[過去ログ] スカイマークBC45便 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+YgUaaoJ0(1)調 AAS
なんで伊集院はスカイマークに乗るの?
ボンビーなの?

有名芸能人ならANALだろ・・・
274: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9EIiTNS80(1)調 AAS
>>266
緊急時の前傾姿勢にプリンを持ってさせるエアラインってちょっとシュールなんだけどw
275
(2): メーカーが 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EaEdOfiJO携(1/2)調 AAS
常温でも美味しい
プリンを開発すれば問題無く解決するよな、この騒動は
276: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3Mdysd1A0(1)調 AAS
>>275
別に、この糞デブが二度とスカイマークに乗らなきゃいいだけの話。
こいつも、周りの客ももう不快な思いはしなくてすむ。
277: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XNsE101sO携(1)調 AAS
金持ちデブなら最低鶴のクラスJに乗るべきだろ。
278: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:D5lGr0lD0(1/2)調 AAS
プリンは飲み物だと何度
279: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pohPBceb0(1/2)調 AAS
話題になりすぎて本人も驚いているだろうね
280: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RxSBE8WO0(1)調 AAS
伊集院光は大嫌いだわ。
あいつは強い立場から文句しか言わない。そんなイメージ。
今回の件だって、エアラインのルール知らされてないっていう駄々コネだろ。
子供か。大人しく隣に置かせてもらえ。
281: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Dprkxy7k0(1)調 AAS
スカイマーク、株価上昇しててワロタ
282: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lWx/hiTe0(1)調 AAS
お前らの貧乏自慢はもう飽きた。
283: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:PbV7zN5UO携(1)調 AAS
どういう対応をするか試してみたとか…
284: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:69up8lUI0(1)調 AAS
>>244

はいはい
スカイマークのひどさはJTAの比ではないのだから
JTA批判は的外れなの。理解してね

茨城の扱いでスカイマークの本性を晒したわけだからね
285
(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:flH5cbm50!(1)調 AAS
ぷぅ、SKYの沖縄離島線参入でJTAの本性を晒しているんだけどな
ところで、どうJTAへの批判が的外れなのかな?
286: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:D5lGr0lD0(2/2)調 AAS
島歌流してりゃいいってもんじゃないとか
287: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:PqTalxup0(1)調 AAS
>>275
缶詰の神戸プリンならハットラックでも問題ないんじゃね
288: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3fl/4QKq0(1)調 AAS
鹿児島〜奄美の復活はよ!
289: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:WbNTT+py0(1)調 AAS
>>263
サービスコンセプトと照らし合わせたら、スルーされる一件でしかない。
290
(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Gq9GoGDFO携(1)調 AAS
伊集院使ってANALの反ステじゃね?
新石垣就航や来年A330も来るから姑息なロビー活動開始したんじゃね?
291
(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:nz739DiO0(1)調 AAS
JTAをageるのって珍しい
292
(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pohPBceb0(2/2)調 AAS
その手があったか!
伊集院を使うとは
JTAはなかなかやるじゃないか!(笑)
JTAのSKYに対する恨みはマリアナ海溝より深いからな
293: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EaEdOfiJO携(2/2)調 AAS
>>290-292
もし、JTAの博多〜東京線が「棚にプリン置いてもOK」って公表しているなら
そーゆー解釈も成り立つけど…
294: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:+KCmxndNO携(1)調 AAS
SKYは敵が多すぎるからどこのステマでもおかしくはない
ANAはロビー活動得意だし
今は下僕ばっかりで一番の目障りはSKYだろうし
295: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:qD/fZN8f0(1)調 AAS
まあ、787なんか抱えちゃったらロビー活動でもしなきゃやってられないだろ
いまだに原因不明のバッテリー問題がある

