[過去ログ] 【ROAH】沖縄・那覇空港その8【OKA】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665: 2013/09/21(土) 01:09:29.39 ID:2kmCthtC0(1)調 AAS
那覇のLCCターミナルは自分が貨物になった気分になれるw
666: 2013/09/21(土) 01:09:59.72 ID:lgD6rzwN0(1)調 AAS
普天間の話なんかどーでもいいから、さっさと第二滑走路工事を進めんかい!
いざとなりゃ中国民間機を普天間に降ろしてもいいし・・・
667: 2013/09/21(土) 15:05:24.33 ID:JfsE15oai(1)調 AAS
空の日記念で展望デッキ無料開放中
北側も工事閉鎖は終わって開放されてた。
668: 2013/09/21(土) 16:23:56.34 ID:gB8QXEjH0(1)調 AAS
あのワイヤーさえなくなればなぁ
669: 2013/09/21(土) 16:47:03.31 ID:HrMlZQNE0(1)調 AAS
ワイヤーは新千歳空港にもできちゃったので諦めてるけど手前の柵を何とかして欲しい。撮影ポイント少なすぎ。
今日からスカイマーク新カウンター運用開始だね。
670(1): 2013/09/22(日) 01:19:35.60 ID:TgVANuNn0(1/2)調 AAS
フライトレーダー24で見ると、
NCA8561が、ぐるぐる旋回してる
なんでだろう
671(2): 2013/09/22(日) 02:42:27.63 ID:JEc6rZaH0(1)調 AAS
>>670
23:00〜翌01:30(月曜のみ06:30)は基本的に滑走路閉鎖
672: 2013/09/22(日) 08:03:02.41 ID:TgVANuNn0(2/2)調 AAS
>>671
そうなんだ!
ありがとう
673(1): 2013/09/22(日) 12:03:17.17 ID:bBxDfUjeP(1)調 AAS
>>671
何かの工事をしてるんだろうけど、
それって2:00から4:30みたいにできんもんかねえ
定期便が23:00ぎりぎりまでやってるでしょ
深夜の貨物便なんて適当にダイヤは動かせるわけだし
674: 2013/09/23(月) 00:43:10.51 ID:VXv3sbJf0(1)調 AAS
>>673
その貨物便のダイヤが動かせないからその時間になっているんだろう。
675(1): 飢え魔 [age] 2013/09/25(水) 21:54:13.47 ID:KgVgD8Jt0(1)調 AAS
月曜日のみ6:30迄なのは、貨物ハブがスタートした時に月曜だけ飛んでなかったから。
工事は第二の工事。
676(1): 2013/09/25(水) 22:57:26.06 ID:zbdj+Xtn0(1)調 AAS
>>675
第二滑走路ってもう工事始まってるんだね
677(1): 2013/09/26(木) 22:56:55.95 ID:l9GN5M5L0(1)調 AAS
>>676
第二滑走路の工事は
来年の1月に着工
平成19年末完成予定
だよ。
678(1): 2013/09/27(金) 01:59:25.59 ID:aRICrEs40(1)調 AAS
>>677
29年の間違え?
679: 2013/09/27(金) 02:03:27.35 ID:uCsURJUPP(1)調 AAS
意外と近いんだな
オリンピックに余裕で間に合っちゃうな
沖縄ほとんど関係ないけどww
680(1): 2013/09/27(金) 10:35:50.60 ID:V5/OAq3C0(1)調 AAS
東京で開催されるから外国人は東京にしか行かない、と思ってる馬鹿いるよなw
放射能で汚染された脳ミソじゃ仕方ないかww
681: 2013/09/27(金) 11:31:17.09 ID:L5+60SgX0(1)調 AAS
>>678
間違えた…。
2019年末だったw
ソースは先週20日ぐらいのタイムスと新報
琉球新報の公式HPの上にあるサイト内検索に「滑走路」と入力すると
2番目ぐらいに出てくる。
682: 2013/09/30(月) 18:45:00.62 ID:45VrFlox0(1)調 AAS
>>680
オリンピック観光のついでに何割かは沖縄にもくるだろうからな。
683: 2013/10/03(木) 01:08:51.67 ID:q0bq5zcF0(1)調 AAS
ロシアとか北の国には安全な南国として売り込む
同じ南国の東南アジア諸国などには一番近くにある先進国日本として売り込む
684: 2013/10/03(木) 02:17:21.55 ID:oBLzAfzd0(1)調 AAS
保安検査場C初めて利用したがガラガラだったw
ピーチとかのカウンターも拡張部分に移転するのかな
685: 2013/10/03(木) 15:21:11.57 ID:Y8IfMHnm0(1)調 AAS
【沖縄】「ピカチュウジャンボ」がラストフライト09/30 20:05 更新外部リンク[html]:www.kbc.co.jp
人気のキャラクタージャンボジェット、沖縄でラストフライトです。
ファンの熱い視線の中、沖縄県の那覇空港に降り立った「ピカチュウジャンボ」。
2004年の就航から9年、ラストフライトの日を迎えました。
来年3月末までに、ジャンボ機は日本の空からすべて姿を消しますが、
「ピカチュウジェット」は今後、ジャンボ以外の飛行機で運航されるということです。
686(2): 2013/10/04(金) 11:00:57.24 ID:Udz8ZW8r0(1/2)調 AAS
ジェットスターから石垣行きのスカイマークに乗り換えますが、50分あれば乗り換え可能ですか?
