2020年、ガラケー(auソニエリKCP)の時計機能が死亡 (60レス)
1-

1
(2): 白ロムさん [sage] 2020/01/01(水)20:36 ID:8g2uy2sl0(1)
【2020年問題】時間を刻めないガラケーが出始めたぞ - Togetter
https://togetter.com/li/1449851

アウト
W32S、W41S、W52S、W53S、W64S、S002

セーフ
E07K、W61P、E10K、W53T、W61CA、W41CA、S001、S006

W61Hなど2021年にアウトになる端末もある模様
11
(1): 白ロムさん [] 2020/01/03(金)10:25 ID:k9d7RMsP0(1)
古い携帯を捨てないで!
ガラケーの時刻表示が駄目になった人は1992年に設定を。
2020は1992と同じカレンダー。

え?1992がない?
では2月までは2014年を、3月からは2015年を使いましょう。
http://accent.main.jp/calendar/2020.htm
http://accent.main.jp/calendar/retro.htm
12
(1): 白ロムさん [sage] 2020/01/03(金)16:46 ID:GuWZoavr0(1)
親がW62S使ってる
機種変とかしても使い方を覚えるのが難しいから巻き取りまで使う予定が
困っちゃうよ
13: 白ロムさん [] 2020/01/03(金)16:54 ID:PoIlm4iA0(1)
>>12
かんたんケータイKYF38に機種変でどうぞ
14
(1): 白ロムさん [] 2020/01/03(金)19:49 ID:P6I7Svpt0(1)
公式から未だ発表ないけどサポートしてくれるのかな
本来のガラケー終了時期とは違うんだし
15: 白ロムさん [] 2020/01/04(土)00:12 ID:sRwAbdtk0(1)
>>14
アップデートのサポートはとっくに終了してる
16
(1): !omikuji !dama [sage] 2020/01/04(土)11:08 ID:aK1hPBiyO携(1)
ソニエリはガラケーから完全撤退しちゃってるのに誰がサポートするんだ?
17: 白ロムさん [] 2020/01/04(土)14:57 ID:CFoYZ8qY0(1)
>>16
それな
ソフト弄れる社員なんていないだろうっていう
18
(1): 白ロムさん [] 2020/01/04(土)16:08 ID:GBabAHcX0(1)
こう言う不具合出た人には無料で機種変更するのがメーカーの務めだろ
車で言うリコールなんだから、って言うよりこの不具合はTVcmで呼びかける事案でしょ
ベンダーから何もないクソ対応はやばいなw
19: 白ロムさん [sage] 2020/01/04(土)23:27 ID:iEvS+jQd0(1)
これは大問題だわ
20: 白ロムさん [] 2020/01/05(日)06:22 ID:JlIB2ydD0(1)
auソニエリ2019年までしか時刻表示できないとか短すぎ
セーフの機種は2050年までなのかな
21: 白ロムさん [] 2020/01/05(日)13:42 ID:AzzD4aZe0(1)
正月休み明けて何かしら動きあればいいけど
22: 白ロムさん [sage] 2020/01/06(月)05:04 ID:P7hliSz40(1)
別機種だけど気になって確認した。動いてて安心した。
比較的新しい機種だからかな?
別のも確認しとかないと…。
23
(1): 白ロムさん [sage] 2020/01/06(月)10:20 ID:iXnd1kkeO携(1)
カレンダー機能死んでてもSoftBankの一部の機種とは異なりwebは出来るんだろ?
24: 白ロムさん [] 2020/01/06(月)16:00 ID:HoBhPN+n0(1)
>>23
時計機能死んでるんやで?w
25: 白ロムさん [] 2020/01/08(水)12:35 ID:CuopWqUy0(1)
ガラケーの時計が動かない 「2020年問題」の真相
2020/1/7 10:42

日本の携帯大手がかつて開発に注力していた多機能型携帯電話のフィーチャーフォン、いわゆるガラケーの中に、時計やカレンダー機能が2020年以降に対応していない機種があるとの報告がユーザーから相次いでいる。
20年1月1日以降、時計が「0月0日0時0分」を指して動かなくなったりカレンダーが2000年に戻ったりしたという。いわば「2020年問題」ともいえる症状だ。

報告はいずれもKDDI(au)と沖縄セルラー電話が2000年代後半に発売したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現ソニーモバイルコミュニケーションズ)製の端末に集中しているもようだ。
06年に発売した「W43S」や07年発売の「W53S」、08年発売の「W64S」や同機種をベースにした「S002」のユーザーが、「時計が0時0分で止まった」といった症状をソーシャルメディアに投稿している。

いずれの機種も第3世代(3G)までにしか対応していない。このためKDDIが22年3月末に予定している3Gサービスの終了以降は携帯電話として使えなくなる。
KDDIは「ユーザーの報告などで事態を把握した。メーカーに問い合わせ、原因の調査や対応の協議を始めた」(広報部)としている。現象が起こっている機種の特定も進めているという。

