[過去ログ] 【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 42【RJGG】©2ch.net (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 2016/01/22(金) 04:25:39.30 ID:AnwG1xPe0(1)調 AAS
下僕化の影響?
しかし前みたいにセントレア夜発の方が使いやすい気がするが
夜間駐機場ってことか・・・
506: 2016/01/22(金) 06:54:28.17 ID:FVKo+vjm0(1/2)調 AAS
検問用の車線規制長すぎ
どんだけ手前からなんだw
507: 2016/01/22(金) 06:56:14.58 ID:FVKo+vjm0(2/2)調 AAS
練習の警官が準備中だったw
508(2): 2016/01/22(金) 08:37:52.47 ID:zJ/yp1Bh0(1)調 AAS
昨日の新聞に中部空港でレンタカー借りて深夜に下呂に向かってた香港の2人、
スリップ事故で2名(即死と重体)今は凍結の情報を提供してららないと
貴重なリピーターを2名失った
509: 2016/01/22(金) 09:21:22.95 ID:Xh3B+C1l0(1)調 AAS
>>508
ララララ、サンバディトゥナィ?
510: 2016/01/22(金) 11:06:25.66 ID:j7n59Qhh0(1)調 AAS
スカイの那覇便、セントレアを朝6時出発とか
公共交通機関利用組はどうすればいいんです?
511: 2016/01/22(金) 12:12:26.66 ID:K2uWFmK+0(1/2)調 AAS
>>508
マカオ人ね。
マカオで運転したことあるけど、山道って南の方にちょっとある位だからね。
ましてや雪道だし。
一応現場は平坦だけど。
エアアジア・ジャパン就航への課題とは - CEO交代の裏で起きていたこと (1) 日本では「航空運送事業許可=就航」にならないわけ | マイナビニュース
外部リンク:news.mynavi.jp
日本ならではの"仮免許"を理解できず
実務審査に厳然と残る大きな壁 「整備管理規程」と「運航管理規程」
就航までに必要な70億円 機材のリース料(1機月額4,000万円超)、人件費(開業要員の250人がそろえば月額1億円)、乗員訓練費
中部でピーチの成功を再現できるのか 名古屋・中部圏にどれだけの新規需要が眠っているのか、また、エアアジア・ジャパンがそれを掘り起こせるのか
512: 2016/01/22(金) 12:13:32.20 ID:Nt+ofxdn0(1)調 AAS
余裕をもって搭乗6時間前に空港に行きましょう
513(1): 2016/01/22(金) 12:24:01.76 ID:K2uWFmK+0(2/2)調 AAS
中部空港がLCCターミナル建設へ 日刊工業新聞
外部リンク:newswitch.jp
3月下旬までに正式に決める
現ターミナルの南側
アアジア・ジャパン(愛知県常滑市)などと新ターミナル入居に向けた調整を進める
514: 2016/01/22(金) 13:14:08.46 ID:BeK1eB1N0(1)調 AAS
完成する頃には大不況だよ
515: 2016/01/22(金) 13:39:13.61 ID:f9welfAi0(1/2)調 AAS
夜行バスとか運転しないかな
516: 2016/01/22(金) 14:39:44.91 ID:Dktm/uZe0(1)調 AAS
ガラガラなのにまた無駄なものつくるの?
むしろエアアジアは就航できるの?
517(1): 2016/01/22(金) 16:53:34.95 ID:k9YOMHEG0(1)調 AAS
エアアジアジャパン 4月就航な。決定済だよ。台北もだからLCC第二ターミナルも使用するように途中で現ターミナルから移転するのかな。
エアアジア・ジャパンは10月6日、中部空港(セントレア)から札幌(新千歳)、仙台、台北(桃園)の3路線を、2016年4月上旬に同時開設すると発表した。いずれも1日2往復で、毎日運航する。
同社は6日に国土交通省航空局(JCAB)から航空会社として就航するために必要となる、航空運送事業の許可(AOC)を取得。初号機のエアバスA320型機(登録番号JA01DJ)は、16日に仏トゥールーズから中部空港へ到着する。
航空券の販売開始は、11月後半を予定。運賃は大手の同一路線の普通運賃と比べ、半分から3分の1程度に設定する。
中部空港からの就航路線を発表するエアアジア・ジャパンの小田切CEO=10月6日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
1年に5機ずつ増機
機材は当初A320が2機で、2016年末までに6機体制を整える。その後は1年に5機ずつ増機を計画しており、就航から3年で16機体制を目指す。
今後の路線展開は、国際線と国内線の比率を55:45程度とし、国際線に比重を置く。A320の航続距離である片道4時間程度で、エアアジアグループが就航している都市を中心に検討していく。
518: 2016/01/22(金) 17:40:37.71 ID:KsNikW030(1)調 AAS
>>517
>航空券の販売開始は11月後半を予定。
へぇー4月就航ねぇ
519: 2016/01/22(金) 18:29:06.38 ID:EIzBuBcV0(1)調 AAS
中部空港エアアジアA320にはまた雪がふり積もるのであった。
520: 2016/01/22(金) 18:29:57.31 ID:Od5GgLzH0(1)調 AAS
>>513
てか、ぜんぜん利用者いないガラガラ空港なのに、なんでターミナルつくる必要が?
