▼△▼  sony Hi-MD  ▽▲▽Part4 (743レス)
1-

644: It's@名無しさん [sage] 2014/02/02(日)20:48
>>643
再生はまだまだ使えそうなのでこれで頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
645: It's@名無しさん [] 2014/02/12(水)01:22
>>641
TOC病は、昔やられたよ。本当に酷い目にあった。
貴重なディスク2枚飛んだ。悔しかったな。
646: It's@名無しさん [] 2014/05/22(木)01:35
捕手
647: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/06/08(日)10:47
TOC病

目次情報を削り取ってしまう症状が出たレコーダーの事。
ミニディスクは目次情報を削り取ってしまうと、二度と再生できなくなる。

パソコンのハードディスクで言えば、トラック0障害(MBR障害)を起こしたのと同じ。
648
(1): It's@名無しさん [sage] 2014/06/19(木)07:27
いつの間にか充電地も入手不可になっとるやないか
ふざけんな
649: It's@名無しさん [sage] 2014/06/19(木)08:21
>>648
マジかよ。
二個あるけど劣化したら終了か、ふざけんなよ。
650: It's@名無しさん [sage] 2014/06/19(木)11:10
せめて乾電池に対応しれくれてればな
録再型で唯一対応してたRH10はデジタルアンプがHDじゃなかったから買ってないし
再生専用機も買ってない

電池は諦めてコンセントで聴こうと思ったらコード断線しちゃってて
NH1とRH1で使いまわそうと思っても
充電器の形状違いでできず買いなおす羽目になったし

CDウォークマンも売ってる店が少なくなってきたし
何から何まで踏んだりけったり
651: It's@名無しさん [sage] 2014/06/19(木)12:51
RH1をコンセントで使おうにもアダプターが使いにくいんだよな。
コンセントの上の位置で使おうとすると、
アダプターが真ん中にあるからぶらぶらするしさ。
652: It's@名無しさん [sage] 2014/06/19(木)14:49
daka ra kusony
653: It's@名無しさん [sage] 2014/06/21(土)10:56
先のこと考えて、PCMレコーダー買ってしまったよ。
しばらくはRH1使うけどさ。
654: It's@名無しさん [] 2014/07/03(木)18:27
もう諦めた。ウォークマン買う
655: It's@名無しさん [sage] 2014/08/05(火)22:10
日曜にゲーム音楽三昧2をREC予定だけど、俺のFR-B8がちゃんと機能してくれるか心配だ…
656: It's@名無しさん [sage] 2014/08/11(月)21:30
昨日に録音できたのはいいものの、肝心の内容がな…新品のHMD1GAを使って少し損した気分だわ
657: It's@名無しさん [sage] 2014/10/19(日)08:47
保守
658: It's@名無しさん [] 2014/11/07(金)01:20
Hi-MD 最高!
659: It's@名無しさん [sage] 2014/11/07(金)08:18
最高だったのはRH1だな。
660
(1): It's@名無しさん [] 2014/11/08(土)02:03
メディア1〜2枚買っただけだった
661: It's@名無しさん [] 2014/11/26(水)00:12
保守
662: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/12/11(木)08:25
>>660
ドライブがないのをわかっていてレアな媒体を買っておくのが私の悪い癖だ…。

レイ:2インチのフロッピー、ZIPディスク、ID PHOTOディスクは手で持って、
こんな媒体があったんだなと見るくらいしか使えない。
663: It's@名無しさん [sage] 2014/12/12(金)07:32
音質に関して言えばRH1を超えるウォークマンって今ないよね
早く追いついて欲しいっていうか、アンプ部分なんて
MDとは関係ない技術のはずなのになんで退化しちゃったんだろうか
やっぱ小型化が影響してるのかな?
664: It's@名無しさん [] 2015/01/11(日)21:25
一年で25コメか
スピンドルプレーヤーは電源強いからなあ
メモリプレーヤーなんてヘッドホンドライブできると思わん
665: It's@名無しさん [sage] 2015/03/13(金)00:14
これのPCM録音って音こもってるよな
666: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/03/17(火)06:21
三洋電機が開発したID PHOTOディスクと同じで、残念な規格だったな、Hi-MD。
667: It's@名無しさん [sage] 2015/09/17(木)12:59
マツタケをそういえば最近食べていない気がしています。
ちょっとした寄り合いのときに出された幕の内弁当には入っていたかもしれませんが、
がっつりとした量となると、もういつ食べたのか記憶にありません。