A330のがどー考えても安全
296: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MgY1tD+cI(1)調 AAS
5000株買おうと思うのですが、今後株価は下がるのか上がるのかどっちなんですかね?
伊集院以外に株が上がりそうなネタも今のところなさそう
297
(2): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:91hN2XPm0(1)調 AAS
>>285
単に、お前が言うJTA批判は「値上げしたから」だけだろ
SKYがやってる事はそんなものではない
298: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LYG/Uy6L0(1)調 AAS
茨城のように植民地化されるのが嫌なら、SKYには乗らない事だ
299: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:W633EyJWO携(1)調 AAS
なんか
必死な人がいるね
300: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1Ye+2Vxl0(1)調 AAS
JTAたたきに必死な奴がいるね
301: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xhgBqXUY0(1)調 AAS
>>297
SKYがなにやったの?????
302: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yX4eki850(1/3)調 AAS
プリンをry
303: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:XkhtTH7v0(1)調 AAS
茨城の登場率が極端に低いだけなのに
もう茨城は撤退でいいよ

茨城をNGに追加しとこ
304: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:uFT73dKG0(1/2)調 AAS
JTA擁護に必死な奴がいるね(クスクス)
305: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yX4eki850(2/3)調 AAS
なんくるないさ〜
306: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gDJAtewtO携(1/2)調 AAS
>>297
ストもやったじゃんw
307: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yX4eki850(3/3)調 AAS
まああれだ
何かやったかというより
どの話のことか
だな
308: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:t4rkXTlo0(1)調 AAS
そしてSKY就航と同時に露骨な値下げwwww
309: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5Y4Gh+7X0(1)調 AAS
SKY信者こわすぎ
310: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vdVKolQO0(1)調 AAS
JTAとANAの那覇〜石垣間の運賃、
7月9日と7月10日を見比べてみたらびっくりするわな
SKY就航前日の7/9は一番安い運賃で2万円ちょい
離島住民割引だと9400円(7/9まで)
ところが、SKYが就航する日からはいきなり大幅値下げする
7/10以降は最安運賃が4800円(前3)だもんな
311
(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:uFT73dKG0(2/2)調 AAS
そういう露骨であこぎなことを平気でやっておいて、
都合よく「県民の翼」を標榜するとは、恥知らずな航空会社やねw
312
(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:M8Kiv8Fk0(1)調 AAS
利用客のことを考えず進出と撤退を簡単にやってのけるのもどうかと
313: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6GeacyW/0(1)調 AAS
赤字で撤退も許されないとかどこの共産主義国だよ
まあ日本は航空行政に関してはそんな感じで後進国だが
314
(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/8q9Cpwv0(1)調 AAS
宮古島線での価格破壊→撤退はな。
単に場を荒らしただけだし。
315: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gDJAtewtO携(2/2)調 AAS
>>312
>>314
そりゃ普通にやってりゃ補助金もらえたもんなw
316: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5l4T/HNs0(1)調 AAS
貰うもんもらったし続けるメリットもないし、そろそろ他の事で話題になっとく?
客は文句言えないんだよ、ちゃんと受け付けないって書いたしwww

って感じで撤退が決まってたりしてな。
317: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bbW9ufY80(1)調 AAS
>>311
久米島でRACに押し付けたらパイロットがLCCに流出して問題になったな
318: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7Jtbe3N8O携(1)調 AAS
熊本を切られ今度は神戸札幌の朝を切られ・・・
俺は使う機会どんどん減ってきそう
319
(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:37ePLwV/0(1)調 AAS
熊本便は新幹線開業前のAMX1往復でもガラガラだったじゃん
新幹線開業で止めを刺された
320
(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Csd3q7XY0(1)調 AAS
そもそも路線就航前のリサーチって、どういう規模で行ってんだ?この会社。
321: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IQnyVKS5O携(1/3)調 AAS
>>320
2ちゃんねる(笑)
322: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:386PB4/zO携(1)調 AAS
>>319
まあガラガラで絶対廃止なるわと思いながら乗ってたけどw

平日だったが40人くらいしか客いなかった
323: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:495GZ7k90(1)調 AAS
成田石垣路線の1万円は価値あるよな。直行便で時間帯も良い。
JAL,ANAでは絶対ありえない運賃。10月ごろ行こうと思って今ホテルを検討中。
324: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uS214SL1O携(1/2)調 AAS
千葉空港は不便で需要ないのだから、ふざけた事を抜かすなよ

