SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part28 (174レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/13(金)03:56 ID:7HfqbKVz(1/5)
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part26
2chスレ:wm
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part26
2chスレ:wm

【Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

【ローカルルール】
◆ここは製品別スレです
◆アンチの方・他の製品と比較したい方は専用スレでお願いします
◆煽り・釣り・厨・荒らしはスルー。反応する人も同類です

注意:ここはNW-S70xF/S60xのスレです。NW-S71xF/S61xにご用の方は
SONY ウォークマン NW-S710/S610 Part8
2chスレ:wm
へどうぞ

詳細・過去ログは>>2-10辺り
125
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水)14:21 ID:WYX0BaMl(1/2)
NW-S706ジョグ部分が壊れてしまいした・・・
この部分を直した方いますか?
お別れしないのダメなのかな・・・
126
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水)14:57 ID:vGU2lJaW(1/2)
分解してみないと何とも言えない

ジョグダイヤルの内側には凹状のミゾがあって、それにスイッチの突起が噛み合わさり動作を伝える
その噛み合わせが外れているだけなら、正しい位置で組み合わせればジョグは正常に動作するようになる
もしスイッチ側の突起が折れたりしてたら、残念ながら修復は不可能ですな
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水)15:01 ID:vGU2lJaW(2/2)
まぁダイヤルもスイッチもプラ部品だし、長期の使用で互いに磨耗して噛み合わせが緩くなってるだろうね
仮に分解し組み直して正常に動くようになったとしても、またすぐに外れやすくなってしまうかも
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水)16:48 ID:u+0Tn9eQ(1)
これはありがたいレス
結構脆そうな機構なのね……
E507とS705大事に使おう……
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水)22:08 ID:WYX0BaMl(2/2)
>>126
レスありがとうございます
>>111のレスもありますが素人には高難度の作業でしょうか?
そもそも精密機械の分解などした事がないので直せる気がしません
私にとっては操作性>容量だったので、カバンに入れたまま感覚で操作できるよい機種でした
Xアプリもあるしオク漁りをしようと思っています
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/02(金)13:07 ID:9+DZAk2W(1)
もう発売から10年になりますね
WM-Port初採用モデルなので、WM-Portも10周年(笑)
131
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/04(日)21:11 ID:idYSVPk0(1)
>>125
706Fは自分のも反応が悪くなってるけどサブなので我慢して使っているよ

修理は受付けてくれないだろうから中古品で良いのが見つかるといいね
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/18(日)21:00 ID:gjYMRFzt(1)
S70*F/S60*シリーズ以前のウォークマンのダメっぷりがよくわかる
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/22(木)09:55 ID:TVF+KDk4(1)
夏に香水瓶E507のバッテリー取り寄せて交換したけど、S700系の互換バッテリーは流通してないんだね・・・
現在うちのS706FはLow Batteryの状態から充電すると、10分でFULL表示になる始末(T_T)
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/22(木)13:34 ID:+/WDxkz+(1)
所有のS605は純正プラケースに入れてるのと使用頻度も少ないから美品状態ではある

やはりつい64GのA847に手が伸びるよね

もちろん純正プラケースに入ってる
135
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/24(土)16:32 ID:UxcoUvs0(1)
>>131
オクでNW-S705を入手しました
容量が少なくなって多少、曲の厳選を考えなくてはならなくなりましたが
ジョグ部分、ホールド部分、電池持ちとNW-S706より状態はだいぶいいように感じます
またこの機種を末永く使っていけたらなと思っています
136
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木)23:52 ID:kSZxheem(1)
冬になって寝ウォークマンの季節到来

スポーツシャッフルって便利だなぁ
137
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木)01:42 ID:d5A/QNN3(1)
>>136
寝ウォークマンって寝ながらWALKMANを聴くことだよね?
季節到来なんてあるのかw
俺もまだまだ現役現役ー!
138
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/02(金)21:48 ID:nZMXu35j(1)
>>137
706Fの4Gは全部同じアーティスト