マツタケは出ている期間が短いので、最盛期の旬を逃さないようにします。
しかし、マツタケは旬でも大量にしかも安く出回るということは無いみたいです。
シイタケとは全然べつものといえるのでしょうか。姿形は似ているのに、大量にはできにくいものなのでしょうか。
市場見学でみたマツタケは1箱で4万円くらいの値がついていて、他の野菜とくらべると明らかに値段が別格でした。
納められている箱もなにやら高級感ただよっていたように思います。
そんなマツタケも中国産となると、手軽な値段になってくるのも不思議なことです。
気候や地理的なことが影響しているのでしょうか。農薬がどっさりと使われているというわけでもなさそうですが。
やはり、マツタケは良い香りのものほど上等ということです。
http://haihu.teamiya.com/
668: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/11/07(土)17:07
DVD-RAMをオーディオ用途へ転用できなかったのが残念だね。
DVD-RAMも細切れで書き換えが可能だから、中に入っている音声ファイルの編集もできたんじゃないか。
※ただし、同じディスクで何度も録音、編集を繰り返すと、虫食いのように断片化し読み書きのパフォーマンスが遅くなる。
容量に余裕を持たせた録音にするのは、編集時、ディスクの中身をちょこちょこと書き換えるため。

DVD-RAMは読み書きとともにランダムアクセスが可能であり、空いているところへ分散して記録されたような場合でも、
断片化が深刻ではない状態なら、離れたデータを素早く探しだして順番にアクセスを行います。

8cmのDVD-RAMも実質的にはHi-MDと同等の容量だからな。
669
(1): It's@名無しさん [sage] 2015/12/12(土)23:13
ディスクでTOC エラーって出たら、もう終わりなの?
670: It's@名無しさん [sage] 2015/12/14(月)23:01
最近俺にはMP3プレーヤー使うのがめんどくなったよ
PC立ち上げて曲入れるの何気にMDより時間かかるし
MDよりたくさん曲入れれても今度は曲探すのも大変だし、味気ないし、ずっと違う曲を流しききした日にはいつ終わんだよってなるし
やっぱMDくらいの短さが丁度いい
検索も時間かからないし、電源つくの早いし、電池の持ちがいい
ソニーにはMP3プレーヤーもいいがMDも平行して生産して欲しかった
671: It's@名無しさん [] 2015/12/15(火)11:42
まだ生きてたのかよ、このスレ…
久々にHi-MD規格の音で聴き比べたが、やっぱりよいな…奥底から来る力強さが違う
もうMDのディスク自体があまりないし、10枚入りなんてどこへやら
672: It's@名無しさん [sage] 2015/12/15(火)14:35
MD1枚が、378円て
高くなったもんだな。
673: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/12/20(日)17:39
>>669
ミニディスクの目次情報はファイルシステムを収めるマスターブートレコードに該当する。

ハードディスクの場合、ディスクの中身を更新するたびにマスターブートレコードの更新が行われている。
この作業はほぼ一瞬で行われているので、ユーザーは気にする必要は無いが…。

該当するデータのアクセスは、ファイルシステムに入っているインデックスを頼りにヘッドを動かして、
回転待ち時間を利用し、該当するセクタやクラスタに入っているデータに直接アクセスする。
これがランダムアクセスの概念である。
674: It's@名無しさん [sage] 2016/01/09(土)12:10
今更ながらあけおめ
家の整理してたら買い溜め忘れていたHMD1Gaを発掘
絶対に使わないつもりなのだが仮に使うとしたら何に使うべきだろうか
675: It's@名無しさん [sage] 2016/01/09(土)12:19
秘匿性の高いデータの保存
676: It's@名無しさん [sage] 2016/01/09(土)12:40
イロイロとカムフラージュできそうね
暗証番号とか画像とか遺言の下書とか…
サスペンスとかで使われても良かったんじゃないかと思うと惜しい存在だなぁ
677: It's@名無しさん [sage] 2016/01/09(土)13:59
PSPで使えりゃ良かった
ユツベ画質なら動画もいけた
678: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2016/01/10(日)06:04
もし、ブルーレイディスクの技術を駆使した光磁気ディスクを作ったら…。

