも米空軍は老朽化以前にE-3の回転式パッシブフェイズドアレイレーダ(APY-2)が改修してもなお最早通用しないって認識なんで、時間とコストかけてセンサ移植なんてまずあり得ない

このAPY-2の陳腐化は日本のE-767も他人事じゃないし、米空軍・欧州からE-3が消えれば維持も難しくなるから、空自も早晩どうするか決めなきゃヤバい
763
(1): 2025/08/31(日) 16:56:48.20 ID:+CHT8ath(2/2)調 AAS
>>761
>グローバルアイは地海空目標含めた統合的な監視・管制を謳ってるのでE-2Dとほぼ同等とは言えないと思うけど

ここでいう管制ってのは、オペレータによる指揮統制能力の差のことね

そもそもセンサ自体がグローバルアイの方が多機能・高性能なんで、扱える情報も管制能力もグローバルアイの方が遥かに上ということもできるけど
764
(1): 2025/08/31(日) 17:04:29.26 ID:JVGLx5Kr(4/4)調 AAS
>>763
UHF帯使ってる以上地上目標とかの追尾は圧倒的差があるはずだから多機能という意味ではE-2Dはそもそも勝負にもならない
765
(1): 2025/08/31(日) 17:09:32.07 ID:e2MCmyK3(2/15)調 AAS
>>738
こちらは正当に評価をしているだけ
長距離監視に優れたE-2Dと、多機能に優れたE-7という簡単な話
使用する場所と前提を無視してE-2D貶してE-7持ち上げるのは、アホってこと

>>740
だから何?
E-7ではE-2Dの長距離監視はできないし、E-2Dの使用部隊ではE-7ほどの管制力は要求していない
それだけの話、単純な上下だけで判断するアホってこと
766
(1): 2025/08/31(日) 17:14:26.25 ID:6cAd04jh(1/7)調 AAS
>>765
>長距離監視に優れたE-2Dと、多機能に優れたE-7という簡単な話

長距離監視能力もE-7の方が優れるから、その整理は間違いだよ
E-7やグローバルアイに対するE-2Dのメリットは、小型で安価なことなんだから

>E-7ではE-2Dの長距離監視はできないし

いやできるよ
むしろMESAはESM機能のある複合センサで、レーダ単体で見てもDBF式AESAだからスキャンレートもECCM能力も圧倒的

E-2Dの利点はコスト・サイズであって、純粋なセンサ性能で言えばE-2Dの方が優れている点はないよ
767
(1): 2025/08/31(日) 17:16:44.38 ID:6cAd04jh(2/7)調 AAS
>>764
そうなのよね
UHFレーダで多機能性もスキャンレートも犠牲にしているからこそ、E-2Dはあのサイズ・パワーでそれなりの探知距離を確保している
より大型のAESA機に対してセンサ能力で勝ち目がないのはそのとおり
768
(1): 2025/08/31(日) 17:17:51.91 ID:e2MCmyK3(3/15)調 AAS
>>766
長距離監視能力はE-2Dの方が優れるので、その意見は間違いだよ
小型で安価を否定はしないけど、しょせんE-7は固定レーダーだからね

最適位置に指向できないのは、長距離監視ニーズが大きい日本では厳しいよ
性能が高い高いと誇っても、正面に板を向けられないんだから最適化ができない
実質的な性能は低くなってしまう

まあ、すでにE-2Dがあることだし、性能低くてもE-767の後継に使うくらいならいいんじゃないかね、E-7
あるいは前に書いてる人のように、C-2にお皿乗せるかもしれない
769
(2): 2025/08/31(日) 17:19:35.07 ID:e2MCmyK3(4/15)調 AAS
>>767
などと言っても、空自はもうE-2D調達しちゃったからなあ
ここで感情的にE-7持ち上げても、この結果が変わることはないんだよ
より長距離索敵に優れたE-2Dでよかったじゃないか
770: 2025/08/31(日) 17:26:21.95 ID:7ZFfTQu5(1/4)調 AAS
>>762
つなぎの話やぞ
とりあえず。稼働させないと話にならんから応急処置としての対応だぞ>母機を767に変更
771
(2): 2025/08/31(日) 17:27:31.15 ID:6cAd04jh(3/7)調 AAS
>>768
>最適位置に指向できないのは、長距離監視ニーズが大きい日本では厳しいよ

MESAは電子制御で全周警戒を維持したまま脅威方向へのエネルギー集中も可能だし、そもそも脅威到来方向が決まってるならそちらに側面向けるトラフィックパターンで飛ぶだけ、しかもアンテナの面積も機能もMESAの方が圧倒的

外部リンク:www.northropgrumman.com
>By channeling its energy to the threat, MESA nearly doubles its detection range in the emphasis location, all while maintaining a complete view of the battlespace.

