■□■ INFOBAR xv 8th tile □■□ (544レス)
1-

1
(2): 白ロムさん [sage] 2021/11/24(水)14:20 ID:EdExkwGb0(1)
2018年11月下旬に発売予定のINFOBAR15周年モデル、「INFOBAR xv」のスレです。

前スレ
■□■ INFOBAR xv 3rd tile □■□
2chスレ:keitai
■□■ INFOBAR xv 4th tile □■□
2chスレ:keitai
■□■ INFOBAR xv 5th tile □■□
2chスレ:keitai
■□■ INFOBAR xv 6th tile □■□
2chスレ:keitai
■□■ INFOBAR xv 7th tile □■□
2chスレ:keitai
495
(1): 白ロムさん [sage] 01/27(土)16:14 ID:UDRuGUnO0(1)
ていうかスマホだし
496: 白ロムさん [] 01/28(日)06:45 ID:yzd0kGUo0(1)
防水どころか防塵でもないのに背面カバーがハメ殺し。デザイン重視の前に京セラがバカ過ぎた。
20年という節目に記念モデルが出せない恥さらしw
497: 白ロムさん [sage] 02/21(水)11:55 ID:Pv8SbaKP0(1)
https://i.imgur.com/fYZlf5B.jpg

498: 白ロムさん [] 02/29(木)22:18 ID:OZVcKuzH0(1)
もう6年か
499: 白ロムさん [] 03/04(月)23:05 ID:37oTzyVS0(1)
まだ使ってる人居るかい?
500: 白ロムさん [sage] 03/05(火)00:34 ID:IJaDDdS/0(1)
目覚ましアラームとして…
バッテリーがとにかく持たない
501: 白ロムさん [sage] 03/05(火)01:57 ID:P/2F09830(1)
殻割りツールと特殊ドライバー (Y 1.8mm) でバッテリー交換👍
502
(1): 白ロムさん [] 03/05(火)06:51 ID:zQ8G44mQ0(1)
蓋開ける時
蓋のツメが取れそうでこわいな
503: 白ロムさん [] 03/06(水)07:54 ID:N0Iai2st0(1/2)
最近もう1台中古で買い足した
INFOBARのガラホはおそらく最後だろうした
504
(1): 白ロムさん [] 03/06(水)10:25 ID:YSWw9XE80(1)
ガラホはもう出ないな
スマホだけになる
505: 白ロムさん [] 03/06(水)12:38 ID:N0Iai2st0(2/2)
>>504
だよなぁー
スマホのINFOBARは過去作からして良い作品はないから
INFOBARxvが完成系だろうなぁ
506: 白ロムさん [] 03/12(火)00:57 ID:f/BU2xxb0(1/3)
スマホ自体良いものが無いからね
使いにくいタッチパネルだしあんなものの何がいいんだか
507: 白ロムさん [] 03/12(火)01:04 ID:f/BU2xxb0(2/3)
>>502
かなり昔のガラケー使ってた時、蓋の爪取れたことあるな
508: 白ロムさん [] 03/12(火)01:40 ID:f/BU2xxb0(3/3)
>>495
画像とか結構前に見たことあるが確かにスマホに見えるね
509: 白ロムさん [] 03/14(木)22:11 ID:25DjfwaK0(1)
2018年から早6年。
新型INFOBARまだ?(´・ω・`)?
510: 白ロムさん [] 03/15(金)06:16 ID:FBojXl5H0(1)
INFOBARの新型どころかガラホ自体出そうにない
511
(1): 白ロムさん [] 03/15(金)21:08 ID:1fpz3MQ50(1)
今日バッテリー交換してみたから報告をば
結果から言うと専用の工具は一切いらなかった。
コツとしてはネットの画像見てもらったら分かると思うけど、両面テープで引っ付けてあるから、そこを車のエンブレム剥がすときみたいにクレカでゴシゴシ削ってくような感じ。
爪の部分さえ避ければ特に傷もつけず変形もせずそのまま取れる。
あとは中蓋だけど、バッテリー左右が蓋部分の「かえし」で引っかかってる状態ですぐには取れない。
まあマイナスドライバーでバッテリーこじって取ったけどそこは自己責任で。
自分は今後の整備性も考えて、リューターでかえし部分を削ってかつ、両面テープも全部除去しました。これでもう普通のガラホと同じようにバッテリー交換できます。
22歳スマホ捨ててまだ半年だけど、これで当分はガラホ一本で生活できそう。
512
(1): 白ロムさん [] 03/15(金)22:05 ID:UaulZZ1E0(1)
>>511
報告ありがとうございます
やはり爪を割れないように最初開けるのが大変そう。
22歳とは若くしてもうスマホ卒業?
513
(1): 白ロムさん [] 03/16(土)02:30 ID:uozMqHzp0(1)
>>512
ですね。SNS中毒が酷すぎたので"使いづらさ"を求めてガラホに乗り換えました。
爪自体はホントにかるーく引っかかってるだけで、体感9割両面テープの力で固定されてます。
あと蓋が爪の引っ掛けられる側になってるので、そこまで心配しなくても大丈夫かと(取ってみたら分かると思います)
ただし上側真ん中はめちゃくちゃ小さい引っ掛ける側なので要注意。
いらなくなったクレカとかを先端幅1cmほどのテーパをかけた棒状にカットするとやりやすいと思いました。
514: 白ロムさん [] 03/16(土)13:00 ID:2Tr8sjYM0(1/2)
>>513
なるほど詳細ありがとうございます!
クレカみたいなカードでそっとやってみます
電池パック買わないとな。
INFOBARはまだ5年は使いたいw
515: 白ロムさん [] 03/16(土)17:58 ID:2Tr8sjYM0(2/2)
au オンラインショップで電池パック注文したお
516: 白ロムさん [] 03/20(水)15:00 ID:cpIBA7MH0(1/2)
電池パック交換してみた。
蓋を開けるのに1時間弱もかかった。
めちゃくちゃ張り付いてるし隙間から剥がしにくい。

