オールドレンズ総合スレ part31 (324レス)
1-

1
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f6b-rwKR) [sage] 03/13(水)15:21 ID:083YLII50(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part25
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1647494805/
オールドレンズ総合スレ part26
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part27
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part28
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part29
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part30
2chスレ:dcamera

ワッチョイ導入要求はいつもの人たちのお仕事臭いので見送りました。

次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
275: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f581-8MMS) [sage] 05/17(金)06:10 ID:FK0dX29o0(1)
ライバルと書いて友と読む
276: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dab-6oWZ) [sage] 05/17(金)08:06 ID:kO9Ud96N0(1)
時計のトゥールビヨンとか逆じゃん
277: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d2d-Dml2) [] 05/18(土)10:05 ID:JEcc9gdY0(1)
トキナーのズームレンズ500円で買ったけどデジカメで試写したらテレ端全然解像しねえし周辺減光も酷いな
むあオールドってほどでもねえけど
278: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e101-Hnix) [sage] 05/18(土)12:02 ID:QKr+7vZo0(1)
昔のレンズメーカーの製品はそんなものだな
タム9など一部のモデル以外はカタログスペックと価格以外、良いところない印象
自分もシグマのMF28-70/2.8を500円で入手したが、滲みや歪曲が酷くて値段なりの品質だったよ
279: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb9b-LB1s) [sage] 05/18(土)12:20 ID:x7sreMqt0(1/3)
標準ズームが35-70の時代はまだ佳作が多かったが、
28mm始まりになった頃から駄作ばかりになったよな
280: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-h3K+) [sage] 05/18(土)13:49 ID:w1yd7FYFd(1/2)
35-70で今でも通用する描写性能を持つレンズは
バリオエルマリートR 35-70mm F4ぐらいだったと思うが
281: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-h3K+) [sage] 05/18(土)13:51 ID:w1yd7FYFd(2/2)
バリオエルマリートじゃなくてバリオエルマーだった
282: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbcd-LB1s) [sage] 05/18(土)16:30 ID:x7sreMqt0(2/3)
Zoom Nikkor 35-70mmF3.5
Zoom Rokkor 35-70mmF3.5 macro
Tamron 17A 35-70mmF3.5 CF
このあたりはいい線行く
283
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e101-Hnix) [sage] 05/18(土)20:54 ID:tq7Vc+yT0(1)
確かにMD35-70は良いレンズだと思う
ライカと提携していた時期のレンズで
嘘か誠かバリオエルマーと兄弟レンズだとかなんとか
284
(1): 警備員[Lv.31][芽] (ワッチョイW fb68-LB1s) [sage] 05/18(土)21:40 ID:x7sreMqt0(3/3)
嘘か真か、というよりほとんど公然の秘密みたいなもん
35-70や75-200だけじゃなく、3Cam時代のElmarit-R24mm/2.8も中身はMC ROKKOR

でも35-70に関してはZoom Nikkorが突出して高性能
285: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd65-+0zE) [sage] 05/18(土)21:45 ID:c9PD5YZQ0(1)
>>284
フィルム時代では突出してレンズ性能良かったんだよな
今基準では隔世の技術差がある
286: 名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM06-AONw) [sage] 05/19(日)05:52 ID:oWYHZNPxM(1)
調べ物していたらまたあの修理サイトが嘘を垂れ流していて呆れたわ
あそこ情報量が多いけど間違いの頻度が高いから初心者は鵜呑みにしちゃいかんで
287: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b94-WK+r) [sage] 05/19(日)06:05 ID:TCUap3cS0(1)
>>283
バリオエルマーR 35-70 F3.5はミノルタ製だが
後から出たバリオエルマーR 35-70 F4とは光学性能は雲泥の差
288: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-sC7m) [sage] 05/20(月)15:03 ID:5C9kFevq0(1)
Rマウントのライカのズームはさくっとシグマ製だったりもするのでまあ。
ニコンだと35‐70F2.8もそこそこ良かったと記憶。
289: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d768-mBRy) [sage] 05/20(月)15:43 ID:zGWLfqbG0(1)
SIGMAはズームだけじゃなくRズミも、、、
まあ、OEM話は裏の取りようがないから眉にツバつけて聞くしかない
290
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f93-y+EG) [sage] 05/25(土)23:23 ID:v9MkK9k+0(1)
ニコンのEシリーズがトキナーOEMという噂もあったな
291: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ba0-MTGl) [] 05/26(日)09:11 ID:pxNoqhd+0(1)
>>290
木野精密工業(キロン)と聞いたけど…
292
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a72-hncR) [] 06/04(火)17:58 ID:0ZD4N0yU0(1)
90年代初めごろから仕事でしばしばロシアにいった
ロシアもの以外にPrakticaやEXAKTAのレンズやボディも買った
どれも数千円
いまでは箱のなかで眠る
こんな箱が何箱もあるが’、もうつかわない
https://i.imgur.com/Qk58onz.jpeg