どんだけ必死なんだ、千葉土民
325: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uS214SL1O携(2/2)調 AAS
千葉空港は赤字削減できなければ撤退も含めてあるのだから、採算が取れるか少しは足りない脳みそで考えろよ
326: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+nGuoMxBO携(1)調 AAS
すげえ必死なuSなんちゃらw
327: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IQnyVKS5O携(2/3)調 AAS
アホルダー中2必死(笑)
328: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:oUlmryVq0(1)調 AAS
ノーポジ高二乙
329: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KOoS6DZnO携(1)調 AAS
塩漬け野郎乙
330
(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:aaHuhxzWI(1)調 AAS
成田種子島独占出来て絶対儲かるのに何でやらないんだろうな?
331: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:lYAJ3ySTO携(1)調 AAS
成田-奄美なら有ってもいいかな、と
332: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IQnyVKS5O携(3/3)調 AAS
鹿児島離島粘着乙
333: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Vl1eRn8t0(1)調 AAS
さすがに、那覇>石垣の初便は席がほぼ埋まっているみたいだね
シャチョも乗るの?
334
(1): 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:4ntxXZgj0(1)調 AAS
>>330
> 成田種子島独占出来て絶対儲かるのに何でやらないんだろうな?

737−800は種子島就航可?
737自体の就航実績はチャーターであるようだが。

あとは、神戸-石垣のように、機材がトンボ帰りすると、行きか帰りか
どちらかが時間帯最悪になる。
335: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:UR3IVpFx0(1)調 AAS
>>111
>・国内線成田は「千葉空港」それほど大きな市場ではなかった。
「地方空港」として位置付けて「便数減・路線数増」へ方向を変えるが、
赤字が減らないならA380就航から1年以内に、国内線は撤退するか決める

 ここまで言うのなら撤退は決まったも同然だろ
成田奄美とか必死に寝言を言うな
336: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2w5QK4Y80(1/2)調 AAS
成田空港のカウンター、発着枠の権益は、将来の国際線就航のために取っておいた ということだな。
337: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fv7WuLGbO携(1)調 AAS
もう国内線路線網には限度がある!
手始めにA330を1機使って
成田ーマーレ週2
成田ータヒチ週2
成田ーパラオ週2
デルタとH.I.Sと組んで来年からやれ!!
338: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2w5QK4Y80(2/2)調 AAS
>成田ータヒチ週2 
タヒチは2発機では無理?難?
339: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RmIgj53+0(1)調 AAS
A330なら、ETOPあれば大丈夫だろ
340
(1): 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:AgOqhDBZO携(1)調 AAS
昨日、福岡→羽田乗ったら、analのキャンディみたいに搭乗してすぐの機内でおしぼり配ってたわ。
あのスカイマークがわざわざ、遅延に拍車かけるようなことよくやるな、と思った。

