[過去ログ] FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ころころ [] 05/06(月)17:50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part109
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
953
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56a-aTre) [sage] 06/07(金)13:25 ID:aQizNfGU0(1)
70-300を勧める人多いけど、写りは100-400が圧倒的にいいぞ
まあ、多少重いけど
954: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW feeb-EqIU) [] 06/07(金)13:52 ID:C/ZC7FM40(1)
確かにXF55-200の方がコンパクトだけど、XF70-300も十分軽量コンパクトだと思うけどな。
写りは圧倒的にXF70-300の方が良いし、寄れるので望遠マクロ的な使い方ができるのも便利。
955: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ada9-hMM5) [] 06/07(金)14:02 ID:VGEn0NJ+0(1/4)
画質機能サイズ質量のバランスがいいよね
XF70300
956: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7afc-EqIU) [] 06/07(金)14:19 ID:vVUyEzBy0(1)
XF70-300は、ズーミングすると大きくピントがズレるのが欠点だったが、最新のファームでほぼ解消されたので、動体にも使いやすくなった。
957
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d09-zWIw) [sage] 06/07(金)14:58 ID:lSWDER220(3/3)
100-400こそもう買わなくいいレンズだと思うけどな
今持っているならともかくね
これから買うなら150-600か、70-300とテレコンで良いかなという感じ
958: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ada9-hMM5) [] 06/07(金)15:00 ID:VGEn0NJ+0(2/4)
XF100400は極端な個体差があって当たりをつかむのが難しいって話じゃなかった?
959: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-3M8t) [sage] 06/07(金)15:14 ID:cv0mzpPwM(1)
XF100-400はXF70-300より写りは上だけど、価格差や重さに見合うかと言われると微妙、が月カメリターンズの対談での評価だったな
960
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e4d-1256) [sage] 06/07(金)15:14 ID:HNdybO0e0(2/2)
XF55-200と70-300はサイズほぼ同じだから、広角側がどうしても50mmまで欲しいとかじゃなければ70-300でいい
70-300は防塵防滴も付いたしテレコンも使えるして、広角側の20mm差以外は上位互換
961: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-GQRL) [sage] 06/07(金)15:26 ID:2qGzMe1A0(1)
16-50発売にあわせたキャンペーンはないんですか⁉︎ フジさん、怠慢ですよ!(激昂)
962: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ada9-hMM5) [] 06/07(金)16:55 ID:VGEn0NJ+0(3/4)
もう日本ではそんな景気のいいキャンペーンはやらないんじゃあないかなぁ
963: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2937-aTre) [sage] 06/07(金)18:28 ID:R1ujcJ8y0(1)
>>957
150-600はデカくて比較対象にならんかな
70-300と100-400両方持っているけど車移動なら100-400、電車移動だと迷って70-300って感じ
70-300は1段暗いのと手振補正が弱いのがネック
964
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1da-Ap4Z) [] 06/07(金)22:59 ID:NrgNqzzW0(1)
SIGMA 18-50 F2.8を売って、XF 16-50を買う事にした。初めての純正レンズ楽しみ。
965: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-jGbW) [sage] 06/07(金)23:02 ID:xvxfQ5wv0(1)
買ってから売ればいいのに
966: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ada9-hMM5) [] 06/07(金)23:43 ID:VGEn0NJ+0(4/4)
売らないと買うための資金ができないでしょ
967: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2967-aTre) [sage] 06/08(土)00:28 ID:66uvkE4B0(1)
>>964
F2.8どおしからF値可変は一応スペックダウンなんだよな
まあ、シグマ使うよりは正しいと思うけど
968: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-sjia) [sage] 06/08(土)02:43 ID:Uauf0HHw0(1)
暗くなって後悔しないかな
969: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d09-zWIw) [sage] 06/08(土)05:36 ID:owcIukmF0(1/3)
本人が楽しみって言ってんだからいいだろw なんの心配だよ
970: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-jGbW) [sage] 06/08(土)07:53 ID:EVrsvW3Z0(1)
良くなる時と悪くなる時のどっちが気がつき易い?
971: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d09-zWIw) [sage] 06/08(土)08:11 ID:owcIukmF0(2/3)
悲観は気分、楽観は意志
972: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ada8-Eh/E) [] 06/08(土)08:37 ID:O1q6GZW10(1)
どうせf/5.6まで絞って使うから問題ない
973: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a60-GQRL) [] 06/08(土)09:22 ID:J3XGlOKB0(1/2)
F5.6まで絞ると言ってもテレ端だと1段も絞れないんだな
F2.8-4.8だと絞るとズームするとすぐ暗くなりそうだし
そう考えると値段の割にかなり暗いな
974
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a59-1Hvl) [sage] 06/08(土)09:46 ID:0l+bpLlQ0(1)
2段絞って5.6にするのと半段絞って5.6にするのとは違うとか思ってる?
もしかしていまだに「レンズは開放から2段絞ったあたりが一番良い」とかいう話を信じてるのかな?
