[過去ログ]
自費で海外エアラインに就職したけど質問ある? (808レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
208
: 2012/04/02(月) 00:10:40
ID:MCXTjYDmI(1)
調
AA×
>>206
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
208: [sage] 2012/04/02(月) 00:10:40 ID:MCXTjYDmI >>206 203だけど。 そのとおり。 そんなに甘くない事は重々承知さ。 必要最小限の訓練って言っても、100万はかかるだろうし、 そんな金銭的余裕はないわけですよ。 国内で定期的に技量維持のSIMやるのに精一杯。 必然と国内エアラインの試験を待って受験するしかない。 LCCの某社は2000時間って提示してるけど、なめてるねあれ。 国は養成するだけして、その後の事(就職)は何も対策を取らない。 ライセンス持ちが溢れてる状況なのに、養成縮小等しようとしない。 5年くらい前の「深刻なパイロット不足になる」って話は一体なんだったんだ。 これからどうなるんだろう。。。 歳だけ無駄にとって、免許あるのに飛行機乗れないのは辛い。 あともう何年もこのままフリーターを続けるのは勘弁。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1327496647/208
だけど そのとおり そんなに甘くない事は重承知さ 必要最小限の訓練って言っても万はかかるだろうし そんな金銭的余裕はないわけですよ 国内で定期的に技量維持のやるのに精一杯 必然と国内エアラインの試験を待って受験するしかない の某社は時間って提示してるけどなめてるねあれ 国は養成するだけしてその後の事就職は何も対策を取らない ライセンス持ちが溢れてる状況なのに養成縮小等しようとしない 5年くらい前の深刻なパイロット不足になるって話は一体なんだったんだ これからどうなるんだろう 歳だけ無駄にとって免許あるのに飛行機乗れないのは辛い あともう何年もこのままフリーターを続けるのは勘弁
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 600 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s