既存のガラ空きターミナル使えばいいじゃん。
その方が利用者から見ても便利だし。
鹿児島空港レベルの利用者しかいない地方空港なのに、無駄金使い過ぎ。
税金ドロボー
521: 2016/01/22(金) 20:42:21.62 ID:CLEvKsX00(1)調 AAS
ジェットスターはメインターミナルだしエアアジアが撤退したら無人ターミナルが出来るんだろうな
メイン値上げして意地でもそうはさせないとだろうけど
乗客にとっては迷惑なだけ
522(1): 2016/01/22(金) 20:43:24.06 ID:f9welfAi0(2/2)調 AAS
セントレアの一階とか空きスペース、
多いだろ。そこを活用すればいいのに
523: 2016/01/22(金) 23:32:09.74 ID:5tEA2E/Z0(1)調 AAS
済州航空と春秋航空がハブにするよ。LCCターミナルww
済州航空は1日1往復しかないけどw 知らん間に金浦⇒仁川に変更なんだね。
両方飛べないところがいかにも中部らしいわ。
524: 2016/01/23(土) 00:14:03.98 ID:LMkHgu3c0(1)調 AAS
関空なみの便数と客数が望めるだろうな。
525: 2016/01/23(土) 01:59:12.33 ID:1R5nPLlY0(1)調 AAS
PAC211 うるさい
526: 2016/01/23(土) 02:05:47.45 ID:qhtKcmz20(1)調 AAS
>>522
ネットカフェ誘致で
527(1): 2016/01/23(土) 05:51:33.67 ID:MTj7V5SP0(1)調 AAS
こんな時間に保安検査場が大量の中国人で混んでるw
528: 25 2016/01/23(土) 08:05:40.85 ID:r5FSYO1N0(1)調 AAS
>>527
春秋航空ご一行様やね
529(1): 2016/01/23(土) 09:51:05.09 ID:MQepCxOq0(1/2)調 AAS
一応マジレスすると、セントレア→台湾線について
LCCのジェットスター 変な時刻に両国とも出発するのでよほど時間に余裕がある
学生とかじゃないとつかいづらい。
同じ事で、LCCエアアジアジャパンが台北線運行する場合。出国・到着時刻を上手い時間
にしないと。専門家じゃないので突っ込まないでください。
例えば。飛行機の速度を遅くして到着時間ずらすとか。台北以外に高雄とか経由したり
セントレア台湾便は工夫しないと厳しい。中国経済がげんそくしつつある。
530: 2016/01/23(土) 17:06:27.36 ID:WRBq0+Ak0(1/2)調 AAS
今日、チャイナの台北便乗ったがほぼ満席だったけど
531: 2016/01/23(土) 20:02:40.51 ID:MQepCxOq0(2/2)調 AAS
そうなの? 春節に近いからとかじゃなくて? ということはまだ台北便増可能?
532: 2016/01/23(土) 21:42:52.49 ID:WRBq0+Ak0(2/2)調 AAS
春節かどうか分からんけど、割合的に日本人3台湾人6その他1ぐらい
533: 2016/01/23(土) 22:52:52.15 ID:aw9NyU8y0(1)調 AAS
これだけ台北線が増えるということは
台湾独立支援という事か
534(1): 2016/01/23(土) 22:56:12.46 ID:q8FyhWq40(1)調 AAS
ふつうに台湾のラーメンが食べたいのでは?
台湾まぜそばとか台湾の人に伝授してあげたい。
535: 2016/01/24(日) 00:51:26.50 ID:Ym7uGX5WO携(1)調 AAS
今日、明日の運行どうなるのかな?