今時のAESAはかなり柔軟にビーム制御できるんで、回転式レーダの方が長距離警戒能力が高い、は無理がある
772
(1): 2025/08/31(日) 17:27:51.77 ID:7ZFfTQu5(2/4)調 AAS
>>769
米軍が極東にも展開するだろうから共同開発として衛星監視システムに一かみするのでは?
773
(1): ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/08/31(日) 17:29:50.81 ID:DNARKcBF(1/17)調 AAS
>>718
>いずれにせよトランプ政権によるE-7廃止は未遂に終わり、アメリカは他の大国・先進諸国同様に高度なAEW&C能力を維持するって訳

予算、上述の通りトランプ政権でも割いてた訳で
下院の計上を見たら精々その倍(トラ二億→下院五億)
>他の大国・先進諸国同様
そうたいしてやる気があるようには見えないけど?
ステルス機でもないしカウンターステルス能力的にも
何のアピールもない機体なんで。
774: 2025/08/31(日) 17:30:04.14 ID:6cAd04jh(4/7)調 AAS
>>769
もちろん、小型・安価なE-2Dの方が長距離警戒含めて単機性能はどうしたって低いけど、あくまで手狭な那覇への配備含む大量配備用だからE-2Dが妥当だったとは思うよ
775: ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/08/31(日) 17:31:57.63 ID:DNARKcBF(2/17)調 AAS
>>771
>By channeling its energy to the threat, MESA nearly doubles its detection range in the emphasis location, all while maintaining a complete view of the battlespace.

これやると直ぐ見つかるよな
776
(1): 2025/08/31(日) 17:32:43.77 ID:7ZFfTQu5(3/4)調 AAS
ところで普通にAEWスレにいかんか?
777: ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/08/31(日) 17:34:03.19 ID:DNARKcBF(3/17)調 AAS
行きたくないんやない?
まぁここで低RCS機戦前提の空中給油の話とかしてみたいけど
778
(2): 2025/08/31(日) 17:34:51.39 ID:6cAd04jh(5/7)調 AAS
>>773
現状最も高性能なAEW&CがE-7なんで、AWACS後継としてはE-7買うしかないんだよね(グローバルアイも次善の策ではある)
779
(1): 2025/08/31(日) 17:36:05.86 ID:7ZFfTQu5(4/4)調 AAS
>>778
イスラエル製は?
780
(3): 2025/08/31(日) 17:38:03.47 ID:6cAd04jh(6/7)調 AAS
>>776
AEWスレではE-7が最も高性能で一回結論出てるからリベンジしたいのかも

AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army

続きはこっちだな

>>779
E-2Cの後継としてE-2D買わずに乗り換えた国はあるけど、E-7には敵わんね
781
(1): ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/08/31(日) 17:38:43.43 ID:DNARKcBF(4/17)調 AAS
>>778
>現状最も高性能なAEW&CがE-7なんで、AWACS後継としてはE-7買うしかないんだよね(グローバルアイも次善の策ではある)

ろくにステルス機や長距離ミサイルがない考えじゃないの?それ。
脅威が理解出来ないで惰性で後継を探してると言うべきか…
(NATO等はグローバルアイも検討)
米空軍は、実際にAWACSの後継に関して何か提言をしたの?
議会の話は出ているが
782
(1): ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/08/31(日) 17:43:12.53 ID:DNARKcBF(5/17)調 AAS
>>780
そのスレの話が出るか

>E-2Cの後継としてE-2D買わずに乗り換えた国はあるけど、E-7には敵わんね
何処の国の話だ?それは。
783
(1): 2025/08/31(日) 17:46:36.06 ID:6cAd04jh(7/7)調 AAS
>>781
君のその的外れな疑問形を連発したレスさ、AEWスレで
「戦闘機や無人機からの情報だけで十分だからAEWに高性能AESAレーダは要らない」
「日米機材のうちE-2Dしかステルス機に対応できない」
「052D型のメインレーダはマスト上の小型回転レーダ」
「米国両院による次年度国防予算可決は議会によるロビー活動だ」
とか支離滅裂なこと言ってボコボコにされた子でしょ

まだ続きやりたいの?ならせめて元いたAEWスレに書き込みなよ

AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
784
(1): 2025/08/31(日) 17:49:04.05 ID:mIW1RSEp(1)調 AAS
はえ~E-7Aのレーダーの方が圧倒的に高性能なんだね

E-2Dがそこまで限定的な能力しか持っていないとは知らなかった...
785
(1): 2025/08/31(日) 17:50:05.96 ID:e2MCmyK3(5/15)調 AAS
>>771
どうせ左右にのみのレーダー集中だし、前後方向では生成も受信も大幅に効率下がるのを隠してもしょうがない
脅威の到来方向は決まっていないよ、数百キロのレンジじゃ幾らでも回り込まれる
わざと言ってないか

>>772
自前で構築する話もあるけど、どうなるんだろうなコンステ
対衛星電子戦も考えたら、依存はできないとは思うがうーん
786: 2025/08/31(日) 17:52:41.01 ID:e2MCmyK3(6/15)調 AAS
>>780
何かグズグズになってるな、そこのスレ

>>784
だから多機能については否定してないだろ?
空自が欲しかったのは長距離索敵能力なんだから、その一点で固定式のE-7じゃどうにもならないよ
そこ考えないとな
787
(1): ! 警備員[Lv.5][新芽] 2025/08/31(日) 17:57:05.49 ID:DNARKcBF(6/17)調 AAS
>>783
そろそろその辺の話はしようと思うけど
>「戦闘機や無人機からの情報だけで十分だからAEWに高性能AESAレーダは要らない」
なんだこれ?E-7と限定してなかったかな。

>「日米機材のうちE-2Dしかステルス機に対応できない」
記事を出してE-2D のカウンターステルス機能をディスってた奴がいた訳だが
その記事ではステルス機能に対応しているような事が
記載されていた。
他の機種に関してはそこまでステルス機探しに言及した
記事はない訳だが、
他の機種は能力を持ってるのか?記事ベースで話をするのなら。

>「052D型のメインレーダはマスト上の小型回転レーダ」
小型のデュアルAESAレーダーの話?
>「米国両院による次年度国防予算可決は議会によるロビー活動だ」
議会内でのロビー活動の話をしてるのか?
Can Congress pass a FY26 defense budget this year? Here are 12 key issues for lawmakers.
As Congress returns from August recess, Breaking Defense examined how each defense committee is looking at a dozen major programs, from Golden Dome to F/A-XX to the cancellation of the E-7 Wedgetail.

