超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ (736レス)
1-

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5333-Yb3F) [sage] 08/07(水)12:14 ID:pMtBc01D0(2/2)
近所迷惑にならないようにしつつ
バランスの良い音出すには音量調整や設置場所の調整、
周波数特性の凸になってる部分をイコライザーで落とすのが大事かと
位相切り替えも試してみて音の良い方を選択する

サブウーファー・クロールで耳で調整したり
テストトーンとスマホの音圧計(精度はあまり良くない)でも調整は可能らしいが
Room EQ Wizard使える人は使ったほうが楽だと思う

サブウーファーとの距離が近い場合は音量下げられるので
より近所迷惑なりにくい
638
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMab-tE2S) [sage] 08/08(木)05:36 ID:jR0VcNNYM(1/2)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/series7/lineup/
こういうのってキワモノだったりしますか?レビューは良さそうだけど、この方式のスピーカーは普通に存在するものなのかね
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMab-tE2S) [sage] 08/08(木)05:36 ID:jR0VcNNYM(2/2)
あ、ごめん、これのセンタースピーカー
640
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-UxFY) [sage] 08/08(木)07:07 ID:rpaBe5nNa(1)
>>638
もう最近はパイオニアの同軸ユニットのスピーカーはコスパいいモデル多かったのしらん人が多いのか
普通にいい感じに使えると思います
641
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM2d-tE2S) [sage] 08/08(木)07:20 ID:ebozjEwrM(1)
>>640
おぉ、そうなのか!ありがとう
642
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-3BaT) [] 08/09(金)08:14 ID:H4oCJolx0(1)
これがキワモノならばKEFはどうなるのか?と小一時間
643
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32b-Gkp7) [sage] 08/09(金)09:06 ID:M4LA87jK0(1)
>>641
5万出すなら選択しは色々あるけど、サイズが良いとか言うならそれでよいかな
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-tE2S) [sage] 08/09(金)19:08 ID:ocF+IFUS0(1/2)
>>640
>>643
買った!いいですよ😇まあ前のが安いかったやつだからな、素人耳だし詳細説明せい言われたらできんがいい、クリアー(な気がする)

>>642
そうみたいすね😅この前上に吊るすスピーカー見てた時にもこの方式のがあったんだけど、俺の知らんものはしんよーできん!と避けてしまった笑
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-tE2S) [sage] 08/09(金)19:09 ID:ocF+IFUS0(2/2)
買った(中古)
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ca-xNjE) [] 08/09(金)21:30 ID:im+v6grV0(1)
中古の方がエージングいらないから(震え声)
647
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-LtnK) [sage] 08/10(土)08:27 ID:lKQFuZ2D0(1)
実は中古でもエージングは必要
評価するにもしばらく使ってから判断しよう
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-tE2S) [sage] 08/10(土)11:28 ID:G19NJODi0(1)
>>647
お?エイジングというのはただ使ってればいいというものでもないのか?
言う手も俺ごときだとそれで徐々に音が良くなって(こなれて?)きたとしても気付かなそうだ笑
649
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0934-lQTR) [] 08/12(月)15:50 ID:LtzgyTi/0(1)
スピーカーボックス内のネットワークのコンデンサが劣化してノイズを出すことってあるの?
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d5-Xdjv) [] 08/14(水)22:06 ID:aAiqwbF60(1)
>>649
無極性電解コンでは稀にある。
フィルムコンデンサーの場合はない。
それよりも素子と基板、コードとのはんだ付け部分、あるいはスピーカーユニットの端子のゆるみを疑った方がいいかも。
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d54-Zzlr) [sage] 08/16(金)21:30 ID:gC91tMCa0(1)
702s3は、初心者でも扱えるかな
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-FzYF) [sage] 08/18(日)12:36 ID:DJFjTCZB0(1)
えいやと買ったOberon3ええよー

fm山形で土曜の夕方やってるオーディオの番組おもしろい
ラジコプレミアムできいてるでー
653
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-9uNt) [] 08/20(火)11:21 ID:M/4LKZtq0(1)
オーディオの質問というか音についての質問です

先ほど骨伝導イヤホンの動画を見ていたところ
従来の空気振動だけで音を伝える方法だと、低域・中域の両方を同時に鮮明に聴くことはできないと言った内容がありました

これはなぜなのでしょうか?
低域・中域・高域のすべてを鮮明に聴くことができないのは人間の耳の特性によるものなのでしょうか?