お一人様一個でお願いします。
の注意書にはスカイマークらしさがあって安心したわ。
341: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:aiU/EuDwI(1)調 AAS
>>334
鹿児島>種子島>沖縄>石垣島を往復でもアリ
342: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:E3gMK/OFO携(1)調 AAS
芸能ニュースの矛先が変わってスカイマーク一安心だな。
343: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Jxb+MUN00(1)調 AAS
千葉空港は失敗
A38oも失敗
344: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:GIjwiihBO携(1)調 AAS
>>340
去年の夏もおしぼりの配布あったじゃん
345: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Atlut+xP0(1)調 AAS
成田が不採算なのは、LCCのダンピングが原因。LCCが撤退すれば、状況は一変するだろ。
LCCはスカイマークと直接競合するのではなく、それよりも下の価格帯を目指した時点で失敗。
LCC3社のスレを見ても、スカイマークよりも数千円安くなければ乗らないという奴しかいない。
ところが、1万円少々の客単価において、数千円の差とは3割を超えるような差になってしまう。
利益が出るような運賃ではほとんど販売できず、空席のまま飛ばすよりはと二束三文で見切り販売。
今、LCCの経営陣がやっているのは、いかに赤字を少なく抑えるかの負け戦。
エアアジアは合弁解消して、ANAの完全子会社になったところで、黒字化の見込みはないし、
経営状態がエアアジア以上に苦戦しているジェットスターも年内には撤退するんじゃない?
現在のLCC利用者のうち、何割がまともな運賃を払ってくれるかは疑問だが、母数は小さくない。
ジェットスターの松山や大分は引き継いでもおもしろいし、幹線も採算改善が期待できると思う。
346
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XeoDw/ff0(1)調 AAS
旭川や鹿児島が爆死なのに大分松山とかアホw
347
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:LoJyNYlUO携(1)調 AAS
来年末に国際線就航、その後1年間まで様子見してから国内線続行の可否を考える。
つまり最低限あと2年半は頑張るということ。
これからの歴史のほうが今までよりも長いくらいだ。w
348
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NzJLbb3w0(1)調 AAS
スカイマークは羽田から各地に便が出ているから、首都圏住民は、あえて成田まで行って乗る必要なしということだ。
成田便は国際線との乗継割引で地方>成田の需要がないと厳しい。
SKYには今のところ国際線ないし、四国からの成田経由海外の需要は小さい。
349
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:HRjy/oMpO携(1/2)調 AAS
予約システム自前というのは大きな利点ですね。
350
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wKcOxLf70(1)調 AAS
>>349
自前ではない。
351: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:HRjy/oMpO携(2/2)調 AAS
石垣就航まであと3日。
352: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Yi/XwEvi0(1)調 AAS
>>348
片道一万円で乗れればスカイマーク使うんだけどね
土日のいい時間だと難しい
353
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:vbIC3MEp0(1)調 AAS
>>350
社長がIT企業出身で、システム構築の専門家。JALANAには真似できず。
354: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Jwtz1dks0(1)調 AAS
システム構築より航空機の運航のプロでないと困るんだが
355: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JMo5+kG60(1)調 AAS
>>353
毎回入力めんどくさいクソシステムで満足すんな。
356: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Lmk6VUgbO携(1)調 AAS
スマホは分からんけど、ガラケでの予約は極めて簡単だよ
一度予約したら、二度目からは名前、生年月日、電話番号、メールアドレスが記録されているから
入力しなくてよい
楽チン
357
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:7kIdSJVp0(1)調 AAS
>>347

国際線就航まで、成田路線は休止して、国際線進出後に、乗り継ぎ便として
必要最小限の成田発着の国内線を再開したらいいと思う。

LCCとの不毛な消耗戦は避けるべき。
358: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KX/reaCy0(1)調 AAS
>>357
発着枠には制限がございますw
359: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:yR2jW+yx0(1)調 AAS
国際線用の発着枠だけの最低限だけ残せばいい
今の枠は多く確保しすぎ
360: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:M/5txcc1P(1)調 AAS
A380が15機も入るから今の発着枠では足りない
羽田の枠次第だけどA330の国際線もやるだろうし
361: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aT4/fgp90(1/2)調 AAS
ニュース欄から9月の運賃PDFがファイルが壊れて開けないとエラーが出てしまう。
どなたか9/13の那覇→中部の最終便の時刻と運賃教えてもらえませんか。
362: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aT4/fgp90(2/2)調 AAS
すみません自己解決。
昨日開けなかったのに今大丈夫だった。失礼しました。
363: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ZSxziT330(1)調 AAS
飛行機飛ばしはじめて16年目なのか?この会社
364: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:e0SR+3MJ0(1)調 AAS
>>346
少なくとも松山はドル箱。