By Valerie Insinna on August 26, 2025 10:21 am
可決されたの?

空中給油機に関しては先の脆弱性の問題があり
無人ドローンの発展など課題はあると思うが
…その話をするのでないなら答えてみてくれ。
全て答えが
788
(3): 2025/08/31(日) 17:58:18.70 ID:w6nOMDuM(1/8)調 AAS
>>782
>>785
AEWネタはこっちにレス書いてるから続きがしたかったらおいで

AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
789
(2): 2025/08/31(日) 18:02:24.78 ID:w6nOMDuM(2/8)調 AAS
>>787
やっぱお前かよw

続きやるならこっちでね
過去のお前の発言も引用して参照しやすいし

AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
790: 2025/08/31(日) 18:04:25.38 ID:w6nOMDuM(3/8)調 AAS
>>788-789
すまんリンク先間違ってたわ
正しくは以下

AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
791: ! 警備員[Lv.5][新芽] 2025/08/31(日) 18:07:12.29 ID:DNARKcBF(7/17)調 AAS
>>789
>>788

この話をしたいのか?

614 名無し三等兵 (ワッチョイ 130f-8eTV) sage 2025/08/31(日) 17:54:02.03 ID:w6nOMDuM0
輸送機 空中給油機総合スレ part25
2chスレ:army
0782 ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/08/31(日) 17:43:12.53
>>E-2Cの後継としてE-2D買わずに乗り換えた国はあるけど、E-7には敵わんね
>何処の国の話だ?それは。

>イスラエル本国とシンガポール、ググれば出てくるけど

ググった結果どうなるかを教えて?
時系列で。
…本当にグチャグチャだからなぁ、こいつは
792
(1): 2025/08/31(日) 18:10:20.69 ID:e2MCmyK3(7/15)調 AAS
>>788
ざっと見る限りAPY-9のほうが上という論調だが、それが嫌で輸送機スレにE-7とか書き込んで来てたのかね、彼
793
(1): 2025/08/31(日) 18:15:27.39 ID:w6nOMDuM(4/8)調 AAS
>>792
ざっと見た感想を言ったところで、E-7の方が高性能なことへの反論にはなってないよw

まあこの期に及んで、より小型でESM統合もされてない回転式パッシブフェイズドアレイのAPY-9の方が高性能だなんて言いようがないから、反論も難しいだろうけど
794
(2): 2025/08/31(日) 18:18:39.24 ID:e2MCmyK3(8/15)調 AAS
>>793
多機能で高性能なE-7と、視程が長く高性能なAPY-9
つまり空自の欲しい警戒機にとって高性能なのはAPY-9で何もおかしくないんだが
AEWスレ追い出されたからってここで暴れても
795
(2): 2025/08/31(日) 18:28:51.12 ID:w6nOMDuM(5/8)調 AAS
>>794
>AEWスレ追い出されたからってここで暴れても

むしろE-2DはAESAだとか言って擁護するやつが消えたから、E-7の方が高性能でFAだったんだけど

そうじゃないと根拠示せるなら早くこっちにおいでよ
返信もしてあるからw

AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
796
(1): 2025/08/31(日) 18:34:35.05 ID:e2MCmyK3(9/15)調 AAS
>>795
まーた1面だけで高性能とか言ってる
こっちおいでというなら、なぜこっちに書いたんだ?意味不明だな、最初からそっちにこもっててくれ

とりあえず、APY-9のほうが高性能なのは理解した
797
(1): ! 警備員[Lv.5][新芽] 2025/08/31(日) 18:37:46.10 ID:DNARKcBF(8/17)調 AAS
>>794
時系列など基本的な事が理解出来ない馬鹿と話しても不毛じゃない?

>>795
そうそう

>E-2Cの後継としてE-2D買わずに乗り換えた国はあるけど、E-7には敵わんね>>780
これは何処の国の話かここで提示してみて?
導入した年と一緒に。
20世紀にE-2Cから自国製AEW に切り替えたイスラエルが
格好の例なんだっけ?
E-2Dが実戦配備されたのは2015年だが
798
(2): 2025/08/31(日) 18:42:37.63 ID:w6nOMDuM(6/8)調 AAS
>>796
1面だけなのはE-2Dだけどなw

>こっちおいでというなら、なぜこっちに書いたんだ?

