□ フォルダ管理同盟 □ (627レス)
1-

1
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/06(金)10:02 ID:68K2a54I(1)
誰がなんと言おうと、タグではなくフォルダで整理したい人が集まるスレッドです。
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/03(月)20:20 ID:jQHmfLwM(1)
ウォークマンのD&D使ってフォルダ管理してるけど
再生回数順のプレイリストとかは作れないんだよな…
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/10(月)23:47 ID:DTNmROiG(1)
QMPイイね〜
日本盤の洋楽コンピで曲名、アーティスト名が日本語になってたのが、アルファベットにできた。
そのためだけに再エンコするのはめんどくさかったけど、これならラクチンだわ。
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/18(金)20:38 ID:GyObpVGN(1)
QMP使ってみたけどなかなかイイネ
で、フォルダで表示とか出来ないのかな?
昔Webで拾ったインディーズ曲とか、youtubeとかニコで拾ってきた曲とか、Webラジオとか、コンピアルバムとか
タグ付いてない状態なんかで、その辺のをフォルダ管理してたんだけど
MUSICIDに任せたらすごいことになった
一曲しか無いアーティスト大量なのはまだ良くて
Webラジオなんてオープニングの音楽で認識されて、おなじ曲として何十曲として登録
うーん、これはどうしたら良いんだろう
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/29(火)00:25 ID:wqrBNhZw(1)
うおおおお!
touch@iOS4.0でプレイリストの階層化を確認!

ついに実装してくれた!

永かった戦いも終わりを告げた…

初めて言わせてもらおう!
ジョブスGJ!!
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/09(金)21:25 ID:KmZ/fQaN(1)
sonicstageが既にD&Dでウォークマンに転送してある曲を認識してくれれば楽なのになあ…
583
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2010/07/11(日)23:02 ID:24B6K64M(1)
このスレまだあったのか・・・懐かしいなぁ
今でもフォルダ管理付いてるのDAPってあるの?
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/26(木)07:28 ID:Ha/iDLsX(1)
このスレまだ生きていたのかー。

>>583
去年出たWalkmanのA840シリーズがD&D可能+フォルダ対応。
以前のWalkmanの機能がいくつか削除されたらしーんだが、
フォルダ管理出来るってだけなら最良じゃねーの?

後はやっぱりCOWONとかのも対応してんじゃね?
A3以後買ってないからわからんけど。
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/26(木)11:44 ID:7YCGgZ4t(1)
ていうか、iPod以外のDAPは今じゃ大抵D&Dに対応してるけどな。
対応してないiPodの方が異端。

D&Dに対応してても、サブフォルダランダム再生に対応してる機種が少ないんだよなー。
マニュアルやレビューを見ても対応してるかなかなか判らないし。
586
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/02(木)06:14 ID:CvLGHMKR(1/2)
こんな良いスレがあるとは…
自分もフォルダ管理派。というより、PC上のほどんどのものはフォルダ分けしまくってる。

音楽ファイルで言えば、ほぼクラシックだけど、演奏形態から細かく分けていってる。
同じ曲で指揮者が違う時は、タグじゃなくて、ファイル名(タイトル名)の後ろにカッコつけて補足してる。

サブフォルダランダム再生に対応してるDAPあったら最高だな。PCではLilith使ってるから、そう強く感じる。

D&D且つフォルダ管理可のDAP買うとしたら、Walkmanのs・aシリーズかCOWONのJ3とかがいいのかな?
587
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/02(木)11:42 ID:uySPQU1e(1)
>>586
将来外部アンプ/ポータブルアンプを付けるかも・エフェクタはそんなに弄らないかも
(素の状態で)能率の悪いヘッドホンは余り使わない。64GB欲しいなー。ってならWMでいいと思う。