外に出ることなく、搭乗口でチェックイン出来ますか?又は羽田のスカイマークで
石垣便のチェックイン出来ますか?
687(1): 2013/10/04(金) 11:08:15.95 ID:k1anm6lQO携(1)調 AAS
羽田のカウンターでのチェックインはだめ
那覇では一度1階に出ないといけない
それから3階にいく
ジェットスターが遅延あるいは降りるのが手間取ったらアウト
もちろん預け荷物ないよね?
結論 お勧めしない
688: 2013/10/04(金) 11:35:55.08 ID:Udz8ZW8r0(2/2)調 AAS
>>687
ありがとうございます
もちろん預け荷物はありません。
ジェットスター沖縄行はよく遅れるものですか?
基地の関係もあるのでしょうか?
到着時はボーディングブリッジを使いますか?
689: 2013/10/04(金) 19:18:59.02 ID:gxumXGQ50(1)調 AAS
那覇空港でジェットスター便は、オープンスポット、つまりバス移動の場合もあるよ
基本的なスポット運用は決まっているみたいだけど、
実際どちらになるかは、その時にならないと分からない
乗り継ぎ50分は厳しいかも知れない
考えられる手は一つ
スカイマークの那覇-石垣便は変更可能な普通運賃にしておくこと
最初は余裕をみて1つ後の便を予約しておく
そして那覇に着いてから早い便に乗れそうならカウンターで変更する
ただし、ジェットスター便が到着するJAL側1階出口と、
スカイマークカウンター(3階ANA側のさらに先)は少し距離がある
もたもたできないよ
690: 2013/10/04(金) 22:24:26.28 ID:WX4PHdDz0(1)調 AAS
>>686
みんなが書いている通り、かなり無理ゲーじゃないかな。
ジェットスターはブリッジ接続しているのを見た記憶が無い。
自分が那覇にいる時も、友人の旅行の写真も全部オープンスポット。
それからバスキャリーで一度空港の外に出て、三階の一番端でチェックイン。
それから二階に降りて、タイミングが悪ければ30分待ちのセキュティーカウンターを抜けて、さらに一番端のブリッジか、再びバスキャリーでオープンスポットだと思う。
よって、50分は無理ゲーだと思われる。
素直にANAで石垣直行便に乗れば良いのに。
691: 2013/10/04(金) 23:14:21.34 ID:74SHVgEM0(1)調 AAS
>>686
どうせなら、東京ー那覇と那覇ー石垣を全部スカイマークにすれば
乗継スムースになるんじゃね?
692: 2013/10/04(金) 23:36:49.56 ID:eCSn7btHO携(1)調 AAS
それは言えるね
スカイマークは運用上、全て那覇経由の羽田-石垣便だから
693(1): 2013/10/05(土) 05:59:59.31 ID:sCh+f+940(1)調 AAS
ありがとう。
ジェットスターのセールで那覇まで6000円で買っちゃったんだ。
安物買いの銭失いだった。
694: 2013/10/08(火) 17:56:07.26 ID:pZEz9Rur0(1)調 AAS
>>693
空港での状況をよく調べもしないで難癖つける方がオカシイだろ
50分乗り継ぎで安心できるなんてどこに関わらず同社乗り継ぎくらいなもん
695(1): 2013/10/09(水) 21:16:50.10 ID:V26Pv0Sn0(1)調 AAS
1992年夏期時刻表
画像リンク
696: 2013/10/10(木) 07:53:52.32 ID:t6ebxDEIO携(1)調 AAS
ジェットースターは定刻より早く到着するし、1日1往復しか機材使ってないから、遅延可能性はかなり低いから大丈夫だと思う
697: 2013/10/17(木) 19:27:24.55 ID:Jm/SeokZO携(1)調 AAS
新しい国際線ターミナルビルのスタートが来年の2/17に決まった。
まだまだ先のようだな
698: 2013/10/17(木) 22:07:25.84 ID:RDlCtiy30(1)調 AAS
国際線ターミナルの完成予想図を見ると
建物とボーディングブリッジをつなぐ部分は
羽田の2タミみたいな構造になるのかな?
