☆  マランツ総合 67 marantz  ☆ (953レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/06(木)05:00 ID:ALKWnQXs(1)
マランツを語りましょう

Marantz Japan
https://www.marantz.com/ja-jp/

過去スレ
☆  マランツ総合 64 marantz  ☆
2chスレ:pav
☆  マランツ総合 65 marantz  ☆
2chスレ:pav
☆  マランツ総合 66 marantz  ☆
2chスレ:pav
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:04 ID:LA64T8OK(2/21)
CR612はバイアンプかBTLを選択できたのに
M1のBTL固定は後退した感
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:05 ID:LA64T8OK(3/21)
選択肢を奪うことでサポートの費用を節約する狙いか
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:19 ID:LA64T8OK(4/21)
筐体が小さすぎてスピーカー端子を多く実装できなかったとか?
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:19 ID:LA64T8OK(5/21)
なんなんだろうな
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:20 ID:LA64T8OK(6/21)

909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:27 ID:Ifyw1Ra8(2/8)
バギ
910
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:32 ID:LA64T8OK(7/21)
M1はCR612より機能が少ないのは周知だったな。CDがないことから始まって
911
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:36 ID:msn1ehT6(1/2)
なんだM1は612よりしょぼいのか
で、なんであんな高いんだ?
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:41 ID:Ifyw1Ra8(3/8)
あんなしょぼいドライブいらんて
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)09:42 ID:LA64T8OK(8/21)
他社製モジュールがBTL固定なのか
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/30(日)10:23 ID:4monUQSe(1)
>>910
すぐに壊れるCD部はあっても無駄だな!
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)10:34 ID:Ifyw1Ra8(4/8)
クソどもがもうm1ニ飽きやがったのか
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)10:34 ID:Ifyw1Ra8(5/8)
フリーザか貴様らは
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/30(日)10:44 ID:aqrvEpV/(1)
今どきCDなんて使わないよ
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)11:05 ID:LA64T8OK(9/21)
カスタマイズ発注担当者(こんな奴は開発者とは呼ばない)は
801D4をバイアンプ駆動しようとは思わなかったということだ
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/30(日)11:22 ID:ErtvzuXt(1)
M2に期待
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)11:24 ID:LA64T8OK(10/21)
もう期待できないってわかるだろ
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)11:37 ID:LA64T8OK(11/21)
HD-AMP1の後継がなかったように
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)11:58 ID:Mm4Mpc2D(1)
M1試聴したけどあまり評判のよくないCDプレーヤーからのライン入力しか聴けなかったから、フルデジタルの威力をちゃんと聴きたい
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)11:58 ID:LA64T8OK(12/21)
流れ読めよ
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)12:16 ID:nI1vnFNS(1)
M1は高すぎるな
実売7~8万円が妥当
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)12:21 ID:LA64T8OK(13/21)
リモコンすら付属しない涙ぐましいコストカットしても
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)12:29 ID:RZ9iCBY6(1)
M1(2024)
M1(2026)みたいになるのかな
Apple のM1〜M4はジェネレーションの数字なのはわかるけど
このマランツのM1の1は世代を表してるわけじゃない気がする
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)12:36 ID:LA64T8OK(14/21)
後継とかない
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)12:44 ID:VT5GeGV7(1)
カカクコムのクリック詐欺がひどいw
たぶん何万回かクリックされとる
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)12:59 ID:Ifyw1Ra8(6/8)
評価悪けりゃ9万以下にはなるやろ
930
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:12 ID:26G30jIE(1)
やっぱりsabaj A30aが妥当だな
Amazonで69800円なら考えてもいいかって感じ。
M1の価格はふざけ過ぎ。
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:23 ID:kOnDLtkn(1/2)
>>911
>で、なんであんな高いんだ?
ターゲットとしている先行する競合商品が、SONOS Ampで$1000、米国ではM1を同じ価格にして、日本は12万にしようとしたら親会社からチェックが入ったとかでは?
ドル円でそのままの日本価格が15万。店頭の実売価格は12万台だろうね
932
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:29 ID:kOnDLtkn(2/2)
>>930
>sabaj A30a
D級チップはM1と同じAxign社。(電源電圧高いので出力大きい)
ストリーミング機能無いじゃん。A30a + Wiim pro なら、価格差はかなり減るし、ルックス面でM1有利かな
933
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:32 ID:LA64T8OK(15/21)
ネットワーク機能は欲しくない
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:34 ID:LA64T8OK(16/21)
プラスチック筐体のルックスとは?
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:34 ID:LA64T8OK(17/21)
そもそも比較対象が中華でいいのか
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:55 ID:Ifyw1Ra8(7/8)
>>933
貴様は社会のクソゴミ
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:58 ID:LA64T8OK(18/21)
本日のハイライト

