電源タップ&クリーン電源 10 (345レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01(月)01:26 ID:RL2W4Ezo(1)
過去スレ
電源タップ&クリーン電源
https://mint.5ch.net....cgi/pav/1441585956/
電源タップ&クリーン電源 2
http://mint.5ch.net/....cgi/pav/1474986563/
電源タップ&クリーン電源3
http://lavender.5ch.....cgi/pav/1491141260/
電源タップ&クリーン電源4
http://lavender.5ch.....cgi/pav/1523186647/
電源タップ&クリーン電源5
https://lavender.5ch....cgi/pav/1579693684/
電源タップ&クリーン電源6
2chスレ:pav
電源タップ&クリーン電源7
2chスレ:pav
電源タップ&クリーン電源8
2chスレ:pav
電源タップ&クリーン電源 9
2chスレ:pav
296
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)10:17 ID:ItQRCGG5(1/2)
だからFFT以外のデータ出してみろよw
FFTと音質の関係を証明してみろやw
極端で強烈な口だけ番長がw
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)10:21 ID:G8PoBUV4(2/2)
>>296
??FFT?
298
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)10:28 ID:ItQRCGG5(2/2)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B
どうやって得た何のデータかも分からず、「データーか出来ている。」とかいってんのか?w
299
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)11:14 ID:NEC2IWVn(1/8)
>>298
的外れな意見
こいつもよくわかってなさそう

ASRのクリーン電源レビューで右側に出てるグラフは
測定時の正弦波を取り除いてノイズや高調波歪みなどの残留信号を残した物だぞ
ノイズや高調波歪みは少ない方が良い

THD and THD+N – Similar, but not the same: Audio Precision | The Global Leader
https://www.ap.com/blog/thd-and-thdn-similar-but-not-the-same
THD+N テクニックは、高調波歪みを測定する最も一般的な方法である。 その基本的な形は、基本正弦周波数に同調した鋭いノッチフィルター、帯域幅制限フィルター、実効値レベルメーターで実装される(図1)。

ノッチフィルターと帯域幅制限フィルターは、FFT分析でも実現できる。 ノッチフィルターは基本正弦信号を除去し、高調波とノイズからなる残留信号を残す。

THD+N比は、残差の帯域幅制限実効値レベルを信号全体の実効値レベルで割ったものとして計算される。
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)11:35 ID:NEC2IWVn(2/8)
なぜかFFTとしか言っておらず
THD+Nに一言も言及してない時点で
よく分かってないのに批判してる証拠
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)11:41 ID:JTasg3qS(1/2)
正直変わらないという根拠がどこから出てきたのかが気になる
お前が使った製品出せとしか言いようがないな
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)11:51 ID:xKp8Mcoc(1/2)
>>299
今ググったものでマニアの知識に勝てると思ってんのか
FFTじゃなきゃそのデシベルまで算出できねぇよTHDも
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)11:55 ID:NEC2IWVn(3/8)
唐突な勝利宣言で草
304
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 06/08(土)11:58 ID:0nSFxrMi(2/4)
人間の聴覚の時間軸解像度は十数μ秒だそうだから館とかがオシロスコープ見て変わらないとか言ってんのは
地図で例えればメートル尺度で見るべきなのにキロメートル尺度の地図みて地形は変わらないとか言い張ってるようなもんじゃね?
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)12:08 ID:xKp8Mcoc(2/2)

306
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)12:09 ID:ICzVZlEw(1/3)
データ云々は自分でそういう検査機器を持っていて
使用音響機器、音源、部屋環境、その他すべてを答えられる人が言うぶんにはまだその言い分はわかるけど、そのデータを実際に検証してない者が、それを盾にマウントは取れません
無駄です。
以下、自分で検証したデータ以外でのマウントを禁止致します。
307
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)12:21 ID:NEC2IWVn(4/8)
>>306
>以下、自分で検証したデータ以外でのマウントを禁止致します。