日韓空軍力比較の一例としてAEW&Cの話を書いたら、E-2DがPESAであることも知らずに「レーダーそのもの能力ではE-2Dの方が上>>691」とか言ってくるアホがいたからだね…

>とりあえず、APY-9のほうが高性能なのは理解した

もしかしてキミ、>>691
まあ反論できずにそう思い込むならそれでもいいと思うよw
799
(2): 2025/08/31(日) 18:44:43.89 ID:w6nOMDuM(7/8)調 AAS
>>797
実際イスラエル本国もシンガポールもE-2D買ってないし、それは時期がいつだろうが揺るがない事実だろ…

てか向こうに書けよw
800
(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 2025/08/31(日) 18:48:28.69 ID:DNARKcBF(9/17)調 AAS
>>799
>実際イスラエル本国もシンガポールもE-2D買ってないし、それは時期がいつだろうが揺るがない事実だろ…
導入時期を書いた上でそれをこのスレで書いてみて?
先にも書いた通り、実戦配備で行くならば
E-2D はこの十年以内の新しい「製品」で
導入時期的に買えない国がいくつかあると思うが
…オーストラリアとかもな?

>てか向こうに書けよw
ここで見てもらえ、と言ってる訳よ。
上記の点を踏まえた上でね。

てかお前さん、仕事してるの?
801
(1): 2025/08/31(日) 18:54:57.80 ID:w6nOMDuM(8/8)調 AAS
>>800
いやAEWの話はAEWスレでしましょうよ

>てかお前さん、仕事してるの?

仕事してるけどそれ今日聞くか?

日曜やで
802
(1): 2025/08/31(日) 19:06:24.88 ID:e2MCmyK3(10/15)調 AAS
>>798
えーっと、自分で誘導しておいて自分でそっち行かないの、何かのギャグ?

本当に優れている側は、よそでアピールなんていたしませんw
APY-9のほうが優れているのは良くわかったから、自分で出したスレに戻りな
803: 2025/08/31(日) 19:06:58.04 ID:pCcxirAx(3/3)調 AAS
もういいからラーメンの話しようぜ
804
(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 2025/08/31(日) 19:11:36.78 ID:DNARKcBF(10/17)調 AAS
>>801
まぁこれこそが根本的な問題だが

お前さん、仕事してるの?一般社会でさ。
>仕事してるけどそれ今日聞くか?
>日曜やで
いきなり関西弁で誤魔化し始めたか?w

イスラエルはAEW Phalconを導入したのが1994年、
航空自衛隊が何時まで導入してたかは知らんが
台湾空軍はE-2C (あちらではT)を1995年に
導入していて、詰まる所E-2 Cの代わりにE-2D など
導入しようがない。まだ旧型機が生産中でE-2D など存在しないからな

>>>E-2Cの後継としてE-2D買わずに乗り換えた国はあるけど、E-7には敵わんね
>>何処の国の話だ?それは。

>イスラエル本国とシンガポール、ググれば出てくるけど

こう言うやり取りがあった様だが、
これは根本的におかしくないか?
時系列で言えば>イスラエル本国、導入出来るホークアイは
E-2C だけだから。それと問題ないと断言出来るか…

答えられる?仮に社会で働いてるのは事実だったとして。
805
(1): 2025/08/31(日) 19:12:33.76 ID:f1ySIPgQ(1/10)調 AAS
>>802
このスレでE-2Dの話題が出た経緯を解説しただけよ>>798
簡単に言うとE-2DをAESAと信じるアホが突っかかってきたってだけ
806
(1): 2025/08/31(日) 19:16:02.03 ID:f1ySIPgQ(2/10)調 AAS
>>804
うーん、何が言いたいのか分からん
今日が日曜って忘れるってことは、好意的に解釈すると非土日休みのお仕事か?暑い中お疲れさんよ
807
(1): 2025/08/31(日) 19:18:59.44 ID:e2MCmyK3(11/15)調 AAS
>>805
違うな、E-7がすべてにおいて高性能!とか言ってる意味不明な奴がスレチで絡んできてるだけ
関係ないなら何も書かなくていいよ、スレチで埋めてもしょうがないだろう
808
(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 2025/08/31(日) 19:22:40.60 ID:DNARKcBF(11/17)調 AAS
>>806
ID変えたのか…w

>うーん、何が言いたいのか分からん
>今日が日曜って忘れるってことは、好意的に解釈すると非土日休みのお仕事か?暑い中お疲れさんよ
日時、関係ない話だよね?
お前さん、仕事してるの?て。
何か色々と難癖付けてるようだが
読解力に根本的な問題を抱えてないかねぇ

時系列を把握できない欠陥はさておきw
早く答えてよ

E-2Cの後継としてE-2D買わずに乗り換えた国として
イスラエルが該当するか否か。Phalconの導入時期は
1994年、まだE-2C は生産中(確実なのは台湾)で
E-2Cの後継として?E-2Cを買うしか無い???
馬鹿げた状況になる訳だが
809
(2): 2025/08/31(日) 19:30:36.88 ID:f1ySIPgQ(3/10)調 AAS
>>807
AEW&C含む日韓比較の話題に、E-2Dのレーダは高性能だ(>>691)、AESAだ(>>725)、とか言って絡み始めたのはID:HkYd3vH5なのよ…
てかE-7の方が高性能なのを否定したいなら、お前への反論も書いてるからとっととAEWスレおいで
810
(1): 2025/08/31(日) 19:32:19.08 ID:f1ySIPgQ(4/10)調 AAS
>>808
お前マジで何が言いたいのか分からん
AEWスレでも書いてるけど、事実イスラエルもシンガポールもE-2D買ってないしE-2系からイスラエル製に乗り換えてるじゃん
811
(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 2025/08/31(日) 19:33:29.37 ID:DNARKcBF(12/17)調 AAS
>>809
季違いの住むスレですか?
気狂い、と正しく書くべきかw

