【おすすめLANケーブル 2】 (176レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06(土)02:41 ID:AUvzyexY(1/3)
情報交換しましょう。

前スレ
2chスレ:pav
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01(水)12:53 ID:+pQppdDQ(1)
ネットワークはピュアオーディオではない
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(木)06:45 ID:VyQzYUz7(1)
見た目に結果が引きずられてるやつだろ
倍音が死ぬとかどうしたら起きんのよw
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(木)08:01 ID:brqgEJCq(1)
電力会社で音質が変わる、みたいな奴かw
カテゴリ7,8は高いだけの規格外ケーブルだから買う価値なしなのは確か
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03(金)16:43 ID:DmsjibqJ(1/2)
LANケーブルは向きを逆に接続すると
情報が大きく欠損する。
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03(金)16:44 ID:DmsjibqJ(2/2)
色はエレコムならブルーが良い。
圧倒的。
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03(金)19:22 ID:Ssj6SGuO(1)
本気にする奴がでるから止めろ
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [] 05/04(土)03:29 ID:Ti2U8TLp(1)
自分はエレコム推し
・LD-GPY/BU2
・LD-GPN/BU2
・LD-GPA/BU2
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/04(土)19:53 ID:Xy9LYTw6(1)
LANケーブルで音が変わるわけないだろ
悩まず見た目で選んでおけば良いんだよ
うちは電源ケーブルくらいの太さで見栄えの良いTiGLONのTPL-2000L professionalにしてるぞ
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/05(日)12:41 ID:jgWHDLE5(1)
エレコムは買い揃えたから、比べるオーディオ用はなににしようかな?
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)13:12 ID:Fg5qlQii(1/6)
・LD-GPY/BU2
・LD-GPN/BU2

この2つの音が似すぎている
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)15:20 ID:Fg5qlQii(2/6)
若干だがLD-GPYのほうが能力高い
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)16:52 ID:Fg5qlQii(3/6)
エレコム頂上決戦
・LD-GPY/BU2
 vs.
・LD-GPA/BU2
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/05(日)17:03 ID:OsovxUuB(1)
ブチルゴムをしっかり巻きつけるべし
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)19:07 ID:Fg5qlQii(4/6)
LD-GPA/BU2にしてみた。
最初はごんぶとな音が出た。少し慣らしたら変わってきた。
でも中域に付帯音を感じる。これが取れてくれれば。
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)20:01 ID:OrlyHle5(1)
制振目的か?そんなことしたらべっとべとになってゴミくっついてブチルゴミになるぞ
ちゃんとモールで配線しよう
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)20:43 ID:Fg5qlQii(5/6)
LD-GPA/BU2
高域が全然伸びず。
噂によるとホワイトのほうが音がいいとか?
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)21:46 ID:U7fcU9Q5(1)
ネタなのかもしれないが、淡々とオカルト書き込まれて怖いわ
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)22:31 ID:Fg5qlQii(6/6)
LD-GPA/WH2

