あらゆる音質に影響する要因について話すスレ (18レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-arCN [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 05/05(日)22:37 ID:FScfiZ8A0(1/3)
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす。

定番のケーブルや電源だけでなく一般的に無視されているあらゆるポータブルAVの音質に影響がありうる要素について自由に議論して良いスレです。
次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしてください。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10c-arCN [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 05/05(日)22:42 ID:FScfiZ8A0(2/3)
第626回:ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html

こういうのも歓迎だけど新製品は出てないね
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10c-arCN [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 05/05(日)22:45 ID:FScfiZ8A0(3/3)
iFiとかFX-AUDIOのノイズフィルターの話も聞きたいね
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ed-m/VX [124.39.31.166]) [sage] 05/05(日)22:46 ID:uVsxL6jr0(1)
これはわざと読み込み速度遅らせてるって話きいた。面白い発想だけどさすがに古いから今の技術と大容量で出し直してみて欲しいけどね。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed1-tgqR [240b:c020:452:b111:*]) [sage] 05/06(月)00:06 ID:hNAQPTFP0(1)
隔離スレありがとう
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f0-s5QI [2400:2413:c1c0:3700:*]) [sage] 05/06(月)11:50 ID:UZdVPaZE0(1)
なんでIPワッチョイにしたのか???
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-eFR0 [49.96.242.158]) [sage] 05/06(月)15:27 ID:0nAyJiswd(1)
ソニーの純正ケースは大抵はノイズやそれによるハウリング感じを軽減する素材が用いられたり貼ってあったりするね
8
(1): 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 0dae-s5QI [2400:2200:72a:76fc:*]) [sage] 05/07(火)16:58 ID:ba4QSqzj0(1)
KA17の外部電源ポートを使用すると、出力上がる以外に音質良くなる効果あるのかな?
繋ぐ電源はACアダプタ経由だと物によっては直流電流の品質が悪そう、モバイルバッテリー使うのが良いかな?
その場合モバイルバッテリー出力は何A必要なのだろう?
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1eb-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 05/07(火)17:20 ID:31+CSu+J0(1/3)
>>8
バスパワーが貧弱でもデスクトップモードが有効にできるのが売りで外部電源で音質がよくなるとは公式には謳ってないからあえてバスパワーよりも劣悪な電源を選んでみたら分かるかな
とりあえず外部電源は5V1Aで良いというのが公式見解で実測値だと300mAくらいだった
https://www.fiio.jp/faq/ka17mode/
実測値のグラフはHigh-performance high gainがデスクトップモードでLow-performance high gainが非デスクトップモードかな?あまり意味がある情報はなさそう
https://www.fiio.com/KA17_parameters
10
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1eb-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 05/07(火)17:24 ID:31+CSu+J0(2/3)
USB電源の質の音質への影響を確かめるためにテスターで見て分かる程度に悪質な充電器と電源分離USBケーブルがあったら面白そうだね
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-eFR0 [49.96.242.158]) [sage] 05/07(火)17:41 ID:LHzKn9AQd(1)
USB電源と言えば、バッテリー充電する時に俺はなんとなく純正ケーブルと最低限アンカーのアダプタ使うようにしてるが、これも質が悪いとバッテリー痛むのは勿論、音質にも充電のされ方で影響ありますか
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1eb-M+It [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 05/07(火)18:00 ID:31+CSu+J0(3/3)
バッテリーが劣化しても定格電圧取れる容量が減るくらいで出力が不安定にはならないとは思うけど電源回路によってはバッテリーの電圧で音が違って聞こえるみたいなのはあるかもな
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-eFR0 [49.96.242.158]) [sage] 05/08(水)12:21 ID:u32H7pahd(1)
電圧はありますよね、非純正バッテリーに交換したiPodとエクスペリアがかなり音質が変わっちゃったことはありました。それが充電のされ方でも影響あるかまでは、スクリーニングしておらず、また試しに悪い環境で充電するのも何だから。。
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6fa-kxyn [240d:2:2c1d:ca00:*]) [age] 05/16(木)12:45 ID:TAHCfRyM0(1)
一番音質に影響を与える要因で
ハードは無関係なものって
体調だと思うの

特に心の体調は重要
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 597f-YmMs [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) [sage] 05/16(木)18:05 ID:xkkqHOXZ0(1)
良い音を聴くためには5chから距離を置いてよく寝るのが大事やね
16
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478e-8qc+ [2001:ce8:161:5f73:*]) [] 05/25(土)02:48 ID:JPl3qJFN0(1)
別スレでビットパーフェクトの話が出てたけど
Apple 製OS以外は専用のアプリケーションが必要なの?
17: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 63a4-9687 [2400:2413:c1c0:3700:*]) [sage] 06/09(日)02:06 ID:wvRC+i9+0(1/2)
>>10~13
iPhoneとiPadを充電するのは普段から65WのPD充電器使ってる
iPhone14使用1.5年でバッテリー最大容量86%まで減ってる、ドングリdac繋げてノーマルゲインで8/10音量でApple musicストリーミングしてると1時間で10%以上バッテリー減ることがある
iPad Air5はバッテリー最大容量表示されないからわからないけれども、朝から晩まで使う今日みたいな日は食事中とかマメに継ぎ足し充電してる
30分繋ぐだけでも流石PD充電器、かなり充電出来る
まぁ、いつでも急速充電してる様な状態なのでバッテリーには良くないんだろうな
18: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 63a4-9687 [2400:2413:c1c0:3700:*]) [sage] 06/09(日)02:08 ID:wvRC+i9+0(2/2)
>>16
AndroidのSRC回避ってUAPPとかいうアプリが関係してなかったかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*