感想でマウント取るのも禁止な
検証できないし
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)12:25 ID:ME84jAge(1)
>>304
なんかしっくりきた
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)12:27 ID:JTasg3qS(2/2)
>>307
深呼吸しろよw意味不明になこと言ってて怖いぞ
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)12:33 ID:R3gox6gY(1/2)
その通りよ。だから100kHz矩形波応答波形見りゃオーディオアンプの良し悪しなんかは分かるわけ
FFTは周波数精度/dB精度と引き換えに、位相/時間を無視してしまう
だから波形としてむちゃくちゃでも低thdが成立する
asrとその一味はその誤謬を活用して一大コミュニティになった
マニアなら必ず理解してる。理解できなきゃマニアじゃねーわw
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)12:33 ID:NEC2IWVn(5/8)
Amir MajidimehrはAESにも所属してるちゃんとした専門家
5chの匿名の無責任な感想よりはあてになる
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/a-bit-about-your-host.1906/
https://www.aes.org/aes/amir-majidimehr
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)12:35 ID:NEC2IWVn(6/8)
>その通りよ。だから100kHz矩形波応答波形見りゃオーディオアンプの良し悪しなんかは分かるわけ

っていうソースなし感想?
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)12:35 ID:R3gox6gY(2/2)
権威を盲信してなにがいいんだよ
アホ丸出しかw
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)12:38 ID:ICzVZlEw(2/3)
>>307
人の感想にケチをつけるデータくんが要らないって事なんだよ
データくんも自分で買った製品の感想を語ればいい
買いもせずただツッコむだけじゃなくてな
315
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)13:01 ID:0nSFxrMi(3/4)
そういえば安倍ちゃん銃撃事件でどこかの物理学者だかが陰謀論言ってましたねwww
で、壺仲間が「物理学の先生が言ってるから」と
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)13:10 ID:NEC2IWVn(7/8)
何の根拠もなく自分の方が専門家より上とか言い出しちゃうの草
誇大妄想じゃん
Amir以外でも
AESに所属してるまともな専門家で一人でもクリーン電源で音良くなるって言ってる奴いるか?
いないだろ?
317
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)13:14 ID:FxMF2WZo(1/2)
建物まるごとクリーン電源を導入してる設備あるぜ?お前が知らんだけw
無知自慢いつまでやるん?死ぬまで?w
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)13:17 ID:NEC2IWVn(8/8)
>>315
お前の中ではAESは悪の組織みたいな物なの?

