[過去ログ] 【NRT】成田国際空港 34タミ【RJAA】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807: 2014/11/03(月) 11:30:36.28 ID:rAf1auvg0(2/2)調 AAS
マレーシア・クアラルンプールのLCC用ターミナル。
ここもクアラルンプール空港の本館ターミナルからバスで10分くらいと
離れたところにある。
これらと比較すれば、成田第3ターミナルはLCC専用空港としてはかなり
便利な空港といえそうだ。

本館が目的地ってどういうこと? KLIA2は電車も乗り入れてるしPBB搭乗だし、
どう考えても成田の第2以上のレベルだと思うんだけど
808: 2014/11/03(月) 11:31:41.88 ID:RfCwtQa00(2/2)調 AAS
>>806
ありがとう!
809
(1): 2014/11/03(月) 11:43:39.94 ID:K4SEfwJA0(1)調 AAS
>>805
さすがにただの経済アナリストの大前研一と比較するのは失礼だろうw
第3ターミナルは、使用料が安いが飛行機に乗るまでがちょっと不便なので、LCCが使うものという先入観があるんだろう
他にも似たような記事を見たことがある気がする
810
(1): 2014/11/03(月) 11:44:10.01 ID:EjmYraCp0(1)調 AAS
関空橋って歩道あるの?
811: 2014/11/03(月) 11:59:27.24 ID:/6HPxQ1N0(1/2)調 AAS
>>803
これ秋本さんが言ったのは「」の部分だけで
記事書いた人が勝手に勘違いして書いてるんだと思う
812
(1): 2014/11/03(月) 12:01:25.35 ID:96Ymmkzp0(1)調 AAS
T3利用料取ってどれ位客数に影響出るかな。
LCCを一番喜んで使う人らは、この値上げは痛いだろう。
1000円程度でチケット取っても、ちょっとオプションつければすぐ2000円近くなるし。

最安値目当ての客が減ってくれればいいんだが。
813
(1): 2014/11/03(月) 12:07:56.49 ID:mgQu51QI0(1)調 AAS
NAAはいつまでたっても殿様商売の気分が抜けないんだな。

>Aviation Wireが「LCCが努力して運賃を下げても、NAAがPSFCという形で横取りすることをどう考えているのか」と質問したことに対して、
>石井社長は「透明性をもって、施設整備や改善をやっていただきたい。きちっとやっていれば、
>お客様もある程度は理解していただける部分もあるだろう」と応じた。
>また、「羽田が便利になっていく中で、注意してやっていかないといけないのでは」(石井社長)と、
>羽田との住み分けの中でLCC誘致を進める成田に対し、利用者視点に立った施策が求められるとの考えを示した。
>羽田では、11月から着陸料の引き下げが、10月26日からは都心への深夜バス運行の実証実験など、利便性向上が進められている
>第3ターミナルの利用者数は年間750万人程度を見込む。
>ターミナル基礎部分の事業費は111億8000万円で、全体の事業費は約180億円から200億円になるとみられる。
>200億円以下では180室のホテルが建設でき、JALの本社(東京・天王洲)の建物が1996年の完成当時で500億円と言われていることから、
>LCC各社からは事業費の高さが度々指摘されている。
外部リンク:www.aviationwire.jp
814: 2014/11/03(月) 12:10:16.77 ID:/6HPxQ1N0(2/2)調 AAS
1000円程度でチケットってごく一部だろうし
全体としてはそんなに影響ない気がする

国際線利用者にとっては値下げだし
815: 2014/11/03(月) 12:23:40.68 ID:it9AssJZ0(1)調 AAS
>>812
1000円でチケット取ってるのはごく一部だろう。
ジェットスターとかバニラとか、なんやかんや言うてボリュームゾーンは7000〜1万円前後だと思う。
816: 2014/11/03(月) 12:51:43.33 ID:BgscM0gm0(1)調 AAS
格安座席の放出席数がハナから不明だからな。
817: 2014/11/03(月) 22:44:13.06 ID:LTrsduv60(1)調 AAS
まだ3タミや4月以降のの着陸料や手荷物のハンドリング料も発表されてないのに
PSFCだけで話してもあんまり意味無いような。

でも表示されてる料金に上乗せされると思うとやっぱり今までより割高感はあるな

運用中の空港の中の工事なのに街中のホテルの工事と比較されても困るわな
818: 2014/11/03(月) 23:13:41.10 ID:hOhp57ZtO携(2/2)調 AAS
>>809
大前の成田は一本半とかいうのは他でもみかける
そういうのを大前が拾ってきてるのかも知れないけど