536: 2016/01/24(日) 06:53:08.63 ID:/PW5ymN60(1)調 AAS
エバーが撤退した時もチャイナエアラインは好調だったからなぁ
537(3): 2016/01/24(日) 10:14:27.42 ID:NleRu1oI0(1/2)調 AAS
>>398
豊田市からは、異常なほど遠いし高いのがなー。高速バスも名古屋行きの二倍だし。
538: 2016/01/24(日) 10:16:21.08 ID:NleRu1oI0(2/2)調 AAS
>>411
しかも、カードラウンジなのにアルコール飲み放題ってのが。
539(1): 2016/01/24(日) 10:46:25.48 ID:ZyNQoDLB0(1)調 AAS
今思うとなんでエバーって撤退したんだろ?
また戻ってくるかな
540: 2016/01/24(日) 10:50:30.40 ID:SST9G3rk0(1)調 AAS
>>537
豊田様は金もっているから金額倍はいいだろ。
時間はどうしようもない。遠いから。
三河に空港ができれば違っただろうけど。
せめて豊田ー知立経由名古屋の特急くらい欲しいな。
541: 2016/01/24(日) 11:04:08.22 ID:j+09fGxF0(1)調 AAS
>>537
もし出来てたら、飛島の方が近かったのに。
542(2): 2016/01/24(日) 11:38:43.06 ID:c3rVePzh0(1)調 AAS
風強いけど飛んでますか?
543(1): 2016/01/24(日) 11:52:50.27 ID:+OmOhyOE0(1)調 AAS
>>537
異常なほど遠い…
馬鹿かお前
544(1): 2016/01/24(日) 12:15:09.37 ID:DyjO1H+x0(1/3)調 AAS
>>542
名古屋市内でも空き缶が道路を転がるレベルの風吹いてます。
>>543
三河(豊田は微妙だけど岡崎とか豊橋とか)から尾張(主に名古屋市や北側)は
皆遠いと言う。知多半島も部妙な所。
545: 2016/01/24(日) 13:40:45.44 ID:nmloAKwN0(1)調 AAS
>>542
風強いみたいだね
Fr24を見るとjal3106がゴーアラウンドしたのか
546: 2016/01/24(日) 14:03:00.00 ID:Y019LIPW0(1/2)調 AAS
>>544
三菱な岡崎や外資な豊橋はとうでもいい。安城、刈谷とかからもそれなりに使える。
547(1): 2016/01/24(日) 14:08:01.62 ID:RbvLfkQY0(1)調 AAS
さっき福岡からプロペラ機に乗ってきたけど風ヤバイわ
揺れではくかと思った
548: 2016/01/24(日) 14:14:21.97 ID:xTiyN0tE0(1/7)調 AAS
>>547
生きて着陸したことに感謝!
549(1): 2016/01/24(日) 14:27:51.94 ID:xTiyN0tE0(2/7)調 AAS
デルタが成田空港撤退をちらつかせて
羽田空港参入を狙ってるらしい。
なんだったらセントレアにおいで。
550(1): 2016/01/24(日) 15:44:47.39 ID:PxUehOHm0(1/3)調 AAS
「知多 風香るBAR」が名鉄名古屋駅前にオープン!サントリーウイスキー「知多」の"風香るハイボール"を楽しんで♪
外部リンク:www.suntory.co.jp
ハイボール好きな人どうぞ。1杯500円です
軽やかな味わいとほのかに甘い香りが特長のシングルグレーンウイスキー「知多」
サントリーの山崎・白州につぐ新ブランド「知多」
サントリー知多蒸溜所外部リンク:www.suntory.co.jp見学ツアー行きたいね
551: 2016/01/24(日) 15:45:21.50 ID:PxUehOHm0(2/3)調 AAS
>>549
リニア開通で、羽田ー品川ー名古屋ーセントレアっすね
552: 2016/01/24(日) 15:48:59.49 ID:PxUehOHm0(3/3)調 AAS
名古屋って香港からのお客様が多いんだよ
553(2): 2016/01/24(日) 15:50:06.60 ID:xTiyN0tE0(3/7)調 AAS
名古屋に来る目的じゃないだろうな。
554(2): 2016/01/24(日) 16:13:34.95 ID:DyjO1H+x0(2/3)調 AAS
>>550
地元の人間は、JRの改札入って、何番ホームだったかな。立ち飲みで安くて上手い
お店に行く。名古屋人は無駄なもの一切お金出しません。
555(1): 2016/01/24(日) 16:50:51.16 ID:eveNty9n0(1/2)調 AAS
>>554
地元の人はそんなところ行きません
556(1): 2016/01/24(日) 16:52:20.59 ID:eveNty9n0(2/2)調 AAS
>>553
知らないかもだが高山や白川郷は今や外国人に占拠されてるからな
名古屋高山の高速バスの8割は外国人客
557: 2016/01/24(日) 17:03:48.82 ID:Y019LIPW0(2/2)調 AAS
>>555
武豊線ホームに昔、100均立ちのみ屋あったけど、いまはむかし、
558: 2016/01/24(日) 18:18:55.55 ID:hVnAkJLM0(1)調 AAS
>>534
台湾じゃ台湾ラーメンじゃなくて名古屋ラーメンw
画像リンク
![](/?img=6cb07ab0632a98dd789621d9a428ed5d&w=60&guid=ON)
559: 2016/01/24(日) 18:35:15.54 ID:1pf4XrOI0(1/2)調 AAS
ANA松山行き、雪のため関空に行き先変更だって。
そこまでして飛ばさなくても。
560: 2016/01/24(日) 19:32:57.26 ID:yuHQTS8C0(1)調 AAS
>>529
現地滞在時間を目一杯撮れる一番いい時間だよ
561(3): 2016/01/24(日) 20:34:21.44 ID:jORkCSqz0(1)調 AAS
>>553
香港行ったことないな?
