[過去ログ] 自費で海外エアラインに就職したけど質問ある? (808レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521
(2): 2012/12/30(日) 13:50:41 ID:Ckj6WNB60(1)調 AAS
>>520

英語力が抜けてる。英検2級とかTOEIC700程度で話にならない奴も多い。

いまだに留学すれば英語が喋れると思って奴が多いこと多いこと。
やはり自由自在に使える英語力があって初めてパイロット訓練に入るのが望ましいと思う。
まあ、ラインに英語ができない奴が多数存在するから、安易に訓練に入ってしまうのだろうな。俺も就職できるだろうと。
あと、外人パイロットが日本に居つかない原因のいとつにコパイの英語力不足があると思う。
仮に空の公用語が日本語だとして、俺が機長で片言の日本語を話す中国人と組むようになったとする。
はっきり言って意思疎通が取れない危なっかしい奴と組みたくないよ。俺としては。
フライトスクールにしたってそうだよ。片言の英語しかしゃべらない奴に教わりたいか?
俺が外人ならNO!だよ。厳しいことを書いたが、これはおれにいつも言い聞かせてる言葉だ。
513
(1): 2012/12/29(土) 09:20:38 ID:xj02QWEb0(1)調 AAS
>>521
大手以外チャンスはあるかもしれません。
現に数人ですが、友人がラインパイロットになっております。
ただ、赤い航空会社が破綻し、そのパイロットが色々なところに点在し、他のパイロットへの入り口を
狭めてしまっているのも事実。
また、青い航空会社も赤字が蓄積し、いよいよヤバイって
噂も流れております。赤い時のように国は助けないでしょうから、どうなるのでしょうね。

チャンスをつかむ為の努力をすることが大事なのかなと。。。
522
(1): 2012/12/30(日) 14:00:24 ID:XHl79xxq0(1/2)調 AAS
>>521
ありがとう。目が覚めたよ

英語圏の人たちと同じ土俵に立つにはネイティブの英語が話せないと話にならないもんね。
アメリカの大学に留学するつもりだけど、そういうことも考えて留学するよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s