論文や文献などがあればご教授頂ければ幸いです
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v) [] 08/20(火)13:07 ID:t5A8UFg8a(1)
人の耳が低域中域高域の全てを同時に鮮明に聞けなかったら
スピーカーによる音楽再生はもちろん、生演奏はどないなるんやw

イヤホンは知らん
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-FzYF) [] 08/20(火)15:44 ID:LNBAoS5R0(1)
>>653
等ラウドネス曲線でぐぐってください。
この理論を逆手に取った宣伝ですので鵜呑みにしないでください。
骨伝導でハイファイ(ハイレゾ含む)聴取できるなら市場は骨伝導イヤホンだらけになってます。
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-jzPZ) [sage] 08/21(水)01:34 ID:Sp6QvqMc0(1/3)
質問させて下さい。
dali OBERON1をデスクトップスピーカーとして使用してます。
音はとても気に入っているのですが、背面バスレフダクトからの低音がスピーカーの背面壁(戸境壁ではない)に響いて近所迷惑になりそうで困ってます。

建物は壁式構造のRC集合住宅で、コンクリートの壁厚12cm程度
コンセントタップを外してみたところ、コンクリ壁に石膏ボードと薄板が取り付けられており、コンクリート壁との間に3センチほどスペースがあるため太鼓現象で増幅されているような感じです。

壁から20センチ位しか離せず、バスレフダクトはウレタンスポンジを圧縮して塞いだらマシになったものの、壁自体が鳴ってる様な状態です。

壁自体を制震する方法やバスレフダクトを完全に塞ぐ方法など、対策に繋がるようなアイデアが有ればなんでも教えて頂きたいです。
657
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)02:39 ID:iGGIzUy/0(1/8)
近所迷惑かどうかの閾値なんて隣家に尋ねない限り分からないので、何故そう思うかという視点で回答するけど、
壁自体が鳴っていて増幅されているかのような、中低音の壁反射音等が煩くて気に入らないんだと思う
その対策をお手軽順に羅列するね

1.スピーカーの角度を外(内)側に30度以上振る - 20cmの間隙がフラッターエコーで音を濁している。背面の角度をつけて横へ逃がす
2.机に振動が伝わって机も鳴っているので、100均でゲルを8個使ってきてアイソレーション
3.左のスピーカーから右のスピーカーまでの背面の壁に線を引くように吸音材を貼る - 壁クロスにマスキングテープを貼ってからその上に貼らないと、直貼りでは貼替え調整できないから注意
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZJVP12B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQY3VH63
4.スピーカーの上空の天井にも貼る。重点位置はスピーカーとリスニング位置の中間の天井
5.防音資材でDIYする https://www.bouon-kobo-shin.com/wallpanel https://www.bouon-kobo-shin.com/standpanel
658
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)02:47 ID:iGGIzUy/0(2/8)
https://www.facebook.com/diybouon/videos/295547169454350/
659
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-WLSN) [sage] 08/21(水)03:33 ID:vy3vD0e10(1)
机そのものを構造材(壁板、隅の木枠、板敷きの床)にくっつけないのもご検討ください
660
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-jzPZ) [sage] 08/21(水)07:38 ID:Sp6QvqMc0(2/3)
>>657-659
おぉぉんっ…… ありがとうございますっ…!!
とりあえず一通り試してみます。

壁に吸音材は既に貼っているのですが、天井は盲点でした。

スピーカースタンドと机の足にはハネナイトとソルボセインを付けているのですが、音が良くなっただけで机と壁と床の振動は変わらなくって…

ゲルを追加して変わるといいな。
661
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f99-EeGE) [sage] 08/21(水)11:33 ID:y5HnwmKC0(1)
低音は無指向性だから近所迷惑を防ぐって観点では
リアバスレフでもフロントバスレフでも関係ない

ゴム足で床に伝わる振動を防ぐのは比較的容易だが
空気伝播音を防ぐのは容易ではない
特に低音
集合住宅で低音を低減するには部屋の中に置けるタイプの防音室を設置するしかなく
現実的ではない

イコライザーで低音域カットする、バスレフポートを塞ぐ、音量落とす以外の騒音を減らす現実的な方法は無いと言って良い
デスクトップなら自身がスピーカーに近づけば
そこまで音量落とさずに使えるだろう
662
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-jzPZ) [sage] 08/21(水)13:47 ID:Sp6QvqMc0(3/3)
>>661
バスレフポートを更にアルミテープ→ハネナイトシート→アルミテープと塞いだらかなりマシになりました。
スピーカースタンドの中の空洞埋めるのにベアリング玉を注文したのでそれも試してみます。
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)13:53 ID:iGGIzUy/0(3/8)
>ベアリング玉を注文
独特な対策してますね。スピーカーと壁・天井・柱・梁、ディスプレイや机等の位置関係が分かる、写真や見取り図のようなものは上げられませんか?
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE) [sage] 08/21(水)14:54 ID:HaJdi4cir(1/2)
>>657
低音を整えるって観点においてもスポンジ吸音材はダメ
アマゾン等で販売されてる薄いスポンジ吸音材は低音を吸音する性能が低く
中音域と高音域だけを吸う
低音域を吸収するベーストラップとしては力不足どころか
中高音域の響きだけをアンバランスに奪い
音を悪くする可能性すらある

