[過去ログ] 自費で海外エアラインに就職したけど質問ある? (808レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: nana 2012/03/20(火) 14:28:32 ID:Uc09qihJ0(1/3)調 AAS
153>>
151です。
世界規模といってもなかなか難しいとは思いますが、海外のパイロット派遣サイト
を毎日でも見るようにしてください。PCCとかは無料で世界の動向がつかみやすいサイト
の一つです。また、海外パイロットは派遣会社に登録して就職活動という流れが
一般的です。日本の航空会社も海外の派遣サイトに求人を出したりしています。
パイロット需要の波は日本航空破綻がどん底と表現をするなら、それ以下はもう
ないという前向きな姿勢で将来を見たらいいと思います。確実に団塊世代のパイロットは
定年を迎えます。しかし、今国内に増え続けているLCCの波、Jetstar, Peach, Airasia
。この先、中国系航空会社も来るとまで言われています。そして何より乗員の
流出も始まってきていて、厳しい言い方をすれば秩序が乱れてきていると言っても
過言ではないかもしれません。しかし、そこにチャンスがあるのです。
156: nana 2012/03/20(火) 14:54:06 ID:Uc09qihJ0(2/3)調 AAS
155>>
いいえいいえ。私の自論がかなり強いので参考までにということで読んでくださいね。
Typeはフロリダです。
159: nana 2012/03/20(火) 15:06:04 ID:Uc09qihJ0(3/3)調 AAS
>>149
157>>さんのご紹介にありますブログを拝読させていただきました。
ごもっともなご意見が書かれておりますので、参考にされてください。
また、LAXの管制官の友人はJ便は英語が通じないので、できるだけトラフィック
を避けていると言っていました。
先日のプロフェ○○ョナルが現実を物語っています。787導入のパイロットの話ですが、
少しだけ訓練風景がうつりましたが、あの程度の英語では緊急事態の海外管制と意思疎通はで
きないでしょう。緊急事態にしゃべれる英語こそが必要だと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s