ただし、報告がある機種の一つである「W43S」の製品マニュアルを見ると、開発時に発見できなかったバグではなく、製品の仕様である公算が大きい。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54065240W0A100C2000000/
26
(1): 白ロムさん [] 2020/01/08(水)12:51 ID:MabmL4FB0(1)
>ただし、報告がある機種の一つである「W43S」の製品マニュアルを見ると、開発時に発見できなかったバグではなく、製品の仕様である公算が大きい。

>マニュアルの「日付・時刻の設定」の説明では、日付と時刻の入力範囲が「2000年1月1日から2019年12月31日まで」となっている

>ガラケーの時計が動かない 「2020年問題」の真相
>2020/1/7 10:42 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54065240W0A100C2000000/

バグではなく仕様
終了
27: 白ロムさん [] 2020/01/10(金)02:06 ID:tagoDZx30(1)
auも大変そうですね
28: 白ロムさん [sage] 2020/01/10(金)10:15 ID:2OWs0w4lO携(1)
予定ではauが一番早く3G無くなるからね
29: 白ロムさん [] 2020/01/11(土)12:03 ID:Va2OLVc30(1)
おぉ、なるほどねぇ
30: 白ロムさん [sage] 2020/01/11(土)12:28 ID:w2kZqu7f0(1)
仕方ないから手動で設定した
31: 白ロムさん [sage] 2020/01/18(土)20:12 ID:nygd73fy0(1)
>>26
2chスレ:poverty

最初からわかっていたことだったのか
ソフトバンクの場合は大量で仕様ではなく完全なバグだが、たいした対応はしてない
ネットやEメールが繋がらなくなる重大な問題でも機種代ユーザー負担
32: 宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 [] 2020/01/19(日)14:25 ID:gcXULNtg0(1) AAS
AA省
33
(2): 白ロムさん [sage] 2020/01/29(水)10:06 ID:NQlLd7K00(1)
2020年問題、auから発表はまだ無し?

>>18
この件はクソ野郎と言われても仕方ない
34: 白ロムさん [sage] 2020/02/03(月)15:37 ID:8m2mSE0R0(1)
PSP-3000の時刻設定は2000-2099だった
35: 白ロムさん [] 2020/02/04(火)17:07 ID:7ilpRQYi0(1)
>>33
メーカー端末の仕様だしauは対応出来ないだろ
ファミコンだとサンソフトのゲームがバグってるのに任天堂に直せと言ってるようなもん
36: 白ロムさん [sage] 2020/02/04(火)21:58 ID:yQ1aontM0(1)
販売品について消費者に対して責任を負うのは販売元
ゲームソフトの販売元はゲームソフト会社だが携帯の販売元はキャリア
37: 白ロムさん [sage] 2020/02/05(水)02:59 ID:u+eP2eYp0(1)
愛用し続けたW53Sだがこのカレンダー問題で ついに3Gを離れる決心がついた。お疲れさまでした。
38: 白ロムさん [sage] 2020/02/05(水)13:45 ID:oqJgAEI90(1)
あと2年程度で停波だし。保証期間過ぎてるだろうし。仕様だし。流石にこれでゴネる人いないよね?
当時使えてた機能も終了してるのわりとあるだろうし。
39: 白ロムさん [sage] 2020/02/05(水)21:36 ID:Jw68qdNA0(1)
えっ、もうそんなになった?
停波したら自動解約してくれるのかなあ。
40: 白ロムさん [sage] 2020/02/11(火)20:20 ID:38/Mo1Cj0(1)
SONYって所がミソだな。
41: 白ロムさん [] 2020/02/11(火)21:15 ID:gGj+NMBH0(1)
iPhoneからドコモガラケーに中サイズ以下の画像添付メールは送れたはずだが、auガラケーには中小サイズどちらも送れないんだな
受信側の端末確認したけど全く添付されてなかった
42: 白ロムさん [sage] 2020/02/23(日)19:10 ID:nj/Y2Mg60(1)
>>33
仕様で新しく見つかった不具合じゃないし、auもこの仕様でも問題ないと思ってたんでしょ
auは3Gからの契約変更無料、ケータイとりかえ割、初スマホ割で機種をえらばなきゃ無料機種もある
これのためではないが事実上、無償交換があるのと同じ