> カスタマイズ発注担当者(こんな奴は開発者とは呼ばない)は
> 801D4をバイアンプ駆動しようとは思わなかったということだ
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)13:59 ID:LA64T8OK(19/21)
M1 が BTL固定であることに関して。
CR612はバイアンプが可能。
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/30(日)14:00 ID:LZNOUJnn(1)
>>932
アプリの使い勝手を忘れてる
HEOS地獄を楽しみたいなら別だが
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)14:04 ID:msn1ehT6(2/2)
使い勝手だけじゃあない
HEOSはブツブツ途切れるから音質も悪い
941
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/30(日)14:15 ID:gHf66L4q(1)
ボッタクリゴミオーディオ買っちゃってマウント取りたかった奴ら涙目だなw
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)14:42 ID:pN/QBX1G(1)
Amazon再生だけなら、まあ使える程度ではあると思うけどNAS音源再生はHEOSではしたくないな
あと音質はBluesoundとかに比べて悪いと思わんけど、別に途切れたりもしないし(有線LANでしか使ってないからWifiだとどうなのか知らんけど)
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)15:02 ID:mIiF3XcL(1)
>>941
M1や40nは特にそんな感じだな
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)15:04 ID:Ifyw1Ra8(8/8)
明日から暴利値上げ
945
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)15:07 ID:KOYt3VXF(1)
値上げしても40nが売れるのか楽しみにしてるよw
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/30(日)15:11 ID:3qXSYoI5(1)
明日からはm1が更に売れるな
40n等と迷うことも最早なくなる
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)15:11 ID:TyuLPX87(1)
>>945
カカクコムのクリック部隊はどうするんだろうか
今まで通りだと変わらず上位に居座ることになって不自然だが
948
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)15:41 ID:PcWwa/aG(1/2)
>>945
投資ファンドから言われて分かりましたと応じたんだよ
デノンには抵抗する人がいるが、それで怒りを買い
SACDドライブ他社に供給中止しろと
責任感強い日本メーカーが急に供給止めるなんて言わん
止めるなら相当前から通告する

海外は企業買収が当然みたな風潮あるがマークレビンソンが起こしたチェロ
チェロも買収されて全員退社して立ち行かなくなり解散
資金提供するが製品開発に口出しはしないなら上手くいく可能性あるが
商品に口出し始めるとダメになる

日本企業同士の買収でもオンキヨーがパイオニア買ったが
パイオニアのエンジニアがオンキヨーの言う事聞く訳ない
オンキヨーがダメだとかという事でなくて格の桁が違うから
パイオニアに指導してくださいなら上手く行く可能性あった
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)15:48 ID:PcWwa/aG(2/2)
D&Mは買収金額を明らかにしてないが
資産価値に見合わないような額だろうね
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)16:04 ID:ZeIOvxEL(1/2)
>>898
素直にwiim pro買っとけ
セールで買えば気に入らなくて売っ払っても赤は数千円で済む
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)16:08 ID:ZeIOvxEL(2/2)
>>948
パイオニアはレーザーディスクで頭角表したけど、所詮は映像屋で音響はずっと二流扱いだったろ
最後はただのカーナビ屋
だから潰れた
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)16:25 ID:LA64T8OK(20/21)
M1でバイアンプするには小さすぎた
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/30(日)16:26 ID:LA64T8OK(21/21)
スピーカー端子が入るスペースはない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.185s*