香港だと「日本料理」じゃなく「名古屋料理」ってジャンルが確立されてるよ。
世界の山ちゃんも香港にはいくつかある。
562: 2016/01/24(日) 21:09:09.08 ID:qNc/Fj9M0(1)調 AAS
>>539
エバーだけでいりーじゃなかったから
563(1): 2016/01/24(日) 21:16:49.78 ID:/u015/iV0(1)調 AAS
>>554
お前の言っているであろうお店
もう何年も前に無くなりましたが…
そんな机上の知識で知ったかする前に
たまには家から出て現実の世界を見てこいや
564: 2016/01/24(日) 21:34:07.62 ID:78QmD1AB0(1)調 AAS
さっきチャイナで台北から帰って来たが風強い。着陸時揺れすぎ。
しかも満席だし。
565(1): 2016/01/24(日) 21:59:25.82 ID:JGW/oVgS0(1/2)調 AAS
訪日観光客、リピーター増で質の変化始まる
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
566: 2016/01/24(日) 22:25:30.77 ID:DyjO1H+x0(3/3)調 AAS
>>556
明日の高山で会議寒いから中止になった。(名古屋は氷が張っている)
>>563
名駅(地元で名古屋駅をメーエキと呼ぶ・ちなみに名古屋のテレビ局はメーテレ)
ホームの飲み屋なくなったのか?知らんかった。よく通ったんだけどな。
567(2): 2016/01/24(日) 22:31:34.74 ID:g3TBuWb60(1)調 AAS
>>565
七大空港の出入国シェア
2013年
新千歳4.3% 羽田9.8% 成田46.1% 中部5.3% 関西23.0% 福岡9.0% 那覇2.5%
2014年
新千歳3.8% 羽田12.8% 成田43.0% 中部5.2% 関西23.9% 福岡7.2% 那覇4.1%
2015年
新千歳4.5% 羽田12.3% 成田37.1% 中部3.7% 関西26.5% 福岡10.4% 那覇5.6%
568: 2016/01/24(日) 22:32:28.57 ID:xTiyN0tE0(4/7)調 AAS
セントレアだけ急落。。
569(1): 2016/01/24(日) 22:41:08.54 ID:i0pXKD0w0(1/2)調 AAS
中国では、今日から旧正月による連休が始まり、多くの中国人が
帰省や旅行で民族大移動が始まった。
旧正月を祝うのは、中国、台湾、香港、ベトナム、タイなど日本を除く
仏教国が多く、タイなどの観光客も訪日客がこれから増える。
セントレアの東横インの宿泊状況を調べたら、1週間後も1ヶ月後も満室w
当分の間、日本は中国人に実効支配される
570: 2016/01/24(日) 22:42:14.26 ID:JGW/oVgS0(2/2)調 AAS
LCCターミナルがないからシェアが落ちるんだ!!だから作るんだ!!
今メインターミナルがガラガラとか関係ないんだ!!
って理論かなと思う。
571(1): 2016/01/24(日) 22:46:07.57 ID:xTiyN0tE0(5/7)調 AAS
これセントレア自体がホテル事業に
進出したら?
京王系のくそ狭いホテルを参考にして。
572: 2016/01/24(日) 22:54:59.19 ID:1pf4XrOI0(2/2)調 AAS
>>569
今年の春節って今日からだった?
