[過去ログ] スカイマークBC45便 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774
(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:oujsqR8rQ(2/3)調 AAS
>>769
スカイマークはA380を買って眺めていたいのではなく、A380を使って事業を起こし、利益を上げたいのさ。
だから、一番大事なのは、ビジネスモデルなの。全機購入するわけじゃないし、全機リースでも構わない。
必要な資金は年度ごとの投資額よりもはるかに小さいってこと。
775: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:q5kQs7KZ0(2/2)調 AAS
そういう路線は航空需要自体が少ないんじゃね?

そういう区間は欧米だったら、コミューター航空会社が小型で飛ばすんじゃないか?
776
(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ofLClRU80(2/2)調 AAS
>>774
>A380を買って眺めていたい

そんな事は書かれていないわけだが・・・
どこを勘違いと書いたのか、さっぱりだな
777: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KVORakpD0(2/2)調 AAS
>>776
A380導入費用がそのまま純増支出になって、
所有すれば資産総額は上がるし、導入によって
得られる新たな営業収入を考えてないってとこじゃね?
778: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:oujsqR8rQ(3/3)調 AAS
スカイマークはA380を使ってお金を稼ぎたいだけなんだから、全機リースで導入してもいい。
その場合、今後五年間利益0でも、A380の導入に障害はない。
会社側の計画通りリース機材を半分としても、500億円の資金需要など発生しないし、A380が稼ぐ売上もある。
779: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EOgKbvkI0(1)調 AAS
JALもANAもA380を持ってないから
注目されるのは間違いないな

えええ!!あのスカイマークが!!??ってびっくり仰天っすよ

これからだ。
780
(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MCbnoB+B0(2/2)調 AAS
社長さんは、もしA380飛ばしても利益にならないような状態になっても、
地上においておけば損失は最低限って言われてたような。

そういう発想がすげぇなって思った。
781: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AxmouMj80(1)調 AAS
>>770
私は情弱の単細胞です

まで読んだ
782: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:i4iYRJkO0(2/2)調 AAS
豪傑なのかも?
783: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yKR4V6lj0(1)調 AAS
>>780
スカイマークA380博物館
入場料エコノミー1000円、プレミアムエコノミー3000円、ビジネスクラス12000円
の方が儲かるかも。
エコノミー以外は機内食つきw
784: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zCTOM3TaO携(1)調 AAS
エコノミーに牛丼持ち込むからかめへんよ。
785: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wtsEeoeN0(1/2)調 AAS
クチャラー乙

>>400をもう一度読み直せ
786: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wtsEeoeN0(2/2)調 AAS
クチャラー乙