>>813
NAAは航空会社が払っていた分を旅客に払ってもらうって言ってるのに、
横取りとかいうのはひど過ぎると思う
徴収した分を使用したという実績造りの為に、不要な支出をしないかなどとか言ってるのも
何様なんだろうか
スポット増設に回すだけでも意義があるんじゃないの?
819
(1): 2014/11/03(月) 23:29:22.39 ID:+ZpzrAKK0(1)調 AAS
成田なんか使わないで、羽田だけ使えば良いだろう。
成田のキタムラは写真屋の癖に、証明写真さえできない。
あんな役立たずなテナントははずして、ヤマダ電機でも入れろ。
成田空港全体として、廉価商品がない。定価が一番安いとかクソ。
820: 2014/11/04(火) 00:36:05.79 ID:AErExSHC0(1)調 AAS
3タミわざわざ造って金取るなら
今のプレハブのままの方が全然いいな
せいぜい1時間位しかいないのに
821: 2014/11/04(火) 00:52:23.63 ID:+J76XVeh0(1/7)調 AAS
成田を使おうと考えた時点で、馬鹿、愚者、敗者、精神疾病、ネット右翼、反日。
日本人であるならば、羽田を使え。
822: 2014/11/04(火) 00:57:28.13 ID:zqFBPBZv0(1)調 AAS
成田見てると、日本人の公共心の無さがわかる。
世界中見ても、こんなみっともない国は無い。
823: 2014/11/04(火) 02:57:15.76 ID:+J76XVeh0(2/7)調 AAS
だからこそ成田は廃止し、羽田に一本化しなければならない。
東京都民は羽田拡張に必要ならば、大田区全ての空港用地化に協力する用意がある。
824
(1): 2014/11/04(火) 03:54:04.73 ID:+J76XVeh0(3/7)調 AAS
(移動時間+待ち合わせ時間)*地域別最低自給+移動料金で、都心〜成田は、2〜3万円。
外部リンク:www.mhlw.go.jp

羽田なら、2〜3000円程度、成田の1/10。それでも金と時間を浪費して、成田発のLCCを使うのか?
羽田なら、成田より2〜3万高くても黒字、許容範囲内。5万円高くても、羽田優位は揺るがない。
825
(2): 2014/11/04(火) 06:56:51.16 ID:yGOucv5f0(1)調 AAS
>>824
外部リンク[html]:hissi.org
826
(1): 2014/11/04(火) 07:21:26.98 ID:HfeNwu230(1)調 AAS
>>825
乙、これを見るとホント無益な粘着だな
827
(1): 2014/11/04(火) 08:12:49.74 ID:FO7kod730(1)調 AAS
羽田スレと同じ奴かな?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/11/02(日) 09:35:04.93 ID:zcf6oz6O0
羽田一本化こそ、日本の国益。
成田は、廃港あるのみ。
国土交通省の動静を見ろ。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 10:01:50.94 ID:ry1hJPft0
>>612
いいから黙れキチガイ 福岡スレまで出張るんじゃねーよこのタコ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 11:40:13.09 ID:dYdBu7Zz0
キチガイっていうよりも、
成田闘争w の落ちこぼれが死期を悟って、
自己のやってきたことの正当化をしたいんでしょ
かわいそうに……ID:zcf6oz6O0
828
(1): 2014/11/04(火) 08:15:07.20 ID:WP5D1swl0(1)調 AAS
>>819
コンビニとマックぐらいしか安い所ないしな。
829: 2014/11/04(火) 11:26:05.95 ID:+J76XVeh0(4/7)調 AAS
>>825-827
特定成田擁護者さん、お疲れ様です。NAAの工作員の方ですか?
国土交通省や職業安定所と、今後をご相談された方が、宜しいのではないですか?
羽田では、左遷先である成田経験者を、受け入れてはいないはずです。
地方の第3種空港で受け入れてもらえると、良いですね。
830: 2014/11/04(火) 11:44:14.32 ID:+J76XVeh0(5/7)調 AAS
ボジョレーヌーボーも、成田ではなく、羽田。
日本通運も、国際貨物拠点を、成田から羽田へ戻していますね。
流通業界、貨物でさえ、成田を使いたくないのが、明白。
成田は、国益のために、廃止しましょう。
831
(1): 2014/11/04(火) 11:51:43.22 ID:u0FE2ZcY0(1)調 AAS
ツリーより低く都心直上飛ぶ?羽田着陸ルート案