699: 2013/10/17(木) 22:30:42.28 ID:FW4YL6v/0(1)調 AAS
出発到着二層かな
700: 2013/10/19(土) 21:46:34.80 ID:5m+9c2720(1)調 AAS
今日19時頃、那覇空港は飛行機と鳥がごっつんこして一時閉鎖されたが、すぐに再開したようだ
701: 2013/10/20(日) 07:32:21.61 ID:jFUuTtR60(1)調 AAS
児童へのマインドコントロール
乞食新聞の影響は子供たちにまで及んでいる。
普天間基地のある宜野湾市の関係者によれば、最近こんなことがあったという。
帰宅した小学校女児が母親の眼前で突然、「オスプレイは欠陥機、沖縄配備に反対」と拳を上げた。
父兄が驚いて問いただしたところ、「先生から指導された」と答えたという。
この児童の証言から、教員たちが乞食新聞の切り抜きを用いながら子供たちに反米教育を行っていることも分かった。
なお、乞食新聞は現在、地元テレビを通じて「教育に新聞を活用しよう」とのキャンペーンを競って展開している。
最近は左巻き教職員によって、「オスプレイ反対の歌」も作曲されている。
その結果、米軍関係者の子弟に対する地元児童からの嫌がらせも横行している。
最近明らかになったところでは、普天間基地周辺の小学校に通うハーフの女児が通学途中に生徒数名に囲まれ、頭髪を切られる事件まで起きている。
まさに基地外
702: 2013/10/20(日) 07:50:42.08 ID:OUO3fsNi0(1)調 AAS
>>695
東京・大阪線だけやたら増えたな。
東京線は羽田拡張、大阪線は関空の開港(そして現在はLCC)が大きいが。
あとは実質的に20年変化なしか。
しかし、宮古島は需要が落ちたようだな。
703: 2013/10/22(火) 10:53:21.89 ID:of3F+Gjg0(1)調 AAS
質問です
石垣-那覇17:35着
那覇-成田18:45発
乗り換え間に合いますか?
トランスオーシャン→ジェットスター
ジェットスターはWEBチックインしてプリントアウトしていきます。
704: 2013/10/22(火) 22:56:14.11 ID:IsaQmlo20(1)調 AAS
先週の18日から滑走路増設工事絡みの入札が始まったぞ!
とうとう動き出したな
705: 2013/10/23(水) 18:55:32.59 ID:+QjmX0C90(1/2)調 AAS
今日の13時頃?、またバードストライクで滑走路一時閉鎖があった
鳥は台風が来ても関係無しだな
706(1): 2013/10/23(水) 19:09:44.26 ID:qBlr8kmW0(1)調 AAS
ランプバスに乗りたくないんだけど、どの会社を使っても状況によっては使う羽目になる?
707: 2013/10/23(水) 19:24:13.73 ID:ekOr8hLg0(1)調 AAS
>>706
そりゃPBBには限りがあるので、ダイヤが乱れてる時とかは空きがなかったりするから。
ピーチなら基本的に徒歩だからランプバスに乗る可能性はほぼないけど、
シャトルバスには乗ることにはなる。
708: 2013/10/23(水) 19:36:47.82 ID:+QjmX0C90(2/2)調 AAS
航空会社というより、便によってオープンスポット(バス移動)になるみたいだな
私が知る限り、静岡便や札幌便はいつもオープンだ
プロペラ機は全便オープン使用
基本のスポット運用は決まっているようだけど、運航状況による
搭乗橋のあるスポットになるか、オープンスポットになるかは、
その時になってみないと分からない
B777等でかい機材はほぼ搭乗橋とみてよい
B737やA320あたりの小さい機材は混雑時オープンに回される可能性が高い
搭乗橋がオープンに変更することや、幸運にも?その逆もある
709(1): 2013/10/23(水) 21:12:06.38 ID:b6fRSsAC0(1)調 AAS
羽田便を使う予定。
スカイマークは必ずバス移動なのは調べてたら分かった。
羽田のJALかANAでも基本バス移動の便はあるんだろうか?
710(1): 2013/10/23(水) 21:29:14.24 ID:hm6m+Bgp0(1)調 AAS
今、スカイマークは搭乗橋スポットが結構多いよ
スカイの使用スポットをざっくり見たところ、少なくとも全体の3分の2は搭乗橋だ
まあ、昔は確かにオープンばかりだった
最近の観測で、正午頃に着く羽田からのスカイ便(その後、石垣行きになる)はオープン使用だね
711: 2013/10/23(水) 21:37:04.25 ID:OBDUdTSA0(1)調 AAS
バスの方が楽ってことも
歩く距離少なかったりw
712(2): 2013/10/26(土) 17:29:56.29 ID:N1vPefwC0(1/2)調 AAS
来月、沖縄にもANAの787が来るらしいぞ!
