カセットテープ (712レス)
1-

1
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/05(月)01:58 ID:Qfo9HQyU(1)

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日)07:13 ID:VtjE1iU3(1)
ウチの地元の店だとヤマダもエディオンもケーズも置いてるけどなぁ。
まぁ、田舎だし日舞の教室が人口比で多い感じなんで、おばちゃんたちの需要が結構あるのかも知れん。
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/10(金)00:08 ID:nggvY5WF(1)
今大手メーカーでカセットテープを作っているのはマクセルだけ。ソニーはマクセルからのOEM。
何年か前のタイの洪水で工場が浸水したために生産量が減って、コストがかかって安価で出せない120分は生産終了した。
10分、30分、60分を家電量販店で見たことがある。
DAISOをはじめ百均では、10,30,60,90,120を売っているが、中国以外にインドネシアや韓国製のメーカーもある。
ラジオ番組を録音するのに120分テープを使っている。
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/02(日)17:36 ID:pnLbbERI(1)
現行のマクセルURとソニーHFはなんというか…大昔の良質な部類の酸化鉄テープって感じだね。
同社だとULやCHFっぽい。音楽用としてはいささか物足りないが、音源によってはコレはコレでありかも。
同じマクセルでもULや、セリアで見かける薦田の昔風ハーフのは、意外に音が良く、音楽用でもなんとかいける。
こちらは日本製だった頃のURやHFに近い。走行性もULは微妙だが薦田のは意外に悪くないし。
ダイソーは・・・韓国/インドネシアが残ってればまぁ、UR並かな。ハイポジも、まぁ末期のCDix2やCDing2レベル。
中国製は・・・お勧めはちょっとしたくないw

>>662
超亀レスだがこんなのも出た。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Main/p_audio_002004/
今風のアナログ機器はUSB付きが流行みたいやね、レコードプレイヤーとか。
666
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/04(火)23:36 ID:++z2m+VO(1)
俺は
http://www.minidisc.org/images/kenwood_mdxf3.jpg

これのホワイトを愛用してる。
カセット+CD+MDなので。
MDも結構持ってるんだよな・・・
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/24(木)18:55 ID:0ocR6S/g(1) AAS
AA省
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/08(木)02:10 ID:p9jR1w02(1)
まだこのスレ有ったのか。
669: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/05/12(月)07:54 ID:jKe+fTqM(1)
>>666
ケンウッドのMD-CDシステムは本機だけでは、頭出しマークの頭出ししかできない。
キュー&レビューはリモコンを使わないとできないという欠陥を抱えていました。

更に、カセットレコーダーが付いている機種では、頭出しは一切出来ませんでした。
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/19(月)05:09 ID:2OixAR7M(1)
録音先のテープの違いによって音質変わるんだよなーとか今更ながらに思い出したよ。

今やSDカードだけどね。
バブル時代のモノがいい状態で出てきたらもう一度使ってみたいなー
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火)01:44 ID:S2UZMXeY(1)
DAT並のインデックス機能がついた
アナログオープンリールとか
どっかのガレージメーカーが出してくれへんやろか?
672: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/11/03(月)17:42 ID:yOIh8v3a(1)
マイク入力端子がついたラジカセで、映画の好きなシーンの音声を録音する際、同じシーンの音声を何度も録音していた経験がある。

CASIOPEAのLOOKING UPのレコードからの録音は、特定の部分のみを何度も録音していたことがある。
※そのレコードは、音溝が磨り減るまで何度も聞いていました。
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/04(火)23:42 ID:gxkvaAQu(1)
CASIOPEAのLOOKING UPは、85年のライブ盤が好き