2020年の東京五輪・パラリンピックの開催までに首都の玄関口、東京・羽田空港の離着陸機の飛行ルートを大幅に変更して発着を増やす計画が進んでいる。

外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
832: 2014/11/04(火) 12:06:12.04 ID:Y9hTLU1q0(1)調 AAS
ID:+J76XVeh0はネトウヨ
833
(1): 2014/11/04(火) 12:06:13.18 ID:+J76XVeh0(6/7)調 AAS
>>831
首都の玄関口ではなく、日本の玄関口。
羽田着陸ルートは、大田区以外の都民が一丸となり誘致した、努力の賜物。
千葉県民には、断じて真似できない、未来を見据えた、素晴らしい思慮。
834
(1): 2014/11/04(火) 12:13:43.37 ID:KYPVPmWg0(1)調 AAS
政府専用機は羽田なんだよね。

これが全てを物語ってます。
835: 2014/11/04(火) 12:28:23.88 ID:+J76XVeh0(7/7)調 AAS
成田は、廃止あるのみ。
成田は、民間空港なのだから、例え親方日の丸であっても
廃止届けを1枚、国土交通省提出すれば済む。
大臣の許諾は、必要無い。
836: 2014/11/04(火) 12:30:03.87 ID:TUDD8Gvt0(1)調 AAS
airforce 1はアンドリューから飛び立つのに
一般客と同列に語る日本はしんどいね。
837
(1): 2014/11/04(火) 12:31:59.85 ID:W4eblFXj0(1)調 AAS
成田のキタムラがなめきった商売してるのは実は問題化してる
838: 2014/11/04(火) 12:44:30.65 ID:NRjklyg80(1)調 AAS
>>833
誘致に協力した覚えは無い。
839: 2014/11/04(火) 12:57:07.46 ID:KHVcUBLt0(1)調 AAS
変なのはNG、もしくはスルー
840: 2014/11/04(火) 14:02:50.18 ID:eugx5hQw0(1)調 AAS
>>834
千歳基地だろ
841
(1): 2014/11/04(火) 14:52:15.25 ID:RivBC2Gb0(1)調 AAS
日暮里〜空港第2ビル区間を日暮里〜勝田台と勝田台〜空港ビルの土日回数券を用意すれば
807円で行けるんだよね。本線経由で時間が掛かるけどバスより安く都内〜空港を移動できる。

どっかの金券屋で売ってないのかな?? 
842: 2014/11/04(火) 16:28:54.51 ID:norcAuMLO携(1)調 AAS
>>828
1タミ五階のうどん屋がお手頃
843: 2014/11/04(火) 21:50:21.53 ID:kv0P1ECE0(1)調 AAS
>>841
そんな誰も買いそうにない区間を金券屋が売ってるわけないだろ。
844: 2014/11/04(火) 21:56:18.55 ID:xfF4c1rL0(1)調 AAS
勝田台ってどこw
845
(1): 2014/11/04(火) 22:38:25.05 ID:/YS8KrF50(1)調 AAS
株優ならアクセス線経由で800円程度。
846
(1): 2014/11/04(火) 22:57:50.49 ID:+5NTpVDy0(1)調 AAS
オクでの相場は800〜850円くらい。
何枚かセットで買えば1枚あたり750円くらいになることもある。
金券屋の相場は900〜950円。

俺は以前間違って新京成の優待を落札してしまったのは黒歴史。
847
(1): 2014/11/05(水) 01:05:04.26 ID:4ma6vJmx0(1)調 AAS
成田のキタムラって、美郷台のこと?
848: 2014/11/05(水) 01:10:33.87 ID:QsJGsifs0(1)調 AAS
>>847
空港だろ、どこのスレだよここ
849: 2014/11/05(水) 01:58:10.21 ID:VFxrYPUh0(1)調 AAS
>>810
無し、セントレア橋も同じく
850
(3): 2014/11/05(水) 05:49:37.43 ID:I0InYUwM0(1/4)調 AAS
>>837
聞いた話では、店でカメラを買ったあとに、スタバで買ったばかりのコーヒーを飲みながら
別のカメラを見ていたら、店の中で飲むなと注意されたらしいな。
客をなんだと思っているんだろうな。全く呆れ果てるばかりだ。
851: 2014/11/05(水) 06:29:36.48 ID:lpGReubr0(1)調 AAS
PSFCは最初は100円にしとけって
852: 2014/11/05(水) 08:15:36.84 ID:B5xN6R0oO携(1)調 AAS
>>850
こぼされたら大変だからじゃないの?
飲食はご遠慮くださいって店は多いよ
853
(1): 2014/11/05(水) 08:51:00.08 ID:I3EX4Q/X0(1/2)調 AAS
>>850 店で「どーぞコーヒー飲みながらごゆっくり商品をご覧下さい」てとこあったら
   教えてくれ・・服や本、電気製品、食品にこぼすのわかってるだろww

   あなたどこの国の人??世界でもそんな国ないだろ・・
854
(1): 2014/11/05(水) 08:54:26.82 ID:I3EX4Q/X0(2/2)調 AAS
安っぽいコーヒーを店頭で配って中へ強引に引き込む
カルディコーヒーの商法だなww 空港にはないけど。

近所のイオンモールで何回も衝動買いさせられた。
855
(1): 2014/11/05(水) 09:51:46.02 ID:uMh6cQ600(1)調 AAS
>>854
>>850には他店(スタバ)で買ったコーヒーを飲んだと書いてあるんで
違う話だよね?