那覇⇔羽田
ANA124便 沖縄発 11:35⇒羽田着 13:45 (11/21-11/27)
ANA135便 羽田発 14:35⇒沖縄着 17:25 (11/20-11/26)
那覇⇔中部
ANA308便 沖縄発 18:15⇒中部着 20:10 (11/20-11/26)
ANA301便 中部発 08:20⇒那覇着 10:50 (11/21-11/27)
713(1): 2013/10/26(土) 17:56:06.77 ID:XgCKZHwl0(1)調 AAS
>>712
那覇には
既にバンバン飛んで来てるけどね。
714(1): 2013/10/26(土) 20:23:33.04 ID:6izlGvH80(1)調 AAS
貨物便ではもうとっくに
715: 2013/10/26(土) 20:39:11.62 ID:N1vPefwC0(2/2)調 AAS
>>713
>>714
いやいや、そういう事でなくてだな…。
716: 2013/10/27(日) 11:22:33.19 ID:7ZEarUm2i(1)調 AAS
>>709
羽田着のJTA便はいつもバスだったなあ
717: 2013/10/27(日) 12:43:34.72 ID:xB7CeyXS0(1)調 AAS
>>710
というか、バス搭乗の方が楽と思うがなあ・・・
到着便でも、バスから降りたらすぐ荷物受取所だし。
到着後のモノレールへの乗り継ぎ時間が厳しくなければ
こっちの方が楽ちんじゃね?
718: 2013/10/27(日) 12:58:53.13 ID:EoZVK8Fc0(1)調 AAS
中部への787就航はこの時限定。
719: 2013/10/27(日) 13:12:14.78 ID:J1Rjmc2V0(1)調 AAS
前方ほんとに前方に乗ってて預け入れ荷物もない、出口に近いPBBなら
バスよりいいかなと思うが・・・
自分はなかなかそういう条件にはならないしバスから見る空港も好きだから
バスでおk
720: 2013/10/29(火) 01:39:42.88 ID:/Yr8wMgY0(1)調 AAS
706だけど、何でバスに乗りたくないかというとバスマニアだから。
ヲタ席に絶対乗りたいから路線バスだと早くから並んだり、乗れなかったら見送ってるけどランプバスだと難しい。
興味ない人からすれば気持ち悪いと思うかもしれないし、意味分からない話だよな。
721: 2013/11/03(日) 08:19:14.48 ID:tww33NoI0(1)調 AAS
712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:47:26.17 ID:Akj36XxP0
東京→広島→沖縄→仙台→大阪(18:55)
(10:00)大阪→仙台→那覇→名古屋→札幌→東京
このサイクルだな多分
713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:48:32.74 ID:Akj36XxP0
東京→広島→沖縄→仙台→大阪(18:55)
(10:00)大阪→仙台→沖縄→名古屋→札幌→東京
なおした
714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:53:08.70 ID:bXJp30oL0>>712
東京→高松→沖縄→仙台→大阪
715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:36:06.31 ID:XkkR2Sw60
東京→広島→→沖縄→高松
東京→高松→→沖縄→仙台
大阪→仙台→→沖縄→名古屋
札幌→名古屋→沖縄→広島
716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:49:48.21 ID:XkkR2Sw60
名古屋13:10/13:55広島
○広島13:30/14:10高松
○高松13:35/14:15仙台
○仙台15:05/16:00名古屋
722(1): 2013/11/09(土) 10:08:49.23 ID:sOALMzEt0(1)調 AAS
瀬長島でヌコをモフモフしてきた
723: 2013/11/09(土) 11:15:31.04 ID:DhU02YPb0(1)調 AAS
瀬長島猫いるよね。温泉の入口でよくくつろいでる
724: 2013/11/12(火) 22:45:32.80 ID:lIKC1Ogo0(1)調 AAS
ばっちんぐせんたーの先の駐車場に20匹ぐらいいるよ!
725(1): [age] 2013/11/13(水) 15:34:58.96 ID:Y3M+Ynh60(1/2)調 AAS
来年5月よりロシアのアエロフロートロシア航空が那覇へ
ウラジオストク⇔那覇:週1の計2便
ハバロフスク⇔那覇:周1の計2便
機材はB737−800
726(1): 2013/11/13(水) 16:19:21.12 ID:YoMSLkvH0(1/2)調 AAS
沖縄とロシア極東
接点が分からない
727: 2013/11/13(水) 17:22:33.50 ID:FhrfE3Hi0(1)調 AAS
日中間の経済水域付近を空中からスパイするためだよ
旅客機ならスクランブルされないし
728(1): 2013/11/13(水) 19:24:21.25 ID:t7qiOocL0(1)調 AAS
そもそも、何故ボーイングなのか。。。
729: 2013/11/13(水) 19:59:28.25 ID:HEryPEFL0(1)調 AAS
>>728
ロシアはウホホーイじゃないとねぇ・・・
730: 2013/11/13(水) 20:16:02.08 ID:cleIqW8J0(1)調 AAS
>>726
沖縄県庁がロシアで観光セールやったからだよ
最近那覇市内はロシア人も多い。ますます国際色豊か
731: 2013/11/13(水) 20:24:09.86 ID:AhpIVtCX0(1)調 AAS
まさに国際通り
732: 2013/11/13(水) 20:43:44.27 ID:zuMf2AsH0(1/2)調 AAS
>>725
もたなそう
733(1): 725 2013/11/13(水) 21:08:52.95 ID:Y3M+Ynh60(2/2)調 AAS
機材の件なんだけど、
沖縄タイムスにはB737−800ってなってるけど。
wiki見たら、アエロフロートロシア航空は737持ってないんだよな…。
A320の間違いかな?