白を購入。明日届く。
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/05(日)23:10 ID:zLNM+T+L(1)
LD-GPA抜けが悪い エージング不足かな?
これならPanduitの方がよかった
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/06(月)14:28 ID:9FyDkvqD(1)
LD-GPA/BU2はうんこだった
WHに期待
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/06(月)14:28 ID:IibzprU0(1)
ネットワークはピュアオーディオではない
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/07(火)18:21 ID:sRTTKmRm(1/3)
LD-GPA/WH2もLD-GPA/BU2同様に
初期の音は上が抜けきらない。しかしこちらのほうが付帯音が少ない。
しばらくLD-GPA/WH2に固定してエージングしてみよう。
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/07(火)19:45 ID:sRTTKmRm(2/3)
LD-GPA/WH2、全体にモヤのような付帯音が乗っていて
音の立ち上がりと立ち下がりがゴミレベル。
しかし現時点で歪み感なし。低音の量感もある。
慣らしで変わってきそうな気配もあり油断できない感じ。
10年以上前に、AC LANDAを聴いたときに似ている。
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/07(火)22:18 ID:sRTTKmRm(3/3)
うわー
一気に音が変わった。
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/09(木)10:45 ID:SDd2fLjt(1)
LD-GPA/WH2、結局ダメですね。音の抜けが悪いです。
中域にもモヤがかかったように付帯音が乗っていますし、
そのせいで音が妙に重いです。これが良いと言う人は、
よほど高域が強い装置を使っているのでしょう。
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/09(木)10:56 ID:DLTmcNa/(1)
ブラックもあるけど試してみませんか?
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [sage] 05/09(木)12:32 ID:DDN2mH0C(1)
ティグロンはLANケーまで出してたのか
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/09(木)19:48 ID:+4IgEzeW(1/2)
どんぐりが枯れてしまったよ…
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/09(木)19:52 ID:+4IgEzeW(2/2)
グレート・ドングリを探しにいかなきゃ
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/13(月)03:38 ID:1Q8QBnZg(1)
LD-GPA/WH2は全然ダメだった
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/17(金)22:30 ID:mpifG7bH(1)
LANケーブルはコネクタの影響がデカいな
コネクタ:導線=6:4もしくは7:3位かな
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/30(木)06:38 ID:d1/W0hzx(1)
LD-GPY/BU2がベスト
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/07(金)05:09 ID:S9HClBJU(1)
ワイヤーワールドのChroma 8 CHE8ってどうですかね?
160
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/07(金)22:12 ID:M1nBMB1R(1)
ゴミだったよ
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/07(金)23:37 ID:KbIq2VaN(1)
光ケーブルでもSFP程ではないが結構音が変わるのやな
AmazonのOM3からHPのOM4に変えたけど、
刺々しさが減ってSNが上がった
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)07:34 ID:P8Yd470x(1)
>>160
真面目に答えろよ
163
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/09(日)15:12 ID:kwayd1WN(1)
写真見る限りノイズに良くない末端処理してるのでおすすめできない
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/09(日)16:12 ID:Dvvug630(1)
デジタルなのに変わるわけねーだろ
馬鹿なのか?
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/09(日)16:25 ID:P61QH5qh(1)
そういやアナログ要素が理解出来なくて暴れてたガイジがいたけど元気かな?w
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(月)05:29 ID:NVuqvKSU(1)
>>163
あれはなにか意味があってあのようになってるんじゃないのかな?
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/10(月)19:04 ID:WeKZvfu1(1)
ツイストケーブルですらないのにいいんか?
ただ太くすれば良いという安直な設計のダメケーブルにしか見えんが
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(月)21:34 ID:WgnxKsCL(1)
じゃあなにかおすすめのケーブル教えて下さいな
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/11(火)18:38 ID:isCh12Wi(1)
エレコム、バッファロー、サンワサプライ、ミヨシとかの普通のCat6と6aで十分。
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)04:13 ID:81ZTL75e(1)
そういうのはエレコムの持ってる、オーディオ用のを買ってみたいんだよ
171
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)10:44 ID:vr5HwWby(1)
オーディオ用っていうと、みんな黙っちゃうんだよなぁ
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/12(水)11:28 ID:3OKXr1IW(1)
自作してみたい
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/12(水)11:43 ID:y9vZSD4U(1)
LINKUP] Cat8 S/FTP 4ペア 22AWG スクリーン単線ケーブル
音量が上がって驚いた
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/12(水)18:18 ID:malf1VUR(1)
>>171
そもそもオーディオ用である必要がないんだもん
それをこじらせて明後日の方向に行ってるからお好きにどーぞなわけで
175
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/13(木)02:31 ID:9mZLSbn9(1)
産業用がオーディオ用変わらない
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(木)14:33 ID:GA9+LQ43(1)
>>175
どれとどれを比較した結論なの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.669s*