>>600をもう一度読み直せ
787
(2): 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mq1mUEmU0(1)調 AAS
A330で成田〜バンコク希望
繁忙期片道45000、閉散期片道30000で
788: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5YuROrFV0(1)調 AAS
>>787
大株主のHIS様が怒りそうですが
789: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:n7MyGUCb0(1/2)調 AAS
那覇空港国内線ビルの暫定的増築部分はかなり出来上がってきたな
スカイマークのカウンターは年末までに新しい場所に移ることができるかも知れない
790
(3): 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PgjIECLb0(1)調 AAS
ガイア見直したが冒頭の商店街での意味不明な(えらそうな)やりとりは青年会議所か。スカイマークの営業が挨拶に行ったら(石垣島就航)宮古島の例出して飛ぶとか飛ばないとか、島民はそういうのに不信感と吹いた。次世代の経営者がこの視野の狭さ、
石垣観光が絶好調だから強気だと思うが(観光客大幅増)スカイマークはいちおう礼尽くして頭下げたから撤退するときは遠慮いらないな。担当者が気の毒だった。
どんなに気に入らない相手でも船やバスや航空機が路線作ったら観光客増えることは期待出来る。協賛してキャンペーンやる気なくても(新規参入業者に)がんばってください、これからもよろしく程度は言いそうなものだ。
791: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0eFjFzEh0(1)調 AAS
>>787
近距離国際はやらないらしい。LCCが出来ない路線に進出。
まっこの選択肢は間違っちゃあいないだろう。
792: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mMKQ5FC70(1)調 AAS
>>790
E N SHU TSU
793
(1): 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0vqTKwcb0(1/2)調 AAS
>>790
前科者はいつまでも前科がついてまわるんだ。思い知れ。
794: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UjnGPwJc0(1)調 AAS
田舎なんてそんなもんだよ
スカイ就航で得る利益なんて考える頭がない
そんな頭があれば那覇や都会に出て成功している
スカイが就航したらそのお礼に数カ月に一回団体員をタダで東京に運ぶとかそういう裏取引失敗したんじゃねーのw
795
(1): 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wd78mcOE0(1)調 AAS
>>759
俺は経営方針は一貫してると思うけどな
796: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Z+VVpTi30(1)調 AAS
>>793
レガシーにはボッタクり再開という前科がついたけどなw
797: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:toU8BE9Q0(1)調 AAS
自分で変なおじさんって言ってました
798: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9ORUEKn90(1)調 AAS
失敗すれば迷走、成功すれば多角化
時代に合わせて柔軟に方針を変えることは大切
799: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IYZJct/10(1)調 AAS
>>795
トップの考えたとおり突っ走るというのは一貫してる。
株式は押さえているものの創業者ではないのに、上場企業じゃ珍しいくらいのワンマン経営だ。
800: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:n7MyGUCb0(2/2)調 AAS
船頭多くして船山に上がる
という言葉もあるしな
ワンマン経営がすべて悪いということはないだろう
少なくともワタミに比べたら、社員思い?の良い社長じゃないか
たまに感情が先走ってしまうこともあるようだが
801: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Kf2mxcj+0(1)調 AAS
スカイマーク特有のこだわりとして、なぜか模型を認可しないんだよな。
過去に767は出たんだが、737は出ないね。認可出せば宣伝にもなるのに。

A380を導入したらさすがに模型作るかな?
802: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AIXj1tB70(1)調 AAS
LCCと既存航空会社の中間的存在って必要だと思うよ
うちだとツアー以外では、ほとんどここしか使ってない
803
(1): 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0vqTKwcb0(2/2)調 AAS
欧米でも、そういう位置付けの会社あるしな。
804: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xB6zuQ3NO携(1)調 AAS
B737、A380、A330のモデルプレーンを販売してほしい
805
(2): 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z/UG/T4CO携(1)調 AAS
京成沿線住民だけど、駅に
成田−石垣10000〜12800円(WEB割21)
の広告ポスター貼ってあった

小さくてあまりパッとしてなかったがwスカイなりに宣伝に力入れてるのかな
806: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2bRvwo7N0(1)調 AAS
>>803

エアベルリンですね。エアベルリンはワンワールドに加盟したから、
  スカイマークもスカイチームに加盟すればいいのに。A380で欧米線
  を飛ばすとなると、エールフランスの協力が必要になるし。。
807
(1): 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:RhhVyb1xO携(1)調 AAS
>>805
京成もスカイマークの機内誌に広告出してるんだよな。
成田からスカイツリーまで何分とか。
お互い取引でやってるかもね。
808: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:YIOXXTlP0(1)調 AAS
>>805
成田シャトルの時の方がよく目にした気がするけど
それでも搭乗率アレだったしな
809: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:swwkZ3SnO携(1)調 AAS
>>807 物々交換かよ‥
810: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:VPOm6hUy0(1)調 AAS
ビジネスライクにバーターでコラボでウィンウィンなんだろよ
811
(1): 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9Ej6bM3L0(1)調 AAS
また成田が暴れているのか
812: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Sl1doZIxO携(1)調 AAS
>>811
アホールダー乙
813: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:v0rwNEvK0(1)調 AAS
>>790
つうか、新空港ターミナルのカウンターの冷遇などで今ではむしろSKYのほうが
地元に大きな不信感を抱いている。

石垣には「えーまひじゅるー」という言葉もあるくらいで、島の人はとにかく視野が狭い。
SKYの就航にはもっと感謝すべきなのに、インタビュー受けた人はもしたしたら
地元対策でJTAから優待券を融通してもらっていた人じゃないかなw
814: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2G0wIodc0(1)調 AAS
あの物言い、
JTAの息のかかった人である可能性が高いね
815
(1): 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:NIiz6JReO携(1)調 AAS
成田なんて8月だけなのだから、さっさと撤退しろよ
通年で採算取れなくては意味がない