>799 名無し三等兵 sage 2025/08/31(日) 18:44:43.89 ID:w6nOMDuM
>> 797
>実際イスラエル本国もシンガポールもE-2D買ってないし、それは時期がいつだろうが揺るがない事実だろ…

>てか向こうに書けよw

※イスラエルが自国製品かったのは1994年です
812
(1): ! 警備員[Lv.6][新芽] 2025/08/31(日) 19:37:47.96 ID:DNARKcBF(13/17)調 AAS
>>810
>お前マジで何が言いたいのか分からん
>AEWスレでも書いてるけど、事実イスラエルもシンガポールもE-2D買ってないしE-2系からイスラエル製に乗り換えてるじゃん
イスラエルが乗り換えたのは1994年でその年はE-2D が存在しない
…これが「事実」だよ。(E-2Cは生産中)
シンガポールもE-2C から乗り換えたのは2007年で
E-2D の実戦配備から8年前の話である。
これも「事実」なんだが

教えてくれ
どうして
イスラエルもシンガポールもE-2Dが
選べると思ってるの?
頭おかしいだろ(結論)
813
(1): 2025/08/31(日) 19:41:48.41 ID:879ZDUEO(1)調 AAS
AEWやAWACSの話がしたいなら専スレ行けや
輸送機ベースのAEWってところまでならまだわかるが、元からAEWの機体の、それもレーダーの話は明らかだろうに、それでも他所のスレで暴れてる奴は文字を読む能力に問題がある奴なんだから無視すればいい話
わざわざそれを指摘した上でAEWの話をしてる奴も暴れてる奴と同じ穴の狢だろ

そいつを無視したことで「反論できなくなった!!」とか言い出したら、そいつはAEWの中身の話がしたいんじゃなくて単純に精神的勝利を主張したいだけの小物なんだから無視して関わらなければいいだけの話
814
(1): 2025/08/31(日) 19:43:34.34 ID:f1ySIPgQ(5/10)調 AAS
>>811-812
いや事実E-2D買ってないじゃん
815: 2025/08/31(日) 19:49:17.15 ID:f1ySIPgQ(6/10)調 AAS
>>813 すまん

ID:DNARKcBFさん、続きはこっちで

AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
816
(1): ! 警備員[Lv.7][新芽] 2025/08/31(日) 19:49:39.89 ID:DNARKcBF(14/17)調 AAS
>>814
>いや事実E-2D買ってないじゃん
時系列と言う「事実」を無視した書き込み?

該当製品がその時期に買えなかったら
選択肢に上らないのは当然だが。
(古い例だがまぁ時期的に良いのかな)
1993年にマッキントッシュ買ったからウィンドウズは
駄目なOSかな?勿論、本格的に売れたのは1995年発売の
ウィンドウズ95からだが
817
(1): 2025/08/31(日) 20:04:03.11 ID:f1ySIPgQ(7/10)調 AAS
>>816
マッキントッシュ使ってた人が、その後iMacを買わずにWindowsを使い続けていればそれは「iMacを買わずにWindowsに乗り換えた」であってるだろ…
818: ! 警備員[Lv.7][新芽] 2025/08/31(日) 20:17:15.15 ID:DNARKcBF(15/17)調 AAS
>>817
>マッキントッシュ使ってた人が、その後iMacを買わずにWindowsを使い続けていればそれは「iMacを買わずにWindowsに乗り換えた」であってるだろ…
イスラエルが前のウィンドウズ(←phalcon)から新しいウィンドウズ(←G550)に
乗り換えたのはiMac(←E-2D)が売られる前の話よ?