734: 2013/11/13(水) 21:34:16.99 ID:YoMSLkvH0(2/2)調 AAS
沖縄にロシア人か
ロシアという国はマフィア紛いだが、ロシア人は意外と親日的らしいからな
まあ、朝鮮人が来るより良いかも知れない
735: 2013/11/13(水) 22:58:57.82 ID:zuMf2AsH0(2/2)調 AAS
プログラムチャーターか
736: 2013/11/13(水) 23:00:15.61 ID:WwSpumR70(1)調 AAS
>>733
2機持ってるみたい
外部リンク:www.aeroflot.com
737: 2013/11/14(木) 01:41:06.92 ID:pXumQQvC0(1)調 AAS
げえっ!
那覇空港国際線のHPみたら、いつの間にか北京便が復活しとるw
こっち来るな!
738: 2013/11/14(木) 02:49:11.21 ID:jeUwbrWb0(1)調 AAS
>>722
こんな感じ?
外部リンク[html]:www.scaryblog.jp
739(1): 2013/11/15(金) 11:22:07.51 ID:gNui3aGh0(1)調 AAS
【沖縄】「日韓交流の懸け橋に」アシアナ航空、釜山-那覇線就航-上期の韓国人観光客は187%増の3.6万人[11/15]
2chスレ:news4plus
740: age厨 ◆ocjYsEdUKc 2013/11/19(火) 20:59:10.75 ID:1DpPcDb1i(1)調 AAS
今日の午後から夕方、もしかしたら夜もかもしんないけど、
JTAハンガーのスポットにANAのトリプルセブンが駐機してた。
何か修理点検する事でもあったのかな?
741: 2013/11/20(水) 00:15:36.23 ID:dr912MFC0(1)調 AAS
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
動画リンク[YouTube]
742: 2013/11/20(水) 22:41:05.20 ID:jlBB2vS30(1)調 AAS
>>739
韓国人は沖縄に来なくていいよ
743(2): 2013/11/22(金) 00:48:18.79 ID:YxUdnOcnO携(1)調 AAS
那覇空港のHPのフライトスケジュールに書いてある
成田発着の「GK」と関空発着の「GK」は別々の航空会社だよな?
744(2): 2013/11/22(金) 09:07:50.78 ID:UYqfrwuN0(1)調 AAS
なんか韓国人て絶滅危惧種の動植物を食い尽くす
外来獰猛動物のような気がするな。
ほんと全部追い出して欲しい
745: 2013/11/22(金) 09:12:52.63 ID:yq78BnF00(1)調 AAS
>>743
2レターは違う会社に同じ物は有りません。
746: 2013/11/23(土) 23:23:40.49 ID:q+pEQLRa0(1)調 AAS
>>744
ついでにお前も追い出してもらえると日本にとっては有難いのだがw
747: 2013/11/26(火) 14:04:23.76 ID:ysBHDGgrO携(1)調 AAS
>>744
ブラックバスみたいな存在だな。(おまけに不味くて「食えない」らしいしwww)
748: 2013/12/04(水) 20:45:32.76 ID:FWq8rEBz0(1)調 AAS
那覇空港国際線ターミナルはあまりのしょぼさに唖然。
国際線なのに手荷物検査するレーンが2つしかない
バゲージレーンは1本・・・。ショボすぎる。
2014年2月16日限りであぼーん
この空港の国際線ターミナルはショボそうに見えますが・・・・。
なんと、地方空港には珍しい「航空会社運営ラウンジ」が、あるんです!!
チャイナエアラインが運営する「ダイナスティラウンジ」がそれ。
しかも、バリバリの「スカイチームラウンジ」なので・・・。
スカイチームの上級会員なら、ビジネスクラスに乗っていなくても、使える。
外部リンク[html]:www.china-airlines.co.jp
外部リンク:www.china-airlines.co.jp
外部リンク[htm]:www.china-airlines.com
外部リンク:wandr.me
・・・・なんでこんなモノ設置したんだろう???
749: 2013/12/04(水) 22:09:16.09 ID:lSLBI+d20(1)調 AAS
中華航空は国際線ビル内に小さいながらも事務所を構えているよな
国際線は昔から台北便がメインだったからではないかな?