キタムラの肩を持つわけではないが
店内に陳列してあるカメラを見ながらコーヒーを飲むなんて日本ではあり得ないし、
それを「聞いた話」として「全く呆れ果てるばかりだ。」なんて書く>>850の感覚もおかしい。
856: 2014/11/05(水) 10:33:32.39 ID:3OPmLEQY0(1)調 AAS
>>853
つビレバン
857: 2014/11/05(水) 19:09:26.57 ID:I0InYUwM0(2/4)調 AAS
>>855
羽田では、飲食しながらのショッピングや、レストランでの持込みを歓迎していた。
フードコートと連続した、ターミナルショッピングエリアになっているから。
成田は、お客様を一体何だと思っているのか、甚だ疑問である。
お客様は神様です。三波春雄氏とレッツゴー三匹も語っていたではないか。
一度金を支払われたら、客が何をしても満足させるのが責務だ。
858: 2014/11/05(水) 19:33:53.21 ID:uy0vwieq0(1)調 AAS
こいつ、池沼なうえにジジイなのか・・・
859
(1): 2014/11/05(水) 19:45:22.62 ID:OnyQMcC60(1)調 AAS
世の中ジジイになるほど池沼が多い気がする
若い奴の方がよっぽど常識的
860: 2014/11/05(水) 19:58:52.28 ID:I0InYUwM0(3/4)調 AAS
ブックカフェ、ショッピングカフェ、アミューズモールを知らない田舎者とニートは、新常識を知らないのだな。
861: 2014/11/05(水) 20:15:33.85 ID:kWx18eZT0(1)調 AAS
>>845-846
俺も株優使ってアクセス特急だなあ。
まずは100円〜数十円程度ケチって、わざわざ遅い本線特急なんて乗ってられない。
862
(3): 2014/11/05(水) 20:19:12.80 ID:voI3Sz170(1)調 AAS
先週久々に2タミから出発したんだけど、普段使い慣れてる1タミに比べてイミグレ前の
セキュリティの姉ちゃんたち、完全にド素人だな。見た目もいかにも田舎の学生だけど。
客の数それほどでもないのにトロトロやっててちっとも列が進まない。

液体物を例のパックに入れてトレイで流したら、それ取り上げてジーーーっと見たまま
動かなくなったから「あの、何か?」と言ったら「何mLなのか確認しています」って、
歯磨きだの日焼け止めだのの容器裏の説明いちいち読んでやんの。
そんなの一目見て100mL以下なの分かれよってか、セキュリティとしての目の付け所が...。

あれ、1タミも2タミも同じ会社なんだっけ?とてもそうとは思えないんだが。
それとも外国人客(特にアメ人)が圧倒的に大井1タミにはそれなりの奴を配置してんのかな。
863
(3): 2014/11/05(水) 21:16:05.42 ID:JM86mKgk0(1)調 AAS
レガシーからは成田なんてお荷物扱いされてるのに、NAAはLCCを見下すようなことやってるのか。
親方日の丸会社はどうしようもないな。