千葉空港に国際線やっても大赤字だろ
成田で雇った人間は全員解雇
A380導入にかかった費用はすべて無駄

社長のクビが飛ぶな
816: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:gmLEJlqDO携(1)調 AAS
株価下がってるからアホルダー当たり散らしてるな(笑)
8月に成田大増便すれば良いのにね、今機材余裕噛ましてるんだし
817: 815 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:z40iIX2cP(1)調 AAS
そういえば成田空港推進派はできるだけ多くの新興航空会社を
かき集めたいようだが、そんな中(卜ラブル起こしまくり経営
体質と客室乗務員の英会話問題で)唯一煙たがっている航空
会社が、ス力イマ−クなんだよな

ス力イマ−クとしては成田空港への乗り入れを継続したがって
いるらしいが、ス力イマ−クに所属している全ての客室乗務員が

【英語検定準一級以上|T0EIC73O点以上の
何れかを取得している】

という条件を満たさない限り、成田空港への乗り入れ継続が
事実上不可能になり、

【欧州・北米のセ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線】

に転向せざるを得なくなるんだよな

【欧州・北米のセ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線】は、
あくまでもトラブル起こしまくり経営体質と客室乗務員の
英会話問題が『完璧に解決出来なかった』場合の限定な
818
(2): 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:KcOF4EKo0(1)調 AAS
スカイマークって株主優待券無いのか?
819: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Ia22IDQo0(1)調 AAS
>>818
無いです。ただ、株主総会での質疑応答によると
5000株以上の株主はA380の試乗に招待を検討。
820
(1): 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZQMavRLB0(1)調 AAS
>>818
いま日本の航空業界で上場中かつ優待券配ってるのはANAとSFJだけではないか
JALは再上場後まだ配ってないよな?
821: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ezLoujgjO携(1)調 AAS
>>820
今年6月配布分から復活した。ただ、便や時期によっては空席が有っても使えないから前と比べるとイマイチ。
822: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:eaypUVN9O携(1)調 AAS
はよ神戸札幌2便に戻してくれ・・・
823: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:asrPTi9kO携(1)調 AAS
171便7時半発で復活希望。
824
(1): 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:bjmL07n00(1)調 AAS
神戸-札幌を1往復に減便というのはよく考えだな
連日満席に近い状況だ
席が埋まるほど、客単価が高くなるという算段だ
1往復でも2往復でも、合計の利益はほとんど変わらないかも知れないぞ
1万円以下の運賃(ほとんど儲けの出ない客)を希望する人はLCCへどうぞということだろう
825: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:phlQphTV0(1)調 AAS
2便にしちゃうと何と言うか、薄まるんだよな。
826
(1): 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:XCzczaQT0(1)調 AAS
通年で儲けがでる路線を優先しろよ
夏の繁忙期に減便とか舐めた事するなよ

1万円以下の運賃など、元々成田しかやってねーだろ、カス
827: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3q1hu8q+0(1)調 AAS
カス言う奴がカス
これは普遍の原理
828: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:P8iQRSwS0(1)調 AAS
これで本当にSKYがA330とA380就航させたら、いろんな意味
であっぱれだな。いろいろ批判もあるが、ANAやJALといった
巨象に孤軍奮闘よくやっていると思う。
829: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:euLUGgem0(1)調 AAS
あったりめぇだくせぇよバカこの
830: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:owD/qRok0(1)調 AAS
>>824
> 神戸-札幌を1往復に減便というのはよく考えだな
> 連日満席に近い状況だ
> 席が埋まるほど、客単価が高くなるという算段だ
> 1往復でも2往復でも、合計の利益はほとんど変わらないかも知れないぞ
> 1万円以下の運賃(ほとんど儲けの出ない客)を希望する人はLCCへどうぞということだろう