JAL(EG)なんてとっくの昔に撤退したのに、カウンターがいまだにJALだらけっていうのも奇妙な光景だ
新しい国際線ビルに移転しても、カウンターはJALが仕切るのかね
750: 2013/12/04(水) 22:39:39.82 ID:qGzDTOhj0(1)調 AAS
地方空港の国際線カウンターはたいがいJALじゃない?
JAL自体の路線があるかどうかは関係ないよ
751: 2013/12/04(水) 23:59:35.66 ID:IKmemr4PP(1)調 AAS
>>743
これは単純に日本側の業務代行先やコードシェア先がJALかANAのどっちかだから
自前でカウンター設置や要員配備はそれなりにカネがかかる
752: 2013/12/05(木) 11:24:23.61 ID:b/xLvDfKO携(1)調 AAS
那覇から飛んできた機材の次のフライトに出発遅れが多い気がする。エアラインは伏せるが。
753: 2013/12/05(木) 12:53:26.12 ID:IkVLO5wZ0(1)調 AAS
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:31:50.45 ID:kKwG08wN0
香港、カウンターでチェックイン時、1キロオーバーで、320ドルよこせって
いいやがった。メガネの180cmぐらいの親父だ。
威圧的な態度で、もう「チェックイン終わりだ。早く支払って。クレジットカードだけ。」
とせかしまくりで、あせらせて会い払わせようとする親父、他の女スタッフ2人。
私が「カバンの中を整理するから少し待って」という話も「だめだ、だめだ、もうクローズだ。
飛行機に乗れないぞ」と脅しをかけてくるピーチの親父スタッフ(責任者風で態度がでかい)。
結局、上はTシャツだけだった私は、カバンからシャツとジャケットを出して、着た。
再計量で9.7キロ。
ピーチスタッフの私を見た憎らしそうな顔は一生忘れない
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:00:07.53 ID:IQVQ4MMU0
自分の非は完全に棚に上げて 職務に忠実な現地職員を貶す
日本人がいるのが恥ずかしくててたまらない
754: 2013/12/05(木) 23:21:08.29 ID:hTNVNjOl0(1/2)調 AAS
俺も昨日沖縄旅行行って2月で無くなるて聞いたんで国際線ターミナルまで
歩いて初めて行ってみた・・
ほんとにビックリしたわ。昭和30〜40年代初頭くらいの手書きのチェックイン受付
案内。水性マジックで汚い字で書かれてたww
でアシアナ、チャイナエアライン、東方、エアチャイナ、ジンエアー、復興。・・
賑わってたでーー・でも絶対乗りたくないなとおもた。
需要は確かに多いな。新ターミナルなってはやくスッキリきれいな環境でおもてなしを
この人たちにもしてあげてね。
755: 2013/12/05(木) 23:46:28.77 ID:3+n3frWsP(1)調 AAS
超ショボい那覇空港国際線にラウンジ、しかも新千歳、仙台、広島にも無い「航空会社運営ラウンジ」があること自体、ショッキング
ここはスカイチーム上級会員ならば使用可能で、例えばPeach利用でもスカイチーム上級会員資格があればOK
普段はガラガラで、これこそのんびりできる
新ターミナルができたらバンコク線ができるかもね
ただし、タイスマイルズで・・・
756: 2013/12/05(木) 23:55:01.07 ID:hTNVNjOl0(2/2)調 AAS
ドラゴンの香港便もあったな。
あんな国際線出入国施設使ってること自体にビックリしたわ。
まあ使用料タダだし3000円近く徴収される東京や関空とはそりゃ
違うわなww。昭和30年代そんまま利用者以外入れませんのチェックインカウンター
入口のきたなさにも驚いたわ
757: 2013/12/06(金) 00:00:02.07 ID:8ULsWXz90(1)調 AAS
一応昭和61年完成のビルなんだがなw
758: 2013/12/06(金) 00:35:27.63 ID:9OsJ+DMo0(1)調 AAS
NWもJLも飛んでいたのに「あの程度」のものしか作ってもらえなかったのですかね。
それ以前作のKOJやKMJのターミナルの方が断然立派というのが。
20世紀末まであった旧国内線は、本土便が東阪10便かそこらと名福鹿が
各1〜2便ずつくらいしかなかった頃のだからまああんなもんかという感じ
で納得いくのですが。
759(1): 2013/12/06(金) 00:44:37.28 ID:h6LFmv9E0(1/2)調 AAS
ええーー、あの沖縄の国際線ビルて昭和61年完成なのか??
