【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part3 (527レス)
1-

1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb59-lRA9) [sage] 2021/11/13(土)07:30 ID:qHXORchQ0(1/3)
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

WOODシリーズ
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/wood/

SOLIDEGEシリーズ
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/solidege/

響子ちゃん
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp6.jpg

http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp5.jpg


※前スレ
【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part2
2chスレ:wm

【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part1
2chスレ:wm

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-in6K) [sage] 2023/08/25(金)22:55 ID:ChoZNqqdd(1)
今更ここのイヤホン気になったんだけどかなり値上げしてたのか
時勢とはいえ残念だね
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-QBPT) [sage] 2023/08/26(土)06:11 ID:7rN+Dsqid(1)
達郎が今の192なんかのハイレゾよりバイナルの方が圧しがある
みたいなこと言ってたのと同じ傾向か

まあ、好みの問題なんですけどね
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-o2k9) [sage] 2023/09/19(火)04:16 ID:Me4LQTa2d(1)
海外ではディスコンらしいし日本もそろそろかな
有線はfinalくらいしか残らんか
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-0s0g) [sage] 2023/09/19(火)05:40 ID:nKB3EHA2d(1)
フィナーレは好きくない
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9b-0Gzr) [sage] 2023/09/23(土)02:06 ID:5Mh/qOdj0(1)
試しにワイヤレスも買ってみたけどやっぱり有線の方が好き
室内ならいいけど外じゃ落としそうでなんか怖い
そういう自分はFW01
ハイレゾ対応って後から知った
意外と良いもの買ってたんだな
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ec-Kb0P) [sage] 2023/10/15(日)17:35 ID:5rgT7VPy0(1)
一陽来復
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-lv/m) [sage] 2023/11/16(木)08:38 ID:lQkp7O1R0(1)
好みじゃないという理由で手放されたFW1500を手に入れた。
FX850→1100と渡ってきた自分には好都合、
このシリーズは装着感が悪いがFW1500はひと際さらに悪い。
音も全然エージングされてなくて鳴ってない。こりゃ手放されても仕方ないかw
1100まではLR逆に結線して使ってたが、LRは正しく繋いでイヤーピースを自分にしては小さいものにして
ようやく色々と安定してきた感じ。
耳のカタチは各々で結構バラツキがあるので、逆結線装着やイヤピ選びで飛躍的に改善する事が多いのでお試しを。
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-UCBx) [sage] 2023/11/16(木)09:02 ID:H3VS9aSD0(1/4)
比較対象もないのにエージングされていない根拠はいかに
486
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-hjah) [sage] 2023/11/16(木)09:10 ID:/yB4wERZd(1)
そもそもエージング()ってオカルトで正体はプラシーボだからな
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-QGSd) [sage] 2023/11/16(木)09:18 ID:juyCzYLfd(1)
耳がその音に慣れるだけだし
高価な機材を買える頃には耳の劣化が進んでるし
結局は音の好みで評価されるだけだし
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-UCBx) [sage] 2023/11/16(木)09:54 ID:H3VS9aSD0(2/4)
>>486
耳の慣れだからね
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-UCBx) [sage] 2023/11/16(木)09:55 ID:H3VS9aSD0(3/4)
