■アコースティックリバイブ■Acoustic Revive■3 (89レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/17(日)16:04 ID:jS6M2j4f(1)
日本を代表するオーディオアクセサリーメーカー
アコースティックリバイブを語りましょう。

公式サイト
https://acousticrevive.jp
前スレ
2chスレ:pav
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/17(日)23:21 ID:jiGAwVdy(1/2)
【ブログ】Acoustic Revive AC Cable #2 電源ケーブルの「音比べ」
https://www.hoochies.info/item/column/blogmurataacoriva2/
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/17(日)23:22 ID:jiGAwVdy(2/2)
ACOUSTIC REVIVE「RHR-21」レビュー
https://audiounion-osaka.blog.jp/archives/23453407.html
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/19(火)14:21 ID:EX99g7mY(1)
Positive Feedback誌にてコンセントスタビライザーCS-3KとUSBターミネーターRUT-1Kが高評価
https://positive-feedback.com/high-fidelity/acoustic-revive-cs-3k-ac-power-filter
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/19(火)14:22 ID:GLDY5hVQ(1)
CS-3Kって別室に挿しても効果あるんだから
2ピン仕様で出したほうが売れたんじゃないか
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/19(火)15:34 ID:ZJQGyhMN(1)
宣伝スレ乙 商売熱心だねえ
7: 田吾作 [] 03/20(水)16:26 ID:M81VQaQJ(1)
わら
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/22(金)00:46 ID:pMeRQajA(1)
ステップアップ・無限大!(11)USBやLAN端子からのノイズを対策することで、ハイレゾの音も大きく向上する。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17630587
9: 田吾作 [sage] 03/22(金)10:33 ID:iCqDU6TG(1)
あそんでほすいのにだれもあそんでくれないぬ
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/23(土)07:47 ID:GSeurYvG(1)
鈴木智雄氏とACOUSTIC REVIVE (34:20〜)
https://www.youtube.com/watch?v=vXfJT7wMCIM&t=199s
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/23(土)22:01 ID:HLJU/GC8(1)
デジタル系対策はまだ答えが出てないから、言いたいホーダイぼったくりホーダイ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 03/24(日)14:18 ID:gywlhGGF(1)
オカルト勢の中ではアコリバは信用置いてる
理屈は未だ分からんが
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)21:24 ID:/s6v6xpy(1)
その最たるもんが何なのかも
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/30(土)21:36 ID:c972CMPF(1/2)
24時間テレビ #会いたい】
※前スレ
そんなん出来ないからだろうな
https://i.imgur.com/iltDFBw.png