>「NAAは役所の我々以上に役所」。国交省幹部はこう嘆く。
>そして「NAAは時代の変化を受け入れない。
>ある国内LCC首脳は、「日本で最もLCCに対して非協力的な空港会社がNAA」と断言する。
>「結局、口先ではLCCを誘致すると言うが、本音では我々を相手に商売をしたくないのでは」と国内LCC幹部は漏らす。
>先の国交省幹部は「NAAとしては、大手がニューヨーク便やロンドン便を飛ばすのが成田、というプライドがあるのだろう」と分析する。
>つまり大手と比べてLCCを格下の存在に見ているというのだ。
>「LCCを誘致すると言いながら、“お客さん”でもあるLCCを見下すような態度は許されない」と続けた。
>「世間に向けては着陸料を下げましたとアピールする。
>ところが、気がつくと航空会社の入るオフィスの賃料は値上げされている。
>何かを値下げした分は、別の何かを値上げして必ず取り戻す」と、大手航空会社のOBは話す。
>「最後は国が何とかしてくれるという甘えを随所で感じてしまう。時代が変わったのだから、もっと主体的に経営してもらいたい」と、
>先の国交省幹部はNAAの姿勢に難色を示す。
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
864
(1): 2014/11/05(水) 21:20:23.96 ID:0MVcHwqr0(1)調 AAS
でもNAAのような所(業界問わなければ他でも沢山ある)に一度就職できれば、
かなりに期間は生活は安泰なんだわな。
865
(2): 2014/11/05(水) 21:48:14.60 ID:9oRnvNJI0(1/3)調 AAS
>>863
関西みたいな関空、伊丹、神戸が三つ巴状態みたいだったら良かったかもね
もう一個の空港が百里じゃな
866
(1): 2014/11/05(水) 22:02:36.45 ID:VDRXB/Qm0(1)調 AAS
>>859
若いうちは親なり同級生なり上司なりから補正がかかるけど、年取るとそういう人が居なくなるからな
867: 2014/11/05(水) 22:16:06.74 ID:Nqndq7DT0(1)調 AAS
>>865
関空と伊丹は経営統合
868: 2014/11/05(水) 22:22:35.72 ID:9oRnvNJI0(2/3)調 AAS
>>866
じゃあ補正のかかってないジジイの補正がかかった子供や、さらにその子供の補正がかかった孫は
どうなるんだろうw
869
(1): 2014/11/05(水) 23:30:28.40 ID:I0InYUwM0(4/4)調 AAS
>>862-864
国土交通省は、黙って成田を廃止すれば済む話。
国土交通大臣が、廃止宣言し、簡単な用紙に廃止署名捺印するだけ。
2020年度末とは言わず、今日明日でも可能。
870: 2014/11/05(水) 23:46:27.91 ID:9oRnvNJI0(3/3)調 AAS
粘着荒らし君乙
871: 2014/11/06(木) 00:02:46.95 ID:3PGsV15R0(1)調 AAS
>>869
世間知らずも甚だしい。
872
(2): 2014/11/06(木) 00:05:36.20 ID:bRvf4+Tl0(1)調 AAS
>>862
空港の保安検査員って若い人か老人しかいないでしょ?つまりそういう仕事だってこと。
契約薄給激務で社員が定着しない。プロ意識も技術も育たない。
1タミと2タミは警備会社が違うと思った。昔は2タミをASBCって会社が担当してたんだけど
アホ社員が空港に爆破予告の電話を掛けて、仕事を大分干された事件があった。
その後釜に入った会社がよろしくないのかね?

保安検査場にいる警備員はヒョロヒョロの男とお姉ちゃんばっかで、旅客が暴れたりしたら対処
出来るのかね?付近にいる警察官呼ぶから問題ないのか?
外国だとその手の警備員に軍隊上がりであろうガタイのいい兄ちゃん使ってるんところを見ると
日本は平和だということかな?
873: 2014/11/06(木) 00:27:42.85 ID:e3hdirOJ0(1/3)調 AAS
国土交通省は持て余すなら、成田は廃港して羽田に1本化すれば宜しい。
首都圏空港機能強化技術検討小委員会で、何度も稟議されてるだろが。
日経の記者も、成田廃止羽田1本化を進言するなり、統廃合しない理由を詰問すべきだった。

>>872
羽田と同じで、すぐに警察官が飛んでくるから、保安だけは心配ない。
疑問があるなら、実際に暴れてみな。
874: 2014/11/06(木) 00:34:25.49 ID:dkZb3mYr0(1/2)調 AAS
>>872
空港警察って全国の警察から出向してる警官が1500人くらいいるんでそ
空港の近くには対物ライフルも撃てる警察の射撃場があるし
875
(1): 2014/11/06(木) 01:40:29.72 ID:EkL8rOw30(1)調 AAS
空港警備隊は、力で押してくる相手を押しとどめるような仕事はできても、
刑事で立件する能力がほとんどない。
こいつはセキュリティポイントで暴れたから、じゃあ空港署さん後は頼んだよというツーカーの関係でもない。
ぜんぜん別々に別の目的の警察組織が二つある場所。
876
(1): 2014/11/06(木) 02:54:42.49 ID:e3hdirOJ0(2/3)調 AAS
>>875
成田は別として、羽田に仇なす者には、そもそも立件裁判は不要。
立件は、逮捕された後から。現行犯は、公務執行妨害、器物損壊。
877: 2014/11/06(木) 04:02:15.57 ID:QksY8IRF0(1)調 AAS
>>876
高齢ニートは大変だなw
878
(3): 2014/11/06(木) 05:09:23.97 ID:25xTpI3C0(1/3)調 AAS
>>863
月に何回も課せられる着陸料下げて、毎月の賃料値上げってそんなもんじゃね?
LCCだって航空券安い代わりにってのがあるし
LCCに非協力的ってのも、LCCだけ優遇して値下げするってのはレガシーとの関係上難しいってやつだろう
だからLCCターミナルまで造ってレガシーとの違いだしたんだろうに
そういう片方の言い分垂れ流すだけの記事しか書けないのが経済誌名乗る資格無いわ
成田叩いとけば売れると思ってるんだろうな
879: 2014/11/06(木) 09:15:56.10 ID:61j4YGf6O携(1/4)調 AAS
>>862
搭乗橋も1タミは多少の修正で機体にくっつくけど、2タミは何回も切り返してのが気になった