好き嫌いを変な理論こじつけて良し悪しとして主張するからバカっぽくなるオーディオカルト
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-UCBx) [sage] 2023/11/16(木)09:59 ID:H3VS9aSD0(4/4)
>>486
100歩譲って極最初は材質の馴染みもあるかもしれない
摩擦面の馴染みがつくとか言う人いるけど
ボイスコイルのあたりの構造をイメージしてるんだろうけど
ダイアフラムに摩擦要素あったらそれは芯ズレなどの不良品でしょう
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-QVA9) [sage] 2023/11/16(木)20:19 ID:5+hht64C0(1)
せっかくのオーディオ趣味なんだからオカルトも楽しめよ
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-UCBx) [sage] 2023/11/17(金)06:56 ID:N+oJ3vgV0(1)
それを語る人を眺める楽しみはある
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-YlDv) [sage] 2023/11/17(金)11:31 ID:IGYMp/+Rd(1)
垂らすタイプにしては本体がバカでかいんだよねここのイヤホン
重いし装着感はまじで死んでる
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0725-dfQl) [sage] 2023/11/29(水)19:22 ID:YvtvW3wZ0(1)
ここに限ったことじゃないけどもう新機種でねえからおわりなんだよね
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd6-osSX) [sage] 2023/11/29(水)21:37 ID:iTq3qGfS0(1)
SW01のイヤーパッドをYAXIのに交換したら
音のこもりがなくなったんで気分がいい
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c2-e8Eg) [] 01/15(月)22:12 ID:laCx3Xje0(1)
ずっとFX750使ってきてFW02買ったけどめっちゃ聴きやすいなこれ、イコライザで低音下げる必要ないわ
しかしFX750の耐久性は凄いわ、大事に使ってるのもあるが壊れる気配がない
497
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-2OjY) [sage] 01/20(土)14:34 ID:hIRE/93nF(1)
俺はFX500また聞き出した
ウォークマンZX707で抜群の音質になった!
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-dm05) [] 02/17(土)13:04 ID:GU9vIom40(1)
数ヶ月ぶりにFX1100を使うと息が詰まりそうな低音団子が飛び出してきて「フゴッ!」っと言いそうになった
たまに使うとすげぇ味付けの音やね
499
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-823l) [sage] 02/24(土)17:12 ID:4rYdab6L0(1)
JVCのWOODイヤホンシーリーズって軒並み評判高めなんだけど
もしかしてWOODのヘッドホンやスピーカーもちょっとしたグレードアップ用途なら
凄いお得感のあるモデルなのかな?低中価格帯のJVCイヤホンを現在愛用中です。
AV機器板のJVCスレが全く機能していないのでここに書かせていただきました。
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-mJpf) [] 02/24(土)19:49 ID:EtCFOhdi0(1/2)
FX1100持ちでFW1500を買ってみたが...なんか思ったほどじゃないというか
「1100の低音に中広域の解像度ガー」という感じでもなくて
ぐぬぬとなっている
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-mJpf) [sage] 02/24(土)19:50 ID:EtCFOhdi0(2/2)
広域 X
高域 O
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-e/Of) [sage] 02/25(日)11:21 ID:OdcVt015d(1)
俺もFX850からFW1500にしてみたけど、期待が大き過ぎて値段なりの差は感じずガッカリした
でも自分の耳の性能が悪いんだと思うことにしてる
違いはわかるけどね
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-9+AH) [sage] 02/25(日)17:36 ID:AKghfV5z0(1)
850・1100と比べて解像度が良くなってるのは分かるんだけどね...
なんか残念
504
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b8-g1P5) [sage] 02/26(月)12:42 ID:CDEO2NUM0(1)
>>499
現行のWOODのスピーカーは駄目そうじゃない、もうJVCスピーカーほぼ作ってないし