ソフトバンクなんか古い機種の多くに機能制限させて、使えなくするって発表はしたけど端末の割引一切なし
その中には2015年発売の機種もあって、修理期間残っているのに、ソフトバンク側の仕様に合わせて残っていたメーカー修理期間を前倒しで終了
常識的に考えれば無償修理か無償交換だが、変更手数料無料にするから買い換えろだけ
その手数料無料ももう終わった
auは4Gガラホでもスマホにすれば端末の値引きもあるし、ソフトバンクに比べればはるかにいい
43: 白ロムさん [sage] 2020/02/24(月)18:11 ID:TkHxOTMd0(1)
禿はホント端末無償提供を拒むよな
2Gプリペイド停波のときも庭は充電器を含めて3G端末無償提供だったけど禿はこれを拒んで3Gプリペイドへの無償チャージを提供するから3G端末は自分で用意しろという形をとった
44: 白ロムさん [sage] 2020/02/26(水)10:36 ID:oIX/LeHkO携(1)
禿は昔からユーザーサービスを極端に拒絶するよな
ガラケー時代からバッテリーや充電器を3000円とか実費請求してくるユーザーは非純正を覚悟しつつdocomoの同等品を転用する羽目に
45: 白ロムさん [sage] 2020/02/27(木)20:55 ID:e0k4Sott0(1)
ソフトバンクはやり方が汚いからな
3Gポストペイドの巻き取りも最低だったが、今度はスマホにすればいい機種のチャンスはありそう
競争が激しい、この時期だけかもしれないが、限定で0円機種編もついにでてきた
法規制で新規安売りが難しくなったのが、ガラケーユーザーにとってはプラスになっている
プリペイドは無償端末なしか、無償でシンプリーかガラホが1機種あればいいとこじゃないか
今年中に機種編手数料無料にするんじゃないかと思うが、それ以外は当面なにもなさそう
46: 白ロムさん [] 2020/03/06(金)16:04 ID:eBXUEgoM0(1)
>>7
>>11
3月でまた時計が狂ったから確認しに来た
47: 白ロムさん [sage] 2020/03/06(金)16:15 ID:Xd6OqOpL0(1)
913SHは無事だけどネットワーク自動調整の確認がいちいち出てウザい
48: 白ロムさん [sage] 2020/07/02(木)17:36 ID:pU8i6nCc0(1)
スマホの時間設定みたら、2037年12月までだったw
2038年問題に対応してないんだな
49: 白ロムさん [sage] 2020/07/02(木)19:00 ID:ajGDUQJR0(1)
2038年は地球の自転が止まるくらいの大騒ぎ
50: 白ロムさん [sage] 2021/01/26(火)00:25 ID:HaL84zln0(1)
俺のauカシオW21CAはとっくに反応無しだよ
51
(1): 白ロムさん [sage] 2021/02/16(火)19:16 ID:3lTGiWNk0(1)
2021年は2010年の設定な (´・ω・`)
52: 白ロムさん [sage] 2021/02/16(火)20:04 ID:aR+mCpq7O携(1)
つい先日、治した
(´・ω・`)
53: 白ロムさん [] 2021/02/25(木)12:47 ID:jH+cZvkt0(1)
>>51
そうなのか
レス見て設定してきた
54: 白ロムさん [sage] 2021/03/08(月)16:59 ID:bhBwNUhn0(1)
ソフトバンクのネットワーク自動調整はSHA1証明書廃止でほとんどの機種でできなくなっただろw
それとSHARP機の時計チップセット問題は別にメールとネットができなくなるわけじゃないw
SHA1証明書が廃止されてSHA2証明書非対応の機種で
ネットワーク自動調整が表示されたら
メールもWebもワンセグもカメラもアプリも終了というだけの話w
それと安心保証パックついてれば一応は無償端末を用意してくれるwこれ豆なw
55: 白ロムさん [sage] 2021/03/22(月)21:19 ID:exwJ4cFu0(1)
機種変更してきた
さようなら
56
(2): 白ロムさん [sage] 2022/12/13(火)07:56 ID:dLgen7SC0(1)
2023年→2017年(又は2006年)に設定

なお2024年はうるう年の関係で完全一致は1996年まで遡る必要あり、普通は遡れないので
2024年
2月まで→2018年(又は2007年、2001年)に設定
3月から→2019年(又は2013年、2002年)に設定

2025年→2014年(又は2003年)に設定
2026年→2015年(又は2009年)に設定
2027年→2010年(又は1999年)に設定
2028年→2000年に設定
57: 白ロムさん [] 2023/03/03(金)05:26 ID:f/KDvH500(1)
>>56
助かる
日付けがズレたから設定し直した
58: 白ロムさん [sage] 2023/03/03(金)23:45 ID:K5LjKchY0(1)
オレが時間を止めた
59
(1): 白ロムさん [] 02/29(木)13:11 ID:T/j7ktQN0(1)
>>56
2013年に設定した、これで2027年まで設定フリー
今日一日は2013年2月28日として生きることにした
60: 白ロムさん [] 03/01(金)11:22 ID:tWt/aY6h0(1)
>>59で今日も快調
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.539s*