はいっ!やんや〜ん や まくびてぃ〜♪
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/18(火)05:13 ID:oHS9+rQQ(1)
カセットテープはともかく
MDがはやってたから
たくさん録音したのに廃れるとか
CDやSDに入れられないしウオークマンで聞くしかない
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日)23:44 ID:HogFD+Q3(1)
原始的な方法になるけど、アナログでPCに落とすか、
WM本体で直接録音するしかないかなー・・・
カセットもそうだけど、MDも現行品が絶滅だから、
今のうちに稼働品を確保しておくしかないかも。
676: ほしゅ [sage] 2015/01/02(金)19:41 ID:mgLFOidg(1)
a happy new year !!
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日)06:21 ID:7Qoyr1XL(1)
まる1ヶ月レス無し。
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/14(土)21:09 ID:4J4DOWHM(1)
ライダーへんしん
679: あげ。 [] 2015/02/22(日)17:15 ID:WpYbP16D(1)
トォーーーッッッ!!
680: 440UA8 [cm_112_9@yahoo.co.jp] 2015/02/22(日)19:30 ID:N+e0spqS(1)
タウンエースWで毎日聞いてるお母さん、ケンウッドの社外品デッキ(03年製)
安物、ボンゴwで毎日聞いてる私、パイオニアの社外品デッキ(安物)
ソースは、サウンドプラネットと、スターデジオとスペースディーバ、です
70年代J-POPがおすすめです、テープはオクで中古品買う
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日)07:35 ID:yCoGE+4C(1)
とうに還暦過ぎたウチのオカンもVitzに移植した10年モノのトヨタ純正2DINデッキで演歌聴いてる。
録音は俺のデッキと手持ちのテープ。20年前に録音した坂本冬美とか普通に聴けてるのが凄いw
682: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/04/28(火)21:14 ID:Ceuq0YmS(1)
最近はエンドレステープを使う機会はうんと少なくなりましたね。
何故なら、MP3ファイルと、センター試験で使うような端末だけでお店の宣伝ができるから。
あと、CD-RにCD-DA形式で焼いて、CDラジカセの1局リピートでの再生でも要は足りるし…。
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/09(火)17:39 ID:yjwCNanI(1)
押入れ探したら黒いケースにカセットテープ100本ぐらい出てきた。
たぶん20代前半の時に整理してそのままほったらかしだったもの。
大阪にマイケル見に行った時の隠し録りテープとかも出てきた。
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木)23:06 ID:WPuW9tR8(1)
CrO2のテープを、ノーマルしか対応していない機器で再生すると、ヘッドは磨耗するのでしょうか。10回くらい再生したので、心配です。
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/26(金)20:55 ID:ssMNjnr+(1)
摩耗しませんので、ご安心を。
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/26(金)22:53 ID:AJwaUJP7(1)
ありがとうございました。
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/14(土)10:51 ID:ZxLbkomc(1)
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146
688: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/11/21(土)06:10 ID:neGDKzlD(1/2)
DATテープ VS DVD-RAM

プログラム再生や頭出しの速さは当然DVD-RAMの方が速い。

フォルダにアクセスして、中のファイルを編集したりする時には、
ディスクのどこからでも読み書きされることになる。

書き込み時のランダムアクセスはテープメディアでは逆立ちしてもできないことだ。
689: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/11/21(土)06:16 ID:neGDKzlD(2/2)
CD-ROM、DVD-RAMなどにおいて、辞書ファイルを入れて
検索を繰り返すと、ピックアップはがちゃがちゃと激しく動きまわることになる。
これがランダムアクセスの理屈がわかりやすい動画だ。

DVD-RAMは書き込み時も頻繁なランダムアクセスが可能。

テープメディアにおいて、辞書ファイルを入れた場合は、検索にはものすごく時間がかかって非現実的だ。
だって、順番に送るシーケンシャルアクセスだもんね。

ディスクメディアとランダムアクセスという方法ができたからこそ、実現できたわけだ。
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/27(月)23:58 ID:pTQoh/5v(1)
National For Music RT-46FS (10個入り1箱) 未開封新品
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n176741773