2月だと思ってた。
573: 2016/01/24(日) 23:08:48.70 ID:xTiyN0tE0(6/7)調 AAS
でも台湾や香港が年5〜6人に1人が
訪日してるって、驚きだわ。
たいがい大阪、東京に行ってるから
これからは名古屋の時代だな。
574: 2016/01/24(日) 23:14:20.46 ID:i0pXKD0w0(2/2)調 AAS
外部リンク:this.kiji.is
共同通信の記事によると、春節を挟んだ40日間が中国の帰省ラッシュになり、
40日間は旅行や帰省で多くの中国人が移動をする。
旧正月を祝う国は、西暦の正月は程々に楽しんで、旧正月に本格的に
楽しむから、中国や、台湾がうらやましい。
575: 2016/01/24(日) 23:25:53.83 ID:xTiyN0tE0(7/7)調 AAS
なんで日本は旧正月を楽しまなかったのかな?
576: 2016/01/25(月) 05:42:05.02 ID:lJGWX9020(1)調 AAS
お盆とかは旧暦でやってるし、七夕も旧暦に合わせてるところあるね(新暦だと梅雨にかかっちゃう)
お正月も本当は旧暦でやったほうが季節に合うんだけどなぁ
577: 2016/01/25(月) 06:19:52.99 ID:PrgEFUQt0(1)調 AAS
旧正月休暇を新設すべし
ホワイトウィークとか。
578(1): 2016/01/25(月) 07:16:48.02 ID:sPvOcOG90(1/2)調 AAS
>>567
那覇の下なのに、どこが国際空港なの?
恥ずかしいから常滑空港に解消しなよ。
579: 2016/01/25(月) 08:51:18.19 ID:5krpF3KD0(1)調 AAS
>>578
漢字も書けんおまえが恥ずかしいわ
580(1): 2016/01/25(月) 09:36:10.89 ID:7RfdhN290(1/3)調 AAS
インバウンド
画像リンク
画像リンク
名古屋の外国人旅行客の比率
香港42%
アメリカ17%
その他16%
韓国9%
タイ6%
オーストラリア4%
イギリス3%
台湾3%
香港からのお客様が多いという面白い現象が起きてる
581(1): 2016/01/25(月) 09:36:50.29 ID:7RfdhN290(2/3)調 AAS
>>571
JR東海のアソシアみたいのか
582: 2016/01/25(月) 09:39:22.01 ID:7RfdhN290(3/3)調 AAS
旅慣れた、目の肥えた外国人が名古屋来てるという感じだな
他都市も網羅してるんで参考までにどうぞ
583: 2016/01/25(月) 10:08:28.84 ID:7Teb5Z7B0(1)調 AAS
香港エクスプレスで安く来れるからな。 これから台湾も増えるんじゃないかな。
584: 2016/01/25(月) 14:02:55.40 ID:r6CaCpzm0(1)調 AAS
大型長距離機を満員に出来る知名度がない名古屋だから必然的に小型機短距離機のシェアが高くなるわな
585(1): 2016/01/25(月) 14:05:52.74 ID:T5qNeWb10(1)調 AAS
>>580
これ、中国が入ってないような気がするんだが?w
画像リンク
![](/?thumb=71711c536ae9a76e01172ba2faed85ef&guid=ON)
586: 2016/01/25(月) 15:12:59.30 ID:o+QRHaKq0(1)調 AAS
香港じゃなくて中国っていう間違いか
587: 2016/01/25(月) 16:13:18.44 ID:Pef+AiYx0(1)調 AAS
>>567
札幌福岡那覇以下のセントレアwwww
588: 2016/01/25(月) 16:59:39.53 ID:WJ85aMhE0(1)調 AAS
>>585
どこが出してる情報かと思えばエクスペディアかよwグラフの色分にチョイスした色も見にくいしw
589: 2016/01/25(月) 23:31:33.38 ID:sPvOcOG90(2/2)調 AAS
札幌、福岡、那覇以下の出入国数www
鹿児島空港並の利用者数www
こんなんで「中部国際空港」www
セントレアなんて愛称までつけちゃってwww
LCCターミナル新設?滑走路増設?
バッカジャネーノwwwww
鹿児島空港並みの地方空港っていい加減理解してww
身の程をわきまえましょうwww
590: 2016/01/26(火) 00:19:30.45 ID:oIm6E93f0(1)調 AAS
半芝使ってる時点で2chというかネット自体使い慣れてないのバレバレだぞ
ここは中学生掲示板じゃないよ?
