Shanling part3 (230レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月)13:55 ID:lyIv0wqO(1)
中華ポータブルオーディオメーカー、Shanlingについて語るスレ

前スレ
2chスレ:wm

中華DAP全般のスレはこちら
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part15【Hi-res】(dat落ち、次スレ無し)
2chスレ:wm

【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part9【Hi-res】
2chスレ:wm

株式会社MUSIN(日本代理店)
https://musinltd.com/shanling.html

株式会社伊藤屋国際(旧製品代理店)
https://www.itohya.jp/product/shanling/

公式サイト(英語)
https://en.shanling.com/
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)16:10 ID:9kCH1qMI(1/2)
>>162
m5ultra試聴してみたけど、余裕でH7のが上だと思う。

つうかm5ultraに限らず、やっぱりdapはどれも音悪くて聴いてられん。アンドロイドは相当悪さしてると思う。
182
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/12(水)16:42 ID:zLvmqSdC(1/2)
でもアプリが固定でクソですやん
Bluetoothなんてアホな規格でなく普通にmpd対応してくれりゃ間違いなくH7買ったのに
183
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)16:48 ID:9kCH1qMI(2/2)
>>182
レアな使い方かもしれんけどBluetoothなんか使わずに同軸が一番よ。あんま好きじゃないけどusbでも。有線がいいよやっぱ。
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)18:23 ID:aKTQQT1s(1)
長年GoneMAD Music PlayerのUIをモリモリ自分好みに弄って愛用してたから、H7購入とともにEddictPlayerへ移行して暫くは違和感があったけど
今は慣れて快適だよ
スマホとの接続も安定してるしSynclink最高だ
185
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/12(水)18:52 ID:zLvmqSdC(2/2)
>>183
すまん、説明不足だったか
有線で使うけど操作はアプリから、アプリとH7の通信はBluetoothだべ?それがダメなのよね
てか、USBのが同軸よりデータ精度(音質)高くないっけ?
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)20:19 ID:tSYmYSUH(1/2)
>>185
いや理解してるよ。
eddict player使わずに、トラポとH7有線のが音いいよ。試した。
同軸>usb>eddict player(スマホからbluetoothで操作)
だと俺は思うけど、usbと同軸は好みの差程度かな。

スマホでもpcでもいいけど、H7は受け専用のが音はいい。俺は外でも専用トラポで使ってる。まぁかさばるけどね。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)20:22 ID:tSYmYSUH(2/2)
H7は、って書いたけど、H7はむしろそんなには差ないか。eddict player操作で本体sdでもかなり音いい。

普通のアンドロDAPはUSB-DACとして再生するとどれも見違える(聞き違える?w)。俺が試したのは100%そうだった。やったことない人は是非試してほしい。
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/12(水)22:41 ID:TU/VSOCo(1)
俺はもう泥無いときついわ
今更自分で曲入れる作業は出来ん
amazonmusicで十分だし後はイヤホンの力量に任せる
189
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/13(木)08:18 ID:FsNQyVgN(1)
俺はm9plus聴いてて音悪くて聴いてられんとか全く思わないから
繊細な聴き分けできる人は大変だね
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(木)10:02 ID:stnyepZu(1)
>>189
いやマジで繊細とかじゃないよ、かなり違うよ。
当然m9クラスは音いいとは思うけど(聴いたことない)、m9も多分usb-dacとして使ったら更に音良くなるよ。
高級機ではdx320とかsp3000とかは試したけどそうだった。
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/13(木)10:18 ID:UO9bIozz(1)
俺未だにm6 proなんだが
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)15:55 ID:T5HonWht(1)
h7の上位くれ
193
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)18:53 ID:UL5z0Cu6(1)
長さ二倍、お値段も二倍と予想しよう
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)19:47 ID:W+MJ8T9m(1)
据え置きシステムの一部としての使用も想定するなら外部給電でバッテリーバイパスするモードも作ってくれ
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)19:47 ID:kZRgGPvL(1)
>>193
値段はともかく大きさは同じままで頑張って欲しい。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/15(土)19:54 ID:maycjiR7(1)
未だにM3Xだわ
もう十分元取ったけど次にステップアップできない
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)21:20 ID:WwpK8TCu(1)
M1SにPA10で満足
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/16(日)01:05 ID:aQ0GgSJc(1)
M5 Ultra にAH-D9200で最強だわ
思った以上に良かったこれで満足しとく
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/16(日)08:00 ID:OpiJgawU(1)
m3 ultraとm5 ultraはやっぱ別次元なのかな
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/16(日)22:24 ID:JOmMC+0a(1)
h7もう生産終了なのか
それに伴ってか新品9.5万になってる
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(月)10:18 ID:cx6Hrk20(1)
マジで。
早すぎないか。
名機だと思うんだけど売れてないのかなぁ。
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/17(月)15:10 ID:YeATgtRF(1)
熱いからだろ
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(月)19:26 ID:9y4oZOa2(1)
H7、生産終了って新型フラグやろか(いーいやに書いてあった
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/17(月)20:57 ID:O4VbLPSI(1)
H7の廉価版みたいなの2つくらい出たよね?
あいつらどうなるの…
205
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(月)20:59 ID:Ht3NPoE1(1)
アリエクで頼んだM5 Ultra、なぜかアメリカを経由している
無事届くのだろうか
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/17(月)21:25 ID:Fr/rcK7g(1/3)
H7に限らずポタアン自体が凄く売れてないんだろうね。
DAPの高音質化、出力アップ等々で。
H7大切に使うよ。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/17(月)21:26 ID:Fr/rcK7g(2/3)
追記
あとドングルの高音質化も
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(月)22:38 ID:q/uuhMbk(1)
H7買おうと思ったのに生産終了は新型か修正出来ない不具合かで
どっちにしろ投げ売り来るだろうって思うと買えなくなった
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/17(月)23:16 ID:Fr/rcK7g(3/3)
H7
現行バージョンで大きな不具合残ってた??
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)00:16 ID:w1RXd1xe(1)
H7ってかなり理想的だと思うんだけどな
鞄に突っ込んどいて操作はスマホって重たいDAPより取り回ししやすいし音も良い
強いて言えば自宅で使う用にDC給電あるともっといいなってくらい
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)02:55 ID:nr1Zi5Sz(1)
shanling割とサクッと生産完了してラインナップ更新するよね
そのうちH7mark2とか出たりしてw

