[過去ログ] 郵便線路って 補助8号便 (863レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): [sage] 2020/10/25(日)13:52 ID:lggb1Kkw(1/3) AAS
郵便線路って 下7号便
2chスレ:nenga
が荒らしで落ちたので急遽たてました。
765: [sage] 2024/01/03(水)19:09 ID:zZG+AZNc(1) AAS
空輸しない関東って何だよw
基本的に北関東も全て新東京に当てて空輸だから巻き添えは食うぞ
なので影響範囲が広すぎてあんな書き方しか出来ないって訳
かと言って陸送直行の夜一発取りは危険が出来すぎるし載せきれなくなるから出来ないし
あとどの便が欠航になるかは航空会社しかわかんないしな
例えば今日だと沖縄、鹿児島、出雲、高松の始発便が欠航になってるからここは遅延してるとしか後付でしかわからない訳で
766: こいせん [sage] 2024/01/04(木)02:30 ID:bELvQjKA(1) AAS
>>764
併用してる区間だと
空輸再開を待つよりも次の陸送で送る方が早い場合、そっちに回すので
その分元々陸送だったものが積めなくなる
767: [sage] 2024/01/04(木)12:48 ID:ip5GaJHQ(1/3) AAS
西日本だけど、ウチからは
羽田まで飛行機・新東京までトラックの他に
新大阪までトラックで大阪から飛行機というパターンもある>関東あて
あと、38と39が
モノと時間帯によっては羽田経由の可能性がある(普通はまず無い)
768(1): [sage] 2024/01/04(木)16:02 ID:c/BmnL97(1/2) AAS
あのーその資料多分相当古いぞ
新大阪は空輸嫌がって関東宛は基本的にトラック載ってるで
769: こいせん [sage] 2024/01/04(木)17:45 ID:ip5GaJHQ(2/3) AAS
>>768
じゃ、新大阪からもトラックか
その便は北海道東北関東関西全部ごちゃ混ぜに積んで新大阪に飛ばしてるけど
実は物凄く手間なんだな
770(1): [sage] 2024/01/04(木)18:33 ID:c/BmnL97(2/2) AAS
至近便が新大阪でおたくから関東方面に直行が無いなら別にいーんじゃね?
あそこは継越ケースの処理は全て機械処理だし誰も困らないよ
手で分けるのはせいぜい有証ぐらいかと
771(1): [sage] 2024/01/04(木)22:23 ID:ip5GaJHQ(3/3) AAS
>>770
その有証・速達が混載の飛ばし
(19-37・53-59・63-67・96-09 ※航空搭載不可の19-37は新東京送り)
新東京(・東京北部)直行はある
772: [sage] 2024/01/06(土)19:06 ID:9KllD/Mu(1) AAS
どことは書かないが
めんどくさいからって雑で飛ばすのは止めてもらいたい
西に行けば行くほど酷くなる
事故取りますよ
773: [sage] 2024/01/07(日)15:10 ID:XWeMj08m(1) AAS
>>771
多分名前からすると東京直行は一日1本だろうからその後の話ならその便しかないなら別にいーんじゃね?