ASRのAbsorption of triangular bass trapsってスレのPost #5にアップロードされてる
The Complete Guide To Bass Traps And Bass Trappingを読め
19ページに買ってはいけない「ベーストラップ」が載っている

>>662
スピーカースタンドからは音は出ない
出来の悪いスピーカースタンドが明らかに共振して
ガーッ!と異音を発してる場合を除き
聞こえるような変化はないと思え
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE) [sage] 08/21(水)14:57 ID:HaJdi4cir(2/2)
色々購入して大した効果なかったと嘆く前にUMIK-1とREWで測定してみた方が良い
https://minidsp.jtesori.com/application/umik_setup/
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE) [sage] 08/21(水)15:26 ID:2m42uzBar(1)
この手のスポンジの「ベーストラップ」は絶対買ってはいけない

https://i.imgur.com/niCFXsa.png


DIYで作るならこのような作り方でやるのを勧める
だが場所取るし
手間かかるし
DIYしても金も幾らかは必要だから

先にREWで測定出来る環境を用意し
設置やイコライザーなど
大掛かりでない手段で解決する道が無いか探ったほうが良い

作り方の動画
https://www.youtube.com/watch?v=HO7aeraKLsM
大きさはGIK 244のベーストラップと同じぐらいにする
https://gikacoustics.net/product/gik-acoustics-244-bass-trap-flexrange-technology/
パネル型は斜めに設置する
1の位置への設置を優先
https://realtraps.com/placing_mt2.gif

材料
https://ecopulton.com/ecopulton/
667
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)15:36 ID:iGGIzUy/0(4/8)
>薄いスポンジ吸音材は低音を吸音する性能が低く
薄いのは勧めてませんから、リンク先を確認してください。ASRで注意喚起されてるコーナータイプでもありません
横方向に反射を繰り返して吸音する無響室と似た形状タイプです

>中高音域の響きだけをアンバランスに奪い音を悪くする可能性すらある
背面から壁まで20cmの環境なら反射波が過剰なのは明白なんですよ。どの帯域だろうが減らせば減らすほど良いのも明白です

>出来の悪いスピーカースタンドが明らかに共振してガーッ!と異音を発してる場合を除き聞こえるような変化はないと思え
超初心者相手になに息巻いてんすか? それから部屋の周波数特性と音の良さは全くの無関係ですよ? あなた初心者ですか?
初心者が超初心者に回答するのは何卒控えていただきたい 
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl) [sage] 08/21(水)15:36 ID:HBym1uh6M(1/5)
>>661
>低音は無指向性だから近所迷惑を防ぐって観点では
>リアバスレフでもフロントバスレフでも関係ない

指向性が無いことは関係がない。
無指向性とは単に指向性が無いということで、音源からの距離が近いほど音圧が上がるので、バスレフポートが壁に近ければそれだけ大きな音圧が壁にかかる。
ただし低域は波長が長いので、バスレフポート付近だけでなく壁一面に同じ向きの圧力がかかり、壁全体が振動しがちである。
669
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)15:42 ID:iGGIzUy/0(5/8)
>ただし低域は波長が長いので、バスレフポート付近だけでなく壁一面に同じ向きの圧力がかかり、壁全体が振動しがちである。
130mmのLFからそんな本物の低音が出ているはずがありません。もっとちゃんと頭使って、個別にきちんと考えてあげてくださいよ
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl) [sage] 08/21(水)15:50 ID:HBym1uh6M(2/5)
>>667
無響室の吸音くさびってどのくらいの厚さがあるかご存知ですか?
671
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)15:52 ID:iGGIzUy/0(6/8)
知らずに似たタイプとは書きません
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE) [sage] 08/21(水)17:02 ID:0F6kMJzWr(1)
dp/B0CZJVP12B
dp/B0CQY3VH63
薄くて軽いスポンジじゃん
無響室並みに分厚くするならまだしも
こんな薄いの貼っても中高音域がアンバランスになるだけ

これはRealTrapsが出してるデータ
Auralexの3インチ波型を壁に斜めではなく
空気層無しで平らに貼った場合(黄色い線)
500Hz以上を最も吸ってるのが分かる
全体的な吸音率もRealTrapsのベーストラップより低い
部屋中に貼りまくれば、間違いなく中高音の響きが減る
https://realtraps.com/abs-comp.gif