四国最大都市だし意外と人の動きがある。
東京でのイメージよりも遥かに大きな都市。
鹿児島や大分ではなく、熊本クラス。

スカイマークはジェットスターがこんなに早く就航するとは思ってなかったろうな。
365: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5NGY2oxs0(1/2)調 AAS
LCCからANA下僕から何から参戦してる羽田・成田〜北海道・九州各地の路線を飛ばすよりは、
そこそこの安さで四国とかの第三極不在地帯に飛ばしたほうがいいよ
いくら需要が多くてもライバルが多すぎると儲からんよ
366: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wXnJOM220(1)調 AAS
松山は松山市駅付近の発達が凄い。
空港からバスですぐの利便性も○
367: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:cy1RSO6M0(1)調 AAS
確かに松山(日本)は有望なんだが、もう場所が無いんだよ
JALやANAが場所を空けてくれるとは思えない
368: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Ncy9VnC5O携(1)調 AAS
松山空港のスペースはともかくもうジェットスターが飛ばしてるし今更成田=松山で飛ばしても採算が取れないでしょ
成田=鹿児島で苦戦したからSKYの販売力では成田からだときついと思う
羽田枠なら採算取れると思うがもう羽田枠ないしね
369
(1): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5NGY2oxs0(2/2)調 AAS
ANAL以外羽田or成田線を飛ばしてない空港にどこが先に手をつけるかの椅子取り競争だね
松山はジェットスターに、広島と高松は春秋にとられちゃったのでスカイが進出しても厳しいと思う
残りは旅客数多い順に小松、岡山、高知、富山、山口宇部、秋田、徳島、青森、出雲か
370: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7Wh2W2tEP(1)調 AAS
千葉だと米子、出雲、高知ならいけるかな

庄内とかいいと思うけどね
東京〜庄内はANAとJRE(新潟経由)で11往復あるけど運賃が高い
371: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/EK8rRtPO携(1/2)調 AAS
今、石垣島に来ているんだが、
新石垣空港にはプッシュバックに使う車くらいしか見当たらない
カウンターは狭いし、コンベア無しは事実だったよ
どうするんだろうね
中ではピーチとの仕切りは無かったので、コンベアはお互い融通して使うのかも知れない
スカイマークのお姉さんが1人何か作業をしていた
372: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H+KdqW9n0(1/2)調 AAS
松山はジェットスターが撤退した後で、参入すればいいんじゃない?
スカイマークにしても、A330が投入される来春まで機材が増える予定もないし、それまでは無理。
ジェットスターは今の大幅な採算割れ状態から抜け出す見込みはないし、その頃には撤退してるだろ。
LCC撤退後の穴埋めなら、地元からも歓迎されるし、大手から引き剥がされた需要をまるっと頂ける。
373
(1): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:784UIWtAP(1)調 AAS
ジェットスターが松山撤退はあり得ない
高値でチケットが売れる数少ない路線なのに
374
(3): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/EK8rRtPO携(2/2)調 AAS
しかし、スカイマークの神戸→石垣は何故あんなに飛行時間を取ってあるんだろうね
JTAやANAと比べたら時間を取り過ぎなんだよ
ピーチもそう
今日はピーチで石垣島まで来たけど、20分も早着したぞ
石垣島への着陸経路は面白いね
はっきり分からないけど、石垣島を一周したんじゃないかな?
375: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:H+KdqW9n0(2/2)調 AAS
>>373
松山だけじゃなくて、ジェットスターという会社自体の撤退が不可避だろ。
あんな底が抜けたバケツのような航空会社が、運転資金をファイナンスできるとは思えないが…
376: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:oYpf3OZlI(1)調 AAS
会社って赤字でも結構無くならないものよ。
377: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1hAgNNsS0(1)調 AAS
LCCが2社になったからジェット路線は案外生き残る。
378: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:uxxItNhXO携(1)調 AAS
頼むから171復活してくれ・・・
379: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1Tf2Zzf40(1)調 AAS
LCCがシートピッチ広げたら
スカイは死亡
380: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6j5NhlSy0(1)調 AAS
スカイマークの三連休羽田⇔那覇チケット争奪戦はどの程度の難しさでしょうか?
381: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CZHJxklQO携(1)調 AAS
171便昔の7時半発で復活希望。
382: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CEe0pWN40(1)調 AAS
>>369
まあ春秋は広島と高松で先回りして募集してるだけで、就航決定したわけじゃないけどな。

新規エアが従業員募集して頓挫したケースなんて結構ある。
383
(1): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:qE0hkS820(1)調 AAS
>>374
> しかし、スカイマークの神戸→石垣は何故あんなに飛行時間を取ってあるんだろうね
> JTAやANAと比べたら時間を取り過ぎなんだよ