293: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aa6-1Hvl) [sage] 06/04(火)18:04 ID:Lwh4AfNx0(1)
MP2とJupter-8はいいな
インダスターって溜まってくるよねえ
294: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0) [sage] 06/04(火)18:21 ID:FWN4ybtG0(1/3)
>>292
一瞬俺の使い道のないレンズ箱かと思った
俺は除湿剤と一緒に入れて封をして放置してる
295: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 7a1a-Nlqv) [sage] 06/04(火)18:43 ID:4e7MF+Uo0(1)
高く売れるぞ
新品に近いジュピターケース付85mmが
まさかの4万8千円で売れたから
まぁ買値は3千円だけどw
296: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0) [sage] 06/04(火)19:55 ID:FWN4ybtG0(2/3)
数年前だけどユピテル85F2いきなり高くなったな
そして画質は酷いw
遠景絞りだけしか利点が無いこんなレンズと思ってさっさと売ってしまったわ
297: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29f2-M/1B) [sage] 06/04(火)22:30 ID:0T6bxqWd0(1)
>>292
放流しろ欲してる奴らはそれなりにいる
298: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0) [sage] 06/04(火)23:30 ID:FWN4ybtG0(3/3)
何年も前に購入したならヤフオクに出しても十分元取れると思う
299: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5a-cZza) [sage] 06/05(水)14:17 ID:0VbBwYAIH(1)
50mmが多いから言うほど高値は付かないかな
でもロシアレンズは素性があやしい出品も多いから、信頼アピール次第で10万くらいにはなるんじゃない
300
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a15-hncR) [] 06/05(水)18:06 ID:yBufCYrf0(1/2)
ソ連・東欧レンズのつづき
EXAKTA
いいレンズがそろっているけど、ボディが使いづらい
まあ、ボディを集めるのが楽しいんだけど
これも箱の肥やし
https://i.imgur.com/443O2rd.jpeg

301
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0) [sage] 06/05(水)18:23 ID:eyCkzkKD0(1)
>>300
いいじゃん
10年前ならフィルム入れてウッキウッキで使えたんだけど
今はフィルムから現像まで高すぎてあかんな
302: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a99-1Hvl) [sage] 06/05(水)18:38 ID:yZ5BgGxO0(1)
B&Wで自家現すればいい
303: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a15-hncR) [] 06/05(水)21:03 ID:yBufCYrf0(2/2)
>>301
フィルム高いね
1本撮る出費とデジタル撮影環境を整備する費用とを天秤にかけてしまって、やる気が起きない
モノクロフィルムも高いからね、今は
萎えるね
フィルムカメラといえば、こんなのもある
これはスキャンするのも手間だ

https://i.imgur.com/zEHMdgR.jpeg


この青いカメラケース、最近の(90年代以降に生産・販売された)ロシアカメラ買うとついてくるから、知らないあいだにたまってしまう
304: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4170-Nlqv) [sage] 06/07(金)18:57 ID:CSC6P7bg0(1/2)

