【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 167 (147レス)
1-

1: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe63-8FIX) [] 05/18(土)20:52 ID:GRPHZoQV0(1/4)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」というコマンドを2行以上入れて下さい。

主に初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を中心としたスレです(初心者でなくてもOK)
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2-4 あたりの過去スレも、よく読んでください(貴重な情報の宝庫です)

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

■前スレ
【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 166
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
98: 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM63-3rrR) [sage] 06/17(月)08:32 ID:Pyj7PTzfM(2/2)
>>88
白レンズあるよ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
99: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 974c-VroD) [sage] 06/17(月)10:19 ID:jRsStbmn0(1)
カバンの話だけど、ニコンのフルサイズ機はデカいからカメラバッグいるよなあと思いながら83を見ていた
まあ入るからっつってただのリュックに突っ込んでたら18-300(+X-S10)に白傷付いてて萎えているわけだが
カメラバッグかクッションは、買おうね
100: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-dpAb) [sage] 06/17(月)11:34 ID:/KnKCX9nr(1)
標準ズームや200mmぐらいまでの望遠ズームならレンズ装着状態でカメラを含め全体を覆うネオプレン素材のジャケットが安く販売されてるから
それをかぶせればフツーのカバンに乱雑に放り込んでも問題ない
101
(2): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 3e23-ZlK5) [sage] 06/17(月)11:56 ID:JW07OI4e0(1/2)
レンズ交換式のフルサイズを購入する場合、写りはレンズ次第でその他の機能やスペックで購入するカメラを決めていいと考えていいのでしょうか?
102: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/17(月)12:04
>>101
使いたいレンズのあるメーカーを選ぶのが無難
最新ボディのメーカーを選びたくなるけど
それで選ぶと後悔する可能性が高い
103: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-5NP8) [sage] 06/17(月)12:06 ID:CuNHzgU2M(1/2)
>>101
高画素機に解像しないレンズ付けても解像するレンズを低画素機に付けても力を発揮出来ない事には変わりないから、どちらか次第ってことは無いよ
104
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3e23-ZlK5) [sage] 06/17(月)14:22 ID:JW07OI4e0(2/2)
ありがとうございます
マウントと解像度ですね…

Lマウントがいいのでsigma fpかlumix s9でもうちょっと考えてみます
105: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137f-QYJx) [sage] 06/17(月)16:46 ID:HDRVFEM/0(2/2)
ヨドでs9触ったのですがグリップ出っ張りが無いから持ちにくかったです 安っぽいし・・  オススメ出来かねます  
106: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-5NP8) [sage] 06/17(月)19:05 ID:CuNHzgU2M(2/2)
>>104
6000万画素のfpLじゃなくて2400万画素のfpやS9なら純正レンズであれば解像力はどれでも問題無いと思う

