[過去ログ] アニソン向けのピュアオーディオ Part24 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/22(金)21:06 ID:X7XxKya1(1/2)
アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アニメやゲームの主題歌、サウンドトラックを心地よく聴くためのオーディオ機器の組み合わせを情報交換しましょう

◆前スレ
Part20
2chスレ:pav
Part21
2chスレ:pav
アニソン向けのピュアオーディオ Part22
2chスレ:pav
アニソン向けのピュアオーディオ Part23
2chスレ:pav
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/22(水)20:52 ID:jGGeSaGr(3/3)
>>952
ピラフとか普通の白飯の場合もあるし、卵焼きを重ねるんじゃなくて、ご飯と生卵をあえてから、まとめて焼くパターンもあるね。
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)00:51 ID:o9jKP5EH(1)
しかし、ReoNaのそれ系の曲でも、オムライスは一番救いが無いかも?
最後の歌詞をどう解釈するかにもよってくるけども。
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)07:07 ID:bGYeuYRf(1)
>>952
だからオムライスにケチャップは同意反復だと言ってるんですよ!
956
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)08:53 ID:nCL8igrV(1/3)
https://youtu.be/wr_k36Zmo5g
シャドーハウス2OPのシャル・ウィ・ダンスのMVが一番好きかも
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)09:52 ID:sANnCARn(1)
ギリギリアウトのアニメ化はよ
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)10:39 ID:vdlIkYfm(1)
>>956
R.I.P.もなかなかカッコいいぞ。
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)12:41 ID:nCL8igrV(2/3)
なかなかかっこいいぜ
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [!donguri] 05/23(木)15:31 ID:8mXjlGZ5(1)
夜のクラゲは泳げない
が今期一番好きかな。スピーカーもイキイキしてる
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)17:49 ID:nCL8igrV(3/3)
曲もめっちゃ良いね
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)21:27 ID:XjLFeH5T(1)
オーディオルーム暑くてオーディオどころないお
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(木)22:42 ID:4TKUKtb/(1)
こっちは肌寒いくらいだ
964
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)00:11 ID:kJVTZpjA(1)
A級は止めとけ
965
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/24(金)00:17 ID:rI+fWVMs(1)
>>964
A級は止めとけと申されましても、イマドキのアンプは常識的な音量では皆A級動作してるんですが
ただしデジアンは除く
966
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)07:58 ID:DcgNwRsY(1/2)
PC周りに置けるUSB入力付いてるDAC付きアンプで良いの何かある?
LS50とか同軸と相性良いやつ欲しい
967
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)08:14 ID:ZCquReio(1/3)
>>966
サイズや予算の制約も書いた方がええで
968
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)09:44 ID:8wqw5+Mu(1)
162/50/22
969
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)10:39 ID:YutRj4SV(1)
>>965
オーディオルームの暑さの話をしている流れが読めないのか?
純A級は常時熱を出しまくりだからやめとけって話だろうに
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)10:46 ID:ZCquReio(2/3)
けんか腰はやめなさい
よけい暑くなるぜ
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/24(金)10:52 ID:avbZRmQy(1)
>>969
A級は止めとけと申されましても、イマドキのアンプは常識的な音量では皆A級動作して(熱を発して)るんですが
ただしデジアンは除く

※()内が省略されているのを表面化しておく
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 05/24(金)11:37 ID:MWpD4pt0(1)
この時期デジアンだよね
アナログアンプはうちはもう火を入れてないわ
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)12:39 ID:ZCquReio(3/3)
うちのお高い真空管アンプさん、熱々なので半年以上電源入れられてない(´・ω・`)

10W出力のAB級は常時稼動
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)12:55 ID:6f7OvIAo(1/2)
アナログでもパワーオペアンプなら待機電力0.5W以下じゃないかな
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)13:39 ID:9UG4rwJV(1/2)
http://www.fidelix.jp/products/CERENATE/index.html
待機電力0.3Wでも、無信号時10W
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)13:49 ID:wqC+stpf(1)
純Aのパワーアンプが常時250Wとか食う一方で、ABなんて多くても精々150Wでは
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)14:22 ID:2jMIO2KP(1)
>>968 ウホッ! やらないか?
978
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/24(金)14:26 ID:fTgMWnEI(1)
   
https://i.imgur.com/knPgdnT.jpg

https://i.imgur.com/yK00jZV.jpg

(Bluetoothデジタルアンプ 50W+50W)