>>317
またソースなし
それで音質に顕著に変化あるってデータは?
どこのまともな専門家が家でもそれをやれって言ってんの?
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)13:25 ID:FxMF2WZo(2/2)
根拠しか言ってないのに低能すぎて根拠と理解できないから無限の悪魔なんよなw
コピペ攻撃を無限に仕掛けてくるアホさよなw
まともな専門家がな何かというのはまともな人間なら判別可能なものであって、朝バラ見てるアホならテレビ出てる奴は全員まともな専門家に見えるんよwww
わかるだろ?
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)13:25 ID:0nSFxrMi(4/4)
「電源で音が変わらない」ってオーディオ界の偉大な反逆児ですな
凄い事言ってると思うわwww
もう何言っても信用したくなくなるぐらい
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)13:47 ID:ICzVZlEw(3/3)
どんな音が良い音と思うか
これ人それぞれ違うのである
人の聴力も機器の組合せも何もかも人それぞれ違う
数値が同じであっても、各々自室で自前の音響機器で聴く音が同じにはならない
条件まったく同じにしないとダメね
だからデータ云々もそんなにアレだよアレ
だからこういう処でも感想書いて、へー良かったね程度で済ませてればいいんだよ
こんなとこでそこまで追求したって無駄です
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)14:33 ID:DhPuYelC(2/2)
>>291
アンプはphonitor x、トランスはプロケのギタリスト電源です。
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/11(火)15:05 ID:L9E+R+n3(1/2)
そもそも電源ばかり拘り抜いてもコスパ落ちるだけだよ?
元の機器が想定してる品質の遥か上の品質供給してもコスパ悪いだけ
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/11(火)15:07 ID:L9E+R+n3(2/2)
普通に考えればわかる事なのにピュア板はアホ多いから鵜呑みは危険
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/11(火)20:03 ID:sasnVFKF(1)
ヤフオクのハンドメイドDCアダプター結構良さげ
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/11(火)23:52 ID:WSOiUjh7(1)
比較しないのが一番。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)13:44 ID:0neCFF+K(1/3)
ハンドメイド=無責任
328
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)19:33 ID:ZQmCG/ez(1/3)
DCアダプタは外部機関で試験してもらって〈PSE〉マークを付けなければならない
トウシロウの自作品なんか危なくて使えない
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)19:33 ID:ZQmCG/ez(2/3)
DCアダプタは外部機関で試験してもらって〈PSE〉マークを付けなければならない
トウシロウの自作品なんか危なくて使えない
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)19:33 ID:ZQmCG/ez(3/3)
DCアダプタは外部機関で試験してもらって〈PSE〉マークを付けなければならない
トウシロウの自作品なんか危なくて使えない
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)20:05 ID:0neCFF+K(2/3)
よりも良し悪しを個人の判断に委ねている部分、企業ならまだ相対的な判断が望める
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/12(水)20:06 ID:0neCFF+K(3/3)
その人の所有してるシステムなら良かった
じゃどんなシステム使って判断してんだよ?て話
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/12(水)20:22 ID:3tsTRPNk(1)
PSE違反は企業なら1億、個人でも100万円の罰金+懲役一年以下の併科あり
電安法時代は企業も100万円だったから適当だったけど
1億になったのであれだけの騒ぎになった
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/12(水)21:08 ID:Lk7AHGFb(1)
>>328
慌てるな。
「DCアダプタ」なんだろ?
<PS>E 表示が必要なACアダプタではないんじゃね?
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(木)19:39 ID:v+w7LeF+(1)
ヤフオクのハンドメイドDCアダプター ってどれ?
336
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/14(金)15:24 ID:QtxgLMR6(1)
アリエクで5000円で買って一部パーツ交換して1万円で転売してる奴じゃねーの、火災保険必須だな
337
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/14(金)17:50 ID:Hk3j3bFG(1)
>>336
そういうのって火災事故とかの場合、誰が責任者なんだろうか?

無知でスマンが、、、
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/14(金)20:40 ID:WdD4P9eC(1)
>>337
最後に作ったり改造したところだね
PL法上は10年間責任がついてくる
輸入してそのまま流すなら輸入したところ
中古の製品をそのまま売るならメーカーの責任だけどPL法上はやはり最初に売ってから10年間
339
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)12:13 ID:lJNAIBaO(1)
家族・友人に紹介で更に×5000円   
https://i.imgur.com/zADs84a.jpg

340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)12:40 ID:fYkdTP/5(1)
>>339
あっという間にポイントが増えていく
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/15(土)13:08 ID:+gCvtuqY(1)
もーえろよもえろ~炎よもえろー
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/20(木)17:09 ID:dW92/NVB(1)
ACまわりでやることが無い、DC側に手を入れるか
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/20(木)20:12 ID:3XUF1TJf(1)
DCはいいぞ。
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/21(金)10:23 ID:VkLV1ps9(1)
とりあえず新しいDC電源注文したがTrafy入れてから
充電器じゃないGaN電源モジュールとアナログ電源の差が少ない

あ、TrafyにPC用のGaN電源の組み合わせやってなかったな
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/21(金)23:54 ID:W3Qu9OG0(1)
フルテックがミュンヘン・ハイエンドで発表した最新・最高峰モデルの実力を聴いた!
電源ボックス「NCF POWER VAULT」 生演奏に肉薄する高い解像度を実現
https://www.phileweb.com/review/article/202406/21/5641.html
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.911s*