305: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4170-Nlqv) [sage] 06/07(金)18:57 ID:CSC6P7bg0(2/2)
マニアすぐるワイドカメラw
306
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-/vs4) [sage] 06/08(土)16:22 ID:Q05qznGFd(1)
>>301
ガシガシフィルム使ってるよ。
って言っても35mmが月1〜2本、ブローニーが4〜6本くらいだけど。
最近は35mmもブローニーもマリックスのエアカラーが多くて、あとはロモのターコイズとコダックのを適当に買ってる。
近所の店でフィルムを買うとスクラッチクジが引けて、現像代が100円引きから最大無料まであるからなるべくその店でフィルムを買うようにしている。

最近Ai-sの24/2を買ったから今日は少し遠出してきた。
307: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8642-9he0) [sage] 06/08(土)16:38 ID:JDLeBHj30(1)
>>306
10年前には全く考えられなかったが
贅沢なフィルム趣味だな
普通にうらやましいよ
RZ67にフィルム入れっぱなしで1年……現像のこと考えたら全く撮影出来なくなった
308: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f367-nbAX) [sage] 06/09(日)21:35 ID:Y9EsIjav0(1)
書けん
309: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f72-uCtI) [] 06/10(月)03:41 ID:JGpPA2Sm0(1)
>>306
チャンプカメラ、フィルムの品揃え良くていいよね
俺は新品買えないからメルカリで期限切れ買い漁ってる
310
(2): あぼーん [あぼーん]
あぼーん
311
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-IX5j) [sage] 06/12(水)14:02 ID:hahMeJCa0(1)
>>310
早速やってみる
312: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-xsim) [sage] 06/12(水)15:22 ID:c1sTRhLmr(1/2)
>>310
死ね
313: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-xsim) [sage] 06/12(水)15:22 ID:c1sTRhLmr(2/2)
>>311
自演死ね
殺すぞ
314
(3): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb9-EgQ9) [sage] 06/15(土)18:13 ID:e2ysBCBi0(1)
最近、初期のAIAF Nikkorにハマった
細かい事を言わなきゃ凄く便利な24-120mm3.5-5.6
クッソ安いのにニコン純正超広角の18-35mm3.5-4.5
並品1万円台で買えるのにバチクソ写るMicro105mm2.8
見た目も立派な高級レンズ80-200mm2.8
特に気に入ったのがこの4本
315: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-2dvT) [sage] 06/16(日)16:47 ID:1BUUQXYA0(1)
>>314
80-200も世代があるが
316: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aa0-hgq0) [sage] 06/16(日)17:19 ID:cN6ayYZ30(1)
光学系は同じだけどな
317: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781) [sage] 06/17(月)00:57 ID:KwvyGoY00(1/2)
>>314
18-35mm3.5-4.5ってそんなに安い?
318: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a88-SY3o) [sage] 06/17(月)05:21 ID:oCRZ7dDy0(1/2)
GじゃないGタイプなら中古並品で1万円台前半
319: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a88-SY3o) [sage] 06/17(月)05:24 ID:oCRZ7dDy0(2/2)
何書いてんだ俺w
Dタイプなら1万円台前半ね
320: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781) [sage] 06/17(月)10:56 ID:KwvyGoY00(2/2)
Dタイプだね
んでヤフオク見てきたら6000円から9000円が正常な取引価格帯だったのが1万円台に急激に上がってる
これも中国人に買い占められてたんだな
321: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9708-BQTP) [sage] 06/17(月)11:52 ID:2B95JM+D0(1)
Youtubeで訪日外国人旅行客がなんでもかんでも安い安い言っててそりゃそうやろなあと
はるか昔ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代に私たちもそうでした
322: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3a-dSaS) [sage] 06/17(月)12:08 ID:odnxIpxUH(1)
ヤフオククw
323
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e6f-a6qe) [sage] 06/18(火)19:37 ID:KZv5myLC0(1)
>>314
24-120ってテレ側でAF迷う個体多くないか?
レンズにモーター入ってないのになんでAF迷うんだろ
324: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781) [sage] 06/18(火)20:48 ID:bMXHaMyL0(1)
>>323
そもそもニコン24-120はこれでもかと歪みが出るから俺はこりゃダメだと手放した
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.855s*