591: 2016/01/26(火) 01:55:42.17 ID:TV2l0FjX0(1)調 AAS
PAC224 うるさい
592(1): 2016/01/26(火) 06:12:26.07 ID:Q+vEBB+A0(1/2)調 AAS
>>561
結構凄いような
鶏のもみじを美味しく食べる人たちに、名古屋の手羽先も認められたということでもあるし
593(2): 2016/01/26(火) 10:04:58.38 ID:ZUU34wEE0(1)調 AAS
機体に手羽先って名付ける航空会社もあるし
594(1): 2016/01/26(火) 10:08:58.04 ID:x0zUX71+0(1)調 AAS
>>561
いくつかって尖沙咀の他にあるのか?
595: 561 2016/01/26(火) 11:29:55.99 ID:LheZ5a270(1)調 AAS
>>592
そこまでだったか…。結構意外。
本場を食いにもっとセントレアにインバウンド増えるといいけれど 。
>>593
どこそれ?w
>>594
ごめんなさい。モンコックにもあるかと思っていた…。
名古屋料理の店という意味では山ちゃん以外にも
いくつかある。ってことで。
596: 2016/01/26(火) 13:19:49.95 ID:nCgiMbxA0(1)調 AAS
>>593
592です
「航空機 手羽先」でググってみました
機体に「手羽先」と命名 香港の航空会社 | 乗りものニュース
外部リンク:trafficnews.jp
スマホ対応 - 2015/12/11 - LCCの香港エクスプレスが、保有する機体に「tebasaki(手羽先)」と命名しました。
機体に「手羽先」と命名 香港の航空会社 - エキサイトニュース - ...
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
スマホ対応 - 2015/12/11 - LCCの香港エクスプレスが、保有する機体に「tebasaki(手羽先)」と命名しました。ほかの機体にも食べ物の ...
香港エクスプレス、運航機材に“なごやめし”の定番「Tebasaki(手羽先 ...
外部リンク[html]:m.travel.watch.impress.co.jp
スマホ対応 - 2015/12/08 - 手羽先の名称がつけられた香港エクスプレスのエアバス A320型機「B-LCF」。客室ドア右横に文字が .... 航空自衛隊、アクロバットチーム「ブルーインパルス」が北海道新幹線の開業イベントで… 2.
597: 2016/01/26(火) 13:32:34.38 ID:FC4cDhw50(1)調 AAS
友添・中部国際空港社長「インフラ拡張、先手打つ」(2016年展望) :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
エアアジア・ジャパンが中部国際空港を拠点に機材を増やすとはっきりと言っている。拠点にする航空会社は初めてでしっかり支援したい。
598: 2016/01/26(火) 18:09:34.62 ID:jIcqfRoa0(1)調 AAS
>591
何言ってんだ、小牧空港時代は我が家の上をB747、767,737、A330,320、自衛隊の戦闘機や輸送機がバンバン飛んでたわ。
599(2): 2016/01/26(火) 20:45:06.52 ID:Q+vEBB+A0(2/2)調 AAS
香港エクスプレスやエアアジア・ジャパンにはこういうことが念頭にあったはず
外部リンク[html]:j-town.net
画像リンク
名古屋市企業立地ガイドに垣間見える自信
話を再び名古屋に戻そう。名古屋市役所の「企業立地ガイド」を見ると、それはもう自信に満ちあふれている。
同ガイドはストーリー調の構成になっていて、ある男性が「名古屋進出拠点の調査を命ずる」という辞令を受け取るところから始まる。おそらく東京の企業に勤めるビジネスマンだろう。
表紙の裏面には「日本の中心」「ビジネスに適したロケーション」「東京まで新幹線で約1.5時間、大阪まで新幹線で約50分」「国際バルク戦略港湾 総取扱貨物量8年連続日本一」など、調子のいい文句がおどる。
男性の心情を代弁するかのように、シャチホコのアイコンが次のようにつぶやく。
「東京から新幹線で約1時間40分、リニアが開業すれば40分か。名古屋も都内のようなもんじゃん」
600: 2016/01/26(火) 22:11:02.32 ID:Ey9hdu//0(1)調 AAS
Ilyushin Il-76は明日上がるのか?