てっきり俺も昭和30年代くらいとおもてたww
金かけてないし売店もしょぼいしどう見ても大阪万博より前の完成建築・・
なんであんなオンボロなのか知りたいわ。
新ターミナルは背も高くて立派そうだな。
中台香韓のおなじみ4国民も喜ぶだろww
それにしてもあの人たちの土産の多さにはびっくりするな。
金はもってそう
760: 2013/12/06(金) 01:52:35.23 ID:02BPiNh50(1)調 AAS
あ〜見えても昭和61年から営業しているから、建物は27年目。
出来た当初は、プレハブの南西航空ターミナルより立派だった。
旧国際線ターミナルに移転してからは、立派になった感じはする。
あの建物でもNW B747-400が利用していたな。
あとCIがB737-200で2便 EGがDC-10で1便 週2でJLのHKG行き
日中はお客さんがいなくて、のんびりしていた。
今は朝9時から夜8時まで1時間半おきに便があるから、びっくりする。
2月から新ターミナルに移転するけど、施設利用料が1000円するね。
出発の40分前でも間に合うのがいいのだが、新ターミナルではどうなるのやら。
去年まで保安検査機器が1台しかなくて、長蛇の列だった事を除けば、
コンパクトで割安ないいターミナルだったな。
761: 2013/12/06(金) 02:23:30.86 ID:4F3Y2+Nf0(1)調 AAS
以前は国内線ビルと国際線ビルがそれぞれ別会社でいろいろ諍いがあったとか、無かったとか
国際線の空港利用料を取らないのは良かったな
新しい国際線ビルは1000円徴収されることが決まっている(航空券切り込み)
今の国際線ビルは早々に取り壊されて、国内線ビルが増築される
そこにはピーチなどのLCCが入るんじゃないかな
762: 2013/12/06(金) 02:38:28.29 ID:4tteMAG80(1)調 AAS
国際線がS61年築とは・・・ちょうど羽田が中華航空しかいなかった頃と似ているな。
道理でH3年にあそこから台北にいったとき、そんなに古く感じなかったのか...
763: 2013/12/06(金) 02:45:19.74 ID:h6LFmv9E0(2/2)調 AAS
でも平成25年まであの汚さと狭さでよくやってきたなて
感心するわww
国内線Tビルも古く感じるようになってきたのに・・
764: 2013/12/07(土) 00:45:14.70 ID:WYjdco5m0(1)調 AAS
>>759
国際線ビルには受託手荷物検査設備や金属探知機が1台だけだからな〜
人がめちゃくちゃいっぱいつめかけていて
阿鼻叫喚の地獄絵図状態の那覇空港国際線ターミナル
画像リンク
画像リンク
画像リンク
765: 2013/12/07(土) 07:42:07.03 ID:kXzUU7nP0(1)調 AAS
中華航空がたまにジャンボを飛ばしてきたらしいけど、
あんな狭い所で対応できたのだろうか?
766: 2013/12/07(土) 12:27:04.91 ID:JnkJPDEE0(1)調 AAS
かなり昔に就航してたアメリカ本土便はジャンボだったぞ
767: 2013/12/07(土) 22:04:10.17 ID:8nTBBrNp0(1)調 AAS
でもあんなとこでCIの737が爆発炎上したて言うのは
マジびっくりしただろな。想像できないんだけど・・
のんびり平和そのものの小さな待合室で待ってたお客さんも
とんだ災難だった。
768(1): 2013/12/07(土) 22:21:39.55 ID:d6sFV4w60(1)調 AAS
那覇空港、本物の地獄絵図
画像リンク
☆Gでよかったとしみじみ思う瞬間w
769: 2013/12/08(日) 01:26:17.31 ID:7eqBlI8c0(1)調 AAS
ANA側の保安検査場は時間帯(15時頃?)によってえらい混雑することがあるけど、
増築側にも検査場ができてから混雑は減ったのかな?
770: 2013/12/08(日) 04:41:45.37 ID:Z/m509j80(1)調 AAS
北京便って有事に自衛隊機を足止めさせる爆弾だろ
771: 2013/12/08(日) 22:28:37.95 ID:GI8F1oTH0(1)調 AAS
Jimmyのクッキーやアップルパイ、パウンドケーキのアメリカアメリカ
した雰囲気のお菓子を買うのが大好き。
あとはロイヤルのパンと紅芋スイートポテトだね。
あんなおいしいお菓子そうそうないよww
772: 2013/12/09(月) 20:15:10.15 ID:xPRtS/TnO携(1)調 AAS
那覇の検査場はコザで買った変な物を鞄に入れて引っ掛かる奴とか頭くる。しかも係員が中学生ばっかりで要領が悪い。
773: 2013/12/10(火) 00:52:14.18 ID:uvKjGHfk0(1)調 AAS
Jimmyのお菓子、空港にも売ってるね。
甘いもの好きだから俺もよく買うよ。
バナナパウンドケーキとスーパークッキーがおいしね。
あんな具だくさんのクッキーは本土にはなかなかないな。
774: 2013/12/10(火) 06:30:17.68 ID:blVYbZK/0(1)調 AAS
>>768
沖縄ってここだけが県外へのゲートだからな。
空いてるときと夏休みとかとではギャップが物凄い
ピーク時の運賃もっと上げてもいいとおもう
775: 2013/12/11(水) 17:25:44.45 ID:z+z8yMhS0(1)調 AAS
第2の方はこんな事には成らなさそうだな
776(2): 2013/12/15(日) 21:31:16.17 ID:vhp4J37A0(1)調 AAS
エアフェスタ行ってきた。
ブルーインパルスが民航の離発着の間に演目やってた。これ那覇名物?
