[過去ログ] 【SKY】スカイマークBC49便【MARK】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 2014/01/01(水) 00:09:09.84 ID:t0cwcFcg0(1/4)調 AAS
あけおめ
成田は一応千葉空港としての意味もあるから、
まだまだやり様はあるようにも思うけど…
882: 2014/01/01(水) 00:29:11.09 ID:t0cwcFcg0(2/4)調 AAS
むしろ国際線就航にあわせて成田培養路線を一気に増やさないといけない情勢だと思うが
・関空(出来れば伊丹)
・神戸
・福岡
・中部
くらいは最低でもないと国際線維持できなくね?
荷物乗り継ぎ扱いと乗り継ぎ割り引きくらいないと客が付かない気が…
同時に千葉空港としての活性化も図らんと
900(1): 2014/01/01(水) 14:16:33.92 ID:t0cwcFcg0(3/4)調 AAS
>>883
>A380はポイントトゥポイントのサービス。乗り継ぎ客なんてどうだっていい。座席数を考えろよ。
その394席を埋められるかどうかが疑問視されているだろ
戦略としては付け目だとは思うが、うまくいくかどうかは未知数
>成田国内線はLCCへの対抗と羽田の発着枠不足で取りこぼしている首都圏需要の取り込み。
で利益が出せるまでになればよいが、色々と保険をかけておく事も経営判断として重要
ひとつの転機がA330が本格導入された段階で737に余裕が出るから、
リースバックするなり売却するのか、どこかの増便や新規就航に当てられるのかが見ものだな
上級クラス主体に売るというのは、その他キャリアのようにエコノミーを
薄利多売にするビジネスから脱却できる可能性があり、利益率が上げられる可能性はあるが…
関西、中部、福岡から安定的に上級クラス利用客を上積みできるかどうかはひとつの重要なオプションである事に変わりはない
アライアンスにもし加盟するのであれば、アライアンスメンバーの接続便輸送の需要も見込めるわけで
910(1): 2014/01/01(水) 22:55:33.20 ID:t0cwcFcg0(4/4)調 AAS
>>903
昔JALの747でもニューヨーク線はファーストとビジネスだけなんてのもあったな。
出来るだけ上級クラスで埋めたいし、余裕がある分でエコノミーを設定というのが本音だろう。
今の773でもエコノミーが少ないし。
最もNY線なんかは競合も多いし、最近の出張のビジネスクラス利用の減少もあるから難しい面もある。
ただ、上級クラス(特にビジネス)がここまで需要があるのは日本くらいなものだから恵まれている
大西洋路線でもヨーロッパ域内の長距離路線でもビジネスは少ない
逆に大西洋路線では少数でもファーストが設定されてたりもするが
このあたりビジネス利用が多くて金持ちの人数が程度が小さい日本らしいところではあるが。
SKYも上級クラスの需要が多いニューヨーク線にまず参入し、
次にロンドン、フランクフルトを検討するのは理にかなってはいる。
さらにビジネス半額、エコノミー半額でやるとの事で、利益率が世界レベルになったSKYならではだとは思うが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s