素直な音質、外部ストレージ対応+バッテリー搭載、感度高いイヤホンでもホワイトノイズ少なくて使いやすいのが魅力的だと思う
212
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)03:30 ID:yRwuw3NI(1)
>>205
ワイのDAPはマイアミ>メンフィス>成田>嘉手納>誰か???
やられたかなあ
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)03:35 ID:55tQrkbq(1)
あんまり期待せずに買ったH5が結構良かったんでH7も気になってきたけど持ち運びにはH5が限界だな
このサイズ感で上位だして欲しいな
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)03:59 ID:pOad8U2i(1)
>>212
他人の配送番号を通知されたか
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)08:08 ID:Tr1HdF/j(1)
嘉手納は貨物おりねぇだろ
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)09:03 ID:a3/XEa1F(1)
そうなん?FEDEXに聞いてくれ
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)13:32 ID:ATAE7ANB(1)
嘉手納基地にはFedex来るよ
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)14:11 ID:9f85rrJK(1)
h7の後継機出すなら4.4mmラインアウトとバッテリーバイパスdc給電くれ
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)14:28 ID:Yyhbt75M(1/2)
mpd対応してくれ
EddictPlayerとか言うそもそもペアリングできないクソアプリが無理過ぎる
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)14:45 ID:SWapEpd+(1/2)
5年保証つけたH7、2年経たずに売ることになるんかなぁ。
221
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/18(火)14:59 ID:HaP3bD7/(1)
新製品出たら乗り換えるんなら延長保証まず使わなよね
買うのはいつでも買えるし定期的に新製品は出るんだから
1世代飛ばしぐらいが違いも大きくなって良いと思うがな
というか新製品出るかどうかもわからんが、、、
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)15:33 ID:f5n/mZoa(1)
気に入ったモデルはそうそう買い換えないけどなあ
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)16:09 ID:SWapEpd+(2/2)
>>221
今回は一世代飛ばすまで我慢できる、と踏んでH7に5年保証つけた。
でもH9出たら揺れそうwつうか既に揺れてる。
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(火)16:26 ID:Yyhbt75M(2/2)
保証期間中ならリセールバリュー上がるからむしろ良くない?
225
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/21(金)21:40 ID:ZgKNEVNz(1)
>>205
これ、無事に届きました
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)05:54 ID:6wgiQ906(1)
>>225
おめ色
いい音するよなぁM5 Ultra
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)08:35 ID:1LVOEwnN(1)
ここで言う「おめ色」って板的に「おめでとう、良い音色の買ったな」の略なんすかね?
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)10:11 ID:RLVnXgCh(1)
おめ色は初めて見たけどそれだと思った
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)10:34 ID:YxrlOB+7(1)
>>225
いいなあ
これ>>212駄目やったわ、返金
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)12:36 ID:OTqcyvPL(1)
おめ○色ってなんのこっちゃて思ってしまっただ。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.571s*