777(1): 2013/12/15(日) 22:23:10.21 ID:vu+UoRjnO携(1)調 AAS
トリプルセブン
(・∀・)>>777(・∀・)
ゲット(・∀・)ニヤニヤ
パチスロなんかで言われるスリーセブンじゃ『>>37』の意味にしかならないし、外国人に言っても通用しないからな
正しくは、7が3つある『トリプルセブン』または『セブンセブンセブン』だ
わかったか?(・∀・)オヤジ
778(1): 2013/12/15(日) 22:57:23.49 ID:wQ1zDsHA0(1/2)調 AAS
「那覇の国際線の建物ショボwwwwwwwww」とか言ってるけどさ、
それを言うなら、立派な建物作っておきながら国際線はソウル便
(それも不定期便)しかない本州の地方空港は切腹モノじゃね?
って話になりそうなんだが・・・・
>>776
那覇空港は官民共用だからしゃーない。
779: 2013/12/15(日) 23:01:34.25 ID:xI5C2yMf0(1)調 AAS
>>778
本当にショボイんだからしょうがない
今さらPPBすら無いんだぜ??
780: 2013/12/15(日) 23:38:43.62 ID:wQ1zDsHA0(2/2)調 AAS
PBB有っても飛んでくる飛行機のない空港よりはマシでしょw
まあ、ショボくても集客力あるんだから凄いよなあ・・・
新ターミナルになったらもっと便が増えそうだわ。
でも中国・韓国便はもう要らんと思うw
781: 2013/12/16(月) 04:27:08.31 ID:4SRLfXICi(1)調 AAS
俺も空港でよくJimmy'sのクッキー買うなあ
あと、大東寿司も定番だな
782: 2013/12/16(月) 08:50:05.70 ID:jJbw9qTp0(1)調 AAS
>>776
嘉手納の空域制限もあるからアクロバットができない。本当に那覇の管制官は大変だよな…。
783: 2013/12/16(月) 23:00:44.69 ID:evVLKSkm0(1)調 AAS
エアショー開催中は那覇空港から離陸した出発便をランウェイヘディングのまま北上させて
ブルーインパルスのエアショー空域確保してたよ。
784: 2013/12/20(金) 12:22:08.77 ID:XiENLlkf0(1)調 AAS
2本目の滑走路マダー
785(2): 2013/12/31(火) 16:39:58.23 ID:2gQ71VFd0(1)調 AAS
那覇空港国際線ターミナル
この空港の国際線ターミナルはショボそうに見えますが・・・・。
なんと、地方空港には珍しい「空港ターミナルビル運営ラウンジ」じゃない
「航空会社運営ラウンジ」が、あるんです!!
いや、ネタじゃなくてマジ!!
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
コーヒーもサーバーから入れます。ただし、ビールサーバーはない。
786: 2014/01/03(金) 02:02:47.48 ID:DIePYArtP(1/2)調 AAS
>>785
ほー、サクララウンジにも引けをとらない…。か?!
787(1): 2014/01/03(金) 02:16:29.39 ID:o3R5SY0l0(1)調 AAS
これ今の国際線ビル?新ビルのイメージじゃなくて?
788(1): 2014/01/03(金) 02:33:40.24 ID:DIePYArtP(2/2)調 AAS
>>787
今の国際線ターミナルにある航空会社運営ラウンジだよ
名前は「ダイナスティラウンジ」で運営はチャイナエアライン
しかも、バリバリの「スカイチームラウンジ」なので・・・。
スカイチームの上級会員なら、ビジネスクラスに乗っていなくても、使える。
789: 2014/01/03(金) 19:36:04.15 ID:CuqYyYxK0(1)調 AAS
ただ、これがセキュリティエリアの外にあるのがなー。
ラウンジがセキュリティエリア内にあるとか、ラウンジから
直接セキュリティエリアに入れたら良かったのにな。
まあ、地方空港でそこまで言うのは贅沢なんだろうけど。
790: 2014/01/03(金) 20:03:08.26 ID:2vX3117H0(1)調 AAS
あのクソボロ&クソ狭ビルで上出来だね
791: 2014/01/03(金) 20:19:02.63 ID:tOEY6ydj0(1)調 AAS
>>785
気持ち悪い顔が写ってますよwwwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*