774(1): [sage] 2024/01/07(日)22:00 ID:v6+ccezt(1/2) AAS
ウチでは東側某局から来る小型大型合納ケースが難儀かな
向こうの地域区分局での結束時間が短いためか、一般局で2桁締めしてくるもんだから
やたらケース数が多いし
775(1): [sage] 2024/01/07(日)22:36 ID:v6+ccezt(2/2) AAS
仕方ないけど航空便がランダムに運休するので業務がかなり振り回されてる
次便回しにしてもその次便も欠航かもしれず
最初からトラックにした方が良かった事例もある
色々ひどかったのは台風(によるJRの計画運休)の影響で
局員が出勤できず新大阪が操業停止となり
新大阪から来る便が全面運休した時
当然ながら再開後一気にブツが来た訳だけど
有証パレットだけかなりの台数積んでるという見た事ない臨時便が変な時間に走ってた
776(2): [sage] 2024/01/08(月)08:42 ID:VUtPdKPL(1/2) AAS
>>774
種別違いの合納はさすがに文句言えw
それ業務に支障きたすパターンやん
777(1): [sage] 2024/01/08(月)08:54 ID:VUtPdKPL(2/2) AAS
>>775
まぁ一応今日からほぼ正常化されたと言ってるんでね。
遅延で差し立て保留喰らうと有証パレは潰せないからそうなっちゃうんでしょ。
うち(関東側)でも最終羽田着便は欠航しないからどんどん到着便が溜まって遅延しまくってたんだけど、
羽田発の最終便は全便の処理後差立だからどんどん遅延してくんだよね。
3日の夜が一番酷かったようで
1時着の羽田最終便が1:30、2:00、2:30、3:00、3:30と羽田側が小出しに遅延情報出してくるから
こりゃダメだと打ち切って出した瞬間、4時着だったみたい。
で、4時から400袋郵袋振って5時までに結束させろってそりゃ無茶振りだろと。
778: [] 2024/01/08(月)12:15 ID:Elo9zUhH(1) AAS
>>776
忠告死者はよく演るよな。
ガサの中にゆうパケット合納するのはやめれ。
779(1): [sage] 2024/01/08(月)13:47 ID:KR1hx/2h(1/2) AAS
>>776
到着したら必死こいて
小型機械・小型手区分・フラットソーター・大型薄物手区分・大型厚物に分けてるw
稀に白郵袋に入った速達もある
ギリギリ何とかなる数量・時刻なので何とかなってる
780: [sage] 2024/01/08(月)14:05 ID:KR1hx/2h(2/2) AAS
昨夜は羽田からの(郵便搭載の)最終便が欠航
差立を運んだ受渡便が所定より1時間以上早く戻ってきて
何故か空じゃないパレットを1つ持って帰ってたけど他の到着分に紛れてしまい
気付いた時は解体済だったので何が来たのか分からなかった
781: [] 2024/01/08(月)22:24 ID:PX0Mkk8f(1/2) AAS
>>779
わけわからないのが締切パレットで寄こして、中味2ケースとかそんなレベルで合納することな。
どうせ年単位では空ケース回送するんだから別ケースつくれいいのにね。
782(1): [] 2024/01/08(月)22:26 ID:PX0Mkk8f(2/2) AAS
>>777
保留パレットは潰し込みの対象外だっけ?潰し込み自体認められている局少ないけど。
783: [sage] 2024/01/09(火)04:17 ID:QTr8WXMS(1) AAS
とりあえず航空便は正常化したのかな
昨日かおとといの朝の便で、前日夜の便で来なかった分がいっぺんに着いたらしく
「受渡便の突発臨時便」が走ったなんてメモが残されてた
784(1): [sage] 2024/01/09(火)08:41 ID:jpeT7P/C(1) AAS
>>782
どうやって計上げするん?w
差立したのバラしたら数合わなくなるだろ
785: [] 2024/01/09(火)12:30 ID:DokECQT9(1) AAS
>>784
局によって授受が異なるんだろうけど、他局と特殊との出入から合わせていない?不符号の原因にもなるし面倒くさがってやらないけど。
全国的にはやらない局が殆どかな?
786(1): [sage] 2024/01/09(火)17:20 ID:UH2NXfmV(1) AAS
あーうち輸送では郵袋一切触らないやり方なんで。
有証は特殊に全て入れて、特殊でバラ(トメ室行)と越(大郵袋場処理)も含めてそれぞれを当てた上で、
特殊からパレット単位で交付されてきてそのまま輸送はそれを差立するだけ。
だから特殊から降ろされる台数分だけは空けなきゃダメなのか難しいって昔輸送の人が言ってたな。
特に何局も立ち寄る所。
そういや昔いた局がそんなやり方だったかな。
特殊で中身を触る開ひだけ交付して継越は輸送で横引くんだっけ?