2度も替えて暫くは使うと思うのだが…
お前、あたまおかしいよね?
819: 2025/08/31(日) 21:16:23.26 ID:pWwvLApq(2/2)調 AAS
いいからAWACSスレで続きやれよ
こっちで続けないと負けた気分になるから続けてる頭おかしいのが複数いるだけだろコレ
自分はまともな事言ってるつもりになってるだけの自覚のない馬鹿だよ双方ともに、内容以前の問題
820: 2025/08/31(日) 22:02:18.03 ID:e2MCmyK3(12/15)調 AAS
>>809
それを絡みたいならAEWスレでやりな、あっちでもE-7高性能を主張してるのはお前だけみたいだし
ここで言う限り、E-2Dのほうが高性能という観点は揺らがないよ
E-7は多機能寄りだ、わかったらあっちへいきな
821
(1): 2025/08/31(日) 22:32:44.62 ID:eb9nULT1(1)調 AAS
なんでそれを既に相手が移動したAEWスレじゃなくてここに書き込むの
822
(1): 2025/08/31(日) 22:40:33.88 ID:e2MCmyK3(13/15)調 AAS
>>821
移動する前の書き込みだったからだよ、それを自分で促した後もここにいたからな
もう移動したならいい
823
(1): ! 警備員[Lv.9][新] 2025/08/31(日) 22:44:23.42 ID:DNARKcBF(16/17)調 AAS
てか>>822
まだいるのか?お前
824: 2025/08/31(日) 22:51:44.42 ID:e2MCmyK3(14/15)調 AAS
>>823
自分で誘導したスレに居ろ、わかるか?頭大丈夫か?
825
(1): 2025/08/31(日) 22:54:16.14 ID:f1ySIPgQ(8/10)調 AAS
そういえばC-2って2023年度で調達止まってる?来年度概算要求にもなかったけど
防衛力整備計画のとおり2023~2027年度で6機調達するなら最終年度にまとめて4機調達だけどどうすんだろ
826
(2): 2025/08/31(日) 22:56:05.83 ID:f1ySIPgQ(9/10)調 AAS
今度はE-2D推し同士で喧嘩始めてワロタ
827: 2025/08/31(日) 22:58:59.40 ID:e2MCmyK3(15/15)調 AAS
>>826
荒らしの張本人が偉そうにしてもな
AEWスレ行きな
828: ! 警備員[Lv.9][新] 2025/08/31(日) 22:59:49.14 ID:DNARKcBF(17/17)調 AAS
>>826
こっちも出てきたかw
時系列の話、答えられる様になった?
マックの話をしたら食いついてきたが(パクッ
829
(1): 2025/08/31(日) 23:04:43.90 ID:/QMqQwF8(1)調 AAS
>>825
24,25,26はRC-2を計上している
RC-2は3機で終了、そのあとC-2を計上なら計画通り
830: 2025/08/31(日) 23:20:11.17 ID:f1ySIPgQ(10/10)調 AAS
>>829
RC-2優先ってことね
つーか27年度に本当にC-2が4機増えたら累計23機になるから、財務省と合意したとかいう22機のキャップはなくなったってことか
…と思ったが今年度始めのプロジェクト管理資料では取得数量22機想定のままだからよくわからん
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
831
(1): 2025/09/01(月) 00:05:13.06 ID:BL38N+/s(1/9)調 AAS
C-2×23機(最低)、RC-2×3機(+試作機改造1機)、スタンドオフ電子戦機×4機だから、最低でも試作機以外の新造機が30機
あとは和製ラピッドドラゴン等も踏まえてここからC-1代替分が増えるか、あるいはC-130H後継として入るかどうかだけど、さらに他の電子戦機の設計流用してE-7倒してE-767後継にきてもアツい
832: 2025/09/01(月) 00:16:50.58 ID:Z4x157O7(1)調 AAS
C-2後継のC-3(仮称)開発はまだ先かね。
833
(1): 2025/09/01(月) 01:00:44.96 ID:0Dya/t5h(1)調 AAS
E-2DのシステムをMRJ に移植しよう
搭載燃料も増やして滞空時間伸ばしてさ
E-2Dの問題とされる居住性も改善され万々歳
834: 2025/09/01(月) 01:04:35.70 ID:4Fteb8dw(1)調 AAS
>>833
Don't Dream It's Over
835: 【中吉】 2025/09/01(月) 01:06:01.35 ID:qmfBqtxr(1)調 AAS
P-1の双発モデルに移植するとでもいった方がまだましだわな
836: 2025/09/01(月) 01:28:44.77 ID:BL38N+/s(2/9)調 AAS
P-1の双発型開発するくらいなら737でいいし、737使うならAPY-9じゃなくて大出力固定式AESAでいいし、737に大出力固定式AESA積むならE-7でいいじゃんとなる奴

さておき、ELINT機・SOJ機がC-2になった時点で、仮に国産AEW&C作るとしたらC-2ベースはほぼ確実
E-2C後継を狙うぶん小型化が求められた時代ならまだしも、AWACSの後釜に入るならダブルデッキ化で多数のオペレータと強力なレーダ・信号処理システムを積めるC-2以外にない
837: 2025/09/01(月) 01:47:52.68 ID:wGxp7rQk(1/6)調 AAS
なんでAEWスレに行かずにAEWの話してんの?
838: 2025/09/01(月) 02:39:05.44 ID:Iy0CyAAP(1)調 AAS
ガルフG800辺りなら政府専用機兼用で何機かあってもいいな
ついでにAPY9載せたのもあってもいいな
839
(1): 2025/09/01(月) 09:14:15.03 ID:wGxp7rQk(2/6)調 AAS
やっぱりこっちでAEWの話するんだな

10年前、P-1にそのまま円盤乗せた図もあった
P-1はそのまま使用すればいいし、APY-9かそれに準ずるものを使用すればいいし、姿勢変えずに任意の方向を重点捜索できる
E-7よりは使い勝手が良くなるわけだ

輸送機ベースのAEWはEC-130Vだっけ?それくらいしか見ないのは、必要以上に太い胴は要らないって事なんだろうな
塊として大きな容積を使うわけではないんだし、輸送機じゃ滞空時間に悪影響か
840: 2025/09/01(月) 09:27:38.33 ID:ZveVYq4/(1/3)調 AAS
A-50
841
(1): 2025/09/01(月) 10:07:29.61 ID:BL38N+/s(3/9)調 AAS
>>839
P-1の円盤積んだイメージ図は国産の固定多面AESAだよ、わざわざAPY-9なんて使わん

>輸送機ベースのAEWはEC-130Vだっけ?それくらいしか見ないのは、必要以上に太い胴は要らないって事なんだろうな

中国もロシアもゴリゴリに輸送機ベースだね
アメリカのように自由にイジれるジェット旅客機があるならそれベースでもいいけど、実は767とC-2の胴体外形は5mでほぼ一緒
しかも実際RC-2なんかはC-2ベースで機内容積活かして高性能機器を積んでるので、C-2が必要以上に太い胴体だなんてことはない
842: 2025/09/01(月) 10:26:51.91 ID:wGxp7rQk(3/6)調 AAS
>>841
さあどうかな、もちろんそれを見込んでそれに準ずるものと書いたわけで、いちいち言わんでよろしい