9月三連休のフリー争奪戦に敗北し、往復共に普通運賃(\17,800-)となった俺涙目・・・orz
確かにSKYは笑いが止まらんだろうな。

昨年だったら、関空割でかなりオトクな運賃で取れてたんだろうがな。
831: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Ju5Ki76v0(1)調 AAS
フリー10とか捨てて、最初からフリー1でいけば1000円くらい安かったかもw
832
(1): 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1hEcs2pH0(1)調 AAS
神戸-札幌で儲けても、神戸-石垣で赤字を出すと意味が無い訳だが
石垣便は時間が早過ぎるね
神戸近辺の人以外は三宮あたりで前泊しなければ乗れない
833: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VUnwBRSw0(1)調 AAS
沖縄便(那覇、石垣)は赤字にはならないよ
国の沖縄ドーピング政策のおかげで、他路線よりコストが低いから
834: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/DsWStz4O携(1)調 AAS
>>826
アホールダーザマァwwww
835
(1): 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HnmjzH4h0(1)調 AAS
>>832
同じ時刻で関空発(桃の場合特に)の場合もっと悲惨だぞ
836: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:plNUO+C40(1/2)調 AAS
>>835
とはいえ、関空の場合LCCの増便に伴って早朝のアクセス強化の流れが続いてるからなぁ
外部リンク[html]:www.kansai-airport.or.jp

スカイのために神戸空港の早朝アクセスを充実させようと考えるところがあるかどうかだな。
神戸市なり、バス会社なり。
837: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PrMNz1oJ0(1)調 AAS
早朝より深夜解放はよ
駐車場ある意味ねーだろーが
838: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CvO/gX000(1/2)調 AAS
枠がないのはわかるけど神戸⇔仙台線ほしいな〜
羽田⇔神戸⇔長崎を羽田⇔長崎の直行便にして空いた枠で
神戸⇔仙台を頼む
839
(2): 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IVn2g7940(1)調 AAS
どういう需要だそれは
神戸の会社で仙台に支社支店のある企業はそんなにあるのか
840
(1): 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:l7d+7qZ50(1)調 AAS
経由便って、長崎神戸での利用者もそこそこいるんじゃないかな。
841: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:glATn/9vO携(1)調 AAS
>>839

兵庫県伊丹市や大阪府泉佐野市には全国区の企業なんてほとんどないよ?笑

>>840

現状神戸-長崎の利用者の大半は区間利用者だけど、羽田ー長崎が直行化されたら、さすがに神戸-長崎1日四便もいらないって話では?
842: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CvO/gX000(2/2)調 AAS
仙台側の企業が関西に行く際に選択肢がもっと増えるとありがたい
ピーチの時もそうだけどレガシー独占時代と比べて値段が下がると新たな需要が生まれる
実際にスカイが仙台⇔新千歳・福岡を安価に飛ばしてくれたおかげで
新たな需要が生まれてるよ、仙台側視点だけどね
843: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:plNUO+C40(2/2)調 AAS
大手独占、価格高止まりの路線に
スカイやピーチやジェットがくさびを打ち込んで、価格競争を引き起こす

この構図は地方側にとってありがたいことだろうね。
間違いなく、インバウンドもアウトバウンドも活性化するから。
844: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eJH00rb4O携(1)調 AAS
スカイがめちゃ安かった頃は訳もなく神戸からあちこち行ってたわw
845: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FXUP8kIZP(1)調 AAS
テスト
846: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mYQccQHH0(1)調 AAS
赤点
847: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Lx3uVX300(1)調 AAS
>>839
パッと思い浮かんだのは、ネスレとモロゾフだな。

神戸市内のNPOやらなんやらが、仙台で被災者を助ける活動をずいぶんと行ってるよ。
両都市の交流は盛んだし、太い路線になると思うんだけどな。
848: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ZjInZS2R0(1)調 AAS
仙台神戸は来年就航って社長が言ってなかった?
849
(1): 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:q6FqZebz0(1/2)調 AAS
来年かどうか分からないが、
社長は、「国内の幹線にエアバスを投入したら737が余ってくるから、それを地方路線に回すが、
同時に既存の拠点を利用して新しい路線に就航していきたい」と言っていた
その案の中に神戸-仙台もあるようだ
850: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dPrjtV0L0(1)調 AAS
仙台⇔那覇と新千歳⇔那覇がほしいな
851
(1): 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ePNuIFoMO携(1)調 AAS
那覇→宮古が14日まで満席。すごいじゃん。
852
(1): 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hGo199di0(1)調 AAS
>>851
うはー、新たなドル箱発掘したか。
853: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VlDRTKA10(1)調 AAS
8月なんてどこも満席だよ
854: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:k0UzJDpM0(1)調 AAS
>>852
ドル箱ってのは、収益が伴うもの。
普通運賃5000円じゃあ、赤字じゃないって程度の話だろ。
855: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:q6FqZebz0(2/2)調 AAS
札幌-那覇や仙台-那覇は、当日乗り継ぎを条件に乗り継ぎ運賃で対応するのが良いと思う
直行便に近い運賃設定ができたら良いんだけどね
856
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0pdjy2rX0(1)調 AAS
羽田神戸高くない?