787: [] 2024/01/09(火)18:23 ID:ILcCaqES(1) AAS
>>786
なるほどそういうやり方か、だとすると一旦特殊室に戻して積み直しなんだろうけど差立帳が面倒くさくなるか。
知っている範囲では輸送帳場(これも局によって呼び名違うね)で越パレは
越パレとして運送記に立て、
自局あてパレットは越と自局に振って、到着帳と郵袋送付証を突合させる。
帳場と特殊室との授受も送付証使うから、出入りの数はここで拾える。
到着帳=自局あて送付証、
差立帳=到着帳−特殊室あて送付証+特殊室来送付証
越パレを潰す時はパレットの送付証を自局に読み替えるけど誰もやらないw
このスレ見ている人自体数人しかいないだろうけど備忘のために書いておいた。
788: [sage] 2024/01/10(水)10:36 ID:zU7LVxHz(1) AAS
そういえばウチも輸送部では原則パレット解体してないな
到着で郵便とゆうパックが合納されてるとまず郵便部に来て、郵便を抜いてから輸送部に戻す
ごく一部の極端にブツが少ない所あてに関して
郵便部で有証無証合納パレットをつくるか
輸送部で有証と速達をゆうパックパレットに合納するかどちらかで圧縮してる
789: [sage] 2024/01/24(水)08:40 ID:QbzZrUVV(1) AAS
雪、寒波
昨夜は九州からの便が一部遅れた程度で
それ以外の地域間便に目立った遅延は無し
地域内の最も標高が高い集配局からの最終便が1時間遅れるとの連絡が入り
それのみ結束を断念
790: [sage] 2024/01/24(水)12:54 ID:99uK0Ann(1) AAS
うち@東京だと、北陸道がやられてたようで北陸便が運休になったくらいかな
あと海が時化てるようで島嶼宛の水路便も運休なんで、小笠原出港が一日繰り下がりました
791: [sage] 2024/01/25(木)06:59 ID:cZYDUufp(1) AAS
北陸といえば、以前の大雪の時に
差立再開とともに新金沢からの特割が4日分同時に到着して大変な目に遭った
792(1): [sage] 2024/01/28(日)21:39 ID:zEwcwoyk(1) AAS
HPや案内用資料に航空搭載地域とあっても
実際は陸送で運用しているケース
こういうのってどこを見れば載ってますか?
ご教示頂きたいです。
793: [sage] 2024/01/29(月)00:02 ID:kX2sEsQi(1/3) AAS
>>792
そういう決まったフォーマットのようなものはないよ
航空搭載地域であってももちろん沖縄と北海道以外は陸路が通じているので自動車便で送付している時間帯もあるし
北海道についても大洗港、八戸港からフェリーが数多く出ているから
航空便よりも自動車便、水路便の方が本数は多い
この時間までは羽田に送付して航空便、そっからは自動車便、水路便などなど
局によって色々と時間や送付方法などはまちまち
794: [sage] 2024/01/29(月)00:07 ID:kX2sEsQi(2/3) AAS
同じ局でも日によって違ったりもする
夜中に出る自動車便に搭載しきれる物量だった場合は、朝の航空便は運休
物量が多く夜中の自動車便に搭載しきれなかった場合は
X線検査など航空保安検査をして
朝の航空便に搭載する時もあるしね。
実際に宛先の局につくのは朝の航空便のほうが早かったり。
それでも前日夜中の自動車便でも結束時間は守られるから自動車便で出してたりもする。
そうすると同じ宛先なのに、日によって自動車便だったり航空便だったりする。
795: [sage] 2024/01/29(月)00:15 ID:kX2sEsQi(3/3) AAS
あとはゆうパック、書留や速達、定型、定形外、追跡ゆうメール等によっても航空搭載、陸送はまちまちなので一概には言えない
ゆうパックや速達は航空搭載する時間帯でも定形外は陸送だったりとか
そもそも追跡ゆうメールは全て陸送だったりとか
ほんと商品種別、局ごと日ごと時間ごと宛先ごとに航空搭載、陸送は細かく変化するので
分かりやすい形で示すのは無理と思う。
HPや案内資料に載ってるのはあくまでも航空搭載する(ことがある)地域、くらいに思っていたほうが良いかも。
全時間帯で必ず第一位に航空搭載がくるのは沖縄県宛だけだと思う
796(1): [sage] 2024/01/29(月)16:19 ID:FTLhq6oy(1) AAS
追跡というかゆうパケは陸送でしか運んでないし、速達の定型外だけが陸送とかナニ言ってるんだ?