WMがD&D出来るようになった今、COWONの利点はBBE+だからなー。
十数年前に大枚はたいて買ったUラックのBBEあるけど、
やっぱこれの魅力は捨てがたい物がある。
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/02(木)20:14 ID:CvLGHMKR(2/2)
>>587
BBE+面白そうね。COWONの方を買ってみる。
情報Thanks.
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/08(金)04:51 ID:3XNUMDim(1/2)
アーティストもアルバムも関係なく
アニメタイトル\曲名.mp3で管理してた俺はアニメタイトルをどこにいれればいいんだー
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/08(金)06:00 ID:FeL5zmER(1)
タグ情報としてってことか?コメントエリアにでも入れとけば?
プレイヤ等で使えるかは知らんが
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/08(金)06:40 ID:oRvXthKu(1)
ジャンル名に入れるのがお勧め。
どうせ「Pop」「JPop」とか入力しといても使い物にならないし。
592
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/08(金)12:18 ID:3XNUMDim(2/2)
うんごめん、ネタふりにと思って書いたけど、俺の中である程度のルールは決めた後なんだ・・・。
さらにネタふりにそれを書く。

iPod nano 6thの場合。
再生画面にはmp3に埋めこんが画像と曲名とアルバム名とアーティスト名が表示される。
iPod nano上でコメントや容量といったプロパティは見ることが出来ない。
後述の絞り込みで間接的に知る事は出来るけど曲から作曲者情報を見る ってのは困難。

さらに再生画面からアルバム名で絞り込み抽出が出来る。レーティングもここから。
TOP画面から絞り込み出来るキーワードは曲名とアルバム、ジャンル、アーティスト、作曲者。
作曲者とジャンルは選択後さらにアルバムで絞り込みが出来る。

一応他のゲーソンとか一般曲も入れてるからジャンルは「アニメ」「ゲーム」「一般曲」・・・と使ってる。
んでアルバム名の所にアニメタイトルやゲームタイトルを入れてる、一般曲は空白。

こんでアニメタイトル\曲名.mp3は再現できた。
アーティスト、作曲者は放置。
593
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/11(月)00:37 ID:IUIXKbXV(1)
>>592
アニメ名とアルバム名の両方使いたい時ない?
アニメのサントラとか。
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/11(月)00:45 ID:UeriwsRp(1)
>>593
そういう時は「アニメ名(サントラ)」でアルバム名にしてる。
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/22(金)22:44 ID:zJ/NqfFd(1)
で、おまいら今何使ってるのよ
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/23(土)00:59 ID:L9RNw9KM(1)
gigabeatX20
壊れたら替えようと思ってる
597
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/23(土)01:56 ID:SiAp6Scv(1)
MuVo2
予備機含め8台確保w
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/23(土)02:42 ID:Dw10uD4M(1)
sonyのNW-A847
フォルダ管理できるようになったから、もうsonyでいいや
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/25(月)23:25 ID:RBl8p9oT(1)
俺もMuVo^2を2台ほど

>>597 確保しすぎワロタw
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/27(水)20:34 ID:SUWMcqYo(1)
iPod+Rockbox(5thとmini)がメインで
予備機にMuVo2が2台
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/09(木)23:46 ID:E2lC/yiZ(1)
現行ウォークマンはフォルダ管理できるらしいけど、
サブフォルダも含めたフォルダ内ファイルのランダム再生ってできる?
602: 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 [sage] 2011/06/01(水)10:04 ID:YtthJhkh(1)
保守
603: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/06/19(日)02:07 ID:LhTJ5O8f(1)
tst
604: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/06/19(日)10:26 ID:7PnH31s3(1)
st
605: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/06/21(火)01:16 ID:ERpvPfxF(1)
test
606: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [sage] 2011/07/04(月)23:34 ID:O51iygoR(1)
tes
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/29(金)01:07 ID:Dt/2FKC+(1)
最近じゃフォルダ管理は完全に少数派だなぁ。
iAUDIO7でプレイリストが複数作れれば最強だったんだが・・・