こっちは西側なんで中露の事情を持ってこられてもしょうがない、まあ言うとは思った
もう一つ忘れてるけど、C-2の場合着陸脚のバルジがある
そのうえ767より全長が大幅に短いので、寸詰まりで実質的な太さはより大きな換算になるわけだ

A-50等の場合は全長も長いので、その分空気抵抗的には有利な細長い機体になってる
つまりC-2のAWACS化は、可能性が非常に薄いのさ
843
(1): 2025/09/01(月) 10:37:01.92 ID:ZveVYq4/(2/3)調 AAS
インドみたいに節操なくどこのでも馬鹿にできない数買ってくれるお客さん
(そんかわり話がなかなかまとまらないしアテにしづらくもある)
いるのにねーー

まあ独りよがりな現実見てない少年に非情な現実突きつけたら
見ないふりして逃げようとするのはしゃーない
844
(2): 2025/09/01(月) 10:40:54.00 ID:BL38N+/s(4/9)調 AAS
それなりのサイズで自由にイジれるジェット機が輸送機しかないのは日本も同じだし、だからこそコイツらがいるんだけど…
画像リンク

画像リンク

ELINT機にもSOJにもなってるC-2が、AEW&C化だけはできない理由って何だろうなw
845: 2025/09/01(月) 10:41:47.84 ID:zwYnMB22(1/2)調 AAS
P-1よりC-2の方がスジがいいわな
いろいろ派生機作るならC-2でいい
846
(1): 2025/09/01(月) 10:43:18.64 ID:zwYnMB22(2/2)調 AAS
>>844
EW機器のレベルが低いせいだわな

国産厨は現実をしらないようだが、日本はポンコツよ
847
(1): 2025/09/01(月) 10:45:06.92 ID:wGxp7rQk(4/6)調 AAS
>>843
まあまあ、インドはある意味特殊だから仕方がないw
日本含む西側は、機器を小型化できるのでビジネスジェットや艦載機に積むのが主流だし
大型化しても旅客機への搭載で滞空時間優先できるのさw

そういう事情を知らないから、輸送機に搭載!なんて平気で書いちゃう、彼は本当に可哀想w
848
(1): 2025/09/01(月) 10:48:23.67 ID:wGxp7rQk(5/6)調 AAS
>>844
まさか、嘘だろ?
本当にELINT機をAEWの根拠にするのか、搭載する機材が全然違うのにそれを認識できないのか
うわぁ
多種多様なセンサーを積むELINT機と、主たる大型レーダーを積むAEW&Cを一緒にするとか
ちょっと通常の感覚じゃできないでしょ

何故西側に、輸送機のAEWがEC-130Vしかないか、考えてみ
849
(1): 2025/09/01(月) 10:52:19.77 ID:bOaWt2HW(1)調 AAS
E-2Cは航空自衛隊管轄ではあるけど、海上自衛隊の影響が大きいのと電気周りが既に充実してるP-1にポン付けが楽だっただけじゃない
発想はP-3CにE-2Cのお皿付けたのと一緒でしょ(C-130にも積んでるがこっちの方が苦労は多い)
850
(1): 2025/09/01(月) 10:53:33.22 ID:BL38N+/s(5/9)調 AAS
>>846
「EW機器のレベルが低い」として、別にC-2をAEW&C化できない理由がないな

>>848
>何故西側に、輸送機のAEWがEC-130Vしかないか

アメリカがRC-135, E-3, E-10のような大型の電子戦機を作る場合、自国製の旅客機を使えるから
日本には国産大型旅客機はないので、大型の電子戦機を作るならC-2を使うのが妥当
851
(2): 2025/09/01(月) 10:57:42.03 ID:wGxp7rQk(6/6)調 AAS
>>850
ところがどっこい、日本にはB737と同クラスの機体であるP-1哨戒機が既に存在する
しかもしかも、すでに強力なレーダーを機種に持ち、センサーと干渉を防ぐためにフライバイライト済み
737程度の規模の搭載なら、これで出来てしまうんだよ、うらやましいかい

はい、これで解決!次の国産AWACSベースはP-1で決まりだなw
852
(1): 2025/09/01(月) 10:59:29.21 ID:BL38N+/s(6/9)調 AAS
>>849
実はP-1と同時期にC-2もAEW&C化が検討されている