ただどちらもメカシャッター無いクセのあるカメラだから静止画重視ならS5IIがいいんじゃない?
107: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974f-UsN2) [sage] 06/18(火)21:27 ID:BTiWa8SV0(1)
欲しいカメラのオープン価格の値段がここ最近半月ほどで上がっているのですが、これは時期的なものでしょうか?それとも実質物価上昇でしょうか?Nikon COOLPIX /P950ってやつです
108: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa3d-JTKV) [] 06/19(水)00:07 ID:NggSwktz0(1)
どうせマウントが狭いんじゃあ
画素数多くしてもムダだよ
109: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウグロ MM92-JTKV) [] 06/19(水)08:16 ID:MrXfIcstM(1)
>>104
そうそう
ソニーとかだとマウントが狭いからどれも画質が良くない
110
(3): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e91-dlsD) [sage] 06/19(水)13:20 ID:ZatYMmgo0(1)
【動機】そろそろ買い替えどきかと
【予算】ボディとレンズで出来れは15万以内出せても20万以内
ボディは手ぶれ補正と歪曲収差補正があればメーカーはどこでも良い、
レンズは35mm換算で15mmスタートくらいの広角ズームが欲しい
【用途】建築内装の仕事で納品用室内写真です、広く見えるよう広角で
見栄え良く撮ってくれと言われます
【出力】納品用なので恐らくA4くらい
・任意項目
【大きさ/重さ】軽いにこしたことはありません
【所有機材】ソニーアルファ100+シグマ10-20の古いの
【使用者】納品用写真を撮るだけなので歴は長いが万年初心者
【重視機能】手ブレ補正・歪曲収差補正
【その他】さほど明るくない室内なので手ブレ補正は欲しいのと
歪曲収差が大きいと駄目なので補正機能付ボディ
ボディはマイクロフォーサーズでも良いのですがOMシステムの9-18だと広角側が足りない、
パナの7-14だとレンズ保護フィルターが付かないのでちと怖い
ヨドバシで聞いたら最近のニコン・キャノン・ソニーは静止画手ぶれ補正が
高い上位機種しかついてないのでその予算くらいだと難しいと言われました
レンズはシグマでもタムロンでもボディ補正してくれるなら可です
111: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b67-Iaoi) [sage] 06/19(水)14:49 ID:vEAhG7+v0(1)
新品なら
少し古いけどD7500+AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
しかない気がする
112: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-5NP8) [sage] 06/19(水)14:53 ID:I0LSUdawM(1/2)
>>110
その予算だとボディ内手ぶれ補正付きのカメラは厳しいね
レンズ内手ぶれ補正のあるE 10-18mm F4 OSSとZV-E10の組合わせが安くて軽くて良いんじゃない?
113
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-7ZEY) [] 06/19(水)16:43 ID:+mc7ZfXfr(1/2)
予算的にもR50に広角ズームくらいかな
相手が動かないなら手ぶれはあまり関係ないと思うけど
114
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-5NP8) [sage] 06/19(水)17:34 ID:I0LSUdawM(2/2)
>>113
逆じゃね?被写体ブレに手ぶれ補正は役に立たないけど被写体動かないなら有効っしょ
115: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137f-QYJx) [sage] 06/19(水)17:51 ID:hdfa+lgt0(1)
横構図ローアングルで撮ることが多いのでどう考えてもバリアングルよりチルトのほうが便利なんだけどチルトにこだわると中古でカメラ探してても
まぁ当然なんだけど選択肢がすっげー減ってしまう・・  バリアングル液晶でチルト液晶みたいにして使えるアイデアみたいなの持ってる人居たら教えてください
マジでバリアングルとか糞なんす・・
116: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-7ZEY) [] 06/19(水)18:25 ID:+mc7ZfXfr(2/2)
>>114
確かに手持ちなら有効だけど
動かないもの撮るなら三脚使えばいいだけで納品ならなおさら
でもキヤノンの10−18ならレンズ側に手ぶれある
117: 名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-TAo3) [sage] 06/19(水)20:34 ID:16b4N2AhM(1)
キヤノンで10だと換算16でニコン/ソニーより狭い
ソニーのAPS-CはA6700以外はフリッカーレス付いていなく室内撮り不向き
プロ機と同じ邪魔にならないファインダー内水準器(ローリング/ピッチング)表示できサブコマンドダイヤル装備のD7500+AF-P10-20VRがサクサク撮れて良いのでは?
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066695
118
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a3a-iNSb) [] 06/19(水)21:36 ID:sjIdpejY0(1)
今は手振れ補正技術で対応だけど、
AIで被写体ブレも修正する技術がある
現時点でどこまで使えるのかってのはあるが
これが伸びていけば、将来は過去の失敗写真も救出できる
荒れブレボケもクリアな写真に蘇り
取り合えず撮った写真は捨てずに保存しておこう
119: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b9c-GXLY) [sage] 06/19(水)21:40 ID:7HYYF9mE0(1)
被写体ブレに関しては 今はプリキャプチャーとかプロキャプチャーとかあって
見た瞬間 いいものがあったと思ってからシャッターボタンを押しても
そのいい瞬間が記録できる機能があるからシャッターボタンを1回押して5枚10枚記録してると
中には止まっているのも結構あるという考え方もないわけじゃない
120: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f607-cl2B) [] 06/19(水)22:04 ID:I1H+0Zq40(1)
>>118
photoshopで昔は被写体ブレ消すやつがあったが最新だと使えないから期待してないわ