フォルダ管理(サブフォルダ再生可能)
プレイリスト対応
再生時間30時間以上
容量32G以上

この条件を満たす条件のものを知っている人はいませんか?
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/29(金)23:28 ID:V1YAGbb1(1)
俺も知りたい・・・
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土)12:55 ID:xSNQDNEt(1)
今やフォルダ管理は過去の遺物か・・・
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土)22:01 ID:CBHQ84SP(1)
>597
自分はHD10GB7だが、メイン+予備の2台と言わずに、
安い時にもう何台か確保しとけばよかった…
現状を見る限り激しく後悔
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/19(日)13:42 ID:aBCC54Rv(1)
「Lyumo M11」ってフォルダ管理型?
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/01(木)11:06 ID:7QfDNnuL(1)
フォルダを使うとシャッフルがそのフォルダ内だけになってしまう模様
なので、フォルダ管理はあまりよろしくなさげ
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2013/01/05(土)17:02 ID:Stj8czYF(1)
ウォークマンFシリーズはフォルダ管理できないの?
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/14(木)08:26 ID:hvKJAbY6(1)
アンドロイドならESファイルエクスプローラで一応サブフォルダ再生できる
フォルダ長押し→ミュージック→再生
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oxChhb8x(1)
ZENストーン使いですが、フォルダ戻しが無い惜しい機体です
しかも既に売ってない
どなたかフォルダ送り・戻し機能付きポータブルプレーヤー知りませんか?
ソニーのNWD-W273は一体型なのでそれ以外で

異端のように言われるフォルダ管理ですが、普通にカーオーディオと同じ操作性が欲しいだけなんだけどね
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/09(月)00:04 ID:LWdk1cy8(1)
まだこのスレあったんだ
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/09(火)10:22 ID:Qk+yQlLx(1)
まだあったみたいやね……と2年弱ぶりに応答してみる。

ちなみにうちはiPodに切り替えてずっとタグ管理だけど、iPod買う前は
ポケットベル使ってたから、フォルダ管理はお世話になってたな。

まあもうポケットベルといって商品思い浮かぶ人もほとんどいないか。
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/11(金)04:35 ID:sT/fwsuJ(1)
保守
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/18(月)18:43 ID:ljCh+GKZ(1)
こんな良いスレが在ったとは(月並み)
rockbox + microsdxcが良くてsansa 系使ってたんですがもう限界で.....。
買い換えるときって、色々悩みますよね.....。
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/20(水)02:52 ID:4ksP/cbO(1)
私はいまだにiPod(5th)+Rockboxですよ
ラジオ録音とか入れるのでいちいちタグ打ちが面倒で
621: リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/09/04(月)19:22 ID:lMOAP5eJ(1)
フォルダ管理=ディレクトリ管理

フォルダはディレクトリとも呼ばれます。
適切なディレクトリ管理をすることによって、エクスプローラの中のファイルはまともにまとまっているのです。

外付けの外部ストレージにて、もしも、ディレクトリ分けをしないで、無造作にファイルを入れまくってしまうと、
なにがなんだかわからない状態になってしまい、ファイル管理もままならない状態になってしまいます。

やっぱ、ディレクトリは大事な存在といえますね。
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/18(金)14:41 ID:tt7x3CRE(1)

623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/20(水)15:37 ID:q4l1ZCkN(1/2)
人いるんか?
624
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/20(水)15:59 ID:Sh70qup4(1)
一応いるけど、自分はタグ派だしなあ。
とはいえもう音楽聞くならサブスクって時代だしいちいち管理してる人も少ないだろうなあ。
625
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/20(水)21:35 ID:q4l1ZCkN(2/2)
>>624
3年放置されたスレにすぐレス付いて感度したw

うまいディレクトリ構成が思いつかなくて他の人のを参考にしたいんだよね
今は>>34みたいに曲を格納してるけど、洋楽邦楽混ざってたり、シングル4曲程度のうち1曲だけアニソンとか入ってると振り分けに迷うんだよな
Windowsで曲を保存するにあたって適切なディレクトリ構成を作りたい
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/20(水)22:42 ID:FO+cb0+/(1)
>>625
フォルダの限界ってやつだからなあそれ。どうしても1つの場所に格納しなければならないから。
それを回避するために複数検索出来るようにするか、迷わない方法で仕分けするのかしかない。

前者はiTunesのタグ、後者は超整理法。
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/16(火)13:02 ID:17DK9t9c(1)
>>625
[xxx]aaaみたいにファイル名の先頭に歌手名を挿れるのが正解です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.306s*