キッチンで嫁がスマートフォンで音楽聴きながら、飯を作るぞう用の
キッチン常備の小型デジタルアンプだが
これで、ちょっとうるさいかなぁ程度にボリュームを上げてるあたりで
ワットチェッカー計測で1Wくらいだったわ

スピーカーはYAMAHAのテンモニ
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)17:44 ID:DcgNwRsY(2/2)
>>967
スピーカーが20万程度やし同額くらいで収めたいな
卓上だしお手軽に済ませたい
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)18:05 ID:6f7OvIAo(2/2)
スピーカー何使ってんの?
981
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)18:25 ID:9UG4rwJV(2/2)
USBDAC付きの20万お手軽アンプかぁ。激ムズだなぁ。サイズと価格が中途半端なんよな
34万円フルサイズだったらこれ、卓上コンポーネントならDACがこれ、アンプはこれって感じなんだが
982
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)19:27 ID:Oa/6nlLP(1)
デスクトップならTEACの500シリーズが手堅くていいんじゃないかな
ちょっとオーディオ的に背伸びしてセパレートにしても20万ちょいか
中古探してもいいし
983: 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 05/24(金)19:49 ID:DVFe9JBt(1/2)
>>981
フルサイズの候補アルなら 参考までに晒して貰えんかぬ
984: 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 05/24(金)20:14 ID:DVFe9JBt(2/2)
>卓上コンポーネントならDACがこれ、アンプはこれって感じなんだが
あとコッチも聞いてみたいぬ
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(金)22:36 ID:x4WeSdos(1)
ドヤドヤ!?
986
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)02:30 ID:8o+vreUy(1)
ガッチャマンやってるけど酷いもんだな
こんなのにやられる悪者が哀れ
ヤッターマンと変わらん
ガキの頃はこんなので喜んでたのか
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [!donguri] 05/25(土)09:23 ID:TIUnDHE+(1)
>>966
Sabaj A30aはどう?
TEAC AX-500とかよりは低ノイズだし、アナログ入力しないなら良いよ。俺はTEAC全部オクに出してASR信者になった
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)15:27 ID:pb81MfFW(1)
>>986
キャシャーンもヒーローは眠らないで見たけど退屈だったな
えん魔くんとかデビルマンは面白かった
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)15:34 ID:C5gGCAjn(1/2)
キャシャーン Sinsは良かった
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)20:37 ID:1IZkJzUV(1)
このスレで中華アンプの話題が出るとはな
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 05/25(土)20:55 ID:hoT7PReX(1)
今は殆どのオーディオが中国製では?
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)21:39 ID:Bdpka1mb(1)
そんな話は誰もしていないと思うが
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)21:40 ID:egMOHeIG(1)
>>978
小さいねぇ
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)22:02 ID:vezz/H8L(1)
>>982
正直、エントリーからミドルクラスまでのアンプはNcore搭載機種で十分だったりする。
アナログアンプ、特にフルサイズのアンプはハイエンド品じゃない限り、あえて選択するメリットはあまりない。
995: 981 [sage] 05/25(土)22:34 ID:QR/dZaTH(1)
その通り
と言いたいところだかフルサイズなら良いアンプ作ってるガレージはいくつかあるぞオーデザやAITなどいくつか
卓上サイズなら薦められるのはNcorex一択、卓上USBDACならmojoがいいと思う。卓上じゃローエンド出ないから適役かと
996
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(土)23:35 ID:C5gGCAjn(2/2)
悩めるあなたにGENERIC
997
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/26(日)08:08 ID:OaWH3elS(1)
>>996
誰かわすれたけど声優さんが使ってた
カワイイ系の声優さん
ほしくなったけど高くて買えなかった記憶がある
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/26(日)11:58 ID:BiOImlGD(1)
>>997
LiSAも使ってた気がする。
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/26(日)20:00 ID:fBE911Xi(1)
ガチのモニター機ってオーディオとは別じゃねって思っちゃう
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/26(日)20:39 ID:84dQKPGi(1)
そうなの?
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 23時間 32分 50秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*