8cmのブルーレイは7.5GBだというから、ミニディスクくらいの大きさなら5.25GBくらいだろう。
それでもHi-MDの5倍なので、Hi-MDを遥かに上回る容量である。
679: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2016/01/10(日)06:20
次世代のミニディスク

ブルーレイディスクの光磁気ディスク版であり、レーザーは波長405nmの青紫色レーザーを使用する。
ディスクの密度はブルーレイディスクと同等の密度であり、厳密には、DVD-RAMをブルーレイ版にしたような記録層になっている。
ディスク面にはMOディスク、DVD-RAMと同様のプリピット(キラキラ輝く細かい線)が刻まれている。
680: It's@名無しさん [sage] 2016/01/10(日)16:53
500GBとか5TB位は入らなきゃ、そしてブランクディスクの製造単価が1枚100円以下で収まらなければ、
今更MDサイズの光メディアの存在意義はないよ。
681: It's@名無しさん [sage] 2016/01/10(日)21:43
そうだねーあの大きさでテラメディアなら魅力
682: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2016/01/11(月)07:11
カートリッジ入りのディスクでもハードコート処理がなされているディスクはあるよね。
MOディスクは帯電防止の観点からハードコート処理がなされています。

ミニディスクのディスク面にもハードコート処理がなされているはずですよ。
ブルーレイディスクは硬質なハードコート処理のおかげでベアディスク化が達成できたといえます。
BD-RE Ver.1.0ではカートリッジに入っているタイプです。
Ver.1.2以降からはベアディスクが基本となりました。

「ハードコート仕様」と書いていなくてもBD-Rは弱いハードコートが付いているのは確か…。
683: It's@名無しさん [sage] 2016/01/23(土)17:16
もう終わったメディアだな。
684: It's@名無しさん [sage] 2016/01/28(木)22:00
MDも既に懐古趣味の範疇に入ってしまったということか
685: It's@名無しさん [sage] 2016/01/29(金)00:48
ドライブも逝かれ始めてるよね
686: It's@名無しさん [sage] 2016/01/30(土)20:59
未使用のRH1を在庫してるから生涯安泰やな
687: It's@名無しさん [sage] 2016/02/01(月)09:23
同じく生産終了の知って予備機買ったけど、
いまじゃ代替え手段あるから正直要らなかった。
688: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2016/03/21(月)04:13
Hi-MD VS 8cmBD-RE

容量は当然BD-REの勝ちだ。

Hi-MDにおけるデータ転送速度は8倍速のCD-Rに近い。
BD-REのデータ転送速度はDVDの4倍速相当かな。
まあ、ライブファイルシステムで書き込みを行えば、どっちも同じようなものかな。
REは2倍速しか出ないもんな。
689: It's@名無しさん [sage] 2016/04/05(火)05:48
確か映画マトリックスの冒頭で
主人公ハッカーがMDに怪しい
データを入れたものを
やりとりするシーンがある。
690: It's@名無しさん [sage] 2016/09/26(月)09:01
保守
691: It's@名無しさん [] 2017/01/08(日)13:18
FR-B8を起ち上げてMD入れたらエラーで
読み込まず返ってきてしまった何度でも

ついでにBDレコーダーもWAITしっぱなし
電源ヌき挿ししても駄目だった何度でも

新年早々機械周りがとても不吉でしょうがない
692: It's@名無しさん [] 2017/01/08(日)13:29
でもプレイヤーあったら欲しいなぁ正直なところ
693: It's@名無しさん [sage] 2017/01/13(金)13:00
据え置きでonkyo製はたまに中古屋であるけど
本家sony製のそれを見掛けたことが全くないなぁ

携帯機でMZ-EH50だったらオクでよく出回ってる
リモコンないと厳しいが

MZ-EH1が欲しいところだけど・・・なんであれ高いんだろ
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s