フタのツメが口の形が何ヶ所かあって
2箇所コみたいな形になって
ツメがかけてしまったのか?
517: 白ロムさん [] 03/20(水)21:18 ID:cpIBA7MH0(2/2)
蓋ツメ部分割れちゃたみたいだわ。
しょうがないか
518
(1): 白ロムさん [sage] 03/21(木)02:04 ID:bfoQVWpX0(1)
おつおつ
難しいのはシール剥がしで蓋あけるコツか
519: 白ロムさん [] 03/21(木)07:16 ID:EwkVVBX10(1)
>>518
シールというかなんというか
凄い粘着力よ
520
(1): 白ロムさん [] 04/04(木)06:28 ID:d6o6dCvs0(1)
電池パック交換するために蓋開けるのに1時間かかるとかやべーな
521: 白ロムさん [] 04/04(木)20:01 ID:mTLloeUX0(1)
>>520
やってみな
ムズい
522
(2): 白ロムさん [sage] 04/05(金)18:17 ID:Eyg5Pw/x0(1)
支援した?
https://camp-fire.jp/projects/735193/backers/new
523: 白ロムさん [] 04/05(金)18:35 ID:0/Ok7CSd0(1/2)
iPhoneウォッチがそもそも無いし
INFOBARxvあるから十分
524: 白ロムさん [] 04/05(金)21:01 ID:ulc3GNAA0(1/3)
>>522 Appleウォッチのケースとかバカげてる。
さっさと新作出せよ。
525: 白ロムさん [] 04/05(金)21:01 ID:ulc3GNAA0(2/3)
てかAppleウォッチなんてアホみたいな製品買わねぇつーの。
526: 白ロムさん [] 04/05(金)21:02 ID:ulc3GNAA0(3/3)
INFOBARを出せ。
527: 白ロムさん [] 04/05(金)22:50 ID:0/Ok7CSd0(2/2)
ケース自体も作りが甘い
アンテナは動かないし、ボタンも押せない。
528
(1): 白ロムさん [sage] 04/06(土)10:54 ID:6XRjdNTC0(1)
>>522

