Canon EOS R5 MarkII Part1 (141レス)
1-

1: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 05/20(月)21:09 ID:MTmFt9Qp0(1/2)
キヤノンの本命ミラーレス
92
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/22(土)17:05 ID:eQhk1gR70(2/2)
デジタルクロップは撮影後の後処理でできるだろ?ということではないかと
R5のクロップ機能もテレ端が不足とか、コマサイズ減量して連射に振りたいときとか使う場面はあったけど
後処理でトリミングする時に、フルサイズ撮影しといて今ここでクロップ範囲決められればよかったと思うときもあり
どちらかといえば、撮影時にはEVF内で代表的なクロップ範囲をオーバレイ表示してクロップ範囲の情報をメタで書き込んで
後処理で実際クロップするかどうか判断させてくれるほうが便利じゃないか
あくまで個人の感想

あと化石のTS-E45mm使いとしては電子的シフト機能もあるとうれしくなるけど
これもまた今では後処理でどうとでもできてしまうのでどうだろうな
チルトはまた話が別だけど、スマホカメラのポトレ機能なんか見るにつけ、
「ボケ面や範囲なんかAI補正でもっと自然になるからもうヘンなレンズはいらんのや」という時代になりそう
93
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/22(土)17:19 ID:jSooTyor0(1)
容量不足に困ってなければ後クロップの方が自由度高いしな
APS-Cレンズ使いたいとか、そういうことならケラれが気になって撮影どころじゃなさそうだけど