>>878
それ使用料横取りとかいう記事書いた人と同じ人
880
(1): 2014/11/06(木) 09:56:47.73 ID:KzZr1Cof0(1/2)調 AAS
でもDOMのPSFC380円は常識外れに高いだろ
何のためにLCC専用ターミナル造ったの?
881: 2014/11/06(木) 10:26:27.91 ID:jLoXQ1ea0(1)調 AAS
もうLCCは茨城にでも追い出せよ。
882: 2014/11/06(木) 10:51:10.63 ID:+cJAgxnG0(1/2)調 AAS
茨城なんて拠点にできるほど施設無いがな
883: 2014/11/06(木) 13:27:37.55 ID:e3hdirOJ0(3/3)調 AAS
>>878
成田には何をしても、国民世論に擁護され、司法に赦されるからな。
884
(1): 2014/11/06(木) 13:36:59.55 ID:YH7HbnEs0(1/2)調 AAS
成田空港スレだからしかたなけど、羽田や茨城の空港使用料っていくらくらいなんだろう?
885: 2014/11/06(木) 14:47:03.81 ID:KeP+DIj40(1)調 AA×
>>884

886: 2014/11/06(木) 15:17:21.57 ID:KI/sFH490(1)調 AAS
>>878
LCCのターミナルはチンケな割には建築コストが高すぎるって批判があるわけ。これは発注者であるNAAの怠慢で、かつ空港使用料に反映されてしまうから、問題なのだ。
887: 2014/11/06(木) 15:20:47.25 ID:8bzCIStf0(1)調 AAS
関空の2倍以上金かかってるな
888: 2014/11/06(木) 15:35:34.97 ID:+cJAgxnG0(2/2)調 AAS
第5貨物ビル全部潰して平屋かせいぜい2階建てで作って、建物からいきなり駐機場の地面に出たら
関空の端っこみたいに閑散としてるわけじゃないから、客がGSEにはねられるか
GSEが身動きできなくて大渋滞。レガシーの出発も遅れる。

立体的に作って旅客が車両とは干渉しないようにできたのは評価していいと思う
889
(3): 2014/11/06(木) 16:27:59.25 ID:CtelGn6K0(1)調 AAS
何このチャイナリスク
外部リンク:news.livedoor.com
890
(1): 2014/11/06(木) 18:18:48.20 ID:YH7HbnEs0(2/2)調 AAS
>>889
発着枠に余裕ないんかw
891
(1): 2014/11/06(木) 18:24:54.14 ID:61j4YGf6O携(2/4)調 AAS
>>880
元々がLCCの負担を減らす為でしょ
892
(3): 2014/11/06(木) 21:09:20.85 ID:RWieZ3n10(1)調 AAS
これだけ成田叩きの記事が続くということは、当局が書かせてるんだな。
海外から批判されて成田縛りも続けられなくなってるのに、NAAが能天気なこと言ってるから、
当局も頭にきてるんだろう。

>「この会社、本当に大丈夫なのか」。側近にこう漏らしたのは国土交通大臣の太田昭宏。
>8月のある日、太田は「この会社」、成田国際空港会社(NAA)社長の夏目誠と会談した。
>スカイマーク(SKY/BC、9204)によるエアバスA380型機導入が頓挫した直後とあって、
>就航が立ち消えとなったことを気にかけた太田は、夏目に話題を振った。
>ところが、夏目の反応は特段大事(おおごと)ではないといった様子。
>日本の空の玄関だった成田にとっては、1社の計画頓挫はさしたる話ではない──。
>そうした雰囲気が漂った。NAAの危機感のなさに、太田はあっけにとられた。
外部リンク:www.aviationwire.jp
893
(3): 2014/11/06(木) 21:12:43.71 ID:RXqTF2WK0(1/2)調 AAS
ウォッシュレットないってマジかよ
894: 2014/11/06(木) 21:19:48.76 ID:Jydm7Np90(1/3)調 AAS
>>893
ありえねえよな
ウォシュレットないとかどうなってんだよ
いつも利用するから三万円だして付けたいわ
895
(1): 2014/11/06(木) 21:21:37.95 ID:sfx1VVl60(1)調 AAS
>>893
LCCターミナルに移動する前に済ませないとね。。
急にもよおしたら、、諦めて紙でふこうね。。
LCC客だからね。。
896: 2014/11/06(木) 21:21:51.70 ID:dkZb3mYr0(2/2)調 AAS
>>893
LCCらしくていいだろw
つか2ビルのトイレ使えばいいだけじゃん