あの値段なら前日予約だとANALの特割とあんまりかわらないじゃん・・・
857: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:r3G4WfmI0(1)調 AAS
高くても売れてるから問題なし
858: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ff+PJtgk0(1)調 AAS
>>856
特割は変更できないけど、SKYのフリーは変更できるのが大きい。
当日でも、搭乗便の前の便が空いていれば、普通運賃との差額で乗れる。
859: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ZMNrPkOh0(1)調 AAS
今度3年ぶりくらいにスカイマーク乗ることになったけど、フリーっていざとなったらキャンセルできるって安心感がいいね。
レガシーのはキャンセル料そこそこかかるからプレッシャーかかる。
860
(2): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:L+Anzcop0(1)調 AAS
>>849
ここの社長まだ本気でA380導入する気なんだw

やっぱり無理でしたって白状するなら早いうちがいいぞ。
861: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HSjLUjQX0(1)調 AAS
いやいやもうニューヨーク行きで決まってるしwww

そのあとに何が待ってるかは知らんけどww
862
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Zw1nGgPv0(1)調 AAS
>>860
もう197億円ほど航空機購入資金貯まってるし買うだけならそんなに難しくないよ。
863: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:mEcHjvNZ0(1)調 AAS
俺は優待券を使うときは、必ずスタッフに“よう、がんばってるな、御苦労さん。”って声かけるよ。
株主は企業のオーナーなんだから、従業員のモチベーション上げてやるのも大事な務め。
せっかくオーナーが来たのに黙って食べてるだけじゃ、店員も困っちゃうでしょ。
一声かけて、やる気を起こさせる、これが俺なりの株主としての店舗マネジメント術。

店員はそんなふうに声かけられると、ちょっとビックリする。オーナーに話しかけられる
なんて滅多にない機会だろうから 嬉しいんだろうな。俺もわざわざその空港に出向いてよかった
って株主冥利に尽きる瞬間だ。

そして俺はコーラをゆっくり飲みながら、GA・CAを じっくり観察して帰る。
GA・CAが向こうで俺の噂をしてる気配を感じる。
オーナーが来たよ、話したよって、このあとLINEで友達に自慢するんだろうね。
片やオーナー、他方で雇われの給仕、立場は百八十度違っても、同じ人間として
心が触れ合ったのを感じる。
そして俺は株主として、こいつらのためにもっと頑張らないとな、って思うんだ。
864
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Eujmt8MAO携(1)調 AAS
>>862
A380の支払い済みの金額が192億でしょうか?
865
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:xmFTe0dc0(1)調 AAS
まあ、ANALがJFK線だけビジネス割り引いてくるのは確実。
そういうのに打ち勝つだけの地道な営業力や政治力ないからな。
866: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XV2sak0f0(1/2)調 AAS
CAPA分析:デルタ航空、羽田に基地移転を希望=提携の相手としてスカイマークが候補か?
外部リンク[html]:www.aviatn.com

なんかこんな記事が出てきてるけど、どうなるんだろうねぇ
スカチーいりでもすれば確実だけど、西久保社長アライアンスにゃ否定的だし。
867: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gAKRGzMe0(1)調 AAS
>>860
ここで言う国内の幹線のエアバスってA330のことかと
868
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:E2QDzImL0(1)調 AAS
>>864
機材購入の積立金(建設仮勘定)が197億円貯まってる。
用途はA380と書いているが、もしかしたらA330も含まれているかも知れない。
まだ支払ってはいないと思う。

