【Triple Fi 10】10PRO持ってる人集合★14【TF10】 [無断転載禁止]©2ch.net (17レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:33 ID:XZYxQq2P(1/10)
イヤホン界の神様、ジェリー・ハービーが作ったユニバーサルイヤホン「10PRO」を語るスレッドです。

☆前スレ
【Triple Fi 10】10PRO持ってる人集合★13【TF10】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:wm
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:33 ID:XZYxQq2P(2/10)
国内正規代理店:ロジクール
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/

関連スレ
【バランス】リケーブルスレ★15【MMCX】
2chスレ:wm
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:34 ID:XZYxQq2P(3/10)
・10proって?
UE(Ultimate Ears<アルティメット・イヤーズ>)のBA型イヤホン、Triple Fi 10のことです
省略してTF10と書かれることもあります
旧機種名がTriple Fi 10proだったので、今でも通称10pro(テンプロ)と呼ばれています

モコモコってなに?
→低域と高域の出方に較べて、中域の低めが強くて中域高めが弱いので、こもって聴こえるのを「モコモコした音」と表現される
イヤピの挿し方やリケーブルなどで改善を試みる人が多い
最後のモデルはケーブルが新しくなり、モコモコをあまり感じないというレビューが多い
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:34 ID:XZYxQq2P(4/10)
世代の違いは?/プラグの形状がwebの写真と違うんだけど?

初代:丸軸ストレート型プラグ
前世代(L字):角張った平べったい根元から直角にプラグが生えてる。2011頃(?)〜2012夏頃
最終ロット:角張りや段差少なく細身でなだらかなL字プラグ(J字と表現されることあり)2012夏以降
確実手持ちと比較すること

新純正ケーブルと旧純正ケーブルとの比較測定
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-125.html

ドライバのネットワークも変わっているという噂もあり

偽物ってあるの?
→明らかな偽物が確認されたという確かな話はない
ただし中古、尼マケプレ、オクなどでは程度の悪いものが出回ることがあり、正規品検品漏れやパーツ寄せ集めなどの疑惑はある
新品の見分け方としては
正規の箱、未開封、保証書と、プラグの先に「tested」とプリントされた半透明の樹脂キャップがあるかどうかなど
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:35 ID:XZYxQq2P(5/10)
箱が写真と違うんだけど/青箱、黒箱ってなに?
→国内正規品だと青系のパッケージ。ただ売られている国によって英語版だったり日本語版だったり中国語版だったりする。
米尼ではエコパッケージとして簡素化された黒い箱のものが存在する。米尼本体でも青箱だったり黒箱だったりランダムなので指定買いは難しいと思われ
ちなみに青箱は糊付されているので切るなり剥がすなりしないと開封できない

装着法:Shure掛けとShure挿しって何?
→LR入れ替え(コードのLRそのままでユニットを入れ替え)るのがshure掛けshure挿し。
後ろ耳にコードを掛けるのがshure掛け、耳に添わせて本体寝かせて挿すのがshure挿し。
耳に添わせるようにするには10proだと本体LRを入れ替える必要がある。
本体入れ替えると左右が逆になるからコードも入れ替える

Shure掛けしたときのケーブル差し替えはどうするの?
→L/Rドライバを入れ替える形になるので、極性(L、R、GND)をそろえる
 極性
 http://blog-imgs-48.fc2.com/m/a/s/masarin33/20111012210344d57.jpg

 http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/s/u/g/sugerlovey/iphone_20111107201135.jpg

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:35 ID:XZYxQq2P(6/10)
使えるイヤーピース/イヤーチップはどんなのがある?
・SONYのハイブリッド、ノイズアイソレーション
・モンスターのジェルチップまたはトリプルフランジ
・同トリプルフランジの先端一段を切り飛ばしたダブルフランジ
・UE100や200についてくる小さめの純正シリコンイヤチップ
・コンプライ(T、Tx、Ts500)
・ファインフィット


コンプライ逆差しって何?
→コンプライのイヤピ:イヤホン側(ステム軸受けあり)/耳孔側をあえて逆向きに装着する方法
正規装着法より音がくっきりシャープに聴こえる、モコモコ感が解消されるとして結構普及しているやり方

コンプライのTとTx、Tsってどう違うの?
→色違いに加えて、Txは耳垢ガードの薄いスポンジ膜がある。サイズ表記は同じでおk
耳垢ガードのあるTxだとTよりこもって聴こえるという人もいる
TsはTをベースに全体が丸くなっている。スポンジ膜はない。シリコンとのハイブリッドにおすすめ
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:36 ID:XZYxQq2P(7/10)
・10proは製造停止となったため代理店経由での販売も終了、国内正規品の入手は困難
・2013年11月現在、保証期間中でも修理/交換対応はなく、Ultimate Earsの別製品と交換(差額はクーポン受領か追加支払い)などのアフターサービスしか受けられなくなっている
・交換用純正ケーブルは代理店のロジクールのサイトで購入可能だが、艶アリL字プラグのひと世代前モデル
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:36 ID:XZYxQq2P(8/10)
・Luneてよく聞くけど何?

シンガポールのnull audio社が発売しているケーブル
公式サイト(英語)から個人輸入、割高だがAmazonからも購入可能
しばしば改良されるので、プラグや分岐がネット画像と違っても不安がる必要は無し

青マークがある方が左:b(L)ue
赤マークがある方が右:(R)ed

10Pro購入時の初期挿しの状態で青赤マークが内側になるように繋ぐと正相
(Lマークと青マーク、Rマークと赤マークがそれぞれ一番近づくように繋ぐ)

若干ピンが長くモジュールに深く挿入しても先端が奥で止まり全部入らない(根元が少々露出する)

ピンが少し太いので挿入後はガバガバになる
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:37 ID:XZYxQq2P(9/10)
---------------- 以上テンプレ ----------------
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)16:37 ID:XZYxQq2P(10/10)
ごめん、ワッチョイ忘れた(´・ω・`)
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(日)20:46 ID:J1cSQ9Zl(1)
このスレまだ続いてたんかw
Luneでガバガバ放置やわ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/15(月)14:41 ID:VkCjsOiX(1)
こないだ久しぶりに出したらシェルの黒い所が砕けてた。リシェルしかねぇのな(´・ω・`)
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/31(水)22:09 ID:Np5+sT23(1)
長年愛用してたEffect Audio StudioのApolloがついに断線した
仕方なく純正に変えたけど完全に別物になってしまった
もう俺の知ってる10proはこの世に存在しない
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/03(土)16:52 ID:i36wntoW(1)
10proってL側のピン穴だけガバガバになりやすくない?
何回も買い直してるけど全部Lだけユルッユルになる
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/05(月)20:02 ID:UEd2BgRW(1)
どちらかのピンが太いとか言うのは聞いたことある
16
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/14(火)06:39 ID:in13ttYT(1)
経年劣化が悲しいわ🥺
黒いパーツが触っただけでボロボロ剥がれる、、加水分解かな😭
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/14(火)16:05 ID:IK9p2QqG(1)
>>16
うちのも砕けたわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*