797: [sage] 2024/01/29(月)19:41 ID:vwNk/Zwr(1) AAS
>>796
速達の定形外は陸送なんて一言も言ってないぞ
798: [sage] 2024/01/29(月)20:34 ID:3vga1uNY(1) AAS
上で言ってる定形外は「定形外の普通通常」だね
実は「航空輸送のゆうパケ」が存在する
一般人は差し出せないので、たまに到着するやつを見るにとどまるけど
799: [sage] 2024/01/30(火)20:32 ID:MqKZRnkO(1) AAS
法人向け特約のワイドゆうパケットは航空搭載される
800: [] 2024/01/30(火)21:01 ID:kNX60Ij5(1) AAS
肌身
801: [sage] 2024/01/31(水)00:49 ID:Gi4sEJZh(1) AAS
特約ワイドゆうパケットは速達扱いしてるからねえ
速達とは別ケースで作成だけど、票札は赤で作るし速達パレットに搭載だからね
802: [sage] 2024/01/31(水)11:43 ID:NmexVQJZ(1) AAS
おまえら特約ワイドじゃなくって、翌配ワイドなw
ワイド・配達日指定は速達ってゆうパケ始まった時業研しただろうに
803: [sage] 2024/02/01(木)04:59 ID:+6ipLhuS(1) AAS
RDDとNDDだっけ?
804: [sage] 2024/02/02(金)05:09 ID:GxYqteWk(1) AAS
一時期、新大阪が
結束締切便の1時間くらい後に来る便で色々混ぜてよこしてくるようになり
日付あるやつを抜いて速達扱いで2号便で送る作業が連日必要になり難儀した
805(2): [sage] 2024/02/06(火)17:39 ID:mSQXYHSf(1) AAS
10〜40(陸送)差立保留
が解除されたけど、昨日引受分が丸々残ってるし
結局今日引受の新東京行きは保留せざるを得ない
806(1): [sage] 2024/02/06(火)19:06 ID:vujs8Q73(1) AAS
>>805
昨日の分は詰め合わせて新東京にぶん投げるか臨時便出せば?
807: [sage] 2024/02/06(火)20:43 ID:6bz0lUTQ(1) AAS
昨日何を考えたのか西日本東日本の陸送全てを差立保留したので
今朝から滞留がもの凄かった
保留は解除されたけど
今日の規定便は昨日のゆうパック、有証、速達を出すので精一杯
あと少し出せて追跡のるかどうか。
臨時便も出さないようであるしその他のものは丸一日遅れる
808: 805 [sage] 2024/02/07(水)00:29 ID:1tOf5yg3(1/3) AAS
>>806
いや、こちら西日本の地域区分局
新東京へ投げようにも物理的に不可能w
ウチの郵便部からだけでも数十パレットという単位で滞留中
昨日(2/5)よりも今日(2/6)の方が引受(関東方面差立)が多くて
事態が悪化してしまってる
パレットの山を見てみんなで笑うしかなかった
とりあえず輸送部からOK出たので泊まりの面々がセッセと渡してるはずだけど
809(1): [sage] 2024/02/07(水)13:40 ID:HRLp8nR4(1) AAS
計画的通行止めに伴う差立保留って全方向に迷惑かかるんだな
ただ何で単純に二倍になるのに臨時打たないの?
直行が何便もあるなら例えば昼の少ない便で出すとか出来るだろうけど
810: [sage] 2024/02/07(水)14:16 ID:1tOf5yg3(2/3) AAS
よりによって月曜に差立保留となったからなぁ
近頃、地域間は昼間の便自体が無くなる傾向
ウチは数年前にできたいわゆるメガ局だけど
開局当初と比較して差立がかなり簡略化されてる
あと、制度改正で朝から昼過ぎまでは地域内普通通常の差立で忙しいため
他地域への差立をやる暇が無いし
811(1): [] 2024/02/07(水)18:47 ID:5VFXRPUB(1) AAS
確かに地域内下1のあとは他局越が前提の便しかないなあ。
送達日数繰下げの新ダイヤはまだ出てないよね?