外部リンク:flyteam.jp
601(1): 2016/01/26(火) 22:29:05.42 ID:JHyT1mrt0(1)調 AAS
>>599
はい、リニア代は永久的に名古屋市が負担します!都内ですからw
とつぶやかないと。
多分、東京大阪福岡札幌仙台に拠点を置いた後の名古屋進出だな。
602(1): 2016/01/26(火) 22:43:09.60 ID:eIYNuSM+0(1)調 AAS
福岡空港の現状のローディングスポット数(リモートスポット含む)は,予備スポットを含めて
・国内線:21バース(固定スポット13,リモートスポット8)
・国際線:9バース(固定スポット6,リモートスポット3)
であり,過去には最大で 42回/時 を処理したことがある。
この時の定期旅客便の発着回数は,16万回/年 強。
将来,ローディングスポットを無理やり増やしたとしても,
予備スポットを除けば,せいぜい
・国内線:18バース(固定スポット13,リモートスポット5)
・国際線:11バース(固定スポット8,リモートスポット3)
が限界であり,
このスポット数で処理できる1時間当たりの発着回数は,
ピーク時の国内線固定スポットは1サイクル平均で75分,リモートスポットはその倍,
ピーク時の国際線固定スポットは平均120分,リモートスポットはその倍,として,
13÷1.25+5÷(1.25*1.5)+8÷2+3÷(2*1.5)≒18便/時→36回/時 程度。
つまり,将来の福岡空港のスポット処理容量は,ピーク時間帯でも 36回/時 程度が限界。
ローディングスポットを使わない自衛隊機などの発着は 1回/時 程度だから,これを加えても 37回/時 程度が限界。
すなわち,滑走路を増設しても,飛行経路を見直しても,
ボトルネックであるスポットの処理能力を飛躍的に向上させないことには,
福岡空港の能力は,現状と比較してほとんど上がらない。
603: 2016/01/26(火) 22:50:03.13 ID:I2Sw7o9L0(1)調 AAS
>>581
そんなリッチなホテルでなく、
スーパーホテルくらいの格安ホテルだな。
朝食食べ放題つきで3000円台。
604: 2016/01/27(水) 00:12:28.91 ID:ra+dW1z50(1)調 AAS
>>602
地方空港だから仕方ない。
那覇みたいな成長の余地も無いし
605: 2016/01/27(水) 02:35:32.20 ID:LiXHHuoE0(1)調 AAS
PAC224 うるさい
606: 2016/01/27(水) 02:36:21.28 ID:1kGCiE4b0(1)調 AAS
 N858GT飛んでいった!
607: 2016/01/27(水) 04:31:29.99 ID:3Xp20o9w0(1)調 AAS
福岡や沖縄と比べ利用者数が違うとか名古屋レベルでとか言う方いるけど黒字運営なら、第二作ろうがLCCタミ作ろうがほっとけよ、ご近所さんが買い換えた車にグチる井戸端会議のbbaかよ
ミュースカイをグチる事には異論無し
608: 2016/01/27(水) 06:34:01.02 ID:xhR+lmtY0(1)調 AAS
>>601
>>>599
>はい、リニア代は永久的に名古屋市が負担します!都内ですからw
>
>とつぶやかないと。
>
>多分、東京大阪福岡札幌仙台に拠点を置いた後の名古屋進出だな。
仙台??
CM 佐川急便 「見えない課題」織田裕二 - YouTube
動画リンク[YouTube]
世界から香港へ
画像リンク
香港から福岡・大阪・東京・札幌へ
画像リンク
画像リンク
東京大阪福岡札幌までは分かるけど
609: 2016/01/27(水) 13:42:22.87 ID:KT5J+sjU0(1)調 AAS
2タミに入って貰いたいテナント
・漫喫
・コンビニ
・牛丼
・ちゃんぽん
610: 2016/01/27(水) 14:38:46.10 ID:B86c/ze50(1)調 AAS
みそちゃんぽんになりそう
それも豆味噌で
611(2): 2016/01/27(水) 16:24:45.25 ID:qWwfMJtF0(1)調 AAS
トヨタとスズキが提携交渉
スズキはインドに強いから、中部デリー線開設か?