デジタルでのボケ付加はLRの機能しかり、前後景分かれたポトレならもう違和感無いレベルだな
さすがに森林風景のような、細かく入り組んだ立体構造や遠近連続したシーンだと盛大に破綻するけど
94: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/22(土)17:27 ID:OKAIPNbC0(1)
R1より断然R5markⅡの方が良くないか?
45MP R3より3割速い積層 AI AF
60万くらい
十分だろ
95: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/22(土)20:07 ID:dhYT3IL/0(2/2)
>>92
>>93
方法論は後処理でも各自様々で良いのだけど
きちんとした写真にしたいからトリミングなり
アオリ補正をしたい訳で弄った結果1000万画素位しかないってのも
何だかね‥と思ったまで
96: 警備員[Lv.20] [sage] 06/24(月)20:59 ID:k9rn8RXR0(1)
俺も製込みで660000かなと
97: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/24(月)21:26 ID:rOlt4eyw0(1)
60万切ってくれたら買いますわ
積層のRAWバーストをcfexで常用したい
98
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/24(月)23:16 ID:U1Bqmwqg0(1)
いよいよ7月18ひか
R5markⅡとR1
RF70-200zも近日発表とか
キヤノンこの1ヶ月で大イベントだ
ついにキヤノンの汚名挽回が始まる
99: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/24(月)23:20 ID:Fk92miHh0(1)
詳細はわからないが今回はスルーしようと思ってたのに誕生日に発表か。これは運命か、、、。
100
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/25(火)05:02 ID:RVst+6U60(1)
>>98
マジで挽回しそうで草
101: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/25(火)07:10 ID:rYKHxFdb0(1)
>>100
さすがにこの3つは値段以外では挽回することはないんじゃないか、、、。
これがこけたらかなりやばい。
102: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/25(火)12:59 ID:WkAYJ1sz0(1)
R5IIで逆転
キヤノン史上に残る名機になること必須
103: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/25(火)13:10 ID:+0Z1CGDR0(1/2)
名誉挽回
汚名返上
104: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/25(火)13:19 ID:+0Z1CGDR0(2/2)
新製品出るたびに名機だのゲームチェンジャーって
言ってるから、名機とそうでないものの区別が曖昧
105: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/25(火)17:01 ID:1pL1m5nc0(1)
R5markⅡ
おそらく実売58
Z8CBきて実売48
10万は大きいよ
106: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/25(火)17:07 ID:EszRx6sh0(1)
ニコンは超望遠の竹レンズも7万キャッシュバックというのが、R5II待ちはどういう層の人たちか良く理解してる
107: 警備員[Lv.21] [sage] 06/25(火)20:16 ID:Pfh046dM0(1)
たぶんそっこー
100000キャッシュバックに・・・・なる
かもよッ!!
108: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/25(火)23:08 ID:yCXLDVGi0(1)
いまならもう1台おつけして!
109: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/26(水)08:40 ID:IcjtF2Rt0(1)
気づいたらニコンが息吹き返えしてやんの。ずっと死んどけや。
110: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/26(水)10:33 ID:U7CqLytV0(1)
先細り確実斜陽のイメージング事業以外完全に死んでるから心配ご無用
111: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/26(水)10:44 ID:z1Y12GwU0(1)
カメラ市場はなくならないよ
デジカメバブルは弾けたがすでに底打ちして20年前のフィルム市場の時より大きな市場が残ってる
112: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/26(水)11:37 ID:hfpyX3lo0(1)
10年後、割とAIに食われてそうな気はする
スマホが進化するほど一眼の価値が下がり続け、反比例して価格は上がり続け、既に商用除き金持ち道楽になりつつある
113: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/26(水)13:20 ID:9mAfUtgj0(1)
昔に戻ったのかもね
114: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/26(水)14:14 ID:LhaapKJk0(1)
上級の嗜みみたいに戻るなwラルティーグかよ
115: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/26(水)14:29 ID:TqPhHjqe0(1)
上級国民より高等遊民に憧れる
116: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/26(水)15:03 ID:dd6Cs0OX0(1)
いよいよついに7月17日か
有給取るわ
117
(1): idonguri [] 06/26(水)20:34 ID:KKHVsl8E0(1)
R5MK2の発売は来年の4月頃になりますよ
118: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/26(水)23:47 ID:DK8fh/py0(1)
>>117
そんなに遅れたらキヤノン使ってる奴なんてもう居ないんじゃないか。
119: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/27(木)02:42 ID:mgKl8zxm0(1)
来月あるのは開発着手のお知らせ
発売時期未定
120: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/27(木)17:42 ID:8Q5TA0jt0(1/2)
もうすぐ真打のR5 Mark II 登場
121: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/27(木)17:57 ID:tdbnNPCh0(1)
間に合わせでEOS R 発売
間に合わせで初代R5 R6発売
間に合わせでR3発売
122: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/27(木)18:02 ID:f1PauUjn0(1)
RとR3はそうだけど、R5とR6は良かったぞ。次のR5Ⅱはまともに8k使えるんじゃないかな。R5のはゴミだったけどね。
123: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/27(木)18:03 ID:QbOyy2Y60(1)
R5/6のDIGIC Xはハードウェアレベルで壊れる(Err9x系)という半導体らしからぬ問題抱えてるからなあ
124: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/27(木)18:24 ID:/x3EAlGD0(1)
R5でエラー出たことないな。
当たりか
125: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/27(木)20:15 ID:wW4/prw70(1)
中国の登録機関に
R7markⅡが登録された
126: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/27(木)20:35 ID:kY0XccqK0(1)
一つはマイクらしいよ?
https://asobinet.com/canon-registers-the-id-my2-card-reader-which-supports-bluetooth-and-usb-with-the-certification-body/
127: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/27(木)21:45 ID:8Q5TA0jt0(2/2)
R1 R5II R7II マイク
128: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/28(金)00:15 ID:xTaDFfJL0(1)
発表はaps-cとVlog機の後続かも
129: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/28(金)03:46 ID:2UoqNXc80(1)
R5の不具合報告の多さは
歩留まり悪すぎて
普通ならNG品を良品として
130: idonguri [] 06/28(金)13:34 ID:2i++IkTD0(1)
先にR7mk2が出そうだね
131: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/28(金)13:36 ID:TGMLrdjr0(1)
R7IIサブ機用に期待してるけどR6IIくらいの価格になりそうな予感…
132: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/28(金)13:42 ID:Ge2bB/Om0(1)
R7IIは画素数しだいかな
低画素ならR5IIでトリミングの方が良いや
133: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/28(金)13:54 ID:fMDMGAYO0(1)
初代R7は7の感じがしなかったからな。
高くなってもAPSCのフラッグシップ感を出して欲しい。もともと6系と7系の価格はそんなに変わらないくらいだった覚えがある
134: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/28(金)18:16 ID:YJXPA/ig0(1)
積層とCFex+SDでどのくらい値段上がる?そんだけでいいけどね
ボディの取り回し易さはR3最強だからアレの下付いてないみたいのが欲しい
135: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/28(金)18:18 ID:wMGm2HSX0(1)
Z 8が52万ってZ 9の時点で10万台以上出して立ち上げコスト回収したからってのあるしな
136: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/28(金)20:40 ID:NUcNWSKp0(1)
トコジラミ捕獲も大事かもしれんが今はミラーレス一眼開発にもっと予算を割いてほしい
137
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/29(土)12:13 ID:Vhs4VuPn0(1)
R5 MarkII スマコン載るらしいね
まさかの逆転劇
138: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/29(土)12:26 ID:kjH8LXjL0(1)
>>137
そーす
139: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/29(土)12:36 ID:d4f6XYGn0(1)
スルーしようかと思ってたけどスマコンあるなら買うわ。
140: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 06/29(土)13:33 ID:w8zJVZ9W0(1)
現場でワーっなってる時に2つあるとややこしいのでマルコンかスマコンどちらかにして欲しい
141: idonguri [] 06/29(土)16:01 ID:53gyf/gF0(1)
マルコンもほとんど使ってないからどうでも良い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*