812: [sage] 2024/02/07(水)19:53 ID:92li7Wg3(1) AAS
>>809
4-5年前にも雪積もったけど
ここまで多くの宛先が差立保留にならなかったし
混乱しなかったけどなぁ
トラックに乗せて差立するところまではやってたと思う
そのあとトラックが通行止めに巻き込まれて遅延1400分、なんてのはあったけど
いまはそもそもトラック便を運休にするから
局内がパンクするんだよね
まあトラック運転手を24時間以上拘束することになるから
残業規制のことも見据えての対応かな
813(1): [sage] 2024/02/07(水)20:58 ID:1tOf5yg3(3/3) AAS
>>811
あの細か過ぎる一覧を見た限り
ダイヤいじるんじゃなく結束に余裕持たせるだけかもしれない
今更ながらHP見たら「1〜2日遅れが数日続く」とある
こりゃ臨時便出さない気だな
814: [sage] 2024/02/08(木)00:34 ID:1HAU93xb(1) AAS
コスト圧縮至上命令が上から出てんでしょ
もはや結束もへったくれも無い
815: [sage] 2024/02/08(木)10:20 ID:nqXkBpDO(1) AAS
こうなると根本的に物量が減る連休までそのまま残り続けるな
816: [sage] 2024/02/08(木)12:42 ID:JfPzMJtT(1) AAS
以前の年明けと同じ構図
1月5日から平常に戻せと言われてもまだブツ多くて無理なので
完全に正常化するのは成人の日の翌々日
817: [] 2024/02/08(木)14:37 ID:9JJkl1fK(1) AAS
>>813
ざっと見た感じでは上三結束を一便遅らせたような印象。航空初便で飛ばしたのとだいたい同じ。
818: [sage] 2024/02/09(金)00:38 ID:4QRoK94i(1) AAS
想像通りの展開
ゆうパック優先のため関東方面陸送郵便関係は無事2日遅れ
17時現在で一昨日(2/6)引受分パレットがまだかなり残ってた
819: [sage] 2024/02/09(金)01:57 ID:mOCO1LGw(1) AAS
まだ2/5のパレットががががががか
820: [sage] 2024/02/09(金)20:43 ID:BJkH1Gnq(1) AAS
本来カラー管理って配達局での猶予のはずなのに、
引受局や中継局でギリギリまで寝かせてくる局の多いこと多いこと
「◯日までに配達願います」の張り紙すれば時間が止まるとでも思ってるのかね
821: [] 2024/02/09(金)22:56 ID:jczlcXSJ(1) AAS
むしろ余積できるなら高等信並に結束させるべきもの。そのためにケース及びパレットに引受日を書いた紙を貼付させるんだから。
822: [sage] 2024/02/09(金)23:28 ID:EhPcVYIm(1) AAS
今はもう臨時便取ってまで差立しないからねぇ
特割?そんなもんいいよ!
割引?今日送っても週明け配達だから!
823: [sage] 2024/02/10(土)00:59 ID:IZLzewDm(1/2) AAS
まあ、引き受ける方としては
余裕あり過ぎると先方の地域区分局や配達局で過剰に寝かされるのが怖いと想像
あと、早く送った結果“間違って”早く配達されると困るパターンもある
824: [] 2024/02/10(土)18:34 ID:VMrBRJYX(1) AAS
別に早く配達になっても一週間一ヶ月の人件費が減るのならそれで構わない区分機の稼働率をあげろ、と前任局では言われたがあれはむしろ変わった考えだったか。
825: [sage] 2024/02/10(土)18:53 ID:M9n31pgC(1) AAS
開始日の指定でもない限りは出せる限り出すでしょ
だいたい管理者替わった時に「絶対出すな!早配されたらどうするんだ!」とかいい出すんだけど
ウチは無料で倉庫してあげるような空きスペースも差立便の余裕もないからそのうちOKになる
わかるようにして送ってあげればあとは到着局の責任でしょ
まぁ沿線局でも早めに欲しがるところとギリまで送って来なくていいってとこがあったりする
826: [sage] 2024/02/10(土)23:58 ID:IZLzewDm(2/2) AAS
早く送って「○日以降配達」と指示しても無視して早配する地域があったので訳を聞いたら
その県では差出人の業種のDMが条例で禁止という思いもよらぬ事情だった
827(1): [] 2024/02/11(日)22:04 ID:Jm98eD/h(1) AAS
何じゃそれは意味がよくわからん。
828: [sage] 2024/02/12(月)00:31 ID:OIJ45MlG(1) AAS
>>827
以前の勤務局の話で、「○日以降」じゃなく厳密には「○日に」だったけど
そういう差出方法がNGとの話だった
上司も深くは追及しなかったのでそれ以上の事は分からないまま
完全翌々配エリアなら普通に2日前の朝イチで出せば良かったけど
翌配の可能性があるエリアの差立に難儀した
当然ながら遅延したら大苦情だし