612: 2016/01/27(水) 17:10:08.65 ID:y4WZVg/X0(1)調 AAS
>>611
つーかスズキは浜松
613(1): 2016/01/27(水) 17:54:45.39 ID:QNuml7H00(1)調 AAS
セントレアは浜松市民にとっても重要な国際空港
614: 2016/01/27(水) 18:35:52.99 ID:LMXZF/Rq0(1)調 AAS
>>613
大して重要では無い
615: 自動車産業 2016/01/27(水) 19:34:31.48 ID:Fulye73o0(1)調 AAS
>>611
自動車業界に友人いるけど(この地方は製造業が多く、たいてい自動車メーカー勤務
の友人がいます)
インドはマルチスズキが23年位前だったかな。あるからどうだろう。
大韓民国経由とかの方が便数多い気がする。
616: 2016/01/27(水) 20:00:48.57 ID:9XX5CnkV0(1)調 AAS
インドネシアならSQ671で乗り継ぎか成田から直行便を使う
インドは羽田か成田から
セントレアは無くてもよい
ところでセントレア繋がるじゃん。アノニマスから攻撃を受けてると聞いてこのスレ来たんだがな
617: 2016/01/27(水) 22:59:42.08 ID:RFq5fkw40(1/2)調 AAS
深セン航空 「名古屋−南通」直行便 新規就航を記念してセレモニー実施
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
618: 2016/01/27(水) 23:00:18.87 ID:RFq5fkw40(2/2)調 AAS
名古屋税関、貿易黒字2年ぶり増加 昨年、車など輸出拡大
外部リンク:www.nikkei.com
2015年の貿易統計 輸出 輸入 差引
中部圏 18兆3890億円 10兆678億円 8兆3212億円
619: 2016/01/28(木) 00:52:48.72 ID:g8HXi1wY0(1)調 AAS
輸出額は3.2%増の18兆3890億円
シャブシャブに薄めた円が儲かっただけでドル建てなら全く伸びてない
620: 2016/01/28(木) 02:29:08.49 ID:uLG6eK+i0(1)調 AAS
PAC214 うるさい
621(1): 2016/01/28(木) 04:57:12.76 ID:rn5DtqSS0(1)調 AAS
出入国管理統計 入国外国人数
空港 2014年12月実績 → 2015年12月速報値 (増減率)
全国 1,291,493人 → 1,759,779人 (+36.3%)
新千歳 81,667人 → 114,810人 (+40.6%)
静岡 7,056人 → 7,432人 (+5.3%)
中部 57,278人 → 83,832人 (+46.4%)
富山 1,460人 → 1,944人 (+33.2%)
小松 3,878人 → 3,484人 (-10.2%)
福岡 90,669人 → 142,669人 (+57.4%)
那覇 64,607人 → 90,648人 (+40.3%)
622(1): 2016/01/28(木) 07:39:57.10 ID:LlaCdPl00(1)調 AAS
那覇みたいな1つのアイランドでA,Bしかないチェックインカウンターに
負けてる中部ww
でも開港時の予想通りの展開になってるのか社長に聞いてみたいわw
623: 2016/01/28(木) 09:52:45.50 ID:ub5LmZTk0(1)調 AAS
>>622
何を見るとそんな結論になるんでしょうかね?
624: 2016/01/28(木) 12:48:47.60 ID:gc9ohbVc0(1)調 AAS
PACMAN うるさい
625: 2016/01/28(木) 21:15:09.18 ID:s9nh1rG50(1)調 AAS
常滑焼「爆買い」の的に 上海出身コンサルタントの狙い | THE PAGE 愛知
外部リンク:aichi.thepage.jp
常滑市にセントレアがあって、たくさんの中国人観光客が降り立つのに、単なる通過点になっているのはもったいない。
626: 2016/01/28(木) 23:37:36.43 ID:QoHVCvbL0(1)調 AAS
明日からタイガーエア台湾が就航ですな
627: 2016/01/29(金) 02:17:35.04 ID:GGOe5WYQ0(1)調 AAS
PAC224 うるさい
628: 2016/01/29(金) 02:50:11.55 ID:REM4DPDH0(1)調 AAS
タイガーエア台湾、成田/高雄で乗ったことある
普通に良い感じだった
629: 2016/01/29(金) 11:20:10.32 ID:YKNcGiXk0(1)調 AAS
中部国際空港は、深夜早朝便の増加に伴い、国際線側の2階到着ロビーを24時間開放する。
これまでターミナルビルに繋がる鉄道駅があるアクセスプラザは24時間開放されていたものの、建物の特性上屋外と繋がっているので夜間は外気温と同じ状況だった。アクセスプラザには24時間営業のコンビニやトイレ、
待合室、喫煙室がある。それ以外のターミナル内エリアは午前5時10分から午後11時30分まで開館している。
現在、中部国際空港を発着する深夜早朝便は、春秋航空の中国各地を結ぶ路線やジェットスター・ジャパンの台北/桃園線があるほか、4月1日からはジェットスター・ジャパンもマニラ線を開設する。
630: 2016/01/29(金) 15:55:11.35 ID:xzRw/9Jm0(1)調 AAS
到着ロビーが24時間利用できるのはうれしいな。
とはいえ、到着ロビーでも、冬季の夜間を過ごすのは厳しいので、
春になったら、利用しようと思っています。
631: 2016/01/29(金) 18:35:19.49 ID:4YSrPiXj0(1)調 AAS
中部からインドならSQ、TG、CXが便利、
KEはインド内の就航地が少ないのと遠回り。
ちなみにインドのカレーは米食文化で油の少ない南インドの方が絶対うまい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s