スカイマークは撤退したんだから、今更慌てても仕方ない。
できることをするだけ。
慌てて着陸料引き下げて他のエアライン誘致するとかのほうが後々不利な状況になりそう。
897
(1): 2014/11/06(木) 21:39:20.04 ID:0BSCT3MV0(1/2)調 AAS
新Lccターミナルにはウォシュレット付くと思うけど。
898: 2014/11/06(木) 21:48:26.52 ID:Jydm7Np90(2/3)調 AAS
>>897
いや、つかないって記事がでてんだよ
成田 ウォシュレットで検索したらでるよ
899: 2014/11/06(木) 21:53:40.73 ID:b5FtlYAX0(1)調 AAS
乞食は乞食らしく居ろって事だろ
900
(1): 2014/11/06(木) 22:08:34.98 ID:25xTpI3C0(2/3)調 AAS
>>892
記事皆Tadayuki YOSHIKAWAって奴じゃないか
成田は必要なのかとかマジで書いてるし、ここ荒らしてる奴みたいな論調だぞ
901: 2014/11/06(木) 22:10:01.22 ID:25xTpI3C0(3/3)調 AAS
成田叩き全部コイツか
外部リンク:www.aviationwire.jp
902: 2014/11/06(木) 22:11:25.12 ID:Jydm7Np90(3/3)調 AAS
>>900
ここじゃなくてもみんな思ってるだろ
少なくともエアライン側の人間は思ってる
903: 2014/11/06(木) 22:23:23.85 ID:nw9yefxE0(1)調 AAS
狭い空路を縫いながら成田に降りる時にいつも思うけど日本土地なさすぎ
東京湾も船だらけだしもう首都圏に空港なんて大きなもの作る場所ないよ
904
(1): 2014/11/06(木) 22:27:49.47 ID:RXqTF2WK0(2/2)調 AAS
ウォッシュレットにレスついてワロタ
いくらLCCタミとはいえ東成田みたいなトイレだったら東京・日本のイメージ下がるからな
905: 2014/11/06(木) 22:32:19.68 ID:vmXCr63a0(1)調 AAS
土地がないというより、都市計画的なものがお粗末で
無秩序に開発が進んでしまったことが問題
906: 2014/11/06(木) 22:58:30.47 ID:0BSCT3MV0(2/2)調 AAS
ひでえな・・・こんな糞タミに使用料払えってふざけとるな。
成田の幹部連中は氏ねばいいのに。それとも今からでも遅くないから廃港しろw
907: 2014/11/06(木) 23:23:26.85 ID:61j4YGf6O携(3/4)調 AAS
>>892
どういう会話があったかは書いてないからわからないけど、
社長は挨拶でLCC就航で発着回数は増えたが、国際線は厳しい状況にあるって話してたくらいなんだけどね
スカイマーク撤退に危機感が無いのは成田の市長でしょ
まさにこの記事のようにスカイマークの撤退を聞かれて、春秋やエアアジアが就航したし
って答弁してる
908
(1): 2014/11/06(木) 23:24:48.07 ID:KzZr1Cof0(2/2)調 AAS
>>891
380円も切り込むんだから軽減になってないだろ
440円と比べたら安いんだから我慢しろ? ねーよw
909: 2014/11/06(木) 23:26:40.83 ID:TPqS4nlM0(1)調 AAS
>>889
これで実際に墜落した事例がある
910
(1): 2014/11/06(木) 23:41:47.01 ID:61j4YGf6O携(4/4)調 AAS
>>908
それ払うのLCCじゃないよ
911: 2014/11/06(木) 23:53:35.19 ID:5FLBn+qK0(1)調 AAS
>>889-890
つか、あそこって、軍の演習なんかで突如として民間機の発着止めたりするだろ時々。

来週のAPEC中も何かありそうな気が...。北京市内既に交通規制入ってるし
期間中は学校や公共機関も休業だし。
912: 2014/11/07(金) 00:29:04.23 ID:UQMAiZ370(1)調 AAS
>>895
常識にとらわれすぎ。
LCCターミナルだぞ。
紙なんておいてある訳がない。