975: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW a5ed-2HsA) [sage] 06/08(土)09:59 ID:+KytwZKJ0(1)
フジのレンズはだいたい解放汚いし
976
(1): !donguri (ワッチョイW fe35-gPKG) [sage] 06/08(土)10:17 ID:cAUGrCPM0(1/2)
初フジでT50買うことにしたけ1650と1545どっち付けとけばいいの? 値段は気にせんけどコンパクトさで1545かなと
977
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a60-GQRL) [] 06/08(土)10:19 ID:J3XGlOKB0(2/2)
>>974
暗いと言ってるのに何間抜けなこと言ってるの?
978: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09ec-Q4KK) [sage] 06/08(土)10:21 ID:vDiPpLQo0(1)
個人的にはボディがT50S20だったらコンパクトさ優先で1545で、
物足りなかったら35f1.4やf2単焦点買えば良いと思う


人によるからなんとも言えぬ
979: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7e-6Hk5) [] 06/08(土)10:23 ID:q3NsrLJq0(1)
>>976
XC15-45買うぐらいならXC-16-50IIがおすすめ
980: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bee8-TSBz) [sage] 06/08(土)10:44 ID:QNiL9hWy0(1)
ここ見てるとわざわざキットレンズを買う人がいるみたいだから
中古で18-55が大量に出てくるんじゃない
981: !donguri (ワッチョイW fe35-gPKG) [sage] 06/08(土)10:55 ID:cAUGrCPM0(2/2)
ううう悩む 1650セット買って見るかなあ
982: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a586-3M8t) [sage] 06/08(土)11:07 ID:Nn7FlcB40(1)
暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりを点けましょう
ピッポッポ~♪ピポピポ……
983: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-1Hvl) [sage] 06/08(土)11:56 ID:SuWWxH3br(1)
>>977は5.6には明るいF5.6と暗いF5.6があると思ってるんだ
984: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-ZsjV) [sage] 06/08(土)12:38 ID:uQWp/JISr(1)
あることにはある
レンズによって透過率が違うため
985: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d30-logM) [sage] 06/08(土)19:00 ID:p5pZMH5i0(1)
>>960
屋外のプールのグラビアアイドル大撮影会だと結構50mmで撮ってるので
70からだとちょっと心配ではある
986: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d09-zWIw) [sage] 06/08(土)20:37 ID:owcIukmF0(3/3)
撮影会だったら50-140mm/2.8にすりゃいい
987: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-Xo/D) [] 06/08(土)21:39 ID:n3LDVjJ9M(1)
バカばっかりだ
988: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-dU6j) [] 06/08(土)23:31 ID:KVcfsLeZM(1)
Xマウントなんてバカしか使わんよ。
989: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2369-u5ZD) [] 06/09(日)00:35 ID:n8gJuO7N0(1)
だね
990: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y) [sage] 06/09(日)07:55 ID:AUekZ2LQ0(1)
まあ今更5chやってる時点で全員お察しだろ
991: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR) [] 06/09(日)09:36 ID:73x22U3O0(1)
2chスレ:dcamera
次スレは重複スレのこれをリサイクルで?
992: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1392-HpRN) [] 06/09(日)09:43 ID:MK2gLcTu0(1)
同じワッチョイだしいいんじゃねえの?
993: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD) [] 06/09(日)21:16 ID:5T66+izt0(1)
>>953
>写りは100-400が圧倒的にいいぞ
【圧倒的】っていうならその差をブランドで見いだせない人のほうが圧倒的に多いからきにすんなよ
しかも写真の主戦場がインスタやらエックスっやA4サイズの雑誌などの画質差なんて見いだせない場所だからな

あ!等倍性癖な人なら別ですけど
994: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf3e-IfLY) [sage] 06/09(日)23:18 ID:5TMWMZ8z0(1)
xf1680とタム1770って迷うよね。
実際見たら1770は細いけど18300と同じくらい長いのがなぁ。
995
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y) [sage] 06/10(月)11:47 ID:35ex+ag90(1/2)
個人的な観察結果だが
XF100-400を当たった(解像する)という人は風景や花やスナップ用途で
外れた(甘い)というのは野鳥撮影の人が多い。結局そういうことなんだと思うよ
996: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93a2-c0RD) [sage] 06/10(月)13:31 ID:eWAd1tTO0(1)
>>995
オレは100-400で人をとっているよ
ライブだとかフィールドスポーツね
鳥の羽毛ほど解像に拘らないが、ピントさえ合えば瞳まできっちり解像するよ
997
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2321-u5ZD) [] 06/10(月)15:19 ID:wEKGlexv0(1)
結局XF100400の件は
設計上のスイートスポットとなる焦点域・撮影距離と
製造上のバラつきがごっちゃになって評価が混乱してるのかな?
998: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03c2-7yzL) [sage] 06/10(月)15:43 ID:FXSu2mtU0(1)
>>997
100-400は300以上が若干甘くなるとの評価だが、300以上もきっちり解像する個体もある
ただ甘いと言っても70-300より上のレベルの話ね
999: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y) [sage] 06/10(月)15:53 ID:35ex+ag90(2/2)
>>997
だいたい「きっちり解像」なんて表現で済む話じゃないからね
そういうアバウトな人にはきっちり解像するんだろう、くらいに思っている
1000: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff2-WGUa) [] 06/10(月)15:55 ID:kmCBv0T20(1)
100-400は70-300よりデカ重になるのと、サイズ近いタムロン150-500やシグマ100-400と競合するのがね
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 22時間 5分 32秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*