>>110
業務の内観撮影で保護フィルタ付いてないことにびびってんじゃねー
今回はパナの7-14でお金稼いどけ
121
(3): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e90-pTBz) [] 06/20(木)09:20 ID:68wab9Ti0(1)
屋外快晴の露出について
ISO100 F8 1/500がいいのですか?
これはフルサイズもAPSも同じですか?
122
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-5NP8) [sage] 06/20(木)09:38 ID:a4zWn1JpM(1/2)
>>121
センサーサイズが違っても露出の三要素の値は変わらないよ
123: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-5NP8) [sage] 06/20(木)09:43 ID:a4zWn1JpM(2/2)
屋外快晴 ISO100 F8 1/500は自分だったらもう1段明るくするかなってくらい
まあ好みや状況もあるけど
124: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-ZEF2) [sage] 06/20(木)09:44 ID:VwBQNkBOd(1)
>>121
1/250じゃね
125: 名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-TAo3) [sage] 06/20(木)10:02 ID:Jgi4GGR2M(1)
>>121
屋外快晴で露出値15EVならフルでもAPS-Cでもm4/3でも15EV
広角パンフォーカス等の解像ピークで言えばフルなら1/250 F11、APS-Cなら1/500 F8、m4/3なら1/1000 F5.6とか最適F値が違うのでSSセット、SS低下によりISOセットで変える
126: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e91-dlsD) [sage] 06/20(木)10:23 ID:hWjlwvyn0(1)
>>110です
皆様ありがとうございました。いただいたアドバイスの中から検討します。
127
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e40-Av3Z) [] 06/21(金)10:41 ID:F3C1T5Rb0(1)
デジカメのダイナミックレンジや高感度耐性って、頭打ちなんですか?
これ以上の性能向上の余地はないのですか?
128: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM77-IfJu) [] 06/21(金)11:47 ID:OMzbhe5CM(1)
Canonのステマでないことを祈るばかりだぜ。
129: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f07-KoYk) [] 06/21(金)12:11 ID:DNyHhU5z0(1)
>>127
普通にコントラストAFだけの数年前のセンサーから画質向上なんて無いよ。むしろ退化している。
130: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-5NP8) [sage] 06/21(金)12:23 ID:oCwlMML4M(1/3)
>>127
DRや高感度上げる余地はあるけど今は高速化にシフトしてるだけ
131: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b8-JKwZ) [] 06/21(金)14:55 ID:gDqaJmIn0(1)
カメラはスマホのほうが遥かに進化している
カメラはスマホを極めたほうが将来性がある
カメラ=スマホという未来しかない
132: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa97-JTKV) [] 06/21(金)14:57 ID:qhkTnYC20(1)
>>122
マウントサイズの狭いソニーだと
マウントでの蹴られを補正する必要がある
133
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97cd-j9vK) [sage] 06/21(金)18:43 ID:1NdXOVIN0(1)
M4/3からニコンAPS-Cに移行検討中ですが、ボディ内手振れ補正はともかく、ゴミ取り機能が無いのは許容範囲でしょうか?
134
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b2d-JTKV) [] 06/21(金)18:45 ID:fA+3NN5C0(1)
カメラの買い替えで悩んでおります。
少しふわっとしてますが、何かアドバイスいただけると
幸いです。

