[過去ログ] 自費で海外エアラインに就職したけど質問ある? (808レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331(2): 2012/06/20(水) 04:17:45 ID:jNmwBThf0(1)調 AAS
大学の学位についてお伺いしたいのですが、海外のパイロット達はどの様な学部卒が多いですか?
アメリカの大学への留学を考えていますが、大学でAviationを専攻してCFIまでのライセンスを揃えるか、ビシネスなどを専攻してAviationをMinorでとったり、別にフライトスクールに通うかで迷っています。
もし将来、Medicalに落ちるなどでパイロットの道を諦めなくてはならなくなってしまった時の事を考えると、専攻を慎重に選ばなければならないと思い質問させて頂きました。
ご教示頂けましたら幸いです。
334: 2012/06/21(木) 22:08:43 ID:Dh5G6i6x0(1)調 AAS
>>331
それならMBA取って、もっと良い待遇、チャンスの見込める業界を目指した方が身のため。(国内or外資問わず)
あとで後悔する前に、今、自分から身を引いた方が、あとから考え直して正解だったと思える日が来ますよ。
今、そして今後の国内外のパイロット情勢よく知ってますか?調べましたか?人生見直して火傷どころじゃ済まなくなりますよ。
前の人も書いているように、国外でパイロットはほぼ無理です。(>>1さんは極めて例外的)
*中国バブルはもうすぐ終わります(アジアP需要は既にピーク)。米国は自国民の雇用を頑なに守り通そうとします。(就労ビザ取得困難)
>>1さんを見て、なんか自分も出来る気がしてきた!なんて気で「同じ道」進もうとしても、そんなもの有りませんよ。
国内航空CAPor人事でお知り合いがいて、ライセンスそろえたら入れて貰えそうなコネをお持ちでない場合
本当に諦めた方が良いですよ。
悲観的すぎる書き方に見えるかもしれませんが、余計なお世話でも、これがあなたの人生のためです。
MBA取って手取りの良い外資には入り込み、趣味として自家用取得&セスナ所持がよろしいかと思います。
337(2): 331 2012/06/22(金) 05:24:05 ID:qPfnnbyx0(1)調 AAS
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
状況はかなり厳しい様ですね。。。
国内外でパイロットが足りない等の話もよくされていますが、私はこの話を間に受ける事はできません。
しかし、やはりまだ諦めきれません。たとえパイロットの道を断念しても、多分Aviation Managementなどを専攻すると思います。
渡米は既に決まっていますが、専攻を選ぶ前に、皆さんから意見を聞くことで現実を知ることが出来て、本当に助かりました。
もう少し、慎重に専攻について考えたいと思います。
ただ、皆さんが言われる、一番の壁の「就労ビザ」ですが、私はコレをパス出来そうです。
最初のレスで申し上げるべきでしたが、幸運な事に私はアメリカ国籍を持っております。SSNもあります。
しかし、育ちは幼少の頃から日本で、TOEICも800点程度で、本当にただパスポートを持っているだけの様な物です。
ですが、アメリカ国籍を持っている事で何か状況は変わらないでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*