ご支援者の皆様

おはようございます。au Design projectチームです。

私たちの想像を超えるスピードで「初代INFOBAR型 Apple Watch Case」先行予約販売分1,300台が完売いたしました。

ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。INFOBARが20年の時を超えて愛され続けていることを実感いたしました。

東京は桜も満開となりました。写真は「初代INFOBAR型 Apple Watch Case」をKDDI本社からほど近い牛ヶ淵で撮影したものです。

現在、製造に向けた最終調整段階に入っております。またこの場にて進捗などご報告できればと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

au Design project チーム

https://i.imgur.com/Toe3TwN.jpg

529
(1): 白ロムさん [sage] 04/06(土)11:09 ID:9heHlnhg0(1/2)
>>528
愛されてもなお、他社の糞ケータイを支援するんだな。
530
(1): 白ロムさん [sage] 04/06(土)12:18 ID:hRf6CE0z0(1)
>>529
なら、お前さんが1兆ドル出して
自力で5G規格対応のケータイ開発しなよ
そんな資金ない?知らんがな
531: 白ロムさん [sage] 04/06(土)12:54 ID:9heHlnhg0(2/2)
>>530
5gとか要りませんわ。
532: 白ロムさん [] 04/09(火)09:47 ID:uwy/lR6z0(1)
たかが端末の開発費に国家予算の2倍を要求するバカがいるからだめなんだよな
533: 白ロムさん [] 04/14(日)02:21 ID:/YFlHPVR0(1)
auて本体持ち込みで回線契約だけってできるもん?
534: 白ロムさん [] 04/14(日)12:21 ID:2PXd6CQD0(1)
出来る
以前やって貰った
535: 白ロムさん [sage] 04/15(月)17:53 ID:KDn2PV/g0(1)
>>479
販売を終了しました(生産完了)やて
536
(1): 白ロムさん [] 05/16(木)17:55 ID:Rt7bmvLX0(1)
INFOBARケース買った?
537
(1): 白ロムさん [sage] 05/20(月)22:12 ID:Xa2cHDgN0(1)
INFOBAR XVのガラケー版がKYF39になるでしょうか?
538: 白ロムさん [] 05/20(月)22:30 ID:lqtGftnP0(1)
>>537
同じ京セラだしな。
使い勝手は悪くなさそうだけど
おもしろみがないよな
539: 白ロムさん [sage] 05/26(日)04:44 ID:uqUSuWuU0(1)
povoで通話&SMS専用機で使ってたけど、
ボタン取れまくるし、取り扱い気を使うのでKYF39に変えました
540: 白ロムさん [] 06/05(水)14:07 ID:5PYeRNAe0(1)
infobarで発信、着信できてる? 本体のせいなのか、通信障害なのか、電話が使えなくなってる。
541: 白ロムさん [] 06/10(月)22:24 ID:7C0dHWVU0(1)
XVの裏蓋を開けたけれど、電池が外せない。
反対側を抑える爪が邪魔で、どうしても外せない。
誰かやり方教えてください。
542: 白ロムさん [] 06/12(水)14:07 ID:Alr5UW/B0(1)
無理やりやるしかない
自分は爪かけてしまったけど
粘着力が凄い
543: 白ロムさん [] 06/20(木)08:31 ID:ME78ncs80(1)
おお久しぶりにきたがスレ落ちてなくて安心したぞ
スレには久しぶりに来たが通話専用機としてまだまだ現役で使ってます
544: 白ロムさん [sage] 06/20(木)21:36 ID:+HlRwXwZ0(1)
>>536
ポリカ 2 分割ケース
ただ落下打ち所が悪いとポリカでも割れる💥
が、持てって良かった 「 プラリペア 」 👍
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.971s*