全部アトラックだから融通きかないし取込んだPCのVAIOもあぼーんしてしまったし‥

ジョグがイマイチ調子悪いんだけど通勤にも使ってますよ(笑)
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/07(水)23:20 ID:S+3MAamz(1)
>>138
口調が違いますが>>137=>>135ですw
>>131>>138氏かな??
私も通勤でお気に入りのアーティストを聴いているのでこの機種がベストだと思っています
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/15(水)18:52 ID:XGshATpM(1)
むかし買ったけど何故か使わないうちにしまい忘れたウォークマン(歌詞調)
取り出して使ってみたけど何で使わなくなったか今になって分かった

カーステレオみたいにフォルダにぶち込んで、ファイル順に再生されればいいものを、
勝手にアルバムごとに細切れにソートされて曲順滅茶苦茶にされて使い勝手が悪かったからだ

色々いじったのだが、
フォルダごと取り込む前にタグ書き換えソフトで曲順に連番を降る

Xアプリにプレイリスト作って放り込む

プレイリストごと機器に移す

移したらXアプリ上のリストは全部消す
(後で消すのがすんごくめんどくさいから)

こういう使い方が正解だったのかと思う
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/21(火)09:36 ID:ikWuqOFe(1)
Bluetoothで、パイオニアのナビと、接続出来ないくないですか?
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日)05:15 ID:1q3VQyB9(1/2)
5年前の当時「50時間のスタミナ再生!」って謳い文句に惹かれてS764を買ったけど、その謳い文句のおかげで未だに現役だ
これも同じく、5年前のスマホに同じイヤホンを差して同じ曲で聴き比べてみると、やっぱり音質も段違いにS764のほうがいい。
あと何年使うことになるかはわからないけど、これからもよろしくな
143
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日)05:16 ID:1q3VQyB9(2/2)
ごめん、ここS7XX系総合スレかと勝手に勘違いしてたwww
たぶんS76Xのスレはもう無いんだな、失礼しましたm(_ _)m
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/26(日)06:16 ID:9wI3KFxF(1)
>>143
自分もS764持ってるけどA25買ってから全然使ってないなあ

SONY ウォークマン NW-Sシリーズ Part10©2ch.net
2chスレ:wm
145: NWーS706F [] 2017/12/05(火)23:20 ID:WaMz246K(1)
A847とF887のバッテリーがヤバく久しぶりにNWーS706Fの登場

しかしジョグの調子が悪くHOLDしてないのに勝手にHOLD状態になったりと悪戦苦闘

イコライザーを効かして通勤に使用中

しかし、オールATRACの拡張子が悲しい‥

もう2GBのデータを取り込む根性なし(^^;;
146: NWーS706F [] 2018/01/21(日)12:05 ID:/StI02WF(1)
↑バッテリーが切れて、動作不安定なS706Fを再度フル充電したら再生が可能になった

いうこと効かない機種なんだがイコライザーいじると音も良い感じになる小ぶりなヤツ

とりあえず復活報告

http://imepic.jp/20180121/434100

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/21(日)19:29 ID:mIjE34kw(1)
俺のも原液だぞ
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/22(月)05:22 ID:tM9xGEN3(1)
ウチのは満充電にしても30分くらいでバッテリー切れちゃうヨ・・・
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/23(金)03:45 ID:WonOa63w(1)
俺のは現役から引退させたよ
まだ現役で戦える能力はあったんだけどね
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/28(水)15:48 ID:cAgItMsg(1)
まだ使えてるバッテリー交換もしたことない S706F
151
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/04(水)22:14 ID:mG7WCjsA(1)
もう現役はいないのか…(´・ω・`)
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/04(水)22:57 ID:/B0RcWZG(1)
俺現役で使ってる
153
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/05(木)06:07 ID:WQjPPitl(1)
Music Center
対応してないのが原辰徳
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/05(木)20:56 ID:6yEQj9KK(1/2)
>>151
>>68の近況報告

S706Fは動作が不安定で、エラーもよくおこるけど放置して再充電すると復活してくれる

S605は貴重な純正アクリルケース入りで使用せず数年以上経過

他にもウォークマンあるけど先月A847とF887のバッテリーを交換して甦ったよ
155
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/05(木)20:58 ID:C4uUc6zR(1)
同士がまだいて嬉しいよ
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/05(木)21:38 ID:6yEQj9KK(2/2)
>>155
出番は少ないけど、S706FにはThe Venturesが4G分ATRACで入っている