今から約10年前の「将来空中マルチセンサ・システムの検討役務」では、AEW&C化の検討対象はP-1とC-2だったので、そもそもP-1ベースが前提だったわけじゃないんだよね
853: 2025/09/01(月) 11:02:47.94 ID:BL38N+/s(7/9)調 AAS
>>851
それをいうなら、胴体内をダブルデッキ化して大量の処理機材と多数のオペレータを同時搭載可能、機首と胴体後方側面に高出力アンテナを配置して360度カバー可能なSOJも開発されているからな…
そして>>852に書いたとおり、そもそも国産AEWは最初からP-1前提ではない
854: 2025/09/01(月) 11:02:49.44 ID:ZveVYq4/(3/3)調 AAS
767は15%日本製みたいなもんではあるw
855: 2025/09/01(月) 11:18:44.78 ID:BL38N+/s(8/9)調 AAS
そういえば10年前の「戦術データリンク妨害用送受信技術の研究」もポンチ絵はP-1ベースだったけど、結局実装されるのはC-2ベースのSOJだからな
能力・搭載器材次第ではP-1ベースもありだけど、それなりの能力を求めるなら大型で空自に運用基盤があるC-2の方が結局は使い勝手がいいんだろう
856: 2025/09/01(月) 11:46:27.51 ID:lAIzl/7v(1)調 AAS
輸送機改造もあり得るかも程度でメインはAEWすれのお話いつまでやっとるんだ
857
(1): 2025/09/01(月) 12:29:21.65 ID:hLgNX7WM(1/2)調 AAS
>>831
C-2AEW&Cを開発するならアップデートを本国で期待できるスウェーデンかイスラエル製をとりあえず乗せるんじゃあないかねぇー
採用は条件がいい方か売却用の試作機兼用で双方採用か
858: 2025/09/01(月) 12:43:44.17 ID:BL38N+/s(9/9)調 AAS
>>857
C-2使うなら将来空中マルチセンサのように搭載機器含め国産の場合なんじゃないかな
外国製入れるなら機体ごと導入しそう
859: 2025/09/01(月) 15:17:42.38 ID:hLgNX7WM(2/2)調 AAS
>>851
空自が使ってないことに目をつぶればな
860: 2025/09/01(月) 16:36:33.07 ID:vwbNBhyo(1)調 AAS
米次世代全翼輸送機って今の中止延期続きの状況で本当にやるんかな?
861: 2025/09/01(月) 17:22:06.79 ID:Uw1wOX9r(1)調 AAS
AMC-Xがまた亡霊になってるの?>全翼機輸送機

米空軍のE-7がここまでダラダラやって結局導入出来ていないのが、空軍がE-7をイマイチ信用していない証拠なんじゃないのー。
862: ! 警備員[Lv.1][新芽] 2025/09/01(月) 18:31:22.84 ID:4aP6JI4r(1/2)調 AAS
てか今日も朝からAEW の話かい
863: 2025/09/01(月) 20:08:44.62 ID:e814ENJM(1/2)調 AAS
>>847
>大型化しても旅客機への搭載で滞空時間優先できるのさw

空自の電子偵察機や電子妨害機は旅客機ではなくC-2母体で決定してますよ
864
(1): ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/09/01(月) 20:11:46.74 ID:4aP6JI4r(2/2)調 AAS
これやな

AI による概要
+2
C-2(大型戦術輸送機)の調達計画は、当初22機が予定されていましたが、
2022年(令和4年)に改訂された「防衛力整備計画」で電波情報収集機の母機となるRC-2を新たに3機調達する方針が示され、調達総数は変更されていません。
2024年(令和6年)の時点では17機が納入されており、2023年度予算で2機、2024年度予算でも2機の調達が予定されています。
865: 2025/09/01(月) 20:27:11.84 ID:e814ENJM(2/2)調 AAS
>>864
さらに追加でスタンドオフジャマー4機の追加も決まっているので、C-2の電子戦機は既に確定しているだけで2機種・8機が配備予定
866: ! 警備員[Lv.5][新芽] 2025/09/01(月) 20:35:54.66 ID:5FatZ8RY(1)調 AAS
総数30機か
C-1と生産機数で並ぶのかな
867
(1): 2025/09/01(月) 21:01:44.76 ID:tgYSFo5D(1)調 AAS
陸が戦車定数を無かったことにしてるみたいだし、空も財務省との合意を無視してC-2の調達数を増やせばいいのにとは思う
どちらにせよ数が必要になりつつあることに変わりはないし
868: 2025/09/02(火) 00:12:45.33 ID:3ppO8mE7(1)調 AAS
10式戦車の後継はBMP-3Mコンセプトぱくった30t未満IFVでよかろう
C-2で全部運べるサイズで規格作るべき
869: 2025/09/02(火) 00:48:38.48 ID:3oABvzFX(1/2)調 AAS
>>867
C-2は2022年度までに量産17機計上済みで、2023~27年度対象の防衛力整備計画で6機調達予定だから最低23機配備予定
なので最大22機とかいう財務省との合意とやらは既に無かったことになっている
870: 2025/09/02(火) 00:50:56.09 ID:3oABvzFX(2/2)調 AAS
C-2は日本版ラピットドラゴンを使えることになったからいくらあっても構わんし、もしかするとC-130Hも一部代替する気なのかもしれない
871: 2025/09/02(火) 06:38:37.91 ID:ccQa9j3v(1)調 AAS
それより先に海自がC2を発注しろという
C130Rが1機も飛べないことも多々あるという状況なのに、なぜ来年度予算案で何も手当されてる様子がない・・・
ラピットドラゴンだって必要なのお前らだろう
872: 2025/09/02(火) 13:28:32.50 ID:9v9vfkKI(1)調 AAS
海自のC-130Rはそろそろ後継の話が出てきてもいい頃合いだろうに、艦艇と無人機に目がいって後回しにされてる感
873: 2025/09/02(火) 13:55:05.52 ID:elUYEoJl(1)調 AAS
エンジンをCF6-80E1に換装したら戦車を詰めますか?
( ^ω^)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s