無響室ではない一般家庭では、有効なのは質量のあるグラスウールぐらい
より少ない体積で低音まで吸えるが
それでもある程度の厚みと数は必要だし
スポンジより重いので木枠に入れて吊るす、木箱に入れて積む必要が出てくる
DIY時のチクチク避けたいならセルロースファイバーという選択肢もある
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl) [sage] 08/21(水)17:18 ID:HBym1uh6M(3/5)
>>669
バスレフポートから出る音、あるいはその程度の音域の心配をしているのじゃなかったのですか?
dali OBERON1のポートのチューニングは知りませんが間違いなく100Hz以下、50~60Hzじゃないんですか?
60Hzとしても半波長は2.8m、50Hzなら3.4mです。
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl) [sage] 08/21(水)17:32 ID:HBym1uh6M(4/5)
>>671
吸音くさびが充分な吸音効果を発揮するためには長さが1/4波長必要で、20Hzなら4.25mとなりますが、こんなに長い吸音くさびはあまり見かけません。
理由は無響室の寸法を食いつぶしてしまうからです。
それで実際にはもっと短くなりますが、それでも2m近いものが使われます。
そんな低域まで考える必要はないとしても、200Hzでも42.5cmとなるわけですが、10cmかそれ以下しかないようなものを無響室と似たタイプだと言うのはなぜですか?
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)17:33 ID:iGGIzUy/0(7/8)
質問者放置で、議論に入ってしまいましたね。良くないので中断します
周波数だけで考えるから実態と合わない机上論やアドバイスになるんですよ。反論に必要なリソースが多すぎて対応できません
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw) [sage] 08/21(水)17:35 ID:iGGIzUy/0(8/8)
10cmかそれ以下しかないようなものを無響室と似たタイプだと言うのはなぜですか?
くさび状に突き出たタイプの吸音率の低音側への伸びを示して、似たタイプと表現しました https://www.soundenvironment.jp/technology/samperformance/
677
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v) [] 08/21(水)17:35 ID:UFYeVGVga(1/6)
OBERON1はメーカーによると51Hz−3dbとなっているけど
13cmウーハーで箱も小さくアコサスでもないバスレフで
本当にそんな低い音まで出るのかね?
写真見るとバスレフポートもちっちゃくて共振周波数高そうだし
確かビクターのSX-V1が実測したらまともに出てるのは80Hzぐらいまでだったはず
678
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v) [] 08/21(水)17:41 ID:UFYeVGVga(2/6)
波長って音が1秒間に進む長さを周波数で割ったものだから
吸音材の厚みと関係ないよ
厚みが関係するのは音響エネルギーで、要は音のデカさ
679
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9b-Xt1+) [sage] 08/21(水)17:50 ID:gU4ZLE7v0(1)
>>677
最近のスピーカーは無理なくそれくらいは出る

以前自作した時は、一回り大きい6インチウーファーを20リットルのバスレフ箱に入れて、
ポートの共振周波数を37Hz程度(直径6cmポート長18cm程度)に設定すると
40Hz程度までフラットに出る
表記を揃えると35Hz(-3dB)くらいになるかな
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v) [] 08/21(水)18:46 ID:UFYeVGVga(3/6)
>>679
そうなんだ
ところで20Lのバスレフ箱って2Lのペットボトル10本分じゃん
結構デカいな
箱はデカい方が低音は伸び伸び出るよねえ
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v) [] 08/21(水)18:51 ID:UFYeVGVga(4/6)
昔ARの3aはアコサスだったのでサイズに対して低い音が出て岡さんはお気に入りだったけど
他の評論家は確かに低音は低い音まで出るけれど・・・・
という評価だった様な?
アコサスやでもガッツと腰のある低音が出せて評判が良くなったのはATCのSL20が出てからかな?
682
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl) [sage] 08/21(水)18:59 ID:HBym1uh6M(5/5)
>>678
波長とは「長さ」なので、寸法はもろに関係します。
683
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-mGB0) [sage] 08/21(水)19:00 ID:8dDN47kX0(1)
ユニットには適正容量があるからね
デカけりゃいいってもんでもない
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v) [] 08/21(水)19:12 ID:UFYeVGVga(5/6)
>>682
昔部屋の長さより波長の長い低音は再生出来ないと言い張ってた人?
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v) [] 08/21(水)19:16 ID:UFYeVGVga(6/6)
>>683
そうなんだけど容量の大きいエンクロージャー用のウーハーの方が
同じ口径でも伸び伸びと鳴るのよ
例えばマジコだとA1は元よりQ1よりもS1の方が解放感のある低音が聞ける
ただ全体的にQ1は緻密。音がみっちりみちみちに詰まってる
686
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f35-ePX6) [] 08/22(木)09:27 ID:Pq+8XIrv0(1/2)
>>678
効果的に吸音するには,吸音したい音の波長の1/4以上の厚みが必要
簡単に言えば,音によって空気が良く動くところ(速度振幅が大きいところ)に吸音材がある必要があるということです
壁面近傍は壁面により空気の動きが制限されている(固定端。圧力振幅は大きいが...)ので,その付近にある吸音材は,吸音したい音の波長によっては無力な場合があります
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.274s*