イコライザーで調整してるけど音は良いね

当時は、ATRACで取り込むのが良いと思ってたんだよな
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/06(金)07:13 ID:OpNcV4l9(1)
ロスレス対応でイケるわこれって思ったのもつかの間、もうすっかり…
158
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/04(火)00:21 ID:BMGQNXio(1)
>>153
しかもXアプリDLできなくして酷いよね・・・
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/03(日)12:12 ID:TTbdj5dx(1)
部屋片付けてたらS705Fが出てきたんだけどもう公式の転送アプリ無いんだね

昔使ってた時にどこかの有志が開発したPCから変換なしで店装出来るアプリあったんだけど誰か覚えてる人居ませんか?
D&Dで移せたからsonicstageが重たいPCで便利に使っていた記憶
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/02(金)08:47 ID:eaC1gDMo(1)
自分はxpのノートにソニックステージ入れたままにしてるから
まだ大丈夫だけど
ノート壊れちゃったらどうするかな
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/30(月)22:11 ID:L5sLVdll(1)
>>158
Xアプリのファイル自体HDDの保存しておけばいいのにw
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/08(火)16:27 ID:EN1Eclln(1)
>>158
出来るサイトあるらしい
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/12(土)09:43 ID:L8CumF5H(1)
ひさびさにソニステ使おうと思ったらCD情報が取得できないようになってたわ…
リッピングだけ別のソフト探すかな
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/14(月)16:01 ID:ZuXd/lyE(1)
確か本体を購入したときにSSCPのCDが付いていたよね?
165
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2020/06/02(火)14:34 ID:4vmaM+Uh(1)
数年放置してたが充電したら使えた
https://i.imgur.com/Y8CXLSb.jpg

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火)16:46 ID:wzj4RPGV(1)
ウチのは2台とももうダメだ('A`)
給電しながら聴ける仕様だったら
まだ使いようもあるのになあ
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/12(火)19:06 ID:9Cuq9k5v(1)
>>165
なつっ
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/19(日)14:34 ID:PJSirxI4(1)
156: 2018/04/05(木)21:38 ID:6yEQj9KK(2/2) AAS
>>出番は少ないけど、S706FにはThe Venturesが4G分ATRACで入っている
>>イコライザーで調整してるけど音は良いね
>>当時は、ATRACで取り込むのが良いと思ってたんだよな

順調に稼働していたけど放置してたらジョグダイヤルが全く動作しなくなってしまった。
たまに動くこともあったけど完全にダメになったので接点復活スプレー買ってジョグダイヤル辺りを中心に各所スプレー。
一晩くらい放置してたらジョグダイヤルが動くようになったのでまた使い始めました。
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/19(日)15:46 ID:V5ceQK3f(1)
156: 2018/04/05(木)21:38 ID:6yEQj9KK(2/2) AAS
>>出番は少ないけど、S706FにはThe Venturesが4G分ATRACで入っている
>>イコライザーで調整してるけど音は良いね
>>当時は、ATRACで取り込むのが良いと思ってたんだよな

順調に稼働していたけど放置してたらジョグダイヤルが全く動作しなくなってしまった。
たまに動くこともあったけど完全にダメになったので接点復活スプレー買ってジョグダイヤル辺りを中心に各所スプレー。
一晩くらい放置してたらジョグダイヤルが動くようになったのでまた使い始めました。
170
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/24(土)17:44 ID:tyJvdo7v(1)
このシリーズ使う分にはATRAC3でいいよね
壊れたときはまたリッピングし直すわ手元に円盤全部あるし
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03(日)17:10 ID:cRt1iApu(1)
>>170
コレを使っていたときPCはWindowsXP(SP3)、VAIOのノーパソでCD-RWも入っていた。
そのVAIOがある日なぜか動かなくなって他機種のPCに変えたけど一応VAIOは今も手元に残している。
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03(日)20:09 ID:4oL/VIx5(1)
切ないな
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05(火)02:07 ID:dZtWJqqE(1)
そのVAIOを使用中にウォークマンの機種が代わり最後はA847になった。
実は後釜のPCはMacになったのでA847にはwavで取り込んでいた。
今もA847は現役だけどwavの曲は音が良いね。良いイヤホンで聴くとA847もまだまだイケます。
スレチになってしまってすみません。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05(火)12:13 ID:9BW0zPbJ(1)
当たり前だのクラッカー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.669s*