[過去ログ]
自費で海外エアラインに就職したけど質問ある? (808レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
171
: 2012/03/23(金) 00:16:09
ID:/qRooynTI(1)
調
AA×
>>168
>>164
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
171: [] 2012/03/23(金) 00:16:09 ID:/qRooynTI >>168 まあなんだ、ここはその、>>164さんが最後に言っている様に、パイロットになりたい人たちをなんとか応援出来ないだろうかって言う趣旨のところだからさ 何でもかんでも噛みつきゃいいってもんじゃないんだよ。実際にラインで飛んでる人たちも来てるんだからさ。 訓練校について、大きな空港の方が効果的とかの見方もあると思いますが、個人的にはベースがタワー空港で精密進入から非精密進入まで一通り揃っているのが、楽だと思います。 そうなると、ある程度の規模になるからトラフィックもそれなりにいて練習になりますし。 大き過ぎると、かえって逆効果になるんじゃないかと思います。特にVFRで飛ぶ訓練の時には。 尚且つ周辺にnavに使える空港が散在していれば、ベストですね。 やはりアメリカで訓練された方が殆どだと思うので、ネタがアメリカ中心になってしまうのは仕方ない事と思いますが、 東南アジアで訓練すると言うのはどうでしょうか。あちらのほうでも、日本人が訓練できるスクールはあります。 レーティングまで採るとなると、基本的にその国の免許で統一する必要がありますので、マレーシアで多発計器まで終われば その後はマレーシアの「エア・アジア・アカデミー」で訓練する事も可能と思います。高いと聞いてますけど、訓練の質はとても高いそうです。 こんな感じで、レーティングを採るまで一貫して同じ国で訓練するのを念頭に、どこでやるか計画するのも考えて見て下さい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1327496647/171
まあなんだここはそのさんが最後に言っている様にパイロットになりたい人たちをなんとか応援出来ないだろうかって言う趣旨のところだからさ 何でもかんでも噛みつきゃいいってもんじゃないんだよ実際にラインで飛んでる人たちも来てるんだからさ 訓練校について大きな空港の方が効果的とかの見方もあると思いますが個人的にはベースがタワー空港で精密進入から非精密進入まで一通り揃っているのが楽だと思います そうなるとある程度の規模になるからトラフィックもそれなりにいて練習になりますし 大き過ぎるとかえって逆効果になるんじゃないかと思います特にで飛ぶ訓練の時には 尚且つ周辺にに使える空港が散在していればベストですね やはりアメリカで訓練された方が殆どだと思うのでネタがアメリカ中心になってしまうのは仕方ない事と思いますが 東南アジアで訓練すると言うのはどうでしょうかあちらのほうでも日本人が訓練できるスクールはあります レーティングまで採るとなると基本的にその国の免許で統一する必要がありますのでマレーシアで多発計器まで終われば その後はマレーシアのエアアジアアカデミーで訓練する事も可能と思います高いと聞いてますけど訓練の質はとても高いそうです こんな感じでレーティングを採るまで一貫して同じ国で訓練するのを念頭にどこでやるか計画するのも考えて見て下さい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 637 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s