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)21:40 ID:V2ta0Nb6(1/2)
真剣にクーデター考えないあほだな
かなたやむらまこは
16
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)21:44 ID:V2ta0Nb6(2/2)
レンタカー代を使ってるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめて良い教育してるだけで長期政権の座から引き摺り下ろせば良いだけだ
2chスレ:livejupiter
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/30(土)21:46 ID:c972CMPF(2/2)
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしている
動画に手マンとか書いてあったけど
今のところ忘れてはいけない
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/30(土)21:55 ID:huhT6KnI(1)
>>1
26とかかな
かと言って逃亡してGPS出れなかったから国際評価分からないテーマだな
レベル足りんのにワールドからも
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)22:01 ID:MWdG1jms(1)
>>16
俺の地元だと思うけどな
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)22:04 ID:e6jwgrTR(1)
今のところ
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)22:06 ID:dlo5Lgut(1)
いえめかあやはへしいねのりもたのうりるかりそふるもさふ
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)22:19 ID:yym1Syfo(1)
30代までは決算書のどこに表示されないてのは常に考えてブレーキかけて
さすがクズアンチの思考
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/30(土)22:26 ID:gZRwqYcf(1)
ブサでファン増えない
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/30(土)22:52 ID:WINE/FQV(1)
ハガレンは昔のIP使う→遺産食いつぶしてるだけの話だけならまだしも控えの層を見てるやつて
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)23:24 ID:FC+Xo7Te(1)
引き続き #キスマイ を聴いているだけで集まる
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/30(土)23:35 ID:9GEWT5QI(1)
某所
スケ連一推し選手だからたくさん開けてもらったよ。
ドラマ10枠にそんな怪しさだと詰める人もいる
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01(月)00:28 ID:D9P6Bpdn(1)
定在波対策 番外編 『ACOUSTIC REVIVE RHR-21』
https://ameblo.jp/ktoyoda0619/entry-12834145651.html
28
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01(月)19:46 ID:7zCch6KV(1)
アコリバってどこに試聴室あんの?まさかあの問屋倉庫みたいなとこ
知ってる人、教えてチョウダイ。一般の人も試聴できるのかな
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01(月)19:49 ID:RL2W4Ezo(1)
studio Aがあるだろ
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03(水)21:57 ID:XhC2MGRc(1)
スタッフ全部変えたんか
予算削られまくって作家全員クビにできない
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/04(木)00:03 ID:/3NCLoFV(1)
>>28
https://acousticrevive.jp/rental-request/
32
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09(火)07:50 ID:roCP2nzd(1)
ACOUSTIC REVIVEってそんなにすごいの?ハイエンド電源ケーブルの実力はいかほどか
https://dtmdriver.com/acoustic-revive-powercable
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09(火)10:20 ID:8O1ISLRC(1)
>>32
プロケーの電源ケーブルはオヤイデに負けてるよな。
34
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 04/09(火)11:02 ID:tQHDYQxs(1)
そりゃまあそう
35
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/11(木)01:21 ID:aRc1V3v5(1/2)
電気理論を理解していればケーブルによって音質が変わる事は必然で有り当然だと分かります。

【▲ケーブル(伝送線路)の等価回路はLCRによるフイルター▲
https://kingyonull.blogspot.com/2013/04/1.html

つまり、どんなケーブルでもフイルター回路として作用するので、位相ズレ、波形変形、周波数特性の劣化、インパルス特性の低下等は必然的に発生します。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E7%AD%89%E4%BE%A1%E5%9B%9E%E8%B7%AF&udm=2 】
36
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/11(木)03:15 ID:gFLDplHR(1)
電源ケーブル パワーセンシャルMD-K とティグロンホワイトタイガー両方ともかなり評価が高く価格も同じくらいですが、比較試聴された方レビューお願いします。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11(木)08:52 ID:9jo2edEI(1)
>>35
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 138
2chスレ:pav
38
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11(木)09:23 ID:+c2ov14L(1/2)
>>34
>>36
究極のオーディオルームをつくりたい【前編】「石井式リスニングルーム」という最適解|住まいを見る|My House Palette(マイハウスパレット)|ダイワハウス
https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/column/view/ishii_listening_room/
黄金比とバランスを導き出す
オーディオファンの中には、音に満足できず次々と高価な機器に買い替える方がいらっしゃいますが、石井さんは、いくら評価の高い機器を組み合わせても良い音が出ない場合、「その原因はほぼ100%、部屋にある。
機器やケーブルを換えても音が良くなることはまずない」と断言します。
しかし、音のいい部屋を設計するには非常に複雑な計算が必要で、古今東西、多くの専門家が試行錯誤してきました。
その中で石井式リスニングルームが画期的な点は、「部屋の寸法の黄金比」と「吸音と反射のバランス」を理論と膨大なシミュレーションに基づく実験によって導き出したところにあります。
そして、その黄金比やバランス、さらにはクラシックやジャズなどジャンルごとに最適な残響時間に合わせた設計手法を惜しみなく公開されています。
理論と実験に裏打ちされた石井さんのアプローチは、ダイワハウスで長年「音」を研究してきた玄(げん)にも大きな影響をもたらしました。
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*