こんな思いするならやめてほしくもあったけど
まとまった収入になるので役職者はやめられなかったみたいで
どこまでが本当なのか、遅延させたのを新幹線乗って先方の地域区分局まで運んだなんて伝説もあった
829: [] 2024/02/12(月)09:20 ID:Zo/em7/R(1) AAS
それは日指定で受けるものをごまかしている可能性が出てくるから支社通報案件だと思うね。
830: [sage] 2024/02/12(月)09:32 ID:UzJEMjzv(1) AAS
んだんだ
ホントは取るべき金取ってないんだから横領や背任の疑いがあるのにな
831: [sage] 2024/02/12(月)14:49 ID:jI7d2/Tz(1/2) AAS
ずいぶん前だけど通報案件ならこういうのもあった
チルドゆうパックで、実際には6キロの速達なのに
4キロの普通で受けてた(なんか変な感じがしてコッソリ重さ量って気付いた)
4キロ超えたらチルド料金が跳ね上がってたため半値近いw
832: [sage] 2024/02/12(月)15:21 ID:JyYc2Mu+(1) AAS
米袋も揉める種だよな。
殊に特定局、かなりいい加減に計測してるから
ワンサイズ下で取ってることもしばしば
833: [sage] 2024/02/12(月)16:01 ID:jI7d2/Tz(2/2) AAS
ゆうパックが重量制料金の時、あまりにも揉めたもんだから
2キロ刻みだったのを後に改めて
10キロと20キロの所を11キロと21キロにしてたな
834(1): [sage] 2024/02/14(水)07:09 ID:DlBof/Fk(1) AAS
これ送れば送るほど損でしょっていうのあるね
なんでこんな商品開発したのっていうやつ
背任だと思いますねもしくは業者からキックバックでも貰ってるか
835: [sage] 2024/02/14(水)13:18 ID:RGKhCO8X(1/2) AAS
>>834
それでも収入無くて仕事も無い状況よりはまだマシだからねぇ
継続して利用してもらえる事がキックバックになってる訳で
836(2): [] 2024/02/14(水)18:06 ID:FOdMZDZf(1) AAS
そう云えば地域内上四って残っているところある?
837: [sage] 2024/02/14(水)18:37 ID:RGKhCO8X(2/2) AAS
日数表午後差出締切以降の便という観点で
いくつか到着するので、それに対応する他地域への便がある所へは結束させてる
838: [sage] 2024/02/15(木)09:14 ID:Adk3fMHI(1/2) AAS
>>836
東京23区内は下3/上四パターンだね
839: [sage] 2024/02/15(木)09:19 ID:q0ZJ2kgp(1) AAS
>>836
都区内は伝上四残ってるよ
近県及結束
新東京多摩北部相互間の速達はその後の最終補助も結束してる
多摩地域に関しても最終補助を伝四対応して近県結束してる
840(1): [sage] 2024/02/15(木)10:01 ID:Adk3fMHI(2/2) AAS
> 新東京多摩北部相互間の速達はその後の最終補助も結束してる
あんま適当なこと書かないでくれよ
当日最終の補助便から地方宛は結束してないぞ
新東京に0時に来てどうやって0時発の近県結束に載せるんだよ
あくまで最終結束は上四までだからな
841: [sage] 2024/02/15(木)15:38 ID:OhUYXQDV(1) AAS
ゆうゆう窓口が24時間営業ではなくなり
従来20時まで開いてた所も軒並み19時までになったので
遅い時間帯の差立は転送・返還・誤送がメインになってる
ただ、上四相当便がある局からやたら大量に来る事がw
便の無い所を差立せずに置いてたら「追跡情報が止まってる」というクレームに近い問い合わせがあり
無駄だけど、やむなく行ける所まで飛ばすようになった地域がある
だったらそんな遅い時間帯に出すなと言いたい
842: [] 2024/02/15(木)16:29 ID:nG5HhijE(1) AAS
それ中継局からするとケースばかり増えて迷惑なんだよね。
上四で地域内の某局、下手な局の上三なみに出るんだけどそれでも支社は廃止したがっているらしい。
843(1): [sage] 2024/02/15(木)16:37 ID:36s86SQY(1) AAS
>>840
地方宛結束してるなんて書いてないぞ
新東京多摩北部管内の相互間の速達は上四後の最終補助まで結束してるっていうだけ
つまり都内から都内ね
多摩地域は上四なくて最終補助が伝四扱いなので近県の結束してる
844: [sage] 2024/02/15(木)19:46 ID:+eNHBk2R(1) AAS
正規積載指定&結束とはいえ、ウチ継越で
19時間も“寝る”事例がある
(430着→2330差立)
以前は1330差立だったけど便がなくなってしまった
845: [sage] 2024/02/16(金)13:40 ID:ejkHW8eV(1) AAS
>>843
だから相互って言ったら3局間全部って意味だろ?