新石垣開港前の昨年11月にANAに乗ったが、当時はJTAやANAも2:50掛かっていた。
(ANAは9:00→11:50)
なぜ2:25まで短縮できたのかは不明だし、SKYが2:40掛かるのも不明。
帰りは2:20のままだし、JTAは2:30に延びている。

737−700と737−800とで速度差がそんなにあるとは思えないし、JTAは734のままだし。
那覇や宮古の上を通らない、一直線のルートでも出来たのか?ETOPSも関係なさそうだし。

新千歳→神戸は、夏ダイヤと冬ダイヤで10分違うから、向かい風になる季節風の影響も
あるのかも知れないが。

> 石垣島への着陸経路は面白いね
> はっきり分からないけど、石垣島を一周したんじゃないかな?

昨年乗った時は、低い雲が立ち込めていたが、小浜島→竹富島を左手に見ながらの
着陸だったと記憶している。
384: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Wv+C7tQ90(1)調 AAS
>>374
カウンターで嫌がらせされてるのだから時間に余裕ないと遅延が・・・
385
(1): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nbnnej1X0(1/3)調 AAS
新石垣空港のカウンター
ピーチとスカイマークの間口の幅ををよく見比べると、
スカイマークのほうが少し狭い(笑)
石垣空港におけるピーチの地上業務は穴にすべて受託しているから、
ピーチのカウンターは穴でよかっただろうに
(穴の制服を着た人が桃のジャンパーを上に着ているだけ)
386: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:L9PvtOPvO携(1)調 AAS
福岡〜新千歳って結構需要あるみたいだけど増便あるかな?
他会社が参入してないからだろか?
387
(1): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:i65xnl+G0(1)調 AAS
明日から石垣就航だが、JTAが対抗運賃発表してる。前日予約ではskyと変わらず。
外部リンク[pdf]:www.churashima.net
388: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:0W4g46K0O携(1)調 AAS
なぜ、関空から撤退したんだよ。
このバカヤロウ。
389: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:LAi/9pYX0(1)調 AAS
採算とれないからな
390: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:IbKBJhd90(1)調 AAS
>>387
相変わらず時間帯で露骨な価格設定だよなw
391: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nbnnej1X0(2/3)調 AAS
あれかい
スカイの飛ばない時間帯は高くしているのか
涙ぐましい企業努力じゃないか(笑)
392: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nbnnej1X0(3/3)調 AAS
ああ
違っていたわ
それは努力と言わないな
悪知恵を働かせてみただけというのが正しいだろう
あくどいともいう
393: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:p0yefUmF0(1)調 AAS
外部リンク:www.aviationwire.jp
石垣出発の初便は那覇行き560便で、西久保愼一社長が 搭乗口で乗客を出迎え、午前9時8分に乗客112人を乗せて 出発した。搭乗率は63.3%だった。到着初便となる神戸発 161便の乗客は145人で、搭乗率は81.9%となった。
394
(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:6EGYl3Oc0(1)調 AAS
つーか競争相手がいる時だけ頑張るのが普通
395: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:PmmF8iiV0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.skymark.co.jp
6月の搭乗率 宮古は31.4
396: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JriGPzwC0(1)調 AAS
>>394
補助金前提のボッタクリ運賃をでっちあげる一方で、
自力で持続不可能なら、無理に頑張って貰わなくて結構だけどなw
397: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:eBJKUiAuO携(1)調 AAS
宮古島民は集るだけ集って口だけでした
398: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:I7T9IvGH0(1)調 AAS
神戸の実績を一昨年と比較して見ると、ピーチの影響ってかなり限定的みたいだな。
去年の大幅減はスカイマークの関空便との競合による影響が大部分だったって事なのかな。
大手はカニバリズムの結果、本体の利用客は減るし、LCC子会社は大赤字だしで、踏んだりけったりだね。
それとも、スカイマークの成長を足止めする事ができた分だけ、よしとするんだろうか。
399: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:iJF3VzqM0(1)調 AAS
成田、雑魚すぎる
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s