・必須項目
 【動機】現行の後継の購入
 【予算】レンズ+ボディで30万位
 【用途】
 旅行時の風景撮影、野球観戦用(月1-2回)
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】
 EOS 7D(ボディー)
 EF-S15-85mm(旅行用)
 Sigma50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
 (野球観戦用)
 【使用者】ほぼ初心者レベル
 【重視機能】画質
 【その他】
10年ほど前に会社の人に譲って頂いたカメラの後継の購入(買い替え)を考えてます。撮った写真がiPhoneの方が良いと感じる時もあるので、そのあたりを払拭したいと画素数が今より良いのに変えたいと思っております。

買い替え候補はソニーのα7 IIIかIVのレンズキットか
CanonのEos R6 Mark2あたりですが
買い替えるかも含めて悩んでおります。

※買い替えた場合、望遠用はしばらく後に
買おうと考えてます。
135: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-5NP8) [sage] 06/21(金)19:01 ID:oCwlMML4M(2/3)
>>133
レンズ交換の頻度によるんじゃない?
あと絞って撮らないならゴミは気にならない
136: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-7ZEY) [] 06/21(金)19:06 ID:4KJgGDK0r(1)
7D使っていたなら移行しやすいかも
R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットなら
コスパいい100−400追加でもぎりおさまるかたと
137: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f68c-7Tx3) [sage] 06/21(金)19:19 ID:9IrIhnXk0(1)
センサーのゴミはぶっちゃけカメラ下向けながら手動エアープシュプシュした方がより取れるしな
普段使う最大F値から更に1段絞っても見えなければ問題無いし
138: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-5NP8) [sage] 06/21(金)19:32 ID:oCwlMML4M(3/3)
>>134
iPhoneに比べてシャープじゃないというなら多分レンズのせいじゃないかな?古いからピント合わないとかありそうだし

正直キットレンズだとフルサイズ買う意味ないから、ボディを安いa7IIIにしてタムロン28-200とかシグマ28-70/2.8とか明るめのレンズ組み合わせた方が違いを実感出来ると思う
139
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee2-iNSb) [] 06/21(金)20:26 ID:8h1wCElT0(1)
レンズ交換時に誤って人差し指が、レンズの後玉に触れました。
パッと見た感じ指紋はついていないようですが、
ついていたとしたら画質に影響するでしょうか。
140: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/21(金)20:31
>>139
後玉は指紋でも写りに影響出ることある
141: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-j9vK) [sage] 06/21(金)20:33 ID:25jYniuvM(1)
JPGのみで撮るかRAW+JPGで撮るかですが
ずっと後者でやってきました(PCでRAW現像→SNS用はスマホに送って再編集)が最近ではPCで見ることはなく専らスマホ、SNS用に編集してます
ということはJPGで撮ってスマホで編集で十分?
142: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3316-n1Ew) [] 06/21(金)21:25 ID:GyjUnJY20(1)
>>139
そりゃあ影響0じゃないでしょ
というかレンズのメンテナンスの仕方くらい調べておいたほうがいいと思う
ティッシュとかで拭くなよ
143
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-qZa+) [] 06/21(金)23:15 ID:6F2J1dU5d(1)
絞りをF 22にして画面全体を白飛びさせたらセンサーのゴミはわかるものなのですか?
144: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-BTlD) [sage] 06/21(金)23:32 ID:57Rkj+cP0(1)
飛ばす必要はない
青空でも取れば一発
145
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6f3-cl2B) [] 06/22(土)10:26 ID:HKD4Jxds0(1)
>>143
ライトルームあるならダスト表示する機能onにすれば見やすくなるし
無くてもトーンカーブを斜めのN字の形にすると判りやすい
https://i.imgur.com/IxzhsPj.jpeg

146: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 06/22(土)13:36
>>143
自分は絞り最大と自分の使う最大F16で青空を撮って
Lightroomで2枚並べて100%に拡大して横スクロールで見比べてる
絞り最大で見えるゴミがF16で見えなければ良しとしてる

>>145
スポットを可視化だと思うけど自分は↑のほうが探しやすい
147: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee2-Av3Z) [] 06/22(土)14:17 ID:XzpK0SKk0(1)
センサーが日光で焼けていないか確認する方法あります?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.744s*