同じ地域区分局管内配達局でない便は全て地方扱いなんだよ
そんなこともわかんないのか?この仕事してて
というかその知識でよくこのスレ来てるな、おまえ
846: [] 2024/02/16(金)23:28 ID:t6d+m67s(1) AAS
要は管内管外の、管内結束ということでしょ?
847: [] 2024/02/16(金)23:33 ID:Okp4qo3n(1) AAS
うちの局では紛らわしいから、自県他県全国という言い方をする古参がいる。
848: [sage] 2024/02/18(日)17:29 ID:eBSNJKZC(1) AAS
それだったら管内相互って書かないとダメだろw
どっちにしても元レスの奴がアホってことだなw
849: [] 2024/02/19(月)22:01 ID:Mi/SZV7w(1) AAS
結束って言葉むずかちいね
多摩は最終補助便だと(普通小型の機械モノ)
(自地域)都区内近県3県+3940が旧翌配だったよ いずれも直行便に乗せる
手区分は自地域都区内だけ
850: [sage] 2024/02/20(火)11:51 ID:6q4tsTSa(1) AAS
だから、北部・多摩と新東京では到着便数が桁違いに違うんだよ
北部も多摩も最終伝送本便の後の補助まで入れてるのは知ってるよ
貰ってる立場だから
同じ支社管内なんだから発着管理で簡単に便見られるんだし自分で見てみなよ
23時から0時までの到着便の多さにビビるから
851: [sage] 2024/02/20(火)12:55 ID:IqFt8MMD(1) AAS
やはりブツ多い所は違うんだな
ウチでは23時30分〜0時50分は到着が全く無い
852: [sage] 2024/02/25(日)07:18 ID:e72BaF96(1/2) AAS
早朝に怪しい便が来てた
>○○(ウチの局名)保冷突発臨時空回
チルドゆうパックが保冷車で来たみたいだけど
「空回」と言いながら空パレ返した様子なし
853(1): [sage] 2024/02/25(日)15:49 ID:tnNU19LR(1) AAS
帰りにどっかで空載せるんだよ
854: [sage] 2024/02/25(日)18:51 ID:e72BaF96(2/2) AAS
>>853
いや、ウチが終点
帰りは起点の某局へ直行で、何も積んでなかった
855: [sage] 2024/02/26(月)10:30 ID:9Z1vONY7(1) AAS
このごろ、ドヨバシ.comからの荷物、黒ネコで届くようになったがなんかあったの?
856: [] 2024/02/26(月)11:23 ID:J5J7Y7M5(1) AAS
元々両方で出していた。
857(1): [sage] 2024/02/28(水)01:36 ID:1PoCisaV(1) AAS
尼と同じだよ
自社だけでは全国配送網は構築できない
商売になる都市部だけ自前でやって後は大手三社に流す
858: [sage] 2024/02/28(水)05:31 ID:eWSJjsRL(1) AAS
>>857
以前の勤務局で、某有名通信教育会社のある種の教材がそれだった
郵便区全域じゃなく妙に偏って到着すると思ったら
・住居表示未実施地域
・住居表示実施地域でも道路等ごちゃごちゃしてる地域
・最近できた団地、マンション
だけを選んで差し出されてた
859(1): [] 2024/03/04(月)17:08 ID:zS1BVTe3(1) AAS
エリア局引き受け広告郵便
”〇日開始特売の告知なので×日までに配達願います
〇〇郵便局長”
とのA4と共に取り集めから出てくる
送達余裕日数どころか平常信サービスレベル以上の配達希望
どこに通報したらちゃんと指導してくれるのかな
860: [sage] 2024/03/04(月)17:11 ID:24UaZyyt(1) AAS
コンプラ室じゃねーの?
861: [] 2024/03/04(月)18:27 ID:iSOmLrYv(1) AAS
>>859
支社の取扱指導
862: [sage] 2024/03/08(金)04:13 ID:GgdbC3yi(1) AAS
ちゃんとくばれとか紙切れ入れて特別扱い
なんでそんなことしますかね
某社だけ
便宜は排除すべき
863: [sage] 2024/03/08(金)12:11 ID:ZWQE3p2v(1) AAS
それしかるべき窓口にチクった方が良いよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.427s*