これって、いつ位の時期の発売で、どの位のグレード?
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/28(火)08:05 ID:3D3lM2fB(1)
カセットテープ総合スレ TYPE XXXXVI (Ver.46) [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:pav
ここで聞いてみ。
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/03(土)01:17 ID:ozOY3Jjb(1)
先日家電量販店でウオークマンプロフェッショナルが安いと思って
STAYER とか言う知らないメーカーのポータブルラジカセ買いましたよ!
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/04/12(木)23:35 ID:jXQRB+XI(1)
へ〜そうなのー
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/05(木)07:22 ID:XiZ/Z/Yf(1)
ノスタルジックな商店街の動画に壊れた
カセットMTRで作った曲を当てたら
良い感じになりました。

https://youtu.be/L-QNp3wcMJE
695
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/12(木)15:52 ID:alb49Ktg(1)
ヤフオクでこれからジャンクのウォークマン落札予定っす。楽しみ。
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/25(水)14:23 ID:6KZs6a52(1)
ジャンクのWalkmanが届いたけど
想像以上のゴミジャンクで悲しくなった。
自己責任とは言え4000円は痛かった、、、
697
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/15(土)18:04 ID:gY1byS8o(1)
>>695 ヤフオクでこれからジャンクのウォークマン
オレもヤフオクでMP3変換機能付きの中国製ポータブルカセットテーププレーヤー買ったけれど、回転ムラひどくてダメ。
3500円をドブに捨てた。アイワの中国製はすぐに動かなくなった。これは5000円。
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/12(土)09:26 ID:GHsxOlS0(1)
>>697
今度はなんとかヤフオクで古いタイプのソニーのカセットテーププレーヤー買ったけれど、回転ムラなくOK。
送料入れて3000円。出品者の説明に、ベルト2本交換したとあり、再生、録音OKとあった。こういうのがいいみたい。
予備にもう一台ヤフオクで買うつもり。
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水)16:24 ID:5IFInbK1(1)
Sage
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/19(月)15:25 ID:wx6JcZd6(1)
700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/04(火)12:57 ID:OWjV0ZiI(1)
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
http://youtube.com/embed/ifMVa35ht5g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/04(日)01:50 ID:D13r6EoZ(1)
最近ハードオフでSANYOのJJ-P50を550円でゲットしたのですがこれは当たりですかね?
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/18(木)16:40 ID:telNgfVg(1)
おめでとうございます!
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/01(土)12:36 ID:sBtw7zu/(1)
おしょうバズTV ☆いつの間にか消えたモノ大捜索! Pa
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/27(日)09:39 ID:rAByvltE(1)
全般的なの多い
706
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/22(火)13:54 ID:M0RLoMXW(1)
https://imgur.com/XdSvE0P.jpg

707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/03(日)10:26 ID:dqcQ5KtC(1)
キャッスルイン
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/16(土)19:51 ID:DlxqFa3c(1)
ノーマルの音質がメタル等に比べて劣るのは人の耳で認識可能
でもsn比が1.5-2.0db改善されたとかを人の耳で感知することはできません

メーカー定義のsn比や感度の違いを 聴感上判別できるという前提がそもそも変
(再生機器をいいのにすればとか 25khzの音を聞こえる能力持つ人が言ったとかはなしの一般論)
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/28(日)04:44 ID:cchNzhtE(1)
>>706
ナショナルのコックピットが付いてないじゃない
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/23(月)14:51 ID:C3kcVuP/(1)
UX Master 46
使用済みでもヤフオクで2000円ぐらいで売れてるね
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/05(月)00:30 ID:zDNfJzD5(1)
Master とかハイエンドモデルは元が高価
うちも数本しか持ってない
UCX-S MA SAクラスは当時結構いっぱい持ってる
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/19(月)16:15 ID:nK74ZJfC(1)
DENON MG-X46(METAL)が不人気だったかで安く買えたので今でも未使用品を所有
高性能磁性体XX-Ⅱマキシマイズドメタル
高比重複合新設計HSGハーフ
ハーフはMETAL MASTERと見た目白色で同じ(デザイン違い)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.427s*