既に払った分は長期預け金が120億、預け金が23億円くらい。
これは737-800の分と思われる。
869
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:mqnfByN10(1)調 AAS
新千歳→神戸は到着があと1時間早ければなあ。
870
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7XKLpc0Z0(1/3)調 AAS
長崎⇔神戸⇔羽田の4便を撤退して
奄美⇔神戸⇔羽田に1便
仙台⇔神戸⇔羽田に3便とかなってくれないかな

あと熊本⇔羽田の3便を撤退して
宮古・新石垣⇔羽田直行便に3便振り分けるとか

長崎・熊本って固定客がついてるのかな?
871
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XV2sak0f0(2/2)調 AAS
そうなったらJR九州とピーチが大喜びだな。
まぁ、神戸ー長崎は経由便の一部だから、
本当にこの区間だけの需要がいかほどなのかってのは正確なところは分からないが。
872: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7XKLpc0Z0(2/3)調 AAS
あと鹿児島⇔羽田の5便のうち2便くらいでいいけど
奄美⇔鹿児島⇔羽田と変更で1日3便くらい経由便で奄美⇔羽田を結ぶとか
873
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zRYyYfoz0(1)調 AAS
>>870
スカイが4往復も飛ばしてるから現状ピーチは死亡してる。撤退は無いだろ。
874: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7U0WhsdT0(1)調 AAS
>>871
自分が乗って見る限りでは神戸で降りるやつは1/3もいない
土日しかのらないので平日はどうかわからん
875
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7XKLpc0Z0(3/3)調 AAS
>873
それだと神戸⇔長崎の需要がどれくらいなのかわからないけど
長崎⇔羽田の直行便かして、神戸の空いた枠で神戸⇔仙台便はどうなんだろ?
876
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Ty4kBMxi0(1)調 AAS
>>875
一日4便の利便性で、価格競争力に勝るはずのピーチをぐうの音も出ないほどに
スカイが圧倒した唯一の路線だから、このバランスを崩すはないだろう。
少なくともピーチが潰れるまでは。

あと、神戸はまだ枠は3つ有る。
羽田線を330化してこじ開ける事も可能。
877
(4): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7IlzIGnI0(1/2)調 AAS
>>865
ニューヨーク線なんて、看板路線中の看板路線じゃん。
こんなドル箱路線で収益無視してダンピングするなんて無理。
スカイマークがスタッガードかヘリンボーンあたりの座席を投入すれば
ANALは窮地に追いやられるだけだろう。JALはシートの差で逃げ切れる
かもしれないが、ANAは厳しいだろうね。
最近の伊東が必死に喚いてるのも理解できなくもない。
スカイマークが本気出せば、なんだかんだ言っても苦労して拡大してきたANA国際線網が
長距離線を中心に崩壊するかもな。
878: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tUeW+rsk0(1/2)調 AAS
>>876
神戸ー羽田って1往復を除いて長崎線とのセット運用だよね。
つまり、神戸ー羽田の大型化は、すなわち神戸ー長崎の大型化を意味する。

需要が伴えばいいけど、伴わないと空席増やして赤字出すだけに・・・
879: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/qzWMhWy0(1)調 AAS
今でこそ航空券代が長崎>神戸だけど昔は早割とかうまくやると長崎の方が神戸よりなぜか安い時期があった
そんな時期に神戸で途中下車して残り放棄とかあるのかなあと思ってたけど実際やった人いる?
単純に神戸行き買うより長崎行きの方が安いってことで
880
(1): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZC2djIjC0(1)調 AAS
>>877
その為にはA380が複数機、必要になると思う。そこまでの体力があるかな、まだないのでは。

まあ、国際線はスカイマークの大勝負になるだろうね
881: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tUeW+rsk0(2/2)調 AAS
成功すれば日本の第3勢力として確立、
失敗すれば会社存亡の危機すら招きかねない

ってくらいの大プロジェクトだな。
誰しもが、スカイにあの巨人機など冗談だと思っている。
成功させるには相当の努力が必要なのは間違いなしだが・・・
882: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:C90lDxI+0(1)調 AAS
>>869
> 新千歳→神戸は到着があと1時間早ければなあ。