昔SX-WD30(EX-AR3のSP単品売り)を、フルレンジ1発の音に興味あったんで新品で27kくらいだったから買ってみた
音場型のアンプで鳴らすと、サイズの割りにえらい開放的な音でびっくり、仕上げはそれなりだったけどこの値段で無垢材だしね
あの頃はWOODコンポ結構売れてたらしいが納得の音だった

今でもたまにひっぱり出して使ってるけど、よくコンポにこんなの付けてたな、と
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-9+AH) [sage] 02/26(月)13:56 ID:Aozpym7k0(1)
>>504
知らんけど「ビクター」が作っていないだけで「ケンウッド」が作っているのかもね
だからケンウッドがWoodモデル作ったダブルネームでもある

評価は知らんけど
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817f-Rog3) [sage] 03/20(水)15:25 ID:BT2lKB310(1)
>>497
FX500となw
アレは最高よね。
声が「眉間の上」から聞こえる変態的な鳴り方してた。
俺もたまに引っ張り出して聴いてるよ。
今はどっかの銅線リケーブルしたFX1100使ってる。
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-hJEz) [] 04/18(木)18:32 ID:Yll+oj8C0(1)
結局最高傑作はFX1100だったのかもしれない
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0TBS) [] 04/18(木)18:47 ID:YE4bmQ8Hd(1)
FW01だろ
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-WdBW) [sage] 04/18(木)21:01 ID:rWBJOhf90(1)
FW01いいよね
良すぎてFW1500も買ったけど解像度が高くても楽しいとは別もんだと理解したわ
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171e-QJHq) [] 04/18(木)22:54 ID:E3N3N4qZ0(1)
FX1100がウッドシリーズの最高峰&最高傑作である事は間違いないよ
後に出た機種は味が薄めになり優等生イヤホンというかつまらくなったな
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-Whkl) [sage] 04/19(金)14:17 ID:VyHFgRPCM(1)
流石に最高傑作はFW10000だよ
低音弱いせいでPOPSには弱いけどアコースティックな音源に限れば
30万超えのハイエンドにも負けない逸品
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-FVcr) [sage] 04/29(月)15:35 ID:ebbfDyg6d(1)
冷静に考えればですね
イヤホンごときで音を聴くのに10万とかうん十万とか
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89bb-8FIX) [sage] 05/13(月)19:09 ID:Zkqnz3V00(1)
イヤホンは便利よやっぱ
しかしフルヘッドホンやSPにかなわないのは仕方ない
20万のイヤホンだろうが4万のヘッドホンにかなわないからな
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bb-oCYX) [sage] 05/31(金)17:55 ID:dvIUZT0h0(1)
新製品の予告サイトができたけどURL張れないや(´・ω・`)
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe3c-GQRL) [] 06/04(火)11:52 ID:qoK+eW9F0(1)
新製品に合わせてfw10000の在庫が無くなってきたな
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4107-q3cJ) [sage] 06/04(火)11:57 ID:Uo+gmQzn0(1)
新製品は有線も出るのか?
ワイヤレスだけなら俺には関係ないな
517
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 414a-HpFF) [sage] 06/04(火)19:11 ID:4sw+E0eX0(1)
合成皮革のイヤーパッドが蒸れて嫌い
HA-SW02用にメッシュ素材の互換性のありそうな他社用イヤーパッドを注文してみたわ
明日到着予定で上手く付くといいんだけど
付いたらまた報告するわ、ってウッドのヘッドホンユーザーは少なそうだし不要かな
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b2-Vuk8) [] 06/04(火)19:45 ID:QfVMEKXU0(1)
FW01、音はいいんだけど、味気ない音だよな。
519
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bb-gD/M) [sage] 06/04(火)20:47 ID:0gL3Fe520(1)
>>517
SW01使ってるのでレポート頼む
520
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bf-HpFF) [sage] 06/05(水)18:57 ID:C0IPAxie0(1)
>>519
届いたので付け替えてみたところ非常に良い、一時間くらい使ってみて凄く快適になった。
今回買ったのはソニーのCD900ST用としてアマゾンで売られてるSOULWITというメーカーの商品1,980円。
他のイヤーパッドでSW01/02と兼用になってる商品があったのでダメ元でトライしてみた。
イヤーパッドの直径は純正と変わらない。むしろSW01/02専用品では?と疑ってしまうレベル。
裏の本体の隙間に挟み込む耳が純正より少し短くて、イヤーパッドを乱暴に引っ張ると外れるかもね。
イヤーパッド交換で音質は間違いなく変化してるのだろうが、
リケーブル等での違いが分からん俺の耳では判別がつかない。
まさかここまで快適になるとは思わなかった。ずっとこのまま使いそう。
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bb-gD/M) [sage] 06/05(水)19:45 ID:gDf1ATQ/0(1)
>>520
ありがとう。アマゾンでそれらしきものを見つけた。
試してみるわ。
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-3ejc) [sage] 06/10(月)19:09 ID:DRhTi5760(1)
HA-FW03聴いてきたけどなんか昔のスピーカーみたいな懐かしい音がだったw
解像度は高いけど暖かい音、これ買えば沼から抜け出せそうな気がした…
523
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb7-9687) [] 06/14(金)08:14 ID:4xlGzuuT0(1)
後顧の憂いを断つために無理してでもFW01にしときなはれ
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-OHhg) [sage] 06/15(土)18:14 ID:KpLUJ8mzM(1)
可能ならFW01、FW02、FW03を聴き比べて財布と相談してだね
FW01高くなったもんなぁ
俺は3万円台の頃だったからそんなに悩まずFW01にできたけど
525
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-4dzI) [sage] 06/15(土)20:55 ID:y3m07p6jd(1)
>>523
高いイヤホン買って「良い音が鳴ってるんだけど好みの音じゃない」なんてこともあるんだから「これさえ買っておけば間違いない」なんてあり得ないのよ
俺も01~03が出たばかりの頃に01と02を何日もかけて聞き比べて、低音が好みだった02を選んだわ
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-OHhg) [sage] 06/15(土)23:01 ID:RAHzmfjy0(1)
>>525
おー頑張ったな
俺は田舎暮らしで通販頼りだったから01
一発勝負だった
02と03は聞いた事ないけど01で満足してる
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1339-pbNV) [sage] 06/15(土)23:48 ID:FPRMP0gb0(1)
20年後に開封しようとFX1100の保存用まで買ってたのだが、飽きてしまって一生開けない気がしてきた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*