トイレの入口にポケットティッシュのコイン販売機があるだけ。
100円硬貨無かったら悶絶した直後に昇天だぞ。飛行機乗らずに。
913: 2014/11/07(金) 00:48:15.97 ID:OpMnU4j70(1/2)調 AAS
トイレ有料に決まってんだろが
手荷物検査も有料だ
914: 2014/11/07(金) 00:57:52.31 ID:8cL+4zNF0(1/4)調 AAS
その勢いだと入場料が必要だな
915: 2014/11/07(金) 01:29:30.87 ID:w7To6hLr0(1)調 AAS
>>865
羽田の新滑走路の代わりに、相模湾辺りに新空港だな。
916: 2014/11/07(金) 05:27:41.38 ID:oJdDlVi10(1)調 AAS
だから成田は、2020年までに廃止だといっているだろ。
917: 2014/11/07(金) 05:51:06.16 ID:2L1jbIrf0(1)調 AAS
成田でウォッシュレットってw
海外にはほとんどないだろ?
中東インドにはセルフウオッシュレットwがあるが。
918
(1): 2014/11/07(金) 07:44:49.09 ID:MCL3TLKy0(1)調 AAS
>>910
消費税は云々と同じで結局は商品価格に転嫁されるんだからダメ
919: 2014/11/07(金) 09:43:29.98 ID:kt2ddy1L0(1)調 AAS
空のPETボトルくらい常に持ってるのが旅人のたしなみだ。

500ccあれば余裕で洗える。
920: 2014/11/07(金) 12:04:18.72 ID:ntmSxW5HO携(1)調 AAS
最近空港周辺を低空飛行してる小型機は何?
航空局が何か調べてるのかね?
921: 2014/11/07(金) 12:08:40.30 ID:DS9+gAL+0(1/2)調 AAS
まあ総量規制の厄介な問題のひとつは600CC必要なときに500CCしか手元にないケースなんだけどね。
まあ総量規制の厄介な問題のひとつは600CC必要なときに500CCしか手元にないケースなんだけどね。
922: 2014/11/07(金) 16:20:22.91 ID:xA7Jig7a0(1/2)調 AAS
関空のLCCターミナルはウォシュレットあるの??
923: 2014/11/07(金) 16:25:00.20 ID:js8xiMDb0(1/2)調 AAS
NAAの糞ぶりに呆れるわな。ボコボコにしてやれ。羽田より高い駐車料金なんていうのもあったな。
924: 2014/11/07(金) 16:32:00.40 ID:Mzone0eK0(1)調 AAS
駐車場足りないのに値下げして混雑して入庫できない飛行機に乗り遅れる
っていうのがホスピタリティかっていうw
多少割高でもいつでも駐車できる方が正解だよ
安く止めたい奴は遠くの駐車場使えばいい
925: 2014/11/07(金) 16:32:04.34 ID:xA7Jig7a0(2/2)調 AAS
中部、関空に比べて危機感ないんだろうな
926
(1): 2014/11/07(金) 16:36:41.91 ID:89Xfbf6S0(1/2)調 AAS
>>904
先月東成田駅利用したら、トイレはウォシュレットだったぞ
927: 2014/11/07(金) 16:41:34.80 ID:XPXQ4URu0(1)調 AAS
>>926
マジ?一年以上前の話だけど、トイレがおそらく開港当時から変わってない感じでいい味出してたから
これは当時の水準がうかがえるちょっとした近代遺産として売り出すべきだと思ったんだけど
あれから改装されたのか
928
(1): 2014/11/07(金) 18:10:38.12 ID:89Xfbf6S0(2/2)調 AAS
改札内男子トイレの話だが、
薄暗くて狭いが確かにウォシュレットだった

こんなに滅多に利用されないトイレにと思ったが、駅員にウォシュレット希望者がいるのだろうか
929
(1): 2014/11/07(金) 18:23:43.29 ID:8cL+4zNF0(2/4)調 AAS
>>928
いるだろ、自分もウォシュレットないと無理だし
930
(2): 2014/11/07(金) 18:33:22.12 ID:js8xiMDb0(2/2)調 AAS
>>929
それじゃ、海外無理やん。
931: 2014/11/07(金) 18:45:36.48 ID:+siaVz5t0(1)調 AAS
>>930
ビデが重宝します。
932
(1): 2014/11/07(金) 19:04:22.53 ID:8cL+4zNF0(3/4)調 AAS
>>930
今は携帯ウォシュレットというのがあるんだよ?
933
(1): 2014/11/07(金) 19:24:56.34 ID:eTlU6Qjz0(1/2)調 AAS
>>932
それだ!
1回100円でレンタルすれば解決だな
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*