現地滞在時間を考えると現状の時間が絶妙に良い。
むしろもう少し遅めでも良い。

空港から遠い人には辛いだろうが。

繰り上げると大手二社の伊丹便と時間が被るので、SKYも
やりたくないだろうな。
883
(1): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:u5ymTSRM0(1/2)調 AAS
>>877
スカイマークにとっては100%でもANALにとっては10%。
値段を近づけるぐらいは当然するよ。
撤退させれば宮古線みたいに元に戻せるわけで。
884: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ko2G7Lby0(1)調 AAS
>>877
SKYにはがんばってもらいたい。
885: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:TnRJnHJN0(1)調 AAS
ANALはダブルマイルキャンペーンとか
   トリプルマイルキャンペーンをやると思う
886
(1): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Ypk0wNQZ0(1)調 AAS
7月搭乗率
外部リンク[html]:www.skymark.co.jp
887: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:BObR4wYw0(1)調 AAS
>>886
2011年ごろの提供座席数が適切だったのではないか?
今は少し多すぎるとおもう
888: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:WCGHTIZp0(1)調 AAS
那覇-石垣便の56.3%か
赤字だと思うけど、チョイ赤程度で済んでいるのかな?
889: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Du01x90UO携(1)調 AAS
この時期はトントンではダメ

稼ぐだけ稼いで冬眠に備えないと、冬に餓死するぞ

普通運賃安いとこは最初から負けてる
890
(1): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7IlzIGnI0(2/2)調 AAS
>>880
スカイマークはA380を6機購入することは確定しているので、少なくとも
2路線、予備機を考慮しなければ3路線は開設可能。
ニューヨークとロンドンは利益率の高いビジネス路線の筆頭なので、
この2路線を抑えればスカイマークの勝利でしょうな。
最重要のドル箱路線のツートップでダンピングしなきゃ搭乗率確保できないなんて
悪夢以外の何者でもないだろう。
>>883
値段を近づけるといってもA380の集客効果もあるし、CはともかくPYをYの運賃で出されたら
さすがに太刀打ちできないだろう。
座席を埋めるなら相当の採算割れになるわな。
891
(1): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:u5ymTSRM0(2/2)調 AAS
>>890
なんかえらい強気だね。関空線すら軌道に乗せられなかったスカイだぜ。
ビジネスを割り引いていっても、採算割れにはならんよ
燃料代も怪しい日系LCCとは違う。
日系の本当のドル箱はスカイと同じ羽田幹線だし。
892: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:4Sa/71QP0(1)調 AAS
>>891
まぁ関空線は元々軌道に乗らないのはわかり切っていたけどね。
あの頃はスカイはLCCでござい!って言ってたんだぜ
如何にLCCとの差別化を図らなければならないか考えるべき時期だったにもかかわらず
で、あの体たらく

方針転換が会社の傾く速度より早かったから良かったが
893: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jPpLpe4R0(1)調 AAS
スカイマークはNYとかロンドンより
ハワイとかタイに飛んだ方が上手くいく予感。
894: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:d1sEF8sP0(1/2)調 AAS
>>877
真のドル箱は羽田国内線だけどな。
長距離国際線のビジネスは万が一の振替便の手配とか含めての価格だから単純対抗は難しいよ。
ANAとか上級会員にはY料金でPY開放してるしな。
895: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0vky4i440(1)調 AAS
茨城空港にミャンマー便 週3往復 交渉大詰め 
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
896: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dAZfq7jYO携(1/2)調 AAS
今見たら羽田癜汢ェの普通運賃って30,800円もするんだ。
ビックリ!大手とあまり変わらない。

あと帰省と逆方向の福岡→羽田も同運賃なのは商売が下手。
LCCみたいに上下線で分けて価格設定しなけれゃガラガラだわ。
897: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fQudYYot0(1)調 AAS
繁忙期
898: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fIY2iY4rO携(1)調 AAS
神戸札幌厨だが9月利用する日が普通14800しか残ってないから穴の朝便旅割16000利用することにした

1便に纏めたらこうなることは予想してたが・・・
899: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dAZfq7jYO携(2/2)調 AAS
繁忙期といっても空席見たら下りも軒並み余裕の○表示
ちょっと強気すぎ。
900: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CRigytpbO携(1)調 AAS
大手の運